ひとつの意見
あるいは過去の多くの意見
2000年8月5日の夜、サー・アレック・ギネスが亡くなりました。享年86歳でした。

"Remember, the Force will be with you...always."
「覚えておけ、フォースはお前とともにある...いつでもな。」
最初期の意見
- 「ファントム・メナス」は賛否両論いろいろ物議をかもしているようですが、私は全面的に支持します!
- 全シリーズを通して一番好きな場面は、「ファントム・メナス」でナブーを脱出する女王専用船の損傷を修復してみんなを救うR2の大活躍です。仲間たちがどんどん撃ち落とされていくなかで、彼らアストロメック・ドロイドたちは健気に修理を続けます。機械と言ってしまえばそれまでですが、私は彼らの職務に対する強い責任感と忠義心に感激しました。結局R2だけ残して、他はみんなはじき飛ばされてしまったのは残念でしたが、まさにアストロメック(宇宙の修理工)の面目躍如の大活躍でした。うちにも1台欲しい!
- オリジナル小説やゲームなどの派生作品の正統性を認めないSW原理主義をつらぬく私も、ひょんなことから読み始めたオリジナル小説「JEDI APPRENTICE」シリーズにははまり込んでしまいました。これは、クワイ=ガン・ジンのパダワンになったばかりの13歳のオビ=ワン・ケノービの活躍を描くもので、とにかく面白いです。若々しいオビ=ワンの元気一杯の大活躍はとても爽快です。しかし、それだけでなく、たまに自分の力ではどうにもならない状況に直面して、落ち込んでしまうところもあります。なんとも少年らしい初々しさを感じさせ、バランスのとれた性格描写が読む者を惹き付けます。残念ながら邦訳版はまだ出ていませんが、ジュニア・ノベルなので、薄くて、使われている単語も文体もとても簡単ですので、ぜひ英本読破に挑戦してみてはいかがでしょうか。
- ついにエピソード2の青年アナキン役が決まりましたね(「ルーカスフィルム公式サイト」参照)。ヘイデン・クリステンセンは、とても格好良いです。身長185.5センチと背も高く、顔の横幅も広いので、外見上の条件は見事に満たしています。演技力の方は見てのお楽しみです。あまりに格好良いので、ユアン・マクレガーが役者負けしないかちょっと心配です(ユアン・ファンのみなさん、ごめんなさい)。「新たなる希望」当時のマーク・ハミルがとても純粋で純朴で素直な雰囲気があったのに対して、ヘイデン・クリステンセンの方は、精悍で表情に鋭さがあり、悪く言うと不良っぽい感じがあります。スター・ウォーズで有名になったら、絶対に奢り高ぶって、ダーク・サイドに陥りそうです。その点でもアナキン役にぴったり?
戻る
フォースのともにあらんことを
ベン・アンティリーズ
2001.2.12 よりページ独立