よくある台詞集
May the Force be with you!:フォースのともにあらんことを! |
スター・ウォーズの中でもっとも重要な決まり文句です。英語の苦手な人でも、ファンならば最低限これだけは絶対に覚えるべきです。文法的には別掲のthe Force is with...の願望形となっており、「フォースが〜とともにありますように」といった感じになります。基本的にはフォースを重視するジェダイの表現であり、一般の人が使うことはありません。しかし帝政成立後は、ジェダイの活躍華々しい旧共和国時代を象徴する表現として、反乱軍の合い言葉のようになります。ドドンナ将軍やアクバー提督の台詞は、このような合い言葉であって、彼らがジェダイというわけではありません。この決まり文句も数えてみると、登場回数は案外少ないものです。一方「ファントム・メナス」では、ジェダイの全盛期ということもあって、何度も出てきます。
- (4) ドドンナ:反乱軍の出撃に際して
DODONNA: Man your ships! And may the Force be with you!
(みんな船に乗れ!フォースのともにあらんことを!)
なんと意外なことにこの決まり文句の初登場はドドンナ将軍の台詞でした。
- (4) ハン:出撃するルークに
HAN: Hey, Luke...may the Force be with you!
(おい、ルーク...フォースのともにあらんことを!)
ハン・ソロは、はじめのうちはフォースを軽んじて、ジェダイの訓練に励むルークを馬鹿にしていましたが、最後にはルークの立場を認めてこの言葉を言います。
- (5) ルーク:ハンの救出に旅立つランドとチューイに
LUKE: (into comlink) Take care, you two. May the Force be with you.
(2人とも気を付けて。フォースのともにあらんことを。)
劇中ではこれに応えてチューイがなにやら吠えますが、いかにもMay the Force be with youと言っているように聞こえます。
- (6) アクバー:新デス・スター攻撃に際して
ACKBAR: May the Force be with us.
(フォースのともにあらんことを。)
ここでは、us(我々)が使われていることにも注目。日本語に訳すと落ちてしまう傾向にありますが、withの後ろにはいろいろ応用ができそうです。
- (1) クワイ=ガン:レース直前にアナキンに
GUI-GON: Are you all set, Annie? Remember, concentrate on the moment. Feel. Don't think. Trust your instincts. May the Force be with you.
(準備はいいか、アニー? いいか、覚えておけ。その場の一瞬に集中しろ。考えずに感じとれ。本能を信じるんだ。フォースのともにあらんことを。)

- (1) メイス・ウィンドゥとヨーダ:クワイ=ガンからの報告が済んで
MACE WINDU: We will use all our resouces here to unravel this mystery and discover the identity of your atacker... May the Force be with you.
(メイス・ウィンドゥ:持てる情報をすべて駆使して、この謎を解明し、君を攻撃した者の正体を突き止めよう...フォースのともにあらんことを。)
YODA: May the Force be with you.
(ヨーダ:フォースのともにあらんことを。)
- (1) ヨーダ:アナキンの承認を先延ばしにした2度目の会見の終わりに
YODA: May the Force be with you.
(フォースのともにあらんことを。)
もどる
Ver.1 1999.12.12
フォースのともにあらんことを
ベン・アンティリーズ