バックナンバーへGo! トップページへGo! 掲示板へGo!


1月31日 22:10

YAHOOオークションが有料化されるようで。ま、有料なのは構わんと思うんだけど、クレジットカードによる課金を予定してるんだとか。インターネット上にカード情報を流すようなマネはしたくない。それに 数百円/月 程度の料金を予定しているらしいが、そりゃちょっと酷いんじゃない? 毎月何件も取り引きしている人なら良いだろうけど、たまにしか取り引きしない人はどうなるのよ? 取り引きしない月でも数百円取られちゃうんでしょ? たまたまゲストで見てて欲しいモノを見つけて入札する為にIDを取ったヒトはどうなるの? たまたま入札して落札できずに終ったとしても、IDを取っちゃったら毎月数百円取られるのか? 数百円って言うと大した事無い金額に聞こえるけど、500円でも年間6000円になりますぜ。800円なら約1万円/年ですよ。アホらしいったらありゃしない。

有料化される前に余ってるモンでも売り飛ばそうか? と、考えている人が多いのかどうかは知らんけど、YAHOOオークション全体が重くて見れない。どうやらウチだけじゃないようで、全国的にどこから見ても重いようで...って事はやっぱし混んでるんだろうね。

ちなみに今手元に余ってて売り飛ばそうかどうしようかと考えているもの...

バフ掛け仕様のB6インマニ
純正ストラットタワーバー
風呂のフタみたいなトノカバー
松田速度ステンレスファイヤーマフラ

んー、まだなんかいっぱい有ったような気もするぞ。でもYAHOOに出品しても重くて見れないんじゃ誰も買わんか?(笑)


1月30日 21:20

ウタクルマサケのWebMaster氏が持っている東北のイメージってヤツが日記に出てた。思わず笑ってしまったが私の場合は東北地方は実感が有るのでそんなアホなイメージは抱かない。が、60Hz地区に関しては私のイメージってかなりズレてるのかもしれない(笑)。なにせ私にとって60Hz地区とは月の裏側にも等しいまだ見ぬ世界。で、私が持っているイメージとは...

60Hz地区=みんな関西地方
関西地方=すべて大阪

この時点で狂ってるのカモ?

そして大阪のイメージは...

大阪人は全員タコヤキの焼き方が上手い
大阪人は全員ポケットにスリッパを忍ばせていて突っ込みに使う
セガラリーの画面に向かって「どかんかいコラッ!」とどなりまくる
交通違反で捕まると警官に文句を言いまくる
赤信号で止まると追突される
信号待ちで発進が1秒遅れると後ろから撃たれる
つまらんギャグを飛ばすと撃たれる

こんな感じかしら? いくつかは実在の友人がサンプルになってますが...

え? やっぱり違う?(^^;;;;;;;;

60Hz地区だとコンプレッサが20%パワーアップするのは羨ましいなぁ。パソコンも20%クロックアップするらしいし(笑)。


1月28日

腰がエキサイティングにブローしました(ioi)。連日の人力除雪作業、そして昨日今日と2日間のポート研磨作業...腰が臨界に達してしまった。あー辛い。


1月24日 20:40

カップメンってなんか楽しい(笑)。「ラーメンを食いたい」って思う事が多いけど、「カップメンを食いたい」って思う事も有る。もちろんラーメン屋で食うちゃんとしたラーメンの方が美味いし、インスタントラーメンだってカップラーメンよりは美味い。でもカップメンならではの独特の世界。お湯を入れて3分待つ時のワクワクした楽しさ。私は好きだ。

数あるカップメンの中で最も好きなモノを上げろと言われたら、私は日清のシーフードヌードルを上げたい。やっぱしコレが美味い。色々と凝ったカップメンが多いが、単純明解なカップヌードルシリーズがやっぱり好き。凝ったラーメンは、粉末スープだの液体スープだのと組み立て手順が面倒だし、お湯を入れる前に入れる部品とか食う直前に入れる部品など、組立説明書を読まないと解からんようなのが多い。そしてどんなに凝ってみたところで本物のラーメンにはかなわないわけで、カップメン独自の味と独自の世界を築いたカップヌードルシリーズはやっぱし美味いと私は思うのだ。フタを開けてお湯を入れるだけというシンプルな構造も良い。ラ王とかも美味いんだけど、アレはどうしても本物のラーメンと比べちゃうからそんなに美味いと感じない。カップメンはホンモノのラーメンに近づける努力をするよりは、独自の味と楽しさを追求した方が良いと思う。皆さんはどのカップメンがお好き?

が、マルちゃんの「高いけど頑張りました」のシリーズの「油そば」は名品だった。アレが生産中止になったのは非常に悔やまれる...。あー、久しブリに油そばを食いたい(笑)。


1月23日

ドスタのヒトには全然関係ないけどスバルのダイアグノーシスのやり方なんぞ載せてみた。が、意外とウチのサイトの読者ってスバルリストが多いらしい。つーか、最近はロドスタオーナが半分くらいしかいないんじゃないかって気がしてきた(^_^;


1月22日 21:05

ずうずうずうずうずうずうずうずうずうずうずうずうずうず

↑エンジン作りたいのにガマンしてる音(笑)。最近いろんな所で磨き系先端工具を買いあさってる。去年エンジンを組んだ時の経験をフィードバックしてさらに使いやすい研磨工具を探しまくってるのだ。ちょっと使えるかな?って思うとつい買っちゃう(^^;。で、工具はどんどん揃っていくのに、ガレージが雪に埋まってどうにもならん。うずうず...


1月20日 15:30

回の寒波で北海道のどこかでマイナス36度を記録したんだそうで。それってバラの花が砕けてバナナで釘が打てる温度だよね? クルマのタイヤとかって砕けないのかな? モービル1じゃなくても大丈夫なのかな? ガソリンの引火点より低いけどエンジンかかるのかな? モータアップ入れなくても大丈夫なのかな?(笑) 冷蔵庫の中って暖房モードになるのかな? いやぁ〜、北海道って謎がいっぱいですなぁ(笑)

レッツISDNが値下げだそうで。それでもまだ高いと思ってるんだど。そもそもアメリカだったら市内通話は使い放題固定料金なわけで、アメリカに出来てNTTに出来ないって事はなかろう。別に市内通話すべてを固定料金にしなくても、申請した番号だけが対象になる24時間テレホーダイくらいの事は出来るだろうにねぇ。そうすれば23時以降になるといきなりネットが重くなるなんて問題も一発解決されるとおもうんだけど。ちなみに私はまだアナログ回線で33.6Kbpsで接続してる。フレッツISDNが始まったらすぐに切り替えるつもりだったんだけど、ADSLが始まりそうなので様子を見守ってるところ。ADSLが使えるならフレッツISDNなんか意味無いしねぇ。ADSLが4500円/月でフレッツISDNが3600円/月だったらやっぱし高いと思うぞ。

祝!水道解氷復活! 金曜日の夕方には出てた。やっと普通の生活に戻れる。久し振りに米を炊いたし。 が、土曜日現在でまだ水道が凍ってる友人が2名ほどいらっしゃるようで。2名とも6日間凍ってるそうな。友人のところに行ったら、巨大な水タンクが置いて有ったので、「何これ?」って聞いてみたら、「6日前から水道が凍ってるんだよね...」だって。思わず笑っちまった。もう1人は一人暮らしの女性。水道凍結について相談されたが、私にはどうすることも出来ん(笑) しかし、私がサバイバル生活をしてても笑って済ませられるけど、一人暮らしの女性で水道が6日間も凍ってたら大変だろうなぁ。早目に解氷すると良いですねぇ。


1月18日 21:20

日も水道凍結中(^^;。ま、サバイバルな生活には慣れてるんでライフラインが止まってもそんなに困らない(笑)。特に水道が止まった程度の事ならそんなに困らん。私の場合、この時期に電気ガス水道が止まってもさほど困らんようになってたりする。普段の蓄えは、水がペットボトル入りでアパートに4.5リットル、ガレージにポリタンクで60〜80リットル。ガスはイワタニプリムスのガスストーブ用カートリッジが3本前後、カセットコンロ用ガスがアパートに3本、ガレージに3本。乾電池が単三アルカリで10数本、充電済みNi-cdが10数本。灯油がガレージに10数リットル、アパートに最大で20数リットル。EPIガスランタン、ヘッドランプ、EPIガスストーブ、OPTIMUSガソリンストーブ、カセットコンロ、その他いろいろ。こんだけ有れば大抵のトラブルには対処できるだろう。ファンヒータは電気が止まると使えないが、爆発ストーブを持ってくれば特に問題無いし、ガスストーブ(コンロの事)でも3000kcalくらいあるのでソレで暖房は可能だろう。

が、やっぱしライフラインは普通に使える方が良いわけで、さっさと水道が解氷してくれる事を願うのはもちろんである(^^;

日書いたの謎の生物、掲示板で教えて頂いたこちらのページに載っていた。ミスジコウガイビルに間違い無い。プラナリアに似てるけど、私が見たのはプラナリアではなくて謎の生物だと思ってた(笑)。でもどこにも資料が載ってなくて結局解からずに悩んでいたのが二十数年振りに解決した。いやぁ、インターネットの威力を思い知らされたなぁ。百科事典や生物の本を見ても載ってなかった謎の生物が個人のWeb Pageに載ってるなんて。このページの作者も私と同様に謎の生物の正体が解からずに一生懸命に調べて判明したらしい。その謎を解明していく過程なども面白い。数名の大学教授だか学者さんと直接メールを交わしながらやっと正体にたどり着いたらしい。コウガイビル体験記などかなり笑える投稿が載ってる。ゲテモノ好きなヒトは見てみると良いかと(笑)。

# しかし気色悪いよなぁ...


1月17日 19:10

だ水道は凍ってます。これから風呂屋に行きます(笑)

ラーサービスは丸2日間かかってインプレッサバンを修理したようだ。が、問題の左リヤ異音はまったく直ってこなかった。前とおんなじ。走り出して500mくらいで直ってない事が確認できるくらいなのに、奴等はナニをみてるんだろう? バラしてストラットが不良と判断してから部品を発注してストラットを交換したらしいのだが...(--# 修理完了後に確認の試乗とかやらんのかな?

最大の問題とも言えるブレーキフルードが減るってヤツだが、これは正式に「解かりません、発見できません」と回答を頂いた(--#。2週間で警告灯が点くほど減るってのに、リフトに上げてバラしても解からんとは何事? 奴等が直せないのなら自分で直すしか無いのだが、保証でタダで直るモノを自分で直すのもアホらしい。これで俺がガレージでウマに上げて発見できたら笑ってやるぞ。が、ガレージは雪に埋まってて進入不可能なのでしばらく持ち越しだな。ブレーキフルード積んでおかなきゃ。

結局、丸2日かかって奴等がマトモに直してきたのはフォグランプ交換だけだった(笑)。フォグランプくらい15分もあれば交換できるんじゃねーのかい?(笑)。

学生の頃の事だが、道端のドブ川の中で実に怪しげな生物を目撃した。頭は三角形、長さは400mmくらい、幅5mm以下、ちょっと薄っぺらな形状、茶色い体に2〜3本のこげ茶色の縦縞が有った。今でも鮮明に記憶しているその生物、今でもアレが何だったのか解からない。そして今でも気になって仕方が無い(笑)。最初に見た時は焼きソバの麺が動いてるかのように見えた。良く見ると小さなヘビにも見えたが、ヘビにしては明らかに細くて長い。ヘビのようなうろこ状の肌ではなく、どちらかと言えばカタツムリ系の肌だった。軟体動物である事は明らかで、その移動方法はヘビのような動きではなく、やはりカタツムリ系の動きでズルズルと移動し、移動速度は秒速20mmくらいだった。約5分間ほど観察していたのだが、ソレは水の中からコンクリートの垂直面にズルズルと這い上がり、コンクリートの割れ目に吸い込まれるように消えていった。ウチに帰って百科事典で調べてみたがそれらしいモノは載ってない。一番イメージが近いのはプラナリアだったが、プラナリアにしては細長すぎるし、あんなにカワイイ目も無かった。縦縞模様、動き、質感、などから考えると異常に細長くなったヒルのような気もするが、いくらなんでも400mm級のヒルってのは考え難いし、あの三角形の頭はやはりプラナリアを連想させる。誰かアレが何だったのか教えてください。今でも気になるんです(笑)。

# プラナリアっつー本が賞を取ったニュースを見て思い出した話でした。


1月16日 18:50

道が凍った...。いつもなら寒波がやってきた時は水道を止めないようにして凍結を防いでいる。が、この連休中はお出かけしていて、帰って来たら大雪だわ水道は凍るわでもう大変。水は万一に備えての蓄えが有ったので、とりあえず歯を磨くとかお湯を沸かす程度は可能。風呂は残り湯が有ったので沸かし直して入った。洗濯はその残り湯で1回くらいは可能。が、それも今日までで、もはや風呂は入れないし洗濯も出来ない。明日も寒波で大雪警報とかって言ってるし、凍結した水道が復活するのは早くても18日以降と思われる。困ったぞ(^^;;

ンプレッサバンがクレームでディーラに行ってしまった。リヤストラット左右交換とフォグランプASSY交換。それと、最近気付いたブレーキオイル漏れ修理。このブレーキフルード漏れはさすがに困る。最初は私がブレーキパッドを削ったせいでリザーブの量が減ったんだろうと思ってブレーキフルードを足してたのだが、その後も順調に減り続け、約2週間でロアレベルまで減って警告灯が点く。キャリパーからは漏れてない事を確認してたのに...? マスターシリンダから漏れた様子も無いし、ABSユニットやその他の配管からも漏れてない。はて? どこから漏れてるんでしょ? そしてディーラサービスからの連絡によると、「漏れてる場所が分からんからもう1日時間をくれ」だそうな。キャリパや下回りからは漏れてないそうで、エンジンルーム内でも漏れは見られないとの事。そんな解かりやすい場所から漏れてたら私だって気付く筈だし。はて? じゃ、どこから漏れてるんでしょ? すでに3回ほど補給してるので、漏れてる場所にはかなりの量が溜まってるハズ。 結果が楽しみ。しかし早く帰って来てほしいぞ。

そのインプレッサバン修理の代車がサンバだ。久し振りのサンバは何の違和感も無く乗れた。


1月13日 25:45

素朴な疑問。なんでマツダはロドスタにロータリを積まなかったんでしょう? ロドスタがデビューした時にコスモスポーツやSA22Cとオーバラップさせたのは私だけはないハズ。マツダが世界に誇るロータリをスポーツカーに使わない手は無いだろうに。13BをNAで140〜150馬力に仕上げるのは簡単でしょう? 軽量コンパクトでハイパワーなロータリ、馬力なんざ好きなように設定できるだろうし、車重は軽く出来るし、重量バランスも1名乗車燃料半分で50:50は実現できるハズ。13BならNAでもサイドポート削って200馬力は簡単に出せるし、やり方次第で250馬力でも出せるだろう。ま、ロータリを好きかどうかは別として面白いクルマになると思うんだけど。ちなみに私が過去に乗った事が有るクルマで、もっとも強烈な加速を味わったのは13BのNAサイドポートチューンのSA22C(RX-7)だった。アレはGT-Rなんか目じゃないくらいに速かったぞ。あ、500馬力のPORSHE964 TURBOの方が凄かったけど、アレは番外だよね(笑)。


1月12日 20:00

またしても四菱自動車の夢を見た。

どうやら前回の夢と話は繋がっているらしい。リコールを隠していた事がバレて大騒ぎになった四菱自動車だが、その後は一生懸命に信頼回復に努めたようだ。四菱の自動車を所有している人すべてにハガキを発送した。その内容は謝罪文と共に、あなたの自動車はリコール隠しの対象にはなってなかったので安心して乗り続けてください云々といったモノ。そして「愛車無料点検キャンペーン」なるモノを開始し、それについても全ユーザにハガキによる案内を出した。TVのCFや新聞広告などでも無料点検キャンペーン云々を告知している。このキャンペーンは、簡単な点検とオイル交換を無料でやってくれるというものだ。まぁ、罪滅ぼしってところか。そんな無料点検をやったところでミニカブにすべての対策部品を無料で付けてくれるわけでもなく、不良箇所が発見されれば有料修理となるわけだが(笑)。

その四菱自動車のH36A型ミニコという車種がある。この車種はP/Sベルトが強烈に鳴きまくるという欠陥を抱えている。そりゃもう道行く人が振りかえるほどの大音量で鳴く。最悪の場合、溝ベルトの溝がズレてプーリーから外れたり裏返しになったりする事も有るようだ。あるヒトがこの件に関してクレームを付けた。クレームを付けるとベルトを交換してくれるのだが、3ヶ月も経たないウチに再び鳴き始める。更にクレームを付けるとベルトとアイドラプーリーを交換してくれる。だが、やはり3ヶ月と持たない。つい最近(クレーム隠し事件発覚以降である)、更に更にクレームを付けた。するとアイドラプーリにシムを挟んでベルトアライメントの調整などをやるらしい。もちろんこれも3ヶ月と持たない。そして、四菱自動車サービスからは何の説明も無かったのだが、しつこく問いただすとP/Sポンプだがアイドラプーリだかのブラケットが対策部品として存在するという事を吐いた。その対策部品のブラケットを、数回のクレームのウチのどこかで取り付けているのだという。おそらく初期の頃にやってると思うのだが、根本的な解決には至らず、ベルト鳴きは止まる事を知らない(笑)。そうこうしているウチに新車から3年が過ぎ、もうクレームは効かないから有料修理になりますと言われてしまったらしい。なんだ、クレーム隠し発覚以前と同じ事をやってるのか。欠陥を欠陥と認めず、密かに対策部品を取りつけ、それでも根本的解決にはなっておらず、ベルト交換を繰り返すハメになり、保証期間が過ぎると有料修理...。結局、このヒトの愛車H36A型ミニコのベルト鳴きは解決せず、鳴き出したら有料でベルトを交換し、また鳴き出したらまた有料で交換するしかない。なるほど、四菱自動車では、欠陥により3ヶ月ごとに発生する問題を3ヶ月ごとに有料で修理しろと言うらしい。 ユーザをなめるにもほどが有るってモノ。もはや四菱自動車に未来はない...。

雪が降る冬の朝の夢のお話でした(笑)。


1月10日 12:50

日の夜は暖かかったので、ガレージ隙間埋め作業の続きをやってた。屋根中央付近の隙間は手が届かなくて作業できなかったのだが、ハシゴを借りてきてシリコンで埋めた。が、軒下に突き出してる鉄骨がコの字型になってて、その鉄骨の内側の隙間がそのままエアダクトのようになって外に続いている事が判明(^^;。この隙間はガムテープで外から塞いでおいて発泡ウレタンを流し込むという作戦で埋めようと考えているのだが、軒下の雪が凄くて作業不能...。天気予報によると明日から雪模様の日々が続きそうだし、外側からの作業は出来そうも無い。とりあえず今期の防寒工事はこれくらいで終了だな。それでもガレージはかなり暖かくなったのだ(^^)。

岡は豪雪地として有名だったが、私の記憶によればここ13年くらいは豪雪って言う程の雪は降ってない。地球温暖化の影響だかなんだか知らんが、極端に雪が少ない暖冬少雪傾向が13年も続けばこれが当たり前のような気がしてくる。ここ13年間は積雪1mを越えた事はないんじゃないかな? 20年ほど前に学校の校庭に有った積雪計が3.45mに達したのを記憶している。3mを越えるのは珍しい事ではなかったのだが、最近は1mを越えない。ちなみに今日現在の長岡の積雪は20cmくらいだ。これくらいの雪なら平和なモンだが、20年前のような3m級の雪が降ったらそりゃもう大変だろうな。

ちなみ長岡が豪雪地として有名だったのは、山間部や過疎地域などではなく、人口20万に近い都市部で平野部でありながら3mを越える雪が降ったからだ。積雪そのもので言うなら長岡より雪が多い地域はいっぱい有る筈。でも今じゃ長岡の雪なんか豪雪とは言えないね。


1月8日 21:30

関東地方でも雪が積もったようで。雪に対して何の備えもしてない地方で雪が降ると大変だろう。夏タイヤのFR車なんて3cmの雪でもまともに走らん(笑)。ちなみに4WD車だと夏タイヤでも何事も無く走れるのだが、ブレーキが効かないのはFRもFFも4WDも同じ。4WDは加速するけど止まれないという状態になる。加速する分にはそれほど滑る気がしないのだが、ブレーキを踏むとビックリするほど滑るってな事になりやすい。その点、FR車などは発進加速すらまともに出来ないので、ドライバは滑る事を認識して走る事になる。そう、普通のドライバが雪道でクラッシュする確率は4WDの方が高いのだ(笑)。

その4WDのインプレッサバンだが、雪道のステア特性がイマイチ掴み切れなかった。アクセルONでFR的なオーバステアが出る場合と、FF的なアンダーステアが出る場合があるのだ。その動きが最近は読めるようになってきた。どうやら舵角が大きい時にドバっとアクセルを踏むとオーバステアが出るようだ。舵角の少ないコーナでも、思い切ってイン側に切り込みながらどかーんとアクセルONにすると四輪ドリフト状態になって楽しい。しかし、FRやFFと違って中途半端な速度とか中途半端なアクセルの踏み具合だと何事も無くコーナを加速しながら抜けるだけで終る。基本的に姿勢が乱れにくくて限界が高い。FFやFRだったらオーバスピードかな?って思うくらいの勢いでコーナに突っ込んでから、オーバアクションと思えるステアリング切り込みとオーバアクションなアクセルONでスライドに持ち込む。あとはアクセルONのままでステアリングで進行方向を決める。しかし、ドリフト中のステアリングの反応はワンテンポ遅れるっつーか鈍いようで、カウンターにしろ修正にしろ大雑把でも良い。ちなみに動きはセガラリーに良く似てる(笑)。限界が高いのと、四輪がパワースライドしちゃうので、失敗した時のリカバリは難しい。オツリが出ちゃう事もしばしば...(^^;。でも上手く行くとドリフトしっぱなしでS字コーナやクランクを切り返せる。これが決まると気持ち良いのだ。リヤにLSDが入ってればもっとコントロールしやすいんだろうなー。

と、こんな走りをやってると、荷台に積んだままの工具箱とかが右に左に吹っ飛んですごくうるさい。そこで、工具屋さんで売ってる「滑りま専用」なる滑り止めシートを荷台マットの上に敷いてみた。これが効果抜群で、ドリフトの切り返しでも工具箱はビシっと静止しままま動かなくなった。これは快適ですぞ。気兼ねなく雪道を攻め込めるようになった。むはは。


1月7日 22:55

密かに始めた次期主力原動機の製作。やっぱし金が無い(笑)。ガスケットキット、ピストン、ピストンリング、クランクメタル、コンロッドメタル、こられの部品だけでも5万円は越える。面研などの加工代、切削工具などの消耗品、これらも考えるとやっぱし金が...(^^;。そもそも去年エンジンをフルO/Hしたばっかしで、インプレッサバンを買ったばっかしで、んで時期主力原動機を作ろうってのが間違ってるのカモしんない(^^;;;。とりあえず金が掛からないヘッド加工とかから始めて、ちょっとずつ地道に作ろうっと。2年くらいかかるカモ?(^^;


1月5日 23:55

このコーナもすっかり正月休みになってました(^^;。私の休みは今日で終り。明日から普通に仕事が始まるんだけど、6日に出社してまた7−8日と休み。なんて中途半端なんでしょ。

今年の正月休みはどこに遊びに行ったわけでもなく、ずーっと長岡にいた。ガレージの防寒工事なんぞやってみたりとか。隙間に発泡ウレタンを流し込んだり、シリコンシーラントで埋めたりとか。これがすごく効果的で、明らかに暖かくなったのだ。去年の今ごろはエンジンをバラしてた頃なんだけど、同じような外気温でも去年と比べると隙間を埋めた今年のガレージは暖かい。ガレージの隙間風が無くなって快適になったところで、次期主力原動機の製作にかかろうかと...(^^;。

今日は私はまだ休みだったわけだが、スバルのディーラはもう普通に営業してた。そこでインプレッサバンを持ち込んで中古車の無料1000Km点検ってヤツをやってもらった。んで、今までに出てきた問題点を指摘し、すべて保証で直して頂ける事になった。問題点とは、リヤストラットからの異音、フォグランプ光軸調整破損、左リヤサイドトレーが無い、など。リヤストラットは連続ギャップなどでコンコンと激しい異音がしてた。これはリヤストラット交換という事に。フォグランプは、光軸調整機構が壊れてて光軸が下向きすぎて役に立たんってヤツ。光軸調整機構の修理は出来ないようで、フォグランプASSYで交換する事に。リヤサイドトレーは新しいモノを付けてくれる事になった。ラジオアンテンナを外すとなぜか基台ごと外れてしまうという謎もあったのだが、これは違う場所が緩んでるって事が判明して簡単にその場で直った。 ついでに、納車時にブレーキが全然効かなかったのを私が直した事を話して文句を言っていじめてあげた。マスターシリンダが底突きしても全然効かないようなブレーキで納車するようなディーラなんぞ思いっきりいじめてやらねばならんのだ(笑)。


.