バックナンバーへGo! トップページへGo! 掲示板へGo!


11月29日 21:40

FireCD運命共同体の運命は如何に?! Tinaの公式WebPageの掲示板に出ている情報によれば、28日の時点で当選者の所にCDが届き始めているらしい。が、私の所はもちろんFireCD運命共同体の誰かにもCDが届いたと言う情報は無い。ウチの玄関にクロネコの不在配達連絡伝票が刺さってたので、FireCDかと思って歓喜したものの、ソレは某はたはたからの荷物だった(^^;;;。 うーむ...79口に及ぶ大量応募で誰も当たらなかったのか?

ッツノートの修理。電気屋の店頭で500MHzとか600MHzのノート機が18万円前後で売られているのをマジマジと観察して、自腹を切ってまでレッツを完全修理するのがアホらしくなった(笑)。結局、液晶パネルを交換せずにシステムボードとバッテリ2個の交換で8万4千円。保証限度額が98000円だったので、私は1銭も出さずに修理完了って事になる。液晶の水平線は気にしなければ使用に差し支えが無いのでガマンする事にしようっと。早く帰ってきてね。

だほとんど乗ってないんだけど、やっぱしインプレッサバンのブレーキが全然効かない。峠を走ってブレーキを焼いてみたりしたが効かない。これはサンバが手元にあるうちにもう一度真面目に直さねばならん。というわけで、昨日と今日はまたしてもインプレッサバンのブレーキをバラしてた。どうもブレーキロータ表面のサビが悪いような気がするので必殺旋盤加工を本気でやる。そしてブレーキパッドの表面はランダムサンダで削った。ブレーキの踏み代もなんだかハッキリしないし深いので、鳴き防止シムを全部外して鳴き防止グリスも拭き取った。前回もやったのだがもう一度各部をグリスアップして完璧に組む。インプレッサバンの1800ccモデルごときでここまで丁寧にブレーキを組むヤツはそう多くは無いと思えるほど真剣かつ丁寧に組んだ。

んで、さっき組み上がったのでテスト走行。耐熱シルバを吹いた関係で最初は効きが甘い。一度フェードするくらいまで踏みまくってみる。フェードしたらそこからしばらくブレーキを踏まないようにして農道をのんびりと走る。WRXと同じブレーキ冷却ダクトが付いてるのでブレーキが冷えるのは意外と早い。で、ブレーキが冷えたところで100Km/hくらいからフルブレーキング。

ぎょわぎこぎこぎごごごずごごごごわごわごごぉぉぉ〜ん

ってABSが動作した。完璧だ。ちゃんと効く。先日まではケツが椅子から浮き上がるほどブレーキを踏んでマスターシリンダの底突きを感じた頃にやっとABSがちょっと動作するくらいだった。だが今回は違う。どかんっと踏むと瞬間的にABSが効いちゃうくらいだ。これなら安心だ。これでこそ普通だ。本来ならスバルディーラの大馬鹿野郎が最初からこの状態に整備してくるべきなのだ。ロドスタ1600初期型の効かないブレーキとか、ノンサーボのナローポルシェのブレーキは好きだが、今回のインプレッサバンのブレーキはマジで危険なレベルで効かなかった。こんな危険なブレーキのまま納車してくるスバルディーラの整備なんかやっぱし信用できないってモンだろう(笑)。

と言うわけで、やっとインプレッサバンに乗れる状態になった。納車されたのが確か11月10日くらいだから、約20日間くらいいじってた事になるなぁ。明日からサンバの納車整備だな(笑)。あー忙しい。


11月27日 21:50

レッツノート修理の見積もりが来た。システムボード交換、バッテリ2個交換、液晶パネル交換、全部で15万4千円だそうな。販売店の保証で直せるのは、3年目に突入した現在約10万円までなので、全部直すとするなら5〜6万ほどハミ出す分が自腹って事になる。さてどうしたモンか? 液晶パネルに水平線が出てるのをガマンするなら、私は1銭も出さずに販売店の保証だけで液晶以外の修理がすべて出来る。5〜6万円ほど払えば、新品液晶パネル+新品システムボード+新品バッテリになって返ってくる。これは悩むぞ(^^;。 水平線をガマンするか? 自腹5万円を払って水平線を直すか? この水平線ってのが、一見すると1本に見えるのだが、黒の水平線の上下に白の水平線が有るというモノで、実は3本(ドット3個分)が左端から右端までキッチリと出てるというモノ。気になるって言えば気になるし、差し支えないといえば差し支えないんだけど。テキストを打ってるときにちょうどその水平線とテキストの行が重なるととっても打ちにくいのは確か。はぁ、どーしよーかなー。


11月25日 15:50

こちらでレポートしているトルクレンチ、私が買った時は3980円だったのだが、最近は某ホームセンタムサシで2380円で売っている。3980円でも爆安だと思ってたけど、これが2380円とはブッ飛びプライスである。これを友人に頼まれて買ったので、私の手持ちの同じ製品とKTCのプレート式トルクレンチの巴戦で誤差を調べてみた。インプレッサバンのクリップナットを 8kgf.m、10Kgf.m、11Kgf.m、で締めて実験。正確な機械で測ったらどうなるのかは知らんが、クリップナットを締めて比較する分には誤差は無かった。2380円のレンチで製品間のバラツキが無い上に絶対的な誤差が無いのなら安心して買うことが出来るだろう。お勧めですぜ。


11月24日 19:20

ナニが効いたのか知らんが、風邪引き症状はかなり好転して今日はけっこ楽だった。それでもセキが出るのが辛いので対策を施す。

セキ止めには生姜が効くらしい。そこで生姜を炒めて醤油で味付けしたモノをじゃんじゃん食ってみた。するとどうだい、これを食ってる最中からして喉が楽になってセキがピタっと止まった。超即効性&持続性。セキ止め薬なんかとは比べ物にならんほど良く効くぞ。生姜は血行を良くして体を温める効果も大きいのだと聞く。風邪引いたら生姜だね。

続いてパワーアップ作戦でニンニク。ニンニクをバラしてそのままじっくりと網焼きにして食う。これがなかなか美味いのよ。ゆっくりと火を通したニンニクの表面の皮を剥いて食うのだ。ホクホクしたイモのような食感で、なぜか臭みも無くなるから不思議。

高級ヨード卵「光」ってヤツを生で食い、その他パワーアップしそうなモンをじゃんじゃん食う。ビタミンを取るためにグレープフルーツジュースをガブ飲みし、体を温めるためにアルコール飲料も飲む(笑)。そしてさっさと寝てしまおう。

これで明日には元気一杯になる予定なのだが...?


11月23日 23:50

ら〜りがリコールだそうで。動力伝達装置の強度不足で走行不能になる可能性があるのだとか。んな事を言ったらへら〜りなんか全車リコールになっちまうんじゃ?? すべてのへら〜りが走行不能になる可能性を多大に秘めてると思うんですけど(笑)。止まらないテスタロッサとか間瀬を走るとブレーキキャリパが開く355とか真っ直ぐに走らない348とか。十分に欠陥なんじゃ?(^_^;

邪引いた...。風邪引くと悔しい。せっかく天気の良い休日なのにぐったりとしながらすごす羽目になる。休日じゃなくてもぐったりしながら仕事するのはやっぱりいやだし。そこで早期決戦を目指して薬局に行って、高級ドリンク剤を買い求めてみる。2000円とか3000円のユンケルを買おうかとも思ったが、さすがにそこまで高級なのを買う気にもなれず、薬屋が薦める1000円のヤツを買った。パブロン3錠を1000円のドリンクで流し込み、あまりにも不味かったので口直しにリポビタンDを飲んだ(笑)。更にパワーアップを狙って吉野家の牛丼特盛にタマゴをブッかけて食う。体力増強で免疫力を高めるのだ。さっさと復活したいぞ。


11月20日 23:25

デフォルトのホームセンタに、洗脳系深夜TV番組で有名なモーターアップが二千数百円で売っている。うおぉぉぉぉぉぉ〜っ! インプレッサバンで試してみたいぃぃぃぃぃぃ〜っ! 実験魂をくすぐられるぜ(笑)。 なんだかコンコンとうるさい水平対抗エンジンが静かになるかもしれん。 噂では燃費が悪いと言う1800エンジンが低燃費になるカモ。 やたらと遅いインプレッサが猛然と加速するようになるカモ。 重々しく回るスタータモータが軽快に回るカモ。バッテリが上がってもエンジンかかるカモ(え?)。6万キロ走行のエンジンが新車同様に復活するカモ。あ〜、試してみたいぃぃぃ〜。


11月16日 23:50

レッツノートを修理に出すために電気屋さんに行った。カルチャーショックだ...。最近のノート機って20万円以下ですんごいのが買えるのね。レッツノートの保証が効かなかったなら買い換えてるだろうな。でもシリアルポートが無いマシンが多くて困っちゃう。ROMライタはどうしてもシリアルポートがないと困る。と、思ったら、私が使ってるSW1はUSB>RS232Cのケーブルで動くらしい...マジっすか? でもこれにはWindows版のコントロールソフトが必要なのかしら? 私のSW1にはDOS用のソフトしかついてこなかったけど? Windows版のソフトが手に入ってUSBで動くのなら、シリアルポートの有無とかWin9xにこだわらなくても、USB+WinNTでも良いわけで、できればその方が有り難いなぁ。このソフトって単体で手に入るのか???


11月15日 20:50

ッツノートがブッ飛んだんで今日からデスクトップ機でコレを書いてる。17mmピッチのキーボードに慣れた私は19mmピッチのフルサイズキーボードを使うとミスタイプの連続。"Enter" を押したつもりで "「" が出る。"Back Space" のつもりで "¥" が出る。とても悲しい。レッツノート早く帰って来いよ。

# レッツに比べるとPentiumII 233MHzってメチャクチャに速いね(笑)

帯電話の基本料金とか通話料金ってDoCoMoが一番高いのかと思ってたらそうでもないのね。12月1日からDoCoMoは料金値下げだそうで。それによると...

. DoCoMo au Tuka J-Phone
携帯>固定 26秒 20秒 22.5秒 22.5秒
携帯>携帯 18秒 20秒 16.5秒 16.5秒
固定>携帯 23秒 11秒 10秒 12秒
基本料金 4500円 7500円 4500円 4300円
基本料金に含まれる無料通話分 200円 4500円 ---- ----

↑だそうな。DoCoMoのは12月1日から適用される値下げ後の料金なってるけど。DoCoMoって安いじゃん。知らなかった。auは無料通話分が大きいけどね。TukaとかJ-PhoneなんかDoCoMoより高いじゃん。こんなんじゃTukaとかJ-Phoneを選ぶ理由が無いぞ。端末が安いとかもらえるってのがメリットか?


11月12日 23:25

ンプレッサバンのコーナが出来ました(笑)

サイトはYAHOOに載ってるのだが、これを登録した時は申請から登録完了まで2週間くらいかかった。それでも早い方だったようで、最近は異常に時間が掛かるとか無視されるとかって話を聞く。そんなウワサを聞いてたので、当サイトのアドレスを移動した事はめんどくさくて申請してなかった。だからYAHOOにはhttp://www.alles.or.jp/~nmaruyam/で載ってた。で、このallesのサーバに置いてあるページに付いてるカウンタを見ると、14000件くらいの時に移動したのが現在は35000件に達している。アクセスログを見てもhttp://www.alles.or.jp/~nmaruyam/から現在のトップページに飛んできてるヒトも多い。近いうちにallesの方を閉めようと思っているので、YAHOOに移動の申請をしてみた。そしたらわずか2営業日でYAHOOから連絡が来た。なんだ、けっこ対応早いじゃん。こんな事ならさっさと申請するんだったよ。今更いないと思うけど、ブックマークをallesの方にしているヒトはさっさとhttp://www.asahi-net.or.jp/~VS6N-MRYM/に変更しておいてください。

でもこれもまた移動する可能性が有るんだけどね(^^;;;;


11月8日 20:20

デフォルトのホームセンタにエアコンプレッサが売ってる。エアツールなんかもいっぱい並べて売る気満々。コイツがGEARTOOLとかってメーカのモノなんだけど、どう見てもイワタのOEM(笑)。1.5馬力とでっかく表示していながら、消費電力は750Wだ。1馬力=750Wなわけで、消費電力が750Wなら出力はそれ以下だろう。能力は110リットル/分、最大圧力は9kgf/cm、25リットルタンク、となってる。これって使えるのだろうか? 一緒に並んでるエアツールのエア消費量を見てみると、

1/2インパクト 100リットル/分 at 6.3Kgf/cm
リュータ 83リットル/分 at 6.3Kgf/cm

となっている。コンプレッサの能力が110リットル/分なら使えるのカモしれない。おや? 良く見るとコンプレッサの電源が繋いであって、展示されてるエアツールの見本がすべて回して試せるようになってるじゃないか! なんて親切なんだ。これはチャンスである。家庭用100Vでは実質1馬力ってのがほぼ限界だ。これでエアツールが使えるなら買いだろう。

まずは1/2インパクト。ツインハンマータイプで最大トルクは 53Kgf/m at 6.3Kgf/cm となっている。53Kgf/mなら大抵のモンは緩むだろう。ご丁寧にタイヤとクリップナット&ボルトが置いてあって、インパクトには21mmソケットが装着されていて試し締め&試し緩めが出来るようになっている。から回しでブンブン回してみるとコンプレッサがすぐに回り始めた。でもすぐに止まるようで、これなら使えそう。クリップナットを締めたり緩めたりを繰り返したが、コンプレッサのエアが追い付かないって事も無さそう。使える。ちなみにこのインパクト、ツインハンマータイプで高トルクながら、各サイズのソケットセットとケース付きで3980円とビックリプライス。欲しいカモ。

次は大本命のエアリュータだ。先程のインパクトよりもエア消費量は少ないわけで、期待は大きい。コンプレッサの圧力計を見ながら連続で回す。ひょわあぁぁぁぁぁぁぁぁ〜っと回し始めた瞬間から強烈なスピードでエア圧力がダウン、それに伴いリュータの回転はドンドン下がる。コンプレッサはフル回転してるが、エア圧力はドンドン下がる。どこまで下がって安定するか試したら、連続回転で1.5Kgf/cmまで下がったところで落ち着いた。それでも4Kgf/cmくらいで落ち着くかと予想したのだが、1.5kじゃお話にならん。まさに虫の息で回るエアリュータ。使いモンにならんな。これなら電動ドリル+フレキチューブという私の従来のスタイルの方が10000倍マシだろう。

親切なホームセンタのおかげで私のコンプレッサ欲しい病は完治した(笑)。リュータが使えないならコンプレッサなんか要らないっ。

ちなみに閉店間際のホームセンタで大音響のエアツールを回し続けた私が注目を浴びたのは言うまでもない。


11月7日 19:00

今日は立冬だそうで。 新潟市での気象観測史上もっとも早い初雪は11月7日なんだそうな。ってことは長岡はもっと早いんだろうな。私としては11月中旬には初雪が降ってもおかしくないと認識している。県境付近に関しては10月10日〜5月5日が雪の可能性が有ると覚悟している。実際にその期間に雪にやられて困った事が有るからだ。

というわけで、こちら長岡ではシーズンOFFが近い。去年の走り納めは11月下旬の間瀬スポーツ走行だった。ウェット路面でベストタイムを更新できずに悔しい思いを残したまま、その翌日からエンジン分解にとりかかった。んで、あの超人気企画だったレストアが始まったと。

今年の冬の企画はいろいろと考えているのだが、その前に走り納めをしなければならん。なんとしてももう一回は間瀬を走るのだ。で、偏摩耗してきたSタイヤを裏返しにした(笑)。どうもDUNLOPのD01Jは偏摩耗が激しいような気がする。D01Jを2セット使ったが、バネが柔らかかった去年、そして6Kのバネを組んでいた今シーズン、共に激しい偏摩耗が発生した。私だけかと思ったら同じタイヤを使っている友人Tも同様だった。やっぱこのタイヤ駄目だなー。同じ所を走ってる540Sは綺麗に減ってるモンなー。次はもうD01Jは買わないぞ。540Sを買ってやる。話によれば筑波では540Sの方が速いらしいし。間瀬は知らんけど。


↑これが裏返したタイヤ。ほとんど減ってない部分を外側に持ってきたわけ。こんな綺麗な角だったショルダー部分は、間瀬と筑波を走って以下のようになる。


↑これは裏返す前。こんな感じに部分的に穴があいたような減り方をするんだよね。太いグルーブがショルダーまで行ってるんだけど、その部分が穴になる。このまま使い続けると、まだ溝がいっぱい有るのに穴の部分だけワイヤーが出てきちゃう。去年のタイヤは本当にワイヤが出た(^^;。トレッド中心付近の太い斜めグルーブもおかしな減り方をする。去年も今年も途中で裏返しに組み直した。内側は全然減らないんだよね。キャンバは1度30分も付いててバネが6Kgでもこうなる。14in 60タイヤの限界なのだろうか? でも540Sは綺麗に減ってるし...D01Jなんかもう買わないっ。

ウマに上げてタイヤを外したついでに車高をちょいと下げた。知性と理性の車高と称してノーマル-10mmくらいの車高にしてたのだが、そこから10mmほど下げてみた。なぜ今年はそんな車高にしてたかというと、絶対に底突きしない足にして動きを確認したかったのだ。が、去年までのセッティングと同じ動きだったので、私のセッティングでは問題になるような底突きは発生してなかったと言う事が確認できた(笑)。で、安心してもうちょい下げようかと(^^;。 KONIに6Kgf/mmのバネだとそう簡単に底突きはしないね。


11月5日 20:40

インプレッサバンがガレージに入るようにガレージを整理してた。何と言っても邪魔なのはロドスタのリヤバンパーASSYだ。クルマに付いてるとそんなに大きく見えないけど、外してバンパーASSYで置いてあるとメチャクチャに邪魔くさいのだ。そこらへんに投げておいてキズが付いても困るし。そこでL型のタナ受けを買って来て、壁の高い所にタナ受けを2個付けた。この上にバンパーを置いて落ちないようにブラケットとタナ受けを針金で縛った。これでスッキリ。この手は使えるな。今までどうして気付かなかったのだろう? 壁の高い所にL型のタナ受けをいっぱい付けてしまえば、使ってないマフラとかタコアシとかその他いろいろなモノを整理できるじゃないか。よし、この手でじゃんじゃんタナを作ろう。

邪魔と言えばノーマルの椅子2脚だ。助手席側の椅子はサーキット走行の時に外しただけなのだが、どうせ助手席にヒトを載せる事なんか無いからそのまま外しっぱなし。まぁ、これはシーズンが終れば助手席に片付けておけるから良いんだけど(笑)。運転席側の椅子はやり場が無い。 今まではガレージの隅っこに置いてた。が、先日までガレージの肥やしになってたR.A.P038(って知ってる?)の14inを売却してしまたのでスペースが空いた。そこにノーマル椅子を押し込んで片付けた。椅子を交換してるヒトって多いと思うんだけど、みなさん外したノーマルの椅子ってどうしてます? 捨てるわけにもイカンし、かといって持ってても邪魔だし...

でも一番邪魔なのはKDX250カモしれない(^^; ほとんど乗らないのに、スペースとしてはかなりのスペースを占有してらっしゃる。でもこれは絶対に手放さないモンね。有るとほとんど乗らないけど、無いと乗りたくなるのがバイク(笑)。いつでも乗れると思うと乗らないのだが、無きゃ無いでまた欲しくなるのは間違い無いのだ。


.