バックナンバーへGo! トップページへGo! 掲示板へGo!


3月29日 22:10

びえぇっくしょんっ しょん しょん しょん しょん...

くしゃみに哀愁のエコーがかかります。今日の午前11時ころから突然のくしゃみ1万連発。 これって花粉症なの?

ームセンタに行ったらウレタンフォームがいっぱい売ってた。5mm〜30mmまで5mm刻みで各厚さ、サイズは900X900で数百円。なんだよぉ、風呂タワシなんか買ってる場合じゃなかったじゃん(^^;。さっそくt=10mmで900X900を1枚買い求めた。410円だった。これでシート調整自由自在だね。調整作業しをやろうかと思ったけど、くしゃみ1万連発で疲れたんでとっとと帰宅。もう寝るっす。


3月27日 23:45

日は雪が降ってナラシが出来なかったので、伸び伸びだった髪を切ってきた。なんと半年ブリ(^^;。頭が軽いぜ。

ッツノートのWindows2000は動きが怪しい。挙動不審。サスペンドさせない設定にしてもサスペンドに行っちゃう。んで、サスペンドから復帰するとPCカードを見失う。その状態でPCカードにアクセスしようとすると瞬間的にNT全体が固まる。ワトソン博士が出る暇も無く一瞬で凍り付いてどうにもならない。んで、そのままWin95を起動すると、なぜかWin95でもPCカードが無くなってる。そのままナニもいじらずにもいちど再起動するとPCカードが出て来る。なんだろなー? やっぱノート機はWin95が一番だな。そもそもWindows2000ではROMライタが動かなかったからやっぱし駄目なのよ。でもWindows2000は起動が重いけど、起動しちゃうとけっこサクサクと動く。レッツノートの場合NT4.0よりはNT5.0の方が軽く動いているように感じる。そう言えばRC2っていつまで使えるんだっけ?

SPAMが多い。昨日届いた奴はスゴイ。

「ちょっとした登録だけで無料のカラーメールマガジンをお届け! あなたも登録しませんか?」

だそうだ。馬鹿か? カラーのメールってナニ? HTMLメールなのかな? SPAMだけでムカ付くのに、ナニを好き好んでHTMLメール大量受け取りの登録をしなきゃならんのだ。頭悪すぎ。HTMLメールなんざMicrosftのメーラを使ってる人同士で仲良く勝手にやってるだけにしてくれっつーの。

ちなみに当サイトの「HTMLメール撲滅運動」のおかげで私が受信するHTML形式のメールは極端に減った。地球環境保護及び世界平和の為にもMicrosoftのメーラはさっさと絶滅して欲しい。んが、問題はMicrosoftのメーラを使ってる人って、それがMicrosoftのメーラで有る事を知らない場合が多かったりもする。自分が使ってるのがOutlockExpressと言うMicrosoft社のメールソフトである事すら知らずに、知らないうちにHTMLメールをバラ蒔いて知らないうちにウイルスまでも繁殖させている。困ったモンだ...。


3月25日 18:50

が降っててナラシ進まず。それでもロドスタでへろへろ〜っと出かけて、隣町のスーパーでマルちゃん袋タイプ油そば発見。まだ有ったんだ。感動のあまり震える手で2袋購入。

「ROMチューンの歴史」の反響は大きかった(笑)。メールも何通か頂いた。私だって最初からなんでも出来たわけじゃなくて、何もないところから始めたわけで、その苦労の一部でも知ってもらいたかったわけ。実際にはもっといろいろな工夫が有ったりもした。例えば、16進数を直接突っついていた頃は、16進数>10進数の変換一覧表を作ってPCデスクに貼ってた。他にも16進数>空燃比の一覧表、16進数>点火時期の変換一覧表、などを作ってプリントして貼り付けていた。それを見ながら16進数をチクチクと突っついていた。んなわけでPCデスクの回りにはいろんなモンがブラ下がってたのだ。DOS窓から印刷する方法を知らなかったので、DOS窓を画面コピーしてBMPを作り、それを印刷。んが、こうすると黒い画面で印刷されちゃうんで見難いしインク消費が激しい。そこでその画像をPhotoshopでネガ反転して2階調化して印刷してた。ROMチューンに使っていたソフトはWord、Excel、PhotoshopLE、と実に脈絡のないソフトを使ってやってた(笑)。当時の私なりになんとかやり易いように工夫してた結果だったんだけど(^^;。今考えれば激しい作業だった...。

ラックボールのLet's Noteってまだ有ったんですね! これです。欲しいカモ。セレロン300MHzで6GB、シリアルポート付き、連続4時間。しかも100BASE-TX対応のNIC内蔵。PCカードスロットは2個も有る。USB全盛でシリアルポート内蔵モデルが絶滅寸前の中では貴重な存在だなぁ。それに嬉しいWin95モデルまで有る。いいなぁ、これ。マイレッツノートの液晶が死んでフルタイムフレーム表示になってしまった今、トラックボールモデルが絶滅する前にゲットしておきたいカモ。ちょっとキー配列が気に食わんけど..。実売で20万円くらいだそうです。

最近のノートPCって調べてないんだけど、B5でシリアルポート内蔵でバッテリが長持ちするノートって有るのかしらん? A5のノートも最近見てないなぁ。


3月23日 21:50

ROMチューンを始めようとしている人からのどうでも良いような些細な事に関する質問が多い。そんなんどーでも良いじゃんって質問だ。さっさと始めてから考えよう。ってなわけで、ROMチューンを始めた当時の私の苦労の一部を書いてみた。ほんとはここに書いたんだけど、あまりにも長くなったのでROMチューンコーナに載せた。ROMチューンコーナの更新って久し振りだったんだね。雑学ネタやROMチューンネタも温めているネタはいっぱい有るんで徐々にアップします。最近はレストアしか更新してないもんなー。しっかしネタって尽きないもんだね(笑)。レストアも更新しなきゃなー。最近仕事が忙しいのよ...(^^;


3月21日 23:05

昨日の続き。

つぶやきをアップしたSAで、ホットドックの自動販売機を発見。さっきラーメン食ったけど、ここで更にエネルギー補給をやっておく事にしよう。最悪の場合PAで朝を迎える事になるかもしれん。エネルギ補給が完了したところで気を取り直し、道路情報センタに電話して情報を聞くと、やはりチェーン規制は継続中との事。このPAにいても先の状態が解からんので、とりあえずチェーン規制が行なわれている土樽PAまで行ってみる事にした。

全長11kmに及ぶ関越トンネルを抜けた新潟県側は、やはり激しい雪だった。ここで足止め。ぼぉーっと外を見ていたら、なにやら掘っ建て小屋のようなプレハブのところでチェーンを売っているような気配が? 行って見たらやっぱしチェーンを売っていた。なんだ、そんな事なら群馬側でウジウジしてないでさっさとここまで来れば良かった。チェーンを買い求めると、アンケートを書かせられた。お住まいの地区って項目で新潟県と書いたら、売り場のおっさん曰く...

「また新潟県民か...。チェーン買って行くのは新潟の人ばっかしだなぁ」

との事。そりゃそうだ(笑)。この時期にスキーやらなんやらの目的で関東からやってくる人は間違いなくチェーンかスタッドレスタイヤを用意している筈。新潟県の地元民は、何気なく出かけて、帰りに予期せず雪が降っちまったってパターンなのだ。だからチェーンを買い求めるのが新潟県民だってのは当然の事なのだよ。わっはっは! そもそも3連休の最終日の夜の時点で新潟に向かって走ってるんだから新潟県民確率は非常に高いのは当たりまえ。

というわけで、無事にチェーンを手に入れた私は意気揚々と時速30km/hでガチャガチャと高速を走るのであった。ど〜だバーを入れてからチェーンを巻いたのは始めてだけど、実に快適だった。以前はバラバラの振動で声がビブラートonビブラートみたいになってたのに、今回はとっても快適で小さなボリュームで鳴るカーステも十分に聞こえた。ブッシュ交換の効果も有るのかもしれないけどね。そう言えば、CDも飛ばなくなったな。推定8kg/mmのバネなのに、5kg/mm程度のバネを使ってた頃よりCDは飛ばない。今回は700km弱を2日間で走って、CDが飛んだのは2〜3回だった。去年は同じバネでビシバシ飛んでた。ブッシュ交換+ど〜だバーエボ化の効果だろうな。

はぁ、眠い...。今日はさっさと寝よう。


3月20日 21:15

土曜日は仕事だった。仕事が終ってから、ロドスタを洗車してワックスをかけ、幌にアーマオールを塗った。室内も掃除してキレイにした。11月からホコリを被っていたFire号はピッカピカになったのだ。明日はナラシ運転に出かける。おそらく雨か雪だろう。雨の日こそ車を磨かなくてはならん。誰よりも美しく、誰よりも激しく水を弾くのがステイタスなのだ(笑)。

そして日曜日。晴れた! 嬉しい(^^)。ニッコニコで吉野屋の朝定食を食い、ロドスタのフタを開けて出発! ちょっと寒いけど、この寒い風を額に受けながらヒータをガンガン効かせて走るのが気持ち良いのだ。各種メータのチェックをやりながら下道で群馬まで走る。高速道路で一定回転一定負荷で走ってもナラシにならんので、あえて一般道路を走った。渋川ICから高速に乗る。目的地は千葉。 高速道路でもメータ類のチェックは欠かさず、回転数は4000以下、負圧150mHg以上を目安にアクセルを踏む。すべてが問題無い。もうすぐ関越高速から外環道に入る。その前にナビを設定しよう。前回のように首都高で迷子になるわけにはいかん。今回はナビが有るから完璧なのだ。

あ...高坂SAを通り過ぎちゃった(^^:。これを逃すともうSAもPAも無いんだよね(^^;;;。まぁ、良い。前回間違えたから今度は大丈夫だろう。外環道料金所で隣にへら〜りF355がいた。そいつがトンネルを加速していく素晴らしい排気音を聞き、私もやりたかったのだが、涙の4000回転シフト。あの外環道のトンネルってすごく良い音がするのになぁ。

そして外環道から首都高へ。確か5号線で良い筈。と、思って進入した首都高5号線、やっぱり間違いだった(^^;;;。本当は6号線から湾岸に行きたかったのに、5号線からC1に...。C1には悪魔のZとかいるのかな? ここは確かにコーナが多い。私もC1を攻める...1速で(笑)。大渋滞なのだ。これがウワサの首都低速道路ってヤツだね。なんとかクルマを止める事が出来たPAでナビを設定する。C1から京葉道路に入れば良いらしい。湾岸に出て東関東道って手も有るが、形容道路の方が近い。そこからはナビに任せて膜張りへ。そう、今回はあのサイ猿販売で有名になったABIT襲撃が予定されている(笑)。行った事無いから行ってみたかったし、どうせナラシで距離を稼がなきゃならんのだから行ってみたってわけ。一部のCDRSメンバなどと一緒に襲撃した。なかなかオシャレなお店で良い感じでしたぞ。私が店内にいる間にもサイ猿を買って帰ったヒトなんかもいたりして笑えた。「丸山さんですか?」などとお客さんに声を掛けられたりして(笑)。サイ猿マニアが多いのにはビックリ。

その後はCDRSメンバ達と幕張で飲んで、なぜか健康ランド(風呂屋)に直行。風呂に沈んで、帰ろうかと思ったのが午前2時。カウンターでタクシーを頼んだら、「タクシーはもう終っちゃったんですよぉ」と言われた。 マジ?...タクシーって24時間営業じゃないの?? その後、3人でトボトボと深夜の国道を歩く。歩いて帰ったら朝になるに違いない。死んじゃうかもしれない。我々3名は遭難の危機に直面したっ!

んが、なんとか走行中のタクシーをフルアクションで止める事に成功。我々は遭難の危機を免れ、無事に友人宅に到着。朝まで爆睡。

そして月曜日。ABITの駐車場に放置してきたクルマを取りに行く。昨日時間が無くて買い物が出来なかったので、じっくりと吟味してお買い物。プロクソンの75度オフセットレンチセットを目玉に、その他下らんモノを何点か購入。ロングノーズプライヤの良いのが欲しかったけど、KNIPEXなどもイマイチだった。やっぱSnap-onのタコ吸盤付きモデルの方が良いなぁ。それなら地元バンで買った方が良い。しかし、店内にヒッソリと置いてあるサイ猿入門セットが笑えた。

みんなで昼飯を食ってからお別れ。私とG氏は東松山のC-ONEに向かう。ここが発売している椅子に座ってみたかったのだ。そのC-ONEで雑談中に、新潟県側の天候が悪いのではないかと言う不安が私を襲う。長岡の友人Tに電話してみると、アラレが降ってると言うじゃないか! 関越高速道路情報センタに電話してみると、チェーン規制は解除されたものの、50Km/h規制中で、夜になればどうなるかわからんとの事。なんてこった! 昨日の朝、天気が良くてニッコニコでチェーンを忘れてきてしまった。どーすんべー? とりあえずさっさと帰ろう。私のクルマはラジオが無いので道路情報が聞けない。電光掲示板をたよりに先の天候を読む。規制はナニも出てないようなので大丈夫だろう。SAの店が閉まる前に赤城のSAでラーメンを食った。そして赤城のSAを出てしばらく行った辺りで「チェーン規制中」の掲示を見る。げげげのげ。私は悩んだ。高速が駄目なら三国峠なんざ走れるわけが無い。どっちみち帰れないのなら、高速の方がマシだろう。赤城のTVで見た天気予報によれば、天候は回復に向かっているハズ。私は高速道路のSAにクルマを停め、情報収集に努めると共にヒマつぶしにこれを書いている。そう、今現在私は高速道路で雪により足止め中なのである...。あ、そう言えば私のナビってTVにもなるんだっけ。が、こんな山の中で安っぽいロッドアンテナでTVが写る筈もなく...(ioi)


3月17日 23:05

ドライバはPBが最高だと言われている。確かにそうだ。私もそう思う。5〜6年前からPBをメインに使ってる。んが、その5〜6年の間に買ったPBのドライバは...

+2番 非貫通 2本
+2番 貫通 3本
−1番 非貫通 2本

である。摩耗や破断で買い換えた。なんだかアホらしい。摩耗は徐々に進行するが、破断するのは新品でもお古でも確率は同じだ。新品の一発目で折れる事も有るだろう。折れたら泣くだけ。

そこで最近は新しくドライバを買う時はSnap-onを買っている。価格はPBと大して変わらないし。その買ったばかりのSnap-onマイナスドライバで、3本の硬いネジに挑戦した。3本目で見事にドライバが捩じれて曲がった。PBだったら泣くだけなのだが、早速バンセールスを呼んで新しいブレードに交換してもらった。VESSELの3倍近い価格のSnap-onだが、曲がって2本目になった時点で元は取ったようなモンである。PBが壊れると泣く。KTCが壊れるとあきれる。VESSELが壊れるとまぁ良いか。Snap-onが壊れるとすごく嬉しい(笑)。高かったけどSnap-onで良かったと思う。だって、壊れても壊れても何回でも新品に交換してくれるんだモン。


3月17日 12:55

昨晩、これを書いたのにアップせずに寝てしまった(^^;。んで、会社からアップ。

純正水温計とデジタル水温計のセンサを入れ替えようと思ったけど、クラセンを外さないとセンサが見えないし、見えたところで作業は困難極まることに気付いた。んで、あきらめたと(笑)。各部の液体漏れなどをチェックしてみたが、問題無い。オイルクーラホースからオイルが漏れている様に見えたが、組み付けた時にこぼしたオイルだった。問題無いので水を抜いてLLCを入れた。

純正水温計って死ぬほど鈍い。80度〜100度くらいの範囲が反応しないようになってる。これは水温計の回路にツェナダイオードが仕込まれているからである。ツェナの特性を知ってる人ならもう解かる筈。ツェナを外してて適当な抵抗に交換するだけでリニアに動く水温計に改造できるのだ。この改造の為の下準備として、純正水温計が動き始める温度を測定してみた。電動ファンコネクタを外し、エンジンを回し続ける。デジタル水温計が80度に達したあたりから100度までの間、純正水温計はほとんど真ん中から動かない。真ん中から動き始めたのは103度に達した時だった。あんた、鈍すぎ。110度くらいになると3/4ほどのところまで上がった。これ以上は上げたくないので実験終了。おそらくレッドゾーンに入るのは130度くらいの筈。そうそう、水温計が振り切って130度を超えても尚も走り続けたい狂った人は1.3kg/cm2の高圧ラジエタキャップなどを付けると宜しい。130度になる前に走るのをやめる正常な人はノーマルラジエタキャップが宜しい。高圧ラジエタキャップを付けて喜んでいるヒトは今すぐにノーマルに戻す事をお勧めしますよ。高圧ラジエタキャップなんざ水漏れ促進&水ポンプ破壊促進装置でしかない。

Fire号は間瀬をガンガン走っても水温計が動いた事が無かった。って事は常に100度以下だったんだ。今シーズンのエンジンでもそーだといいーなー(笑)。最悪の場合、ラジエタを交換するハメになるかもしれないもんなぁ。まさかオイルクーラを今以上に大きくするわけにもいくまい。


3月15日 23:55

ふっふっふ。

ついにFire号が走り出したのだ。テスト走行で、油温、油圧、水温、負圧、などのメータ類のチェック。問題無い。異音なども無い。こんどこそ完璧。

アイドリングは信じられないほど静かで安定している。アイドル負圧はなんと510mHg! GRPテストの時の負圧は最大でも460mHg程度だった。ノーマルカムで540mHg、250度カムで510mHg、256カムに交換してからは450mHg前後だったのが、今回のエンジンは256カムなのに510mHgだ。これはスゴイ。バルブシートカットの効果が大きいのだろう。とにかくアイドルの安定性と静かさはノーマルエンジンにも負けない。

まだナラシなので4000以下しか使ってないし、アクセルも大きくは踏んでない。フィードバックから抜けない程度で走ってる。負圧で言うと150mHg以上の領域かな。だからエンジンパワーがどうのこうのって話が出来る段階ではない。

油圧は素晴らしく安心できる数字になった。実走行で油温90度くらいの時、2000回転で4.5kg/cm2、3000回転で5Kg/cm2を超える。これはオイルクーラを付ける前の新車時よりも0.5kg/cm2ほど高めの数字である。狙い通り。

ボディは硬い! ホントに硬い。この硬さのボディなら8kg/mmくらいのバネで街乗りでも特に問題無いなぁ。6kg/mmくらいなら街乗りでもかなり快適だと思われる。ど〜だバーが付いた状態での乗り降りも全然問題無い。窓も開け閉めできる。

そういえば、今回導入したデジタル式水温計が実に見やすくて宜しい。やっぱ温度計はデジタルが良い。油温計もデジタルに交換しちゃおうかな。サーキットや峠をガンガン走ってる時って、アナログ表示の油温計って瞬間的には何度なのか読み取れないんだよね。デジタルなら一瞬で1度単位の数字を把握出来る。実はデジタルの油温計も手元に用意して有るのだが、交換するのが面倒だったので大盛りのアナログをそのまま付けておいた。いずれ交換しちゃおう。

水温計はラジエタのアッパホースに付けたんだけど、この位置はイマイチですな。純正センサと入れ替えちゃおう。純正をアッパホースに、ヘッド後ろ側にデジタル水温計を付けよう。この水温計は0.1%以内の誤差でマイナス30度から表示してくれる。こんなに素晴らしい水温計をアッパホースに付けておくのは勿体無い。

とりあえず大きな作業はすべて終った。あとは明日各部の液体漏れなどをチェックして、アンダーカバを付けて冷却水を入れればほぼ完成か。水温計や油温計の作業はどうしようかな。時間が有れば今週中にやってしまいたいのだが...。あと、アライメントやROMなどのセッティング作業がある。そして、もっとも大変なのはナラシ運転か。


3月14日 22:30

そういえば30万アクセス超えてるんですよね。ジャンク品プレゼント企画でもやりましょうか。というわけで、ガレージに眠ってたジャンク品を1個ピックアップ。


PIVOTのエアフロコントローラ? ってヤツ。これを抽選で1名様にプレゼント。こちらを読んでそれでも欲しいと言うモノ好きなヒト、とりあえず実験してみたいヒト、駄目だと言う事を確認したいヒト、調子を崩してみたいヒト、タダなら何でも良いから欲しいヒト、などに最適(笑)。間違ってもコレでセッティングしようなんて考えない方が良いです。説明書は有りません。配線は4本ですが、どれがどれだか知らない。多分、電源、アース、エアフロ入力、エアフロ出力、の4本ですから、適当に繋げば動くでしょう。回転数は取ってないみたいなので、3つのダイヤルはエアフロ信号の大中小に対応していると思われます。負荷っつーか吸気量によって3段階に分けてるみたい。フラップ式のエアフロに使える事は間違いないのですが、ホットワイヤに使えるのかどうかは知りません。配線方法なども良く知りません。自分で責任を持って取り付けて、責任を持って使用してください。私は知りません(笑)。壊れてるわけじゃないのでちゃんと使えますけど。

これ、欲しい人は fireroadster@eastmail.com までメールを下さい。TO:フィールドで振り分けますので、Subjectは何でも良いです。送料は負担してね。でも海外発送は嫌だぞ。

# 希望者がいなかったら笑えるなぁ。そしたら捨てます(笑)。


3月13日 23:25

仕事がクソ忙しい。明日もクソ忙しい予定。それでもレストア作業は毎日やってるのだ。もう追い込み状態。


↑本日20:00頃のFire号。最新映像なのだ。

うおぉぉぉ〜っ! カッコいいぜぇ〜っ(笑)。1001のロールバーが素晴らしくカッコ良いじゃん! エレガントなのに力強いデザイン! これに比べると一般の4点式ロールバーって華奢なのに無骨なんだよね。 1001のロールバーって、肩の部分が撫で肩になってて、後ろのバーが大きくハの字を描くという独特のデザイン。クラシカルでエレガントで力強い。あぁ、カッコ良い。

ちなみに上の写真は、Nikonのデジカメ E700 で、F2.5 1/8秒 手持ち撮影。こんな撮影が手持ちで可能なのは、やはり明るい広角単レンズならでは。ストロボ無しで定常光のみで撮影した。タングステン球と蛍光灯のミックス光源だが、ホワイトバランスをタングステンモードに固定しての撮影。点光源がにじむ傾向は有るが、コントラストや階調再現性、解像度、とても優れてます。う〜ん、良いカメラですよ>Nikon E700

# 1/8秒でも手ブレしないのは私の撮影技術です。カメラが手ブレを防いでるわけではない(笑)


3月7日 19:10

要な部品を買い込もうとホームセンタに行った。部品を買ったらガレージに行って組み立て作業をやるつもりだったのだが、ホームセンタは定休日だった(ioi)。そこでくじけて今日はさっさと帰宅。久し振りにガレージに入らなかった日である。

ャンボサイズスロットルバルブを作ってみようって話が有る。つーか、すでにφ60mmで試作してるらしい(笑)。ロドスタのノーマルスロットルバルブはφ55mmくらい。これは1600でも1800でも同じ。それどころか1800ターボのファミリアBPでも同じなのだ。という事は、1600で55mmなら十分なサイズなのかもしれない。しかし、7200リミットのエンジンを8200まで回すとした場合、単純計算で14%ほど吸気量が増える事になる。断面積は直径の2乗で効いてくる。では、55mmに対する断面積アップ率を計算してみるとして、58mmだと11%アップ、59mmだと15%アップ、60mmで19%アップとなる。BPは排気量がB6より15%ほど大きいから、最初から59mmくらいのスロットルでも良いって計算になる(笑)。そーすると、作るならやっぱしφ60だろうなぁ。問題は「いくらで作れるのか?」である。2〜3万なら欲しい人もいるか? どぉだろ?

清のトンガラシ麺のCM見ましたか? インテルの音をパクッたような音と共に、Intel in side のマークをパクッた トンガラシ in side のマークが出てきて画面左下にシュバッと移動する。思わず吹き出してしまった。ナイスセンスです。好きだなぁ。このトンガラシ麺を友人Tが買い込んでた。嬉しそうに私に見せびらかし、昼飯に食って午後から腹を壊すと困るから夜食に食って見ると言ってた。あんたは翌朝に腹を壊す分には問題無いのかい?


3月6日 22:10

今日もガレージ残業。ここんとこガレージで作業しなかった日は、3月4日の土曜日だけのような気がする。ここ2〜3日は暖かくて作業もしやすい。日曜日は朝10時〜夜20時まで作業してた。先週の平日も合計で10時間以上やってる。かなりの勢いで作業は進んでますぞ。

しかし、ここ2ヶ月ほどこのレストア作業以外の事をな〜んもやってないような気がする。良く考えるとそれもスゲェな(笑)。よくやるよ。もしも私が結婚してたとしたら、たちまち離婚届を突き付けられるだろうな。わっはっは。


3月2日 23:15

エンジンが組み上がってど〜だバーも付いた。最後まで入荷を待ってた部品も今日届いた。いつ完成するのかわからん状態では気にしてなかったのだが、ここまで来るととっても気になる事が有る。タイヤが無いのだ(^^;;;;。これは非常に困る。クルマが完成してもタイヤが無いのではお話にならん。というわけで、BSのRE540SとDLのD01Jで見積もりを取ってみよう。今年はDLのD98Jを使おうかと思ってたのに、D98Jはロドスタ的14inサイズの設定が無くなったのだ。BSとDLどっちにしようかなー。去年は宿敵下仁田連合がBS、長岡の宿敵友人Tと私はDLだった。さて今年はどうなる? 下仁田の某吸気系交換マニア氏はスリックタイヤの密盛りを取ったらしいが、スリクッタイヤはレギュレーション違反です(笑)。スリックとSタイヤじゃ2秒くらい差が付くから勝負になりません。スリックは却下。熱き闘いのシーズンはもうすぐですぞ!

どういうわけかファミリアターボのROMなんぞ解析してまして...。なんだかB63HとはCPUが違うような気もするものの、バイナリを眺めているだけでけっこいろんな事が見えてくる。これは真面目に逆汗してみればCPUも割れそうだな。なんとなく目星は付いてるので適当に逆汗してみようかなー。ヒマ見てやってるだけなのでいつになるか解からんけど(笑)。

ひさーしぶりにPORSCHE 964 Carrera4 に乗った。やっぱこのブレーキ欲しい。感動のブレーキだよなー。このボディ剛性も欲しい。このレスポンスも欲しい。でもPORSCHEが欲しいかって言うと別に欲しいわけではないんだな(笑)。おらぁロドスタが好きなのだ。


3月1日 22:50

連日の平日作業でレストアはどんどん進んでる。エンジン本体は完成したし、今日の作業でど〜だバーエボリューションモデルも取り付け完了。ど〜だバーの取付けは合計すると3時間くらいかかったか? そして次はインテークマニフォールドの加工をやるのだ。

風邪ひいてブッ倒れるのは1年に1回くらい有る。大体1〜2月くらいにブッ倒れるのだが、今年は元気いっぱい気合い満々。体調は最高。連日寒いところで作業して、休日も朝から晩まで寒いところにいるのに、風邪の気配は全く無い。かなり無理してるハズなのにね。やらなきゃならん事が有って、それが楽しい事で充実してるならけっこ無理が出来るもんなんですね。

一人暮らしで風邪ひいてブッ倒れるとそりゃもう大変。私は体温計とか持ってなくて、動けるウチは平熱と信じる、動けなくなったらブッ倒れる、という実にシンプルなシステムになってる。何年か前に、2日間ブッ倒れて3日目にやっと動けるようになったので、スーパーアルトを運転して病院へ行った。そしたらその時点で熱が39.5度! 私としては楽になって動けるようになったから病院まで行けたわけだが、倒れてた間はもっと熱が有ったって事かい? 「一人でクルマに乗ってきたなんて信じられない」って看護婦に言われた。う〜む...。

.