とりあえず,最終号です.

このページにリンクをはりたぁい、なんて思っちゃってる方は、
http://kussharo.complex.eng.hokudai.ac.jp/~yocchan/diary/h12-3-2.html#○○××
にお願いします。(○○ → ひにち、×× → 段落番号)

あなたは、第 110 番目の使徒です。(Since H9.3.7 (Fri) 20:30) Content-type: text/html

最後の使徒襲来時刻:Fri Jun 29 22:10:22 JST 2001
最後の現実逃避時刻:Friday, 24-Mar-2000 14:17:38 JST
←←


祝・卒業(修了)ってことで,ごあいさつ

今日は,3月24日.卒業式が終わったところです.学位記をげっとしました.2年前と比べてコンパクトになったみたいです.日本語バージョンと英語バージョンの2枚もらえるんですが,英語バージョンの方,かっこいいですね.なんか自分がものすごく頭よくなったみたいな感じがしたり.

いやぁ,6年間の大学生活も終わりを迎えてしまいました.大学1,2年の頃ってあんまり印象に残ってないんですが,表現系に講座移行(大学3年後期から)してからの3年半は,楽しかったです.ほんとおせじとかじゃなくて,表現系はとってもいいところでした.今までの人生で,例えば,高校進学時とか,大学進学時とか,学部移行時とか,なんどか選択をせまられるという時点があったわけですが,後悔したことは1度もないかな.全部成功でした.そして,講座移行も同じく表現系を選択して,ほんとよかったと思う.

表現系に移行したてのころの印象は,とてもめんどうみがよくて,親切な先輩方が多いなということ.だから講座に来るのが,全然抵抗なかった.3年からそんなに講座に来る必要があるかよってくらい講座に来た.

私は,自分で言うのもなんだけど,情報工学科では,極めてマイナーな存在(^_^;)で,話したことある人って,実験とかで同じ班になった人達,つまり出席番号が近い人達だけだった.だから,同じ表現系に移行した,吉田君,武田君,土居ちゃん,庄子君,つるたくんは顔は見たことあるけど,話したことない人達ばっかり.でもなかよくなることができてよかった.3年生のときからよくみんなでカップラーメン食って講座にお泊まりしたのが,結構思い出に残ってる.

先輩達は,みんなマシンのことにくわしくて,すげー!って思った.自分と同じチャゲアスファンの先輩(稲葉さん)がいて,うれしかった.

なんか,小学生の作文みたいになってきたぞ….許してください.(^_^;)

院試の前には,土居ちゃんによくわからないところをきいたなぁ.さんくすです.吉田君にはいろいろめんどうみてもらった.武田君は,いっしょに表現系に移行した人達の中で一番最初に話すようになった人.ボーリング(わったんカップ)の帰りだったよね.

「先生方へのお礼はどうした」っていうツッコミをわったんからくらいそうなので(この日記見てないってば),このへんでお礼を.誰も見てないと思うけど.

宮本先生,気にくわない発表の仕方でごめんなさい.でも質問に対する返答を考える時間くらいください.でも,修論発表まぎわでは発表の流れについて,貴重な助言をいただきました.ありがとうございました.

赤間先生.なかなかきさくな方でした.結構気楽に話しかけてくるところが赤間先生らしいところでした.赤間組じゃなくてごめんなさい.まぁ,いらない人材だったとは思うけど.ありがとうございました.

わったんじゃなくって,わたなべ先生.私の直接の指導教官で,いろいろめんどうみてくださって,ありがとうございました.私が表現系を選んだのは,実はわたなべ先生がいたからどぇす.教え方がうまいなという印象が,授業などを通して私の中であったので….わたなべ先生の部屋に研究について相談しにいったときは,忙しい時でも,親切丁寧に指導して頂きました.説明はほんとわかりやすかったです.ただ,最後の方は,M2,4年生と受け持ちの学生が多かったためか,あんまりめんどうみてくれなくて,自分でなんとかしてっていうのが多かったような….でもほんと大変お世話になりました.ありがとうございました.

さて,ここで話を変えますと,昨日講座の追いコンがありました.宮本先生の追いコンもかねていることもあって,なつかしいOBの方達や,全く知らない(失礼)OBの方達やら,たくさんの人がいて,びびりました.ああいう中でのマイクを使ってのスピーチは照れますね.もっと勉強しておきます.いやぁ,でも2次会の時にも言ったけど,ほんとあんな豪勢な追いコンで送りだされるってほんとラッキーっていうか幸せだなぁと思いました.

追いコン楽しかったです.相変わらず今年の4年生はにぎやかで,パワーがあって,おもしろいですな.どうしてもネタが「しも」の方に向かってしまいますが….どうもああいうネタは私の性にあわないようです.(^^;

オブラートも大事ですね.でもストレートな会話もなかなかおもしろいですね.

最後の宮本先生の一言.

人には,財産が3つある.
一つは,健康
もう1つは,お金
最後に,もう1つは,人脈

これには,さすが宮本先生だ…と思った.やっぱり人生経験が長くて,言うことに深みがありますなぁ.大変ありがたい助言でありました.

3月17日には採点のバイトの追いコンがありました.追い出される人一人一人に色紙に寄書きを用意してくれて,これはマジでうれしかった.意外な人から意外なコメントがあったりして,あぁ,こういうふうに思っててくれたのかぁって感じで.

3月12日には,おなじみの採点仲間で集まりました.須川さん,日記更新してなくてごめんなさい.バックナンバーまで御丁寧に読んで下さっていて,うれしいです.須川さんのおかげで,ドラム上達してきました.そしたら,とてもおもしろくなってきました.もうダメです.お金が次々と….(^_^;)

サンダー,きゅーてぃーぱい,スカスカ,クリアしましたよ.ディペンドと格闘中です.

久保くんは同級生ってことで話しやすい友達.頑張って踊り(踏み)に精進して下さい.今度ゆすら,くわなに一緒に行きましょう.なごやか亭にもそろそろ行きたくなってきました.来年度も採点頑張れ!あと公務員試験頑張れ!!

巣山さん,この前久々に会いましたが,かなり上達していましたね.すんばらしいです.こっちもうれしくなります.久保君が寂しいと思うので,来年も採点頑張ってでてください.巣山さんもなかなかめんどうみがよくて,かわいがってもらいました.ありがとうございました.

うーん,なんか知らんがすばらしく長くなってきたな….読んでいる人は,もうかなりいやになってきているはず.まぁ,いいや.

3月11日は,親戚一同が集まってお祝いしてくれました.ほんとうちの母の方の兄弟はみんな仲がよくて,「すばらしいですわ.」(智世ちゃん風に)

「すてきですわ.」(智世ちゃん風に)

いやぁ,自分の就職っていうのは,みんなが集まるためのダシにすぎないわけだけど,でもあれだけ多くの人(23人)が集まって,盛大にもりあげてくれたっていうのは事実なわけだから,ほんとありがたいです.

あ,あと,依田くん,かっちょいい車でよく送ってくれてサンクスでした.特に講座の荷物を持ち帰る際には,ほんと助かったよ.

朝野くんにもよく車で送ってもらったな.いろいろ暴露してくれてありがとう.やっぱり君はうわさどおり,かなりのやり手だったよ.

そろそろ,ちゃんと a name タグいれてくれよ〜もう!っていうツッコミがきそう….では,手短に….

2月8日,運命の修論発表会で,表現系の中では,私がトップバッターでした.K教授のおだやかぁな口調のキッツーイ質問を覚悟していましたが,結局K教授のKamuiの全貌が見えないからなんとも言えないんだけどうんぬん…の質問だけで,ものすごーく無難に終わりました.私にも全貌が見えません(爆).

いやぁ,ほんとみなさまどうもありがとうございました.私3月27日から千葉に住む予定です.でも残念ながら,今はそれほどロッテファンじゃなくなってしまいました.西村が盗塁王とっていたころはめちゃ好きだったんだけどなぁ(その時は,川崎球場だったけど).

未経験のひとりくらしがスタートするということで,期待と不安で胸一杯ですが,ほんと健康に気をつけて頑張りたいと思います.私は,パソコンを持っていないので,日記はとりあえずはこれで修了じゃなくって,終了とさせていただきますが,パソコンを買って気が向いたら,また再会するかもしれません.そのときは,またご愛読の程よろしくお願い致します.

今まで読んでくださったみなさん,ほんとにどうもありがとうございました.

P・S
大学院に進学する表現系4年生諸君.ホームページをつくって,表現系の様子を日記や掲示版などで知らせてくれ.わったんがさらにどれくらいきつくなるかも知りたぁい.


よっちゃんのほーむぺーじに戻る

めにゅーのぺーじに戻る

まえがきのページへ

1月後半分のページへ