このページにリンクをはりたぁい、なんて思っちゃってる方は、
http://kussharo.complex.eng.hokudai.ac.jp/~yocchan/diary/h10-4-2.html#○○××
にお願いします。(○○ → ひにち、×× → 段落番号)
講座に、わたなべさん、みどりさん、いしいさんがあそびにきた。う〜ん、やっぱり社会人って感じ。(^^;
私も就職すると、ああいう感じになってくれるのかなぁ。やっぱ学生とはちょっと貫禄がかわってくるよな。今はまだ就職は先の話って感じできいてるけど、どうせすぐその時期が来ちゃうんだろうなぁ。困ったもんだ。
家教の帰り、いつものようにいつものゲーセンへ。
今日は、やったぜぃって感じだった。やっと、ジェニュインでBCマイルを勝てた。他の馬では、勝ったことあるんだけど、ジェニュインではどうしても勝てなかった。ジェニュインでプレイしている回数は断トツで多いはずなのに…。
今日は、真中からちょい外という枠で、もうちょっと内側がよかったなぁと思ったが、道中うまく内側には入り込み、経済コースを走らせた。
5番手くらいで進み、残り800mきったあたりから徐々に加速。2番手で直線に入ったのだが、なかなか手応えがよく、ひょっとしたらいけるかな?と思った。 前の馬はなんとかかわせそうだなと思ったけど、後ろからくる馬をしのげるかどうかが心配だった。結構ジェニュインの勝ちパターンの競馬だったかもしれない。先行して直線で抜け出して、そのままジワジワ(←これがポイント(^^; )のびて、後ろから来る馬をなんとかしのいで勝つという感じ。
今日のレースは大満足だった。
16時起床。(^_^;;)
というわけで、今日は家で、の〜んびり、ゆ〜ったり過ごすことに決定。ゼミの論文読まなきゃいけないけど、まぁ1日くらいやらなくても、何とかなるだろう…、という勝手な推測をたてる。
マジで何にもやらなかったなぁ。顔も洗わなかったような気が…。(^_^;;)
訳しまくりもーど。
内容が、さっぱり見えてこないんですけど…。(汗;)もう21時か。ここでドラクエ4をやるか、帰ってゲームするか。うーん、なんか今帰らないとどんどん帰るのがたいぎになりそうだから、家帰ってゲームでもするか。晩飯食ってないから、はらへったし。
今SGUのバイトをやっている人で、週1回しかやってない人の中から、TAの追加募集をするらしい。各曜日1名ずつらしい。週2回か…。70,000円か…。
おいしすぎるぞ、これは。(^^)
ダメもとで希望を出すことに決定。第1希望:木曜日
第2希望:火曜日として希望を出した。採用されればもうけものって感じ。
育英会の奨学金が正式に採用された模様。
月額83,000円。これって、授業料払っても半分以上余るんですけど…。(^_^;)何でこんなに多いんだろ。大学4年間の奨学金は、月額35,000円だったのに、この違いは何だろ。
うーん、SGUの3万5千ちょいと家教とこの奨学金とで、通帳の金額が1月につき13、4万は増加していくことが保証されているとは…。なんかすんごくリッチになった気分。
つくづく、コンビニのバイトがあほらしく思えてきた。
まぁ、なんにしても、今度は受領資格確認をおこたって、奨学金を止められないように気をつけなくては。なんせ、前科があるからなぁ…。(^_^;;)
ホイミンが仲間になった!(^_^;;)
くぅ〜、なつかしくて泣けてくる…。
頼もしいぜ。これで今まで苦労していた敵とも楽に戦えるようになった。装備も、はじゃのつるぎ、てつのよろい、てつのたて、きのぼうしという充実ぶり。あとは、ボスを倒すだけじゃ。現在ライアンレベル9。ゲームしているところを、赤間先生の秘書の方に見られてしまった。北大生は、なにやってんだか…、と思われたかも。(^_^;;)
その後、ひさびさに元祖ファミスタ。やはりおちあいはすごかった。
よしだくんが、無事帰還した。待ってましたとばかりに、御土産に食らいつく。
今日のレースからすると、キョウエイマーチはやっぱり1,200m の適性はないのかな。1,200m独特のあのとんでもなく速い流れにはむかないのかもしれない。マイルがベストなんだろうけど、2,000m までくらいならそこそこ走れるところをみると、短いのはダメって感じもするよな。これは、高松宮杯はあかんなぁ…。
23時から5時まで講座のソファーで寝て、それから9時まで講座のベッドで寝る。最近は講座に泊まる時でも結構早めに寝るようになった。土曜日は工学部食堂やってないのが致命的だよな。セイコーマートに食糧調達にいく。なんか知らないけど、今日はやたら寒いなぁ。寒くて帰る気がしない。でもバイトあるから帰らないといけないんだよなぁ。
11,000 人目おめでとうございまする。> たぶん、どいちゃん
ぐわぁぁ〜、もう最高にいやになってきた。英語ばっかり…。翻訳こんにゃくが欲しい…。ねむい、たるい、だるい、めんどい。ちょっと気分転換にドラクエ4などを…。(^_^;)
ダビスタ
やった!3つめのG1制覇!!
やっぱ、この馬は強い!!
桜花賞トライアル4歳牝馬特別を大差勝ちした、ミッドナイトクイン。見事に桜花賞制覇!素晴らしい…。これで8戦7勝。連対率10割。オークスも期待しよう。
SGU。今日は、ウィンドウを動かしたり大きさをかえたりという基本的な操作の練習と、自分のフォルダのショートカットをつくった。ショートカットは先生、TA1人につき生徒2〜3人ずつを順に教えていったので、全ての生徒(100人以上)を教え終わるまでこちらは何度も同じ説明をしなければならず、結構大変だった。それが2コマ。
う〜ん、やっぱ金曜日の方が木曜1コマ目にくらべて質(レベル)が若干落ちるような気がする…。人数もこっちの方がちょっと少ないような気もする。
今日のゼミは企業の方(この講座出身らしい)がきて、その人のはなしをきくって感じで終わりだった。はなしの内容はちょっと難しくて、私のレベルではよくわからなかったが、ともかくこれで私があたるのは1週間のびたわけで、助かった。マジで来週までになんて終わりそうもなかったもんなぁ…。
最近やたらと人がいない。19時半の段階で、私一人になってしまった。
香港出張中の吉田君の代わりにSGUへ。昨日学校にテキスト忘れて帰っちゃったから、今日はいつもより早め(6時20分)に起きて、まずチャリで学校にテキストを取りに来てから、札幌駅からJRに乗った。疲れた。眠い。
木曜1コマ目。当たりだった。(^_^;;)
私の基準からすると、なかなかレベルが高かった。> 女の子の
なかなかよろしい。しかも、結構かわいいんだけど、コンピュータには弱く、よく質問してくるという理想のパターン。(^^;
くそぉ…、よしだくんめ……。(^_^;;)
木曜の2コマ目はちょっと全体的におとなしい感じ。前半のログインしたりシャットダウンしたりの作業の時は比較的よかったが、後半の自分でいろいろなアプリケーションをやってみるという時間が、めちゃたいくつだった。みんななんにもきいてこないんだもんなぁ…。けっこうその時間その時間によって、生徒全体の性格というか雰囲気というかそういうものが、だいぶん違うもんだなぁと思った。
1コマ目より人数も少なく、レベルもちょっと落ちる感じがした。> 女の子のね。(^_^;;)
腹へったから向こうの学食食べるかなぁと思ったけど、どこにあるかわからなかったのでやめることにした。
それにしても、疲れた。というか、すんごく眠い。学校に来てから、ソッコー寝た。今日は、これから家教か……。そして明日もSGU&ゼミ…。うぅぅ…。
お久しぶりに教食で飯を食った。
せっかくだからサラダバーとやらに手を出してみた。1g1円か。最初はどんなもんなのかよくわからなかったけど、大体皿に普通に盛ってみたら160〜170gになった。親子丼、みそしるとあわせて、ゆうに500円を越えてしまった。む、むっ!サラダバー、うかつに手を出すと危険だな。学食で500円を越えるというのは、抵抗あり。サラダバーを加えても、400円未満でおさまるような究極のメニューを考えなくては…。
いい加減、英文とにらめっこするのも疲れてきたので、こうしてちょっと現実逃避をしたり。とりあえず、木村佳乃はかわいいなと思った。
おっと、さっそく goo で「木村佳乃」で検索かけてるし。カーと言えば goo (これはちゃうな)
ふむふむ、1つ年下なのか…。納豆は美味しいと思うがなぁ。
最近講座でコーヒーとかを飲まなくなった。
なんかやっぱり未知のオブジェクトが気になってちょっと飲む気がしない。というわけで、とりあえずポット洗って、買ってきた水をいれて飲むことにした。どうぞこ自由に飲んで下さい。
いい方法考えた。これからは、うちから水持ってくればいいんだよな。これなら、お金もかかんないし、オブジェクトも発生しないし。うん、そうしよう。
論文読み。先はまだまだ長そう。今日は、先週見忘れてしまった『ブラザーズ』があるので、このくらいで帰るとしよう。
夜中の2時まで、新聞と向かい合っていた。(^_^;;)今回はマジで真剣に考える。何買うかねぇ…。
馬券買いに行く。
自分の分と、うちの母の分とたけだくんの分。他の人の分はちゃんとお金もらっているとはいえ、自分の財布から千円札が9枚も出て行く感じっていうのは、なんとも言えないものがあった。こんなに消えてしまうのか…?
1番人気のスペシャルウィークをソッコーきってしまったあたり、このお方、さすが勝負師と思った。
実際、人気は圧倒的でありながらも、弥生賞を勝っている馬なだけに私もこの馬は来ないんじゃないかという気持ちはあった。
弥生賞を勝っている馬はここんとこ皐月賞でずぅっと勝ってないし、しかも鞍上の武豊は弥生賞をこれで3年連続勝ったわけだが、過去2年いずれも本番では勝っていない。これはあまり信頼しては危ないなとは思った。
とは言っても、結局きれずにちょこっと買ってしまったんだけど。
私はいちおう今回の本命はキングヘイローにした。3歳時、クラシックを勝つのはこの馬だと言われてきた馬。弥生賞3着。そろそろ結果を出して来るに違いない。去年のサニーブライアンも弥生賞は3着だったわけだし。
普段の私なら絶対ここから何点かにながすという方法を取っていたのだが、どういうわけか、今回は無難にBOXに走ってしまった。1(エモシオン)、12(キングヘイロー)、18(スペシャルウィーク)のBOX。
BOXは3頭までという主義なので、一番魅力を感じていた馬セイウンスカイを切らざるを得なくなってしまった。う〜ん、今から考えると、1ー18っていうのが絶対余計だったな。
どうしても、セイウンスカイが気になったので、単勝でおさえることにした。1着か連外すかのどちらかだろうなと思ったし、単勝馬券なら馬の名前が入るから、外れても記念になるし。
結局この単勝に救われることとなった。危なかった…。さすがはノリだねぇ。
馬連3ー12的中、お見事でした。> たけだくん
17,100円はでかいねぇ。
尊敬した。(^^;
昨日からずぅっと、ゼミの発表のための論文読み。いやぁ、英語の難しさを改めて実感した。テクニカル単語も全然知らないし、英語の力自体全然ないし、これはめちゃくちゃ苦戦しそう。おまけに自分が訳した日本語の文章を読んでもなにいってんだか、さっぱりわからない。(^_^;)
いかにも、英語を訳した日本語って感じ。
結局帰るのがおっくうになり、金曜から土曜にかけてお泊まりしてしまった。
SGU。朝6時40分に起きるというのに、寝たのは4時(←おバカ)。当然のごとく眠すぎ。先週と同じ時間の列車に乗ったが、さすがに近道を会得しただけあって、今日は結構余裕をもって着いた。
1時間目。私の対するファーストクエスチョンは、ある女の子2人からだった。これをなんなく解決できれば、精神的にもかなり楽になるに違いない(そんなに緊張してたわけでもないが)。
詩織&ミサト(仮名):「すいません、何も映らないんですけど…。」
私:ディスプレイの電源が入っていない……。(^_^;;)
今日は、ユーザー名、パスワードをうちこんでログインして、パスワードを変更して、シャットダウンして、新しいパスワードでもう一度ログインするっていうのが主な内容。これだけで十分90分もってくれるのだからすごいかも。(^_^;;)
もちろん、すぐできてしまって一人でゲームして遊んでいる人もいるんだけど。きいてはいたけど、パスワードのところでこんなに苦戦するものだとは思わなかった。
ユーザー名の最初のアルファベットが小文字でなければいけないのに、大文字になっていたり。変更したパスワードを忘れてしまったり(これが一番困る)、パスワードを変更するとき、新しいパスワードを2回いれないと駄目なのに1回しかいれてなかったり。
あとは、最初から別の人のユーザー名が入ってるんですけど…、っていう質問が多かったかな。シャットダウンしないでいきなり電源消そうとした人もいたなぁ。(^_^;)
とにかく、すんごくあつかった。人口密度高いし。結構疲れた。
SGU→学校(ゼミ)SGUの後に、ゼミというのはちょっと酷だと思うなぁ。今日は内田さんの発表だったが、序盤からわったんつっこみまくり。まぁ次が私だから、ここで長引いてもらうのは大歓迎。
でも、再来週にはまわってくる模様。う〜ん、そろそろ本格的に準備にとりかからないとヤバいなぁ…。
¥びぎん(私信)
う〜ん…、見に来るほどたいした発表じゃないと思うんですが…。おそらく卒論発表からほとんどバージョンアップしないでしょう。OHPしか使えない分、さらにけっちくなりそうな…。
¥えんど(私信)
今日からいちおう中2のお勉強に入ることにした。英語、歴史、漢字、数学をやって欲しいということなので、週1回の2時間じゃそんなにできるわけないじゃんと思いながらも、そこそこは願いをかなえてあげられるように、そこそこ努力するつもり(そこそこという表現が多いのが気になる (^_^;) )歴史は、私の嫌い&苦手な科目のうちのひとつで、とてもじゃないが人さまに教えられる身分ではないので、問題をやらせることを中心にやっていくことにした。たいだい、社会って人から習うもんでもないでしょ。