さてさていってまいりました福島県は沼沢湖へ。
まずは出発1日め。。。。

登場人物紹介


ピントがあまいですが・・・左から杵渕(ぶち)くん、原君、笠上さん、私、そして大塚君です。以後お見知りおきを。やはりデジカメの自動撮影だとこの辺が限度なのかな??

摩天楼は薔薇色に・・
キャンプのお誘いをいただいたものの土曜日はお仕事(半ドン)のため遺憾ながらも途中からの参戦表明。そんなわけで、この日はマイカー出勤です。前日にガソリンも満タンに準備はOK。朝になり、さぁ出発と車を見ればナンバープレートにいたずらされているのを発見!?幸いボディーに傷はみあたらなかった。ほっ。が、なんだかいたずらの意図がみえない。ナンバー数字のゴロでも気に入ったん?(それも、よりにもよって私の車・・トホホ・・・)前後とも外しかけているものの、あきらめたように中途半端にねじ曲げられておりました。

そういえば今日は仏滅だったよなぁ・・・はぁ〜。

それでもめげずに職場になんとか到着。。。。が、開口一番、「あれ、なんできたの!?」(仕事はローテで隔週土曜日はお休み)(土曜休みをかわってほしいって頼まれた旨を伝えるが、ほかにも代理出勤の人がきているよとのこと。。。)ようは頼んだ人がブッキングしたらしい。が、いないので真相は闇の中・・・もうひとり代理出勤の方がすばやく「あ、あたしじゃないですよ!悪くないですよ!?」

(っていうと、わたしってことになるんですけど(^^;)

やはりここは魑魅魍魎だ・・・(爆)
こんなことなら、金曜出発組と合流すればよかった。がっくし。

キャノンボール
仕事がひければあとはアクセルべたに踏むだけ・・・って甘かった。だって今日は土曜日。ひどい渋滞。高速までの道のりが遠い。が〜ん、渋滞4kmだって・・・はぁ〜まだまだ先は長いです。それでもなんとか東京外環をぬけて東北道へ。テスタロッサが後ろに張りつく。その美しさに見とれて道を譲らずにいるとグゥオォォンといい音を残して消え去ってしまった(^^;こちらのメーターをみれば180振り切りでした。ひゅ〜っ!宇都宮までは休憩とらんぞと決意して「会津坂下」を目指しめざしてひた走る。快調なペースだ!とおもいきや宇都宮を過ぎた。ありゃ。ちと休憩にしましょうかと上河内にてしばしの休憩。ちょっとばかりふらつきました(^^;リフレッシュしたところで一気に〜なんて思っていると後ろに怪しい車が張り付いた。あ、GT−Rの覆面だ。へぇ〜、初めてみた。とりあえず通常車線に移って道を譲る。え、あれれ?お、今度は隣に並んで・・は?えっ、なに?っオレ?ぇ?え〜ぇ!?

・・・・・
・・・
スピード違反だそうです。はぁ〜今日は仏滅か?・・ってそうでした。みんなもっと飛ばしてるのに・・ってそんなこといっちゃ駄目だよね。でも、、、一言だけ。

、、きびしぃ〜!(財津一郎風)」
結局2点減点の罰金15K円なり(涙)

それでも地球はうごくのだ
なんとか会津坂下までたどりつく。コーヒー飲んで一休み。さてさて気を取り直して出発しますか!景色が奇麗で心がなごむ。雨はあいかわらずぱらぱらと。。。大塚氏の超力作地図に書かれているキーポイントを順調に通過。途中で超不気味なトンネルへ。中はすごいガスで視界が悪い。ライトの光がガスで乱反射してしまい目の前はまっしろ。のろのろすすむが、途中で管理通路からもれる光を道だと勘違い。すぐ気付いて進路修正。危なかった・・・。(やはりここにはなにかありますね!夜は絶対通りたくないです。)やっとこ車は現地に到着。待ちに待ったりの一世紀。

皆が迎えに出てくれたときにはもう感動、、、を通り越して
「ここに車を止めないでくれ」って文句言いにでてきたキャンパーかと思ってしまいましたとさ(^^;
めでたし、めでたし。


この後の展開はビールをぐいぐい飲んでバーベキューをパクパク食べてブチのノロケ話を聞いて、大塚君のノロケ話も聞いて。。。。笠上さんの朋ちゃん(娘)自慢を聞いて。。。

・・・・・
・・・

では、後半にはいります。
(原君、俺らも絶対に幸せになろうなぁ〜(涙))

リング
心配した雨でしたが、さすが原・大塚のサバイバルペアー。しっかり安全な場所を確保。上を見れば木の枝でできた天然のドーム。この二人は学生時代から自転車で全国を放浪してまわったつわもので、キャンプ場は近くにあるのにわざわざ自然地帯にテントをはっておりました。さすがだ。。。


わたしは不覚にも缶ビール7本で撃沈。途中、「花火だよ」と3回ほど起こされる(実際はもっと多かった?)ものの結局は寝ぼけておりました。しばし撃沈していたものの風呂を借りれると聞き何とか復活。・・・・が、このあと彼にはさらなる悲惨な運命が・・・!?

ちなみにこの間に大塚くんと原君はカヌーでひとまわりしたそうだ。かさがみさんは・・・だそうだ、、、って、えっ、え〜!?(^^;アハハ杵渕くん(ぶち)はやはり熟睡しておりました。ビールが最高においしかったもんね!>ぶち

リング2
タオルを忘れたとテントにとりに戻っているうちに車は出発。まさしくほんとの忘れ物。車2台はわたしを残して沼沢湖山荘へ。(どっちももう一台にのってると思ったんだって(:^:))ほつ〜んと真っ暗闇の中立ち尽くすが我に返って懐中電灯の明かりを頼りに歩き出す。とぼとぼと50mもすすんだところで目的地は遥かかなただと気がついた。空には星もでおらず、あたりは真っ暗。こうなるといつ何時、貞子とフレディーとジェイソンとキャンディーマンが暗がりから襲ってくるとも限らない。あと、花子さんとデビットとお岩さんとかわまたぐんじとその他諸々!絶体絶命!!(らいらい危うし!)
・・・・・
・・・
ぐぁぁぁぁぁ〜ぁ〜
ぁ〜・・ぁ〜・・〜
・・・・
・・
The End
冗談はさておき、とぼとぼと歩いてなんとかテントへ(^^;あれなことやそれなことがこれな感じであったところで原君が迎えに来てくれた。(やっぱ原くんだよねぇ!)本当にこの辺の夜は真っ暗なんです。ぜひ一度体験してみて下さい!!(みんな服ぬいで風呂に入ってから気づいたんだって・・・はぁ〜)これにて一件落着。。。ってなんかなっとくいかないなぁ・・・。

はぁ〜今日は仏滅か?ってはいはい、そうでした。

沼沢湖山荘の女将さんはとても親切な方でした。
どうもありがとうございましたm(__)m

まだまだ続くよ!
 
 

やっぱりもどろうかなぁ・・・



トップページに戻る

Copyright(C)1999 馬と生活社