川越牧声会は、城下町の風情を今にのこす「小江戸」 埼玉県川越市を中心に活動している混声合唱団です。45年の歴史を持ち「牧」の字は創立者・牧野 統先生を記念したもので、指揮者小高秀一の指導の もとに、若い年代のメンバーを中心に約40名で歌っています。
演奏会、全日本合唱コンクール(全国大会に2回出場)を活動の中心に、毎年埼玉県合唱祭、川越市合唱祭にも 参加しています。2001年は埼玉県コンクールで金賞、関東大会で銀賞を受賞しました。
2001年6月9日に第21回演奏会を開催しました。
da capo◆ | NEW!!◆ | CONCERT◆ | HISTORY◆ | INVITATION◆ | TOPICS◆ | LINK◆ |
年月 | 指揮者 | 演奏会 | 全日本合唱コンクール |
---|---|---|---|
昭和28年 (1953) |
牧野 統(川越高校 音楽部初代顧問)に より創立(10月) |
||
昭和31年 (1956) |
第1回演奏会(12月) | ||
昭和45年 (1970) |
埼玉県大会・優勝 関東大会(静岡)・金賞 |
||
昭和46年 (1971) |
関東大会(東京)・銀賞 | ||
昭和47年 (1972) |
指揮者・牧野 統 逝去 |
||
昭和59年 (1984) |
30周年記念演奏会 | ||
昭和60年 (1985) |
小高秀一、指揮者に 就任 |
||
昭和62年 (1987) |
第15回演奏会 | ||
平成1年 (1989) |
首都オペラ旗揚げ公演 「オテロ」出演(4-6月) (神奈川県立県民ホール /新宿文化センター) 「川越西文化会館開館 一周年記念コンサート」 出演(11月) 第16回演奏会 (川越西文化会館)(12月) |
||
平成3年 (1991) |
「歌声よひびけ」出演 (埼玉県県民活動総合 センター)(4月) |
埼玉県大会・金賞 関東大会(東京)・優良賞 (9-10月) |
|
平成4年 (1992) |
「川越市合唱連盟10周年 記念演奏会」出演(3月) (川越市民会館大ホール) 第17回演奏会 (川越西文化会館)(5月) |
||
平成5年 (1993) |
「合唱団 秀」Mozart /Requiem演奏会(12月) (川越市民会館大ホール) |
||
平成6年 (1994) |
「川越の合唱曲を歌おう」 出演(3月) (川越市民会館大ホール) 「教会暦による演奏会 シリーズVol.6 クリスマス」出演(12月) (川口リリアホール) |
||
平成7年 (1995) |
第18回演奏会 (川越市民会館やまぶき ホール)(5月) |
埼玉県大会・金賞 関東大会(静岡)・銀賞 (9-10月) |
|
平成8年 (1996) |
第11回国民文化祭とやま '96に埼玉県代表で参加 (9月) |
埼玉県大会・金賞 関東大会(伊勢崎)・金賞 全国大会(宇都宮)・銅賞 (9-11月) |
|
平成9年 (1997) |
全日本合唱連盟関東支部 50周年記念合唱祭(3月) 出演(大宮ソニックシティ) 第19回演奏会 (川越市民会館やまぶき ホール)(7月) |
埼玉県大会・シード 関東大会(新潟)・金賞 全国大会(東京)・銀賞 (9-11月) |
|
平成10年 (1998) |
埼玉県大会・シード 関東大会(埼玉)・金賞 (9-10月) |
||
平成11年 (1999) |
第13回埼玉県合唱講習会 モデル合唱団(5月) (大宮ソニックシティ) 第20回記念演奏会 (川越市市民会館 大ホール)(5月) |
埼玉県大会・銀賞(9月) | |
平成12年 (2000) |
国際ソロプチミスト埼玉 コンサート合同出演(5月) |
埼玉県大会・金賞/県知事賞/総合一位(9月) 関東大会(宇都宮)・銀賞(10月) |
|
平成13年 (2001) |
第21回演奏会 (彩の国芸術劇場)(6月) 国際ソロプチミスト埼玉 コンサート合同出演(6月) 小高秀一退職記念演奏会 合同出演(10月) |
埼玉県大会・金賞(9月) 関東大会・銀賞(千葉)(9月) |
da capo◆ | NEW!!◆ | CONCERT◆ | HISTORY◆ | INVITATION◆ | TOPICS◆ | LINK◆ |
メンバーの年齢層は10代から50代にわたりますが、中心になっている世代は20代、30代です。川越周辺に限らず埼玉県内各地や都内、神奈川県、千葉県などからもメンバーが集まってくることが特徴で、ホームページをご覧になって参加した方も続々と増えています。
練習だけでなく、合宿や温泉旅行、バーベキュー、スキー、花見、忘年会などのイベントも豊富です。
レパートリーとしては、日本の合唱曲を得意としてきましたが、現代の作曲家の新作や、アカペラの合唱曲、宗教曲、ポピュラーなどいろいろなジャンルに挑戦できます。
演奏会、コンクール、合唱祭が活動の柱ですが、さまざまな演奏会やイベントへの出演の機会もありました。
会員の募集はいつでも行っています。まずは見学してみてから、という方もどうぞお気兼ねなく!練習は毎週土曜日夜、川越市近辺で行います。(日本キリスト教団川越教会など)
日本キリスト教団川越教会 川越市旭町1-19-18 川越市斎場前
広域地図/ 周辺地図
ステージが近い場合には臨時練習もあります。
問合先:久保直樹 kubo@kit.hi-ho.ne.jp
da capo◆ | NEW!!◆ | CONCERT◆ | HISTORY◆ | INVITATION◆ | TOPICS◆ | LINK◆ |
潤くんのオカシなカシオな新潟写真集(1997年)
- 1997年10月19日、関東大会の旅日記。
- デジタルカメラで撮ったユニークなスナップが満載。
- 【潤くんのオカシなカシオな新潟写真集】
da capo◆ | NEW!!◆ | CONCERT◆ | HISTORY◆ | INVITATION◆ | TOPICS◆ | LINK◆ |
川越周辺の音楽団体
Il Campanile(イル・カンパニーレ/男声合唱)
川越フィルハーモニー管弦楽団
川越奏和奏友会吹奏楽団
da capo◆ NEW!!◆ CONCERT◆ HISTORY◆ INVITATION◆ TOPICS◆ LINK◆
![]() Chorus House POISSONS |
![]() Chorus Concert Diary |
![]() Chorus電ごんばん |
![]() ChorusLINK |
---|
正木 一弘(休団中)chorus@music.email.ne.jp
Copyright (c)1995-2001 Kazuhiro Masaki. All rights reserved.