![]() | ![]() |
12:00 大宮ソニック前 練習を終えて出発。引率は「新潟委員」の灘くん(右から3人目)。風邪ひかないように、セーターを着ていこうか |
13:00 大宮駅 和美さん(右:潤くんの凧糸を握る)と、華麗な指捌きでピアノとダンゴランの手綱を操る智子さん |
![]() | 15:00 新潟県民会館前 それぞれの思いを秘めて会場入り。クールな横顔は団内指揮者の矢高さん |
![]() |
16:30 新潟県民会館大ホール 曲 目:(選択曲)「子守歌」(G4) 作曲:草野次郎/作詩:立原道造 (自由曲)混声合唱組曲「宇宙への手紙」より「あはは」「ふるさとの星」 作曲:三善 晃/作詩:谷川俊太郎 指 揮: 小高秀一 ピアノ: 角田智子 |
![]() |
17:00 新潟県民会館前 ステージでほんのり汗ばんだ肌に秋の風が泌みて |
![]() | ![]() |
17:00 新潟県民会館ロビー 演奏を終えて、感慨に浸る小高先生。牧声会をここまで育てて下さった名伯楽 |
17:00 新潟県民会館ロビー 後悔、疲労、満足感、複雑な思いで小高先生の話に聞きいるメンバー |
![]() | ![]() |
17:00 新潟県民会館ロビー 相次いで災いに見舞われながら、転じて福を呼ぶか、角田夫妻。まだ本番前の出血サービスの名残が |
17:00 新潟県民会館ロビー とりあえずどこでビールが飲めるかだけを考えている男たち |
![]() | ![]() |
18:00 新潟県民会館喫茶室 (左から)明朝は胃検診なのでビールを控える小高先生と、まるで気にせずビールを飲む井口会長と正木 |
18:00 新潟県民会館喫茶室 カメラを向けられるとついつい晴れやかな表情になります |
![]() | ![]() |
18:00 新潟県民会館喫茶室 わりと平均年齢の低い1枚。左は雨の日も嵐の日も会長を支える恵美さん |
18:00 新潟県民会館喫茶室 憂いの源は成績の心配か、傍若無人に写真を撮りまくる潤くんか? |
![]() | 19:30 新潟県民会館ロビー 待ちに待った結果は、「金賞」全国大会の代表に選出。15団体中4位ですが、50回大会記念の増枠にすべり込み 【関東大会の結果】 |
![]() | ![]() |
19:30 新潟県民会館前 (左から)パートリーダーの米丸さん、正木、牧声会にツキを呼ぶ黄金の右腕の井口夫妻。パソコンには成績が既に入力済 |
19:30 新潟県民会館前 この日最高の笑顔。こうなるとこの後のお酒も美味しい。左から野瀬さん、岡田さん、飯野さん、福田さん、和美さん |
![]() | ![]() |
20:30 新潟市内1次会場 来年もシードで関東大会に出場できるため、早くも来年の関東大会はどこで飲めるか、なんて「越の寒梅」片手に話しています |
20:30 新潟市内1次会場 血縁、地縁を総動員して泊りのメンバーにスペシャルサービスを提供してくれた「夜の新潟委員」野瀬さん(右)と岡田さん |
![]() | ![]() |
23:00 2次会場屋台村 「先輩、今夜は徹底的に飲りましょう」「牧声会で歌い続けて20年、今夜が最高!」 |
23:00 2次会場屋台村 新潟に泊ったメンバーの記念写真。密かに楽しい夜になる自信があったのだろうか?後方中央が潤くん |
![]() | ![]() |
新潟県内某所? 3時まで飲んでいたのに6時に出発して仕事に直行した人、佐渡に渡った人もおりましたが、グループで観光に行った(らしい) |
新潟県内某所? こんなお魚も見た(らしい) |
撮 影 者: 細田 潤 |
使用カメラ: カシオ QV700 |
編集/加工: 正木 一弘 |
加工ソフト: Graphic Converter |