title



GO!GO!で、行こう!
( )

 


◆ 1998.11.01(sun)

『くふふ“池ふくろう”だってぇ』

池袋に行きました。
久々にスーツを買いました。
値段は、上下で、二万円ぐらいです。
デザインは、サイドにスリット(ベンチ)が入った
トラデショナルなヤツです。

あと、アタッシュもボロくなってきたので、
買いました。値段は、6500円でした。

まぁ両方とも、安く買えたので、
満足(^-^)です。

 


◆ 1998.11.02(mon)

『ゆず、エステティシャンと飲む』

夜、ぼーっとしていたら、
浅井君とエステティシャンの人が遊びに来ました。

で、近所の「やる気茶屋」って所で、
なべをやりました。

そこの店員の裏情報によると、
なべは、1人前でも2人前でも量に変化がないそうです。
なので、1人前を2回頼みました。

・・・

その後、クラブ行こうとか行っていたんですが、
もうお眠むなので、僕は帰りました。

(おわり)

今日の人物紹介:「浅井君」
 会社は、違うけど同じビルで、働いている人です。
 彼も自由が丘にすんでいて、趣味でグラフィックデザインなんて
 やってます。顔は「つきみみほ」みたいでいい男(22)です。

今日の人物紹介:「ししちゃん」
 浅井君の友達で、エステティシャンで、TRFのボーカルの人
 にちょっと似てます。今は休職中だそうです。本業復帰したら、
 エステをしてもらう予定であります。(おなご21才)

 


◆ 1998.11.03(tue)

『アルケ』

なぜか、九品仏のお寺で、カレーを食べました。
・・・
夜は渋谷で、すしを食べました。
そこは、いわゆる回転寿司なんですけど、
休日とかは、ネタを回さないんです。

ので、注文しないと食べれません。

シャイなんで、回転寿司に入ろうとした人は、
ちょっと大変ですね。

でも、この方が、寿司は、美味しいから、ぼくはすきっす。
 


◆ 1998.11.04(wed)

『風邪をひいたみたい・・』

・・・
 


◆ 1998.11.05(thu)

『パラレルワールド』

「太陽の裏にもう一つの地球がある」
とかは、結構よくある設定ですね。

今日考えたのは、
「パンゲアの裏にもう一つ大陸があって
 プレートテクトニクスで、地球の中に飲まれた」
ってゆーのを考えました。

どうです、これ使ってなんか空想読本でも
作ってください。

では。
 


◆ 1998.11.06(fri)

『goto ヘブン』

Cのプログラムで、絶対 goto文を使わないって
よくいるのですが、それは、ダメじゃんです。

そーいう人のプログラムを見ると、
逆に無理をしていて、見苦しい処理が多かったりします。
(複重ループを抜けるためにループ用のフラグとか作ったり・・)

こういうのは、Cの仕様として、用意されているものだから、
なるべくなら使わない、でもその方がすっきりするなら、
使うってゆーのが、大人だと思うんですよね。

どぉ?

 


◆ 1998.11.07(sat)

『母さん、僕の2バイト何処にいったの?』

また、Cの話しです。

僕のこだわりとして、int型は、int と宣言しない事にしてます。
必ず、short と long と する事にしてます。

昔ルーチンテスト用のプログラムを作っているときの話しで、
FMRで作成して、ちゃんと動いて、SUNに持って行くと、
動かないプログラムがありました。

で、いろいろやっていたら、処理系によって、
int型は、2 bytes になったり 4 bytes に なっていたのが原因でした。

それ以来、short と long と 宣言するようになりました。
(調べるのメンドーなんでね・・)

(おわり)

PS:signed と unsigned も ね・・。
 


◆ 1998.11.08(sun)

『低燃費』

寒くて、僕の動きが鈍いみたいです。

今日は、朝昼夕食、カレー一杯(\390)でした。
 


◆ 1998.11.09(mon)

『株』

金融ビックバンは、ど〜なっているんでしょ。
コンビニで、$で買い物ができるよーになるとか、
両替がどこでも出来るとか聞いていたのだが・・・
全然、僕の生活は変わってないです。

ビックバンっていうんなら、
もっとすごい事をやってほしいもんだ。

例えば、借金を全部ちゃらにしたり、
5億円以上の資産は、国が全部没収とか。

都道府県を再編して、合衆国にしたり・・・。

取り留めない・・・
 


◆ 1998.11.10(tue)

『@// 産まれたよ〜』

カタツムリ、産まれました。

最近、寒いので、暖房をがんがんかけて、
部屋を温かくしていたので、
春と勘違いをしたのかも・・。

関係ないのだが、最近発見した似てるもの
「エニグマ」と「エムボマ」と「ユマボマー」

なんとなく似てるもの。
「ヴァリテュード」と「バティステュータ」

では。
 


◆ 1998.11.11(wed)

『錬金術』

元素変換って、今の科学でどこまで出来るんでしょ。

放射性元素とかが、作れるんなら、金なんて簡単に
出来そうですね(←ホント!?)。

・・・

錬金術をまじめ(今だ)に、研究している科学者って
いるのだろうか?

下手な科学より、すんごく実用的だと思うんだけどなぁ〜。
 


◆ 1998.11.12(thu)

『実験』

会社で、ミカンが配られました。

で、ちょっと実験してみました。

ミカンの皮をつまんで出た油を
近くにあった発砲スチロールにくっつけました。

なんと発砲スチロール、溶けました。

スゴイ!

上手くいくと、思わなかったので、吃驚しました。

(おわり)

 


◆ 1998.11.13(fri)

『貧弱×∞』

TVゲームじゃ想像性を養えないなんて、
ゆっている広告をみました。

この発想自体が、貧弱過ぎます。

想像力を発揮するには、フィールドが必要です。

そのフィールドは、何処にあってもいいのです。

それが、大自然でも、キャンバスの上でも、
TVゲームの中でも、WEB上でもね。

で、開拓されてない分野ほど、逆に想像力が
必要だと思うんです。

インターネットなんてその点、いいと思います。

あと、土台も必要ですね。
想像力を生かすだけの知識ですね。

ライト兄弟が飛行機を作れたのは、
自転車やさんだったからです。

たぶんライト兄弟が、材木商だったら、
飛行機は、できなかったでしょう。

僕に子供が出来たら、いろんな事をさせたいですね。
で、いろんな事を教えたい。

そんな感じです。
 


◆ 1998.11.14(sat)

『石の拳』

この前、電車の中で、
女:「カシミヤってなーに?」
男:「ウールのことだよ」

なんてゆっているカップルがいました。

カシミアって山羊でしょ。
ウールは、羊。

なんて突っ込みたくなりました。

・・・

コムサ・デ・モードって、ラテン語で、
「我思うゆえに、我あり」
って意味なんだよって、言いふらしたくなりました。
(↑嘘です)


 


◆ 1998.11.15(sun)

『ミュージィ・ラ・サザエ』

サザエさん美術館いってきました。

マスオさんが大阪の人だったとか、
新発見もあり、まぁまぁ面白かったです。

そんな感じ。


(注:タイトルは、僕的フランス語です・・・)
 


◆ 1998.11.16(mon)

『ヌーボー・キネマ・パラディッソ』

この時期、僕はボジョレ・ヌーボーの解禁より、
コート(外套)の開始日が、とっても気になります。
 


◆ 1998.11.17(tue)

『最近、会社では』

忙しいふりをするのが、忙しい毎日です(←オイオイ)。
 


◆ 1998.11.18(wed)

『昨日書いてある事は、嘘です』

かなり前から、思っていたのですが、
goo、遅くなりましたよね。
よく、サーバエラー起こしてるし・・。

最近、インフォシークの方が多いなぁ。
 


◆ 1998.11.19(thu)

『東京フォーラム』

夜の東京フォーラムってなんか好き。

床が光って、とてもいい。

VFのサラステージみたいでいいね。

・・・

サラステージって123、どれもなんかいい。
ステージごとに、作者が違うのだろうか?

では。

本日の蛇足
 VF1:床が光ってる。
 VF2:雷の演出がある。
 VF3:電車が走る。
 


◆ 1998.11.20(fri)

『奥さん、ここメモφ(.. )』

インクジェット用の年賀状があるらしいです。

これは、とってもお徳です!。

50円で、インクジェット用紙+ハガキ+年賀懸賞だからです。

これは、纏め買いですね。
 


◆ 1998.11.21(sat)

『ヘヤの掃除』

今日は、お部屋の掃除をしました。

僕は、人よりものに執着心が強いらしく、
なんか物が捨てられません。

子供の頃、よく
「あんたは、ねずみ年産れだから、物を貯め込む」
と、云われた事を思い出しました。
(・・・でも、考えると、この言葉ヘンですね)

そんな感じなので、僕の部屋は、ごみだらけだそうです。
(本人は、ごみと認識してない)

読み終わった雑誌とか、全部取っといてあったりします。

・・・ダメじゃんですね。


PS:ハードディスクの中も・・・です。
 


◆ 1998.11.22(sun)

『ヘヤの掃除2』

なかなか、片付かないので、今日もお掃除です。

もっと広い部屋に住みた〜い。

・・・
今回は、マジメに掃除しているのだが、
急のお客などの時は、散かっている物を端によせて、
上から布をかぶせます。
このやり方なら、一分で綺麗になります。

では。
 


◆ 1998.11.23(mon)

『ドリキャス』

ドリームキャストを、渋谷のゲーセンで見ました。

結構思っていたのより、小さいです。

スゴイですね。

・・・

タイの人が僕のデジカメをみて、
日本のは、全部小さいなんてゆっていたのを思いました。
 


◆ 1998.11.24(tue)

『プロアクションリプレイ』

プロアクションリプレイってゆーツールを買うと、
いろいろなことが出来るらしいです。
(Tさん情報)

これで、僕のアリエスちゃんを復帰させることができる。

うれしいぃ。

 


◆ 1998.11.25(wed)

『養久楼丹(ヤクルト)』

会社の近所に、ヤクルトの自販機があります。
そこは、まだ110円です。

偉いです。

でも・・・1000円札とかで、買うと、
100円玉×8枚
 10円玉×9枚
とか、出てきます・・・。


PS:キオスクのおばちゃんも・・・
 


◆ 1998.11.26(thu)

『バカな日本語』

今朝、うちの前の通りの街灯が変わってました。

昨日の夜は、そうでなかったので、
一晩で変わるとは・・・

1.小人の仕業
2.MJ12の陰謀
3.UMA?

そんな感じですね。

・・・

今日のバカな日本語。
「風前の前のともし火」
「月と雲泥の差」

もっと沢山できたら、新コーナー設立予定。
 


◆ 1998.11.27(fri)

『とんまのまんと』

格闘ゲームは、結構エグイです。

初めの頃、そんなのしたら、死んじゃうよぉ。

なんて、仰け反りながらやってました。

今では、それも淡い思ひ出です。
 


◆ 1998.11.28(sat)

『パーティ』

昔の会社の社長から、急に電話がありまして
「明日、パーティがあるから来い」ってサ。

ホテルオオクラの曙の間って所だそうです。

景気いいみたいですね。

・・・そんな事より、未払いの給料払ってよ。
 


◆ 1998.11.29(sun)

『韓国旅行』

韓国旅行の申し込みをしました。
大韓航空は、なんか怖いので、JASで行く事にしました。

でも、ちょっぴりキャンセル待ちだったりします。


今日のふとした質問:
 コールテンとコーデロイって何処が違うの?
 


◆ 1998.11.30(mon)

『白本』

今月は、もう終わりみたいっすね。

内容的には、ちょっと薄いみたいね・・・。




前月 






Top
(ゆずりのホームページ、GOGO!)