このページは日本の人が書いています。
ので、だいたい日本語です。
もしあなたが日本語を読めないとすると
このページはつらいでしょう。
(9/01 〜 9/30)
Do you think so? (
)
◆ 1997.09.01(mon)
『鈴木杏樹って..』
鈴木杏樹って写楽の大首画みたい。
それだけ。
別に貶している訳ではないです。
鈴木杏樹ファンで気を悪くされた方すみません。
いい意味で、です。ハイ。
◆ 1997.09.02(tue)
『傘の差し方』
ぼくは傘の差し方下手なんです。
ちゃんと差している筈なのに、
よくズブ濡れになってしまうんです。
どうしてでしょう?
◆ 1997.09.03(wed)
『ピアニシモあらず。』
新しい言葉考えました。
「ピアニシモあらず」
で、どんな風に使うかというと、
「それってピアニシモあらずだよね」
とか。
「ちょうピアニシモあらず」
とかですね。
応用で、「フォルテシモあらず」とかも
あるけど...
では。
◆ 1997.09.04(thu)
『人生の目標』
500歳まで生きて、
人間世界遺産になってやる。(←意味不明瞭)
では、
◆ 1997.09.05(fri)
『今日だけ』
今日だけ大阪人になって
「東京のたこ焼はたこ焼やない」
って言ってみたい気運です。
(↑意味不明?)
◆ 1997.09.06(sat)
『答えの無いもの』
答えが不確かなものは、取り敢えず
多数決で決めちゃえば簡単である。
では。
◆ 1997.09.07(sun)
『デジ亀』
デジ亀、買いました。
この前、バ〜ベQでみんなカメラ持っていて
いな〜とか思ったんで。
デジ亀を買いに秋葉に行きました。
チョイスポイントは、
@コスト。
A小さい。
Bカラー液晶。
C画質。
です。
@コスト。
取り敢えずA〜Bを満たして1番
安いものって感じです。
A小ささ。
ポケットに入ればかっこいいかななんて
思ってました。
Bカラー液晶。
これが無いと、画像の洗濯(選択)ができないんで
結構、重要だと思いました。
C画質。
640 * 480(31万画素) 以上あれば、まぁいいか。
感じです。
で、お店を回っていたんですが、
上の条件を満たすものは大体6万円〜
って感じでした。
そして発見したんです。
これは目玉商品だーってのです。
3万6千でした。
すぐ買ってしまいました。
・・・
本当はもっと詳しく書けるはずなんですが...
今日はなんと、11/30日。
まぁほんとに読者(?)の皆様、サボって
すみません。では。では。
◆ 1997.09.08(mon)
『船出』
「順風満帆」な人生もいいけど。
「波瀾万丈」な人生もいいね。
人生はある程度GAPは必要だからね。
沢田けんじもいってるしね。
「堕落てゆくのも、幸福せだよと..」
ってね。
では。
◆ 1997.09.09(tue)
『三省』
自分が悪いとは考えられない人間が多くて困る。
何でも人やものや環境の所為にしたがる。
「日に我が身を三省す」っていい言葉だよネ、ほんとに。
◆ 1997.09.10(wed)
『人の記憶は..』
記憶は、忘れ去られる。
忘れたくなくても...
その足跡を、どれだけ、
ぼくは残せるんだろう。
昔の日記とか、アルバムを見ると
失くしたシチュエーションとか、においとかを
思い出す、なんだか、今度見たときに
その事を思い出さなかったらと
思うととても淋しくなった。
だから、日記とかって
辛くても、しっかり書いといた方が
いいななんて思う今日このごろ(11/30)です。
◆ 1997.09.11(thu)
『作品』
最近のぼくのおもちゃ(デジ亀)で撮影りました。

(about 204k)
では。
◆ 1997.09.12(fri)
『パイ』
宇宙人にら致されたとき、
地球人がどれだけ賢い生き物か示すために
みんなでπを暗唱できるようにしよう。
(ドンドンドン、パフパフー)
3.1415926535 ... めげた。
どっかにπのページがあるはずなんで、
探してね。
では。
◆ 1997.09.13(sat)
『森林コーエン』
この日は、テニスをしながら
でっかい鯉を見ようとかいった
男3人、女4人で、埼玉のほうに行きました
小雨ぱらつくでっかいコーエンに
付いたのは、なんと3じぐらい
ホント、みんなお足が
短くてやんなちゃう、って感じです。
んで、でっかい鯉はいなくなってて
清掃のために沼ざらいしたら
いなくなっちまったとのこと。
寂しくて、寂しくて、
淋しい熱帯魚を心のなかで
歌ってました。
それはもう僕はうそつき扱いです。
そんな僕には救いはないみたいです
でゃ、。
◆ 1997.09.14(sun)
『もののけ姫』
今日は、渋谷に映画を見に行きました。
お昼を一緒に食べようって事で、
ちょっと早めにハチ公前で待ち合わせでした。
ぼくは待ち合わせとかすると必ず
10分前にはついているんです、
で、相手がぴったしに付いても
10分間も待ったって顔でいるんです。(i_i) ← こんな顔
(「今来たとこ」なんて事は言いません)
んで、今日の相手は20分遅れてきたんですけど、
やっぱり、30分間も待ったって顔してたんでょうね。(T_T) ← こんな顔
(でも、大体待たされるから、慣れっ子なんだけどね。)
なんか相手がちょっと恐縮しちゃって
なんか気まずかったです。
まぁそんな事はさて置き、
映画、映画ということで、
始まる時間の調査です。
調べた結果、超込み込みということです。
次回の指定も全部埋まっているとか行ってました。
絶対、立ち見とかって...
足腰軟弱なぼくは、その時点でもう泣き入り
そうだったんですけど、まぁ取り敢えず
軽く昼を食べてから考えようって事で、
バイキング形式のイタ飯なんかを
食べに行って、たっぷりおなかなんか膨れちゃって、
「たらふく食ったゼぃ」です。
んで、その後、まぁ臨機応変というか堪え性がないというか
そんな感じで、渋谷は1個所しかやってなしーという事で
新宿にチェンジしました。
まず歌舞伎町の方へGO!って感じだったんですけど。
そこもゼンゼン駄目だったんです。
「もう1ちょいく?」(←ペヤング調)
ってもう1件の方(伊勢丹の方)に行きました。
そこも込んでたんですけど、
1回遅らせれば、見れるみたいなんで、
遅らして3:50の回を観ることにしました。
店員に
「1:30前にきてね」とかゆわれました。
まだ、時間は1:00ぐらいだったんですが、
プリクラとかやって暇をつぶしました。
なんだかんだで時間は矢のごとく
過ぎちゃったりして、そんで、映画です。
映画ちょーおもしろかったです。
司馬遼太郎を思い出して、
ちょっと鳥肌がたちました。
そのあと、高層ビルから
タダで見下ろしちゃたりして、帰りました。
◆ 1997.09.15(MON)
『K労の日』
昨日は歩き過ぎてちょう疲れマンです。
今日は住み慣れた横浜のお家とは
おさらばディです。なんちゃって。
まぁ軽く家出です。
では。ば〜い。
◆ 1997.09.16(TUE)
『フェイス最終回』
今日は家出の中休みで、また実家に
いたりしてです。
んで、フェイスの最終回なんか
絶対見ます、見てます。
ぼくの心の彼女のりょうちゃんは、相も変わらず
キュートだし、(超能力のシーンはダサダサだけど)
車椅子の女は台詞棒読みだし、
武田真治はガリガリだし、
保坂尚輝はマッドだし。
雛形はボインボインだし。
ぼくの期待どうりで、うれしい限りです。
ラストにTVと一緒に“悲しみのアンジー”
を唄いました。(アンジーの部分だけ...)
◆ 1997.09.17(WED)
『3チャ』
なぜか、ぼくの今のホームは、3ちゃです。
今西君と呑みました。
会話はわすれてしまいました。
◆ 1997.09.18(THU)
『パスポート取りに行ったヨ。』
今日は午前休を頂いて、パスポートを取りに行ってきました。
交換用の資料とか、はがきとかを実家に
置いていたので、取りあえず、実家にGO!です。
今日しったんですけど、
中山行きのバスには、中山駅北口と正規の中山駅
があるらしく北口はちかくーて
正規の中山駅はとおいらしいです。
で、もちっぼくが乗ったのは、遠いほうです。(←バカ)
まぁそんな感じで、なんだかんだで
貿易センタービルに着くきました。
15000円、払って、カウンターにいって
生年月日ゆって。
本籍地の県を聞かれちゃったんですけど
「ヨコハマ」とか平然と答えちゃいました。(正解は、神奈川県)
そしたら係の人が、
「横浜の人はそう答える人多いんですよ」
とか言って、優しい事いってくれちゃう人みたいだったです。
で、無事にパスポートGETして丁度
11:30なんで、会社に戻りました。
午後からは仕事をたくさんしました。
◆ 1997.09.19(FRI)
『今西山とプリクラ』
今西くんと西山ちゃんと3人で、
ちょーカルボナーラ食いたいーっ。
とか思って、3茶のアサヒのレストランに行きました。
・・・でも無かった。
まぁそれはそれ。これはこれ。どれはなに?
って感じでした。
んで、西山ちゃんからカナダのお土産もらって、
今西にデジカメ自慢して...

(about 99k)
(↑)こんな写真採りました。
では。
◆ 1997.09.20(sat)
『砂糖高校?』
北海道の友達に、"砂糖高校"、大変だねとか突然ゆわれて
なんのこちゃって思いました。
よくよく聞いてみると(←爺クサイ文体だね)
"佐藤孝行"の事でした。
この人は北海道の人らしく、現地語では、"砂糖高校"
でいいらしいので、皆様も、そう呼んで
上げてください。
ps:ヤオハンの和田さんと竹中直人って同種ですよね。
ps2:あと、北嶋舞と、ヴェルディの北沢も。。。。
◆ 1997.09.21(sun)
『ナボナ』
むかし食べたナボナはしっとりしていた(←絶対)
今のナボナは、ぼさぼさなんです。
なんでなんですか?>ホームラン王
ps:最近、少女漫画にちょっとはまっている。
◆ 1997.09.22(mon)
『覚え出せない』
新しい言葉作ったよ。
「覚え出せない」
何度、覚えても、忘れちゃうことに使おうと
今思っているよ。
みんなも使ってね。
◆ 1997.09.23(tue)
『
』
今西君ちに行きました。
新しいシャンプーとリンス、そして
旅行の計画について、話しました。
そんな感じです。
ps:やっぱ、LUXはいいですよネ。
◆ 1997.09.24(wed)
『しかしどめ』
文章の最後を"しかし"で、止めるというのが、
ぼくのなかではやっている、しかし。
◆ 1997.09.25(thu)
『急に合流』(略して急流)
友達に預けているものがあって、
それを取りに行こうと思っていたんですが、
その友達のペースにハメられて、
飲み会になってしまいました。
知らない人たちだらけで、
ちょっと緊張しました。
では、しかし。
◆ 1997.09.26(fri)
『もの悲しい』
なぜだか、すべてが空しく感じています。
急に寒くなったり、小雨なんかも
ぼくの郷愁を誘います。
今だったら、五歳児にも泣かされそうです。
・・・
話は変わりますが、
今日は幕張に行きました。(PCエキスポ)
どうでもいいけど、
東京駅の乗り換えってものすごく遠いです。
迷子にはなってないのにあの距離は
ぼくをとても不安にさせてくれます。
そんな感じです、では。
◆ 1997.09.27(sat)
『萩 と 荻 は ちょう似てる』
僕は、とてもパーソナルスペースが広いんです。
で、バスなんかを待っていると、結構、
変なおばちゃんに横入りされちゃうんです。
(前の人と距離が開いているので)
ちょっとムカつくんですけど、シャイで引込み思案で、
臆病で、出不精なんで、なにも言えなんですがね。
目なんか合った日には、
ニコッとかいってわらちゃいそーです。
そんな感じです。
あと、満員電車とか、満員エレベータとか、
満員○○○とか全部だめだめです。
では。
◆ 1997.09.28(sun)
『民衆はちょう苦しんでいる』
友達と待ち合わせで溝口に行ったんですが、
車がパンクしたーとかいって
ごめん1時間ぐらい待って...
仕様がないんでブロンクスに行きました。
そしたら、鷹嵐がJUMPしたり、
デュラルが透明になったりの変なVFがありました。
VFチームバトルというらしいですね。
んで、友達がきて、丸井に行って。
大したことないねーとか思って、
大岡山のMACで、絵を描いてあそんで、
久々に天気雨みて、帰りました。
◆ 1997.09.29(mon)
『会社でゴミの整理整頓』
早く寝たよ、10時にねたよ。
最近、頭の調子と身体の調子が
よくないんでね。
近頃、呪われているような気がするんですよ。
誰が呪っているんでしょうねー。
「人を呪わば、穴2つ」
っていう言葉もあるし、そういう事は暗いし
止めたほうがいいですよ。
では。
ps:詐欺容疑と作業着って1字違い。
◆ 1997.09.30(tue)
『秋葉に行くんです』
FMVなノートを買ってきました。(会社の)
さすが、富士通ということで、
盛り沢山ソフトでした。
定価48.8万円が24万でした。
おわり。
VFをやった、じぇふの←→→PKって
ぜんぜんあたりませんよね。だば。
前月 翌月
夢はいつも、フ○カラー、そんなぼくに
電信(中国ではこう書くかもしれない)を送ろう。
(ゆずりのホームページ、GOGO!)