サムライの剣
ストーリーは、オーソドックスなヒロイックファンタジー
っぽいのだが、タイトルからもわかるとうり、
冒険の舞台は日本風の国。
モンスターもそれっぽい。
将軍はハゲ頭。43番参照のこと。
■名セリフ
長谷川喜平「幸運をつかさどる布袋さまがおまえに微笑むよう・・・」
※他のFF作品では
「キャスティス神の御加護がありますように」とか、
「チーラー神」・・・とか言われている。
キレンジャー
竜(たつ)「これ、な〜んだ」
「この、おりこ〜さん」恐ろしさのかけらもない。
おちゃめである。
しかも、ど〜みても、空とぶワニ。
2本道なので、わりと短い。
どちらを通っても、ちゃんと最後まで行ける。
クライマックス近くでようやく1つに。
・名誉点ルール
『奈落の帝王』の時間表ルールと組み合わせれば、
時間がもたいない、しかし捨て置けぬ・・・みたいなジレンマを
表現できる気もする(プレイヤーの負担が増すが・・・)。
特殊技能ルールも、盛り込まれている。
8つのどこでもドアの間(時空の中心)。
家来が増えて行くのがうれしい。
バビル2世になった気分だ。
なぞなぞの2問目、どこかで聞いた気が・・・。
■地名
今市(こんいち)
影の森
浅瀬川
水クモ沼
葉隠橋(はがくればし)
処水山(しょすい)
鬼軽城
陰陽川:29番
東風街道:29番
平安川:251番
??水楼:179番
鎮水の谷:179番
■人名
<登場人物>
長谷川喜平
闇将軍イキル
貞信公
忍次:176
弓常茂市:絵250、276
戸田公
余呂銀斎
<伝説の人物>
新免武蔵:176
常原(伝説的弓術の名人):366
■装備
大刀(長刀)
脇差(小刀)
矢各種
柳葉の矢
威力の矢
鎧通しの矢
かぶら矢
■道具
あやかしの兜(たぶらかしの兜):210番
鉄扇:
翡翠のおまもり:52
回復薬:
象牙の角笛:192
白鷲の矢:366
貞信公の鎧:366
伝説の第七軍団の鎧:
鍔鳴りの太刀:
小判100両
■7つのしもべ 8番より。
究極山の頂き :竜(たつ)
神秘の山 :キリン
大草原 :剣歯虎
アコンの果てしなき砂漠 :不死鳥
古代の沼 :巨大蛇
永遠の塔 :黄金騎士団
魔法の森 :魔女
■大鬼と3つのしもべ
・
・
・
294番の図は、さながら怪獣大決戦。いいぞ!
|