冒険の記録

前月← 2001年05月 →次月

31日(木)
【調子】C 70.5kg、22.8%
【朝】御飯に生卵と味海苔 【昼】妻製弁当 【夕】貧乏鍋(餃子とキャベツの鍋)

帰宅すると、RJ氏がアギトのビデオを受け取りに来たついでに、夕食を食べて行った。 PDAのことをいろいろ聞いた。 買うやつはカラーのWindowsCE機に決めてるんだけど、 アイコン作成専用機でも、ゲームボーイの代りでもいいかなと思い、かなり購入に気持ちが傾いた。 プログラマの端くれとしても、あのサイズのパソコンはイマジネーションが広がる。

ところで、『明日があるさ』の吉本興業バージョンで、山田花子が1人で歌っているところ。 妻は「音程が外れていて聞くに耐えない」と言ったが、 僕はハモリのパートを歌っていると思い、割と音程は合っているように聞こえた。 みなさんはどう思うか。機会があったら注意して聞いて欲しい。

30日(水)
【調子】D 70.5、23.6%
【昼】ふじっ子湯かけ飯 【夕】真鯵の開きともろきゅう

朝起きると疲労度が限界って感じだったので、午後から遅刻出勤すること決める。 いつもなら休んでしまうところだったが、自分の作ったプログラムをテストしてもらってる最中だったので、出ておいた。

図書館にリクエストしていた、新庄剛志著の『ドリーミングベイビー』が入ったというので、波留子に借りて来てもらった。 小学校の図書館にある本みたいに字がでかかった(笑)ので、夕食後に読み終えてしまった。 人生前向きになる楽しい本だ。メジャーで3年やって成功したら阪神に帰ってくるって書いてたが、ホントだったらうれしいな。 (向こうで通用しなかったら・・・日本でやる、というような甘いことは本人も考えていないようだ。)

29日(火)
【調子】C 71.0、24.6%
【朝】食パン+マーガリン、蜂蜜 【昼】妻製弁当 【夕】トマト、胡瓜、胡麻豆腐

28日(月)
【調子】C 70.5、24.7%
【朝】旅先で買った真鯵の干物 【昼】妻製弁当 【夕】タコのカルパッチョ、ナスの味噌炒め

27日(日) 休日
【調子】C 71.5、23.8%
【朝】真鶴の宿 "ひるさいどはうす" の朝食 【昼?夕?】小田原の釜飯屋 "釜市" /五目釜飯、焼鳥

朝から雨が降っており、予定していた火口跡へのハイキングは中止。 昼までひるさいどはうすに居座って、ボナンザをしたり、お茶を飲んだりする。 波留子が、宿のご主人に抹茶のお手前を披露。 ご主人はご主人で、抹茶を点てるお湯に、ミントティーを用意するなど実験的な試みが行われた。 バルコニーのすぐ側に生えているお茶の木(TeaTree)のお茶も頂いた。窓の外には、マイマイガの幼虫が、サナギになろうと(?)ずっとぶらぶらしていた。

空中散歩館 湯河原の市街から外れた高台にあった。何なのかわからずに、そのネーミングだけが気になって訪れた。 実は芸術家の大成瓢吉さん節子さんご夫妻の自宅・アトリエに併設されたホール(紹介記事)だった。 ホール内には抽象画やいわゆる現代アート(?)が展示されている。 浮世離れした不思議な空間。ゲームブック風に言うと、森の中で奇妙な魔法使いの館に迷い込んだといった感じだった。 大成さんご自身が、ラズベリー紅茶を入れてくれた。 他にも、勝手に弾いていいピアノやパーカッション、積み木が並べられており、感情の趣くままにいじって遊んでいいらしい。 よ〜し、頭をからっぽにしていろいろ遊んでやろう!と思ってたら、他のお客さん(若いカップル)が来てしまって、ちょっとハメを外すことが出来なくなってしまった。

石垣山、一夜城跡 秀吉が小田原北条氏を攻略するために築城した山城の跡。 町を治めるための城ではなく、純粋な軍事拠点といった趣が気に入った。 本丸や二の丸からは、小田原市内や山麓の谷を通っている東海道を見下ろすことができる。

小田原市内 「釜市」という店で食事。漫画に登場したとかでなんだか有名な釜飯屋さんらしく、確かに美味しかった。 食にコダワル人達と旅行できて良かったと思う。自分だけだとテキトーな店に入ってすませちゃいそうだから。
釜市の近くにある和菓子屋さんのアイスクリームも素朴でよかった。 気さくなおばあちゃんがヘラで盛って、2枚のお碗状のモナカ(ウェハース)で挟んでくれたが、こういう形状のアイスは初めてである。

【TV】仮面ライダーアギト 第18話『新しいボス』。 登場する人物のほとんど皆が、物語の中心にある謎に対して何らかの形で関与しているところに、運命の不思議さを感じる。 似たようなパターンでもスターウォーズの場合は、せっかく大宇宙を舞台にしているのに、世界を狭くしている感があったが。
世界遺産 グラーツ歴史地区(オーストリア)。

26日(土) 休日
【調子】B 計測なし
【朝】御飯+ふじっ子 【昼】真鶴の食堂/刺身定食 【夕】真鶴の宿 "ひるさいどはうす" のディナー
今日から一泊二日の旅行。真鶴の宿に泊まりに行く。 真鶴は神奈川県の西部にある小さな半島のある町。観光地としての知名度は正直言ってそれほど高くはないだろうが、近隣の伊豆や箱根ほど観光客が殺到しないのでのんびりできる感じの場所だ。 それより何より、妻がネットで見つけてきた「ひるさいどはうす」という宿が気に入り、ここ3年くらい、半年おきに遊びに行ってるのだ。 この宿は真鶴半島を見下ろす山の中腹にあって眺めが良く、花と緑に囲まれ、ハーブを使った自家製料理が楽しめる。ちょっと気分転換するにはもってこいだ。

いつも電車で遊びに行ってたのだが、今回はJUNちゃんが車を出してくれたので、初の真鶴ドライブとなった。 メンツは、 JUNちゃんRJ波留子の4人。 真鶴半島に着くとちょうど昼時だったのでいきなり食事。港の周辺には食堂がかたまってるので、その中の一軒で刺身定食を食べる。 その後、半島の先端部へ。

この半島の岬の先端からさらに200mくらい先に、"三つ石" と呼ばれる大きな3つの岩がそびえる小島がある。 干潮になると、道(といっても岩場)が顔を出し、岬からその小島まで歩いて渡ることが出来るのだ。 今回は干潮時を狙って行ったので、初めて歩いて三つ石まで渡ることができた。高さ10mくらいの巨大な岩の上まで登って、ちょっと子供のころを思いだした。 上には小さな鳥居と祠があった。岩場は歩きにくくて、行きは気が遠くなったが、慣れてきた帰り道はそれを歩くのが妙に楽しかった。
ちょっとした達成感を感じた後は、港に戻って遊覧船に乗る(30分くらい)。波しぶきを浴びた。

んで、上記の宿ひるさいどはうすへ。 ここでの夕食は、この旅行のメインイベントと言っても過言ではない。 初めて食べたときはその量にギブアップしたものだが、最近は量を覚えて、苦しむことなく楽しめるようになった。 中でも "ポテトとアンチョビのグラタン" は僕の中では、この世で最もおいしいものの地位を占めている(妻も文句は言うまい)。

(しかし、独学シェフであるご主人の告白によると、どうやら新しい味の実験台にもされているようだった。)

カードゲーム "ボナンザ" この辺のメンツで泊まりに行くと、夜はだいたいUNOとかになるのだが、 今回はゲームマニアのRJが "ボナンザ" というカードゲームを持ってきていた。 ルールが一見ややこしくて(1回プレイすればだいたい理解できるけど)そこそこ頭を使いつつも、 ゲームマニアも素人も大差がつかない感じのバランスが良いと思った。

25日(金)
【調子】B 70.0、24.7%
【朝】御飯+ふじっ子 【昼】妻製弁当 【夕】豚キムチ、オムレツ、オクラ+鰹節

20回が限界だと思っていた腕立てが30回できた。体重が減った。 ここんとこ体調もわりといいし、体を動かして見るもんだなぁ。

24日(木)
【調子】C 71.5Kg、23.9%
【朝】卵かけ御飯+味海苔 【昼】ampm/サンドイッチ、大根サラダ、赤飯お握り 【夕】豚キムチ、トウモロコシ

オンラインソフト紹介(ゲーム/Windows)
ちょいゲープログラマ(を目指す者)としての立場からインスパイヤされるソフトを見つけたら、記録しておくことにした。
Nemo氏による『Starship』。 手軽だが奥の深そうな宇宙艦隊戦シミュレーションゲーム。わかりやすい操作性とストイックなデザインが気に入った。
POCKET氏による『ちょっとだけ英雄(ヒーロー)』。 かなりシンプルなRPG的ゲーム。 ゲームとして面白いかどうかは置いてといて(戦略性がもっと欲しいところだ)、思いきって割り切ってるところが潔いと思う。 スタンダードなRPGのコアとなる要素を凝縮させたような感じで、ちょいゲー創作のヒントになりそう。
※上記2つはどちらもシェアウェアだが試用でも雰囲気は十分つかめる。

23日(水)
【調子】B 71.0、24.5%
【朝】卵かけ御飯+味海苔 【昼】妻製弁当 【夕】キノコと山芋千切り

22日(火)
【調子】C 71.5、23.8%
【朝】ふじっ子湯漬けと野沢菜漬け 【昼】妻製弁当 【夕】ザーサイウーロン茶漬

仕事が忙しい。しかし、疲れているかと言うとそうでもない。 忙しいときほど妙に目が冴えてくる気がする(イヤな体質かも)。 そんなわけで、通勤・帰宅電車でRJに借りた分厚い「魔法の国ザンス(1)カメレオンの呪文」を読む。 子供向け(決して悪い意味ではなく)のファンタジーかと思っていたら、わりと大人向けな小説みたいだ。

21日(月)
【調子】C 71.5、24.9%
【朝】ふじっ子湯漬けと野沢菜漬け 【昼】妻製弁当 【夕】蒟蒻とゴボウの煮物

20日(日) 休日
【調子】C 72.0、24.7%
【朝】食パンと牛乳 【昼】高幡不動前の蕎麦屋/ざる蕎麦と掻揚丼のセット 【夕】ありあわせ

午前は、妻に付き合って高幡不動に月例の骨董市を見に行く。 茶道で使う「ふりだし」とかいうやつを探してたらしい。骨董市というものも、一種独特の世界だった。 僕的には、古道具よりも30〜40年前のガラクタとか雑誌のおまけっぽいものに惹かれた(買わないけど)。

午後はCRACKER JACKというバンドのライブを見に行く。 以前一緒にバンドをやっていたぺっちゃんがボーカルをやっている、ハードロック(オリジナル)バンド。 会場はいつもの国立のリバプール(うちらもライブやったとこ)。 あいかわらず、うまかった。

さて、ダイエットの話・・・ちょっと体重が増えてしまったが、ここ数日の筋トレ(?)で筋肉がちょっとはついたからだと思いたい(筋肉の重さは同じ体積の脂肪の3倍なのだ)。 体重が増えても体脂肪率は落ちているのでOK。 ただし、体脂肪率も計るタイミングによって全然違う。ハラペコな時に計ったらかなり低い値が出た。今日1日でも3〜4%くらい変動していた。 昨日の計測値がかなり低くかったのでぬか喜びしたが、どうやら一時的なものだったようだ。

【TV】仮面ライダーアギト 第17話『捕獲作戦!』。「ソフトボールでリード」は "ウソを見破る" 伏線だった(突っ込んじゃいけないとこだった)。 「初めて北條さんがイヤな人に見えた」氷川刑事は、本当にいいやつだ。 ギルスが北條刑事をチョキで殴ろうとしていたが、何話か前の小沢警部のセリフ「グーで殴ったの?(以下略)」が伏線だったのか? それにしてもアギトの変身ポーズ、カッコ悪い(腰をパンっと叩くとこ)ので、なんとかして欲しい。 変身ベルトのCMみたいに、クロスしながら手を腰に持って行けばいいのに。
北条時宗 第20回『十八歳の執権』。実時がピーターだと知って見るも、まだ信じられない。 時宗は18歳には見えないが(苦笑)、頼りない感じ(これから成長する余地)はよく出てると思う。
世界遺産 ダンブッラの黄金寺院(スリランカ)。森の中にそびえる巨大な岩山に彫られた修行のための石窟から始まった寺院の跡。

19日(土) 休日
【調子】C 71.5kg、22.9%
【朝】食パンと牛乳 【夕】府中の魚介ラーメン屋 "いつみ屋" /チャーシュー麺

整体に行ってコリをほぐしてもらってから、ユニオン教育部の講座に行く。 他の参加者がいなくて、なんと講師のS村氏とマンツーマンだった。 今日のキーワードはJSP・サーブレット・JavaBeans。 JAVAの入門書とかでわかる範囲とはまた違う、実務ベースの視点からの話をちょっと聞けた。

府中に帰ってきてからは、いこちゃん(近所に住む妻の友人)の情報を元に、ラーメンを食べに行く(いつみ屋)。 魚介ダシのあっさりした和風スープでおいしかった。

そのラーメン屋の隣が、府中在住の絵地図画家・村松昭氏のアトリエだった (アトリエ77)。 僕は地図マニアというほどではないが、ゲーム好きであるためか?、地図とかは割と好きで、先日この人の本を図書館で借りたりしてた。 府中、しかもこんなに近くにお住まいだったとは・・・。店を訪れたときに出てきたおじさんが、まさに著者紹介に顔写真が載ってたご本人だった。 ちょっとオーラを感じた。 分倍河原駅前の書店のブックカバーはこの町の絵地図になっているのだが、それも村松氏の作品らしい(図書館で借りた本に載ってた)。 なんでも、この書店、場所柄からよく道を訊ねられるからだとか。

18日(金)
【調子】C 71.5kg、25.8%→身長補正後25.2%
【朝】(健康診断なのでなし) 【昼】妻製弁当 【夕】ザーサイ豆腐

今日は健康診断。なんと身長が1cm伸びていた。体重も、家の体重計よりも2キロ程少なかった。 喜ばしいことである。

みなさんは、採血の時に注射を見るクチだろうか? 見れないクチだろうか? 僕は以前は、注射が自分の腕に刺さるところや血が採られるところを見るのはイヤだったのだが、ある時点から「これくらい見れなくてどうする!?」 と思い立って、精神修養もかねてまじまじと見るようにした。今では、どっちかというと楽しんでる気がする。

ところが今日は、左腕に注射が刺さっても一向に血が出てこない。血管を外したらしい。 腕に針を刺してたまま、ぐりぐりと角度や深さを調整されたあげくに、結局右手から採血された。やれやれ。

3日前から、いつものエアウォーカー(通販で買った室内歩行健康器具)の他に、腕立て・腹筋・背筋・スクワットをやるようにした。 今日は腕立て20回、腹筋30回、背筋30回、スクワット50回。ゆっくりとだけど、これだけでも相当しんどい。続けられるかどうか。 しかし、計測してみると、この2日だけでも少しではあるが体脂肪が落ちている。こうなると面白い。 (健康診断で身長が1cm伸びたので、設定を変えてみたらさらに落ちた。)

17日(木)
【調子】C 71.5kg、26.3%
【朝】ふじっ子湯飯 【昼】ampm/サンドイッチ、牛肉玉子スープ 【夕】手羽先のマーマレード煮

北条実時がピーターだってこと、妻に言われて初めて知ってびっくりした(僕だけ?)。 髭はやしてるし喋り方も全然違うし・・・役者ってたいしたもんだ。

16日(水)
【調子】B 71.5kg、26.5%
【朝】ふじっ子湯飯 【昼】妻製弁当 【夕】肉屋のコロッケ

ここ数年はVBプログラミングを生業としているものの、恥ずかしながら今日初めて(仕事で必要に迫られて)DLLの作り方を知った。 少しだけ賢くなった感じ。習うより慣れろだ。

15日(火)
【調子】B 71.5
【朝】ご飯ともずく酢 【昼】ampm/サンドイッチ、具沢山スープ 【夕】ガーリックライスと粕汁

たまになんとなく、高校の世界史の教科書(自分のは処分済だが、妻の実家に同じやつがあった)なんかを読んで見るのだが・・・つまらない。 単なる固有名詞の羅列。あれじゃぁ勉強したくなくなるよなぁ。

14日(月)
【調子】B 71.0
【朝】ご飯ともずく酢 【昼】ampm/サンドイッチ、サラダ、ねぎとろ巻 【夕】ナスと豚肉の味噌炒め

朝、目が覚めると11時・・・・・という夢を見た直後に目が覚めた。 さすがに11時ではなかったものの、じゅうぶん遅刻する時間。 しかし、「なんだ、まだこんな時間かぁ。」とホッとして、悠々出勤した。

13日(日) 休日
【調子】B 71.0
【昼】近所のパン屋『木村屋』/BLTサンドとチキン竜田サンド 【夕】自家製お好み焼

先月末に生まれた公園の子アヒルは、黒が4羽と白(子供のうちは黄色)が3羽。 しかし、そのうち白の3羽は死んでしまった・・・と思いきや、1羽は近所のトクさんに保護されていたそうだ。 もうすっかりアヒル池の一員に復帰している。 生後2週間、ヒナたちは首がちょっとだけ長くなって、アヒルらしくなってきた。 アヒルのヒナたちの様子を知りたい人は、トクさんのページへ。

ここ数日で、手塚治虫の火の鳥 太陽編を読みなおした。 史実(壬申の乱)を背景にしつつ、わくわくするヒロイック・ファンタジー風にまとめられている。 当時倭の国に広まりつつあった仏教がそれまでの土着の信仰にとっての敵役とし、人間界の戦争と霊界の戦争とが平行に描かれているのが面白い。

史実をネタにした冒険漫画としては、邪馬台国あたりを舞台にした雷火も好きだ。 少年サンデーに連載中で信長が主人公のMISTERジパングもチェック中。

【TV】仮面ライダーアギト 第16話『怪しい女…』。 謎の家政婦は「(ソフトボールで)リードし過ぎていつもアウトになってた」と言ってたが、ソフトボールのルールってリード出来ないんじゃなかったけ? ところで、アギトは「みんなの居場所を守るため」、G3は「市民の安全を守るため」、そしてギルスは、どうやら美女を助けるために戦うようだ(これで3人目)。今後も美女の登場を期待しようと思う。
北条時宗 第19回『戦か属国か』。
世界遺産 ハワイ火山国立公園2。女神ペレがハワイ諸島を作ったという伝説が、 火山活動によって島が出来ていった様子と酷似しているというのは興味深い。

12日(土) 休日
【調子】B 71.5
【朝】レーズンパンと牛乳 【朝+】ドトール/ジャーマンソーセージとコーヒー 【夕】伊勢丹府中店のレストラン街/天へぎそば 【夜】炊込御飯

図書館にリクエストしていた『ヨーロッパの城』(アラン・ルイ文、モーリス・ポミエ絵、評論社)が入ったというので、借りてきた。 赤青セロファンの立体メガネ付きで、これをかけることにより絵が飛び出して見えるのだ。 この立体メガネがまた、中世の兜風にデザインされていて、なかなか恥ずかしい。 やはり借りてきてよかった(図書館や書店で立ち読みというわけにはいかない、1人でこっそり見るのだ)。

そういえば、口内炎がほぼ完治した。口内炎になる周期を調査するためにも、ここにメモしておこう。

整体にも行った。

11日(金)
【調子】B 71.5
【朝】レーズンパンと牛乳 【昼】妻製弁当(焼鮭 他) 【夕】娼婦風スパゲティ

残業して帰宅すると、近所のRJと大将が遊びに来てた。ちょっと前までは、いこちゃんもいたらしい。 大将がクウガのオモチャ(バイクと携帯電話で、一条刑事と五代雄介の声が出るやつ)を持って来てて、盛り上がってたようだ。

今週はちょっと残業気味で趣味の活動は滞ってたが、アイコンを少しアップ出来たので良しとしよう。

ダイエットの方だが、意識して食べる量をちょっと抑えてるためか、昨日と今日はらちょっと空腹感を覚える。 と言ってもそんなに無茶してるわけではなく、満腹になる前に食うのを止めるようにしている程度なのだが。 空腹感は減量にはあまりよろしくないそうなので、やや気になる。 空腹なるってことは飢餓状態になるってことで、そうなると体は栄養(つまりは脂肪)を溜め込みやすくなってしまうという。

10日(木)
【調子】C 72.0
【朝】ふじっ子湯飯 【昼】妻製弁当(焼鮭 他) 【夕】バンバンジー

09日(水)
【調子】C 72.5
【朝】ご飯+味付き海苔 【昼】妻製弁当(焼鮭 他) 【夕】カルパッチョ、近所の豆腐屋のがんもどき

08日(火)
【調子】C 72.5
【朝】ふじっ子湯飯 【昼】ampm/ 【夕】豚キムチ、胡麻豆腐

07日(月)
【調子】C 72.5
【朝】昨日の夕食の残り 【昼】妻製弁当(焼鮭 他) 【夕】豚キムチ

06日(日) 休日
【調子】C 72.0
【朝】食パンと牛乳 【昼】スコーンと紅茶 【夕】きしめんをほうとう風に

公園の子アヒルを見ながら、キャッチボールした。

【TV】仮面ライダーアギト 第15話『罠の始まり』。 シリアスで謎めいたストーリーながら、冒頭部の翔一と氷川刑事の「君には(アギトへの)感謝の念というものがないんですか?」コントといい、 小沢警部の尾室君に関する「影が薄い」発言、「なに格好つけてんのよ」と言われた尾室君の喋り方といい、思わず笑ってしまうシーンが多い。そのバランスが絶妙。 でも、やっぱり北條刑事は単なる悪役として見たほうが素直に楽しめるのかな?
北条時宗 第18回『国書来る』。今週の気に入った台詞は、智将・北条実時の「これがわしの戦じゃ」。
世界遺産 ハワイ火山国立公園1。ハワイが火山島だということぐらいは知ってたが、あそこまで現役バリバリだとは思ってなかった。 ゆっくりと、しかし確実にじわじわと地表に沸き続ける溶岩。 岩盤が崩れ落ちて剥き出しになった地下を激しく流れるマグマ。
ついでに・・・ハワイに標高4000mを越える山があるってことも、初めて知った。

05日(土) 休日
【調子】C 72.0
【朝】パンと目玉焼き、ウインナ−に紅茶 【昼】昨日、上諏訪駅で買ったおやき 【夕】府中駅近くの回転寿司

都立浅間山(せんげんやま)公園に行く。 府中市北東部、標高80m程度の山。街の中にある、雑木林で覆われたドーム球場くらい大きさの一帯である。 ここにこの時期、ここにしか自生しないという「ムサシノキスゲ」という黄色い花が咲いているのだ。 他にも、キンラン、ササバギンラン、シャガ、ヒメジオンといった花を確認 (僕は草花のことはてんで知らないのだが、草花にくわしいオジサンはカッコイイと思うので、多少は覚えたいと思い、意識している次第である)。
行きは電車だったが、帰りは自宅まで2駅分歩いたし、まぁダイエットとしても良かったかな。

市の中心部では大国魂神社の「くらやみ祭り」に遭遇。 ゴールデンウィークに行われる府中の祭りである。 御輿と大きな太鼓で大いに盛り上がっていた。酒屋で店頭販売していた生ビールを飲みながら帰ってくる。

近所の公園の池のアヒルの赤ちゃん、全部で7羽だったのが、4羽にまで減ってしまった。 僕らにとってはなんでもない事でも、小さな動物にとっては命を脅かす脅威がたくさんあるんだろうな。 生存率が高くないからこそ、たくさん生まれることでバランスを取ってるんだろうけど、やっぱりちょっと寂しい。残りは無事育って欲しい。

【TV】北条時宗 第17回「クビライの影」(先週分の再放送)。 (特に今更書く話題でもないが)この番組では、博多の町が異国情緒たっぷりに再現されている。 実際、地図で見ても、あの辺りは関東よりも朝鮮半島の方がよっぽど近所であることは言うまでもない。 現在も福岡に行って見ると、街のまちこちにハングル表記の多いことに気付くはずだ。
宋出身の博多商人・謝国明は元との商いを成功させるが、宋の人間にとって元は仇のはず。 それを妻に指摘されるも「金の亡者と言われようとも、金があればこそ寺も建てられ、人々を救うことができる」と。 目先の敵・味方の枠にとらわれない考え方が好きだ。

04日(金) 休日
【調子】C 73.0(旅行でたらふく食った割には持ちこたえた)
【朝】旅館の朝食 【昼】下諏訪、諏訪大社秋宮の前のソバ屋/ざるそば、地ビール、おやき(野沢菜、なす) 【夕】諏訪で購入した駅弁を車内で/2人で「峠の釜飯」「いきだね弁当」

●小旅行2日目 諏訪
諏訪間欠泉センター 諏訪湖岸に間欠泉が出ているところがあり、センター(温泉プール+博物館)が建てられている。 この後乗ったタクシー運転手さんによると、間欠泉が出たことによって近隣の旅館の窓が汚れる被害が発生したため、間欠泉を覆い隠すように建てられたそうだ。 間欠泉は1時間弱の周期だが、時間が合わなければ温泉に浸かりながら待つことも可能。 で、そのまま裸(水着)で、間近で間欠泉を見物した。世界2位だとか(とはいっても何が・・・だろう?)。3階以上まで吹きあがっていて、圧巻。

移動:タクシーで下諏訪へ。

儀象堂 時計の博物館。諏訪は精密機械工業(セイコーエプソン)の街でもある。 ここの目玉は、復元された900年前の中国(宋)の「水運儀象台」。 これは高さ10mくらいの時計+天文台である。動力は人力(水を補給し続けないといけない)、 標準源は水時計(水が落ちることで一定間隔を計る)で、それが歯車に繋がってて、時刻表示はたくさんの人形が行う。 時計の原理ってやつが良くわかった(気がする)。
諏訪大社の御柱祭り(急斜面を丸太で滑り落ちるやつ)の3D映像が楽しめるシアターもある。
諏訪大社秋宮 社を囲むように、4隅に「御柱」が立てられていた。

移動:下諏訪駅から電車で再び上諏訪へ。

高島城 この城へは、上諏訪駅東側の踏み切りから並木通りを通って入城したい。 「浮島城」の異名があるように、築城当時はこの城(三の丸〜本丸)は諏訪湖上に島のように建っていて、この「ナワテ通り」という並木道が城内へ至る唯一の道であったそうだ。 現在では諏訪湖の水位は下がり、護岸工事も行われ、内陸の城になってしまている。 踏切から並木道を城に向かって歩いて行くと、急に右にカーブする場所があり、おそらくここが大手門であったと思われる。 途中川を2つ程わたるが、堀の役割を果たしていたようだ。三の丸・二の丸は現在は普通の町並み。 本丸の庭園はとてもきれい。資料館となっている復元天守閣は大人150円で見学可能。
ル・ポミエ 喫茶店。高島城の天守閣のてっぺんから、良さそうなオープンテラスが見えたので、見学後に寄って見た。 オープンテラスから高島城を見ながらお茶できる。隣の畑で採れたリンゴを使ってのアップルパイが自慢メニューみたいだ。お城見学の帰りにおすすめ。

諏訪湖岸まで移動、少し歩く。

片倉館 昭和初期の西洋風建築。製糸工場を経営していた片倉家が、従業員福祉のために建てた銭湯施設で、(中には入らなかったが)「千人風呂」と呼ばれる、プールのような大きな浴槽がある。
上諏訪の駅露店風呂 上諏訪駅には、なんとホームに露店風呂がある。 電車の待ち時間があったので入って見る。露店風呂とは行っても視界はほとんど遮られてたけど、話のタネに。

上諏訪から特急あずさで帰還。

03日(木) 休日
【調子】B 公式計測なし(旅館の体重計にて計測したところ69.5!?)
【朝】新宿発松本行き特急「かいじ」内で駅弁を食べる。2人で「深川飯」「あずさ弁当」 【昼】松本城前のソバ屋/信州そばと馬刺し 【夕】諏訪の旅館宝屋にて/5時間かけて煮こんだというにじますの甘煮 etc,etc...

●小旅行1日目 松本
新宿発8:30AMの特急かいじで松本へ(特急あずさに乗るつもりで「あずさ弁当」を買ったのだがちょうどいいのが「かいじ」だった)。 フォッサマグナの西端ラインにあたる谷・盆地を通って、ちょうどお昼ごろに松本へ到着。
100円バス 市内の観光スポットを連絡する100円バスが15分おきに出ていたので、それで松本城へ移動。 城を見る前に大名通りのソバ屋「古ばやし」に入り、信州名物の蕎麦と馬刺しを頼む。
日本民俗資料館 城の本丸(?)にある博物館。城見学の際にはこの手の博物館に入っておくと、いろいろ情報が入ってより面白い。 昔の城周辺のミニチュア模型があったりして、現在の地図と比べるのが好きだったりする。
・現在、大名通りから天守へはまっすぐ入れるが、もともとは内堀で遮られていたようだ。
・大名通りから女鳥羽川に架かる「千歳橋」へのカーブしたあたりが大手門だった。
・女鳥羽川のすぐ内側には外堀があって二重の外堀を形成していたようだ(女鳥羽川と外堀の間の細い陸地が現在「ナワテ通り」)
といったことが確認できた。
またここは、日本の古式銃の展示が充実していた。インパクトがあったのは戦国末期〜江戸時代の「棒火矢」という、手持ちのロケット砲。
松本城 僕は、城というと堀・石垣・地形を見るのが好きなので、天守閣にさほど興味はないのだが、 ここの天守は国宝指定のオリジナル(修復)で、興味深く見た。まず、黒いボディからして個性的だ。
その黒いボディの城壁には無数の「矢狭間」「銃狭間」があり、物々しい要塞となっている。縦に長い長方形の穴は矢狭間、ややコンパクトな正方形の穴は銃眼である。 堀の幅も当時の銃の射程を考慮されており、多分に銃を意識した設計がされているそうだ。 石垣の上にある「石落とし」も確認できる。もっとも実戦経験はないようだが、だからこそ現存していると言える。
天守閣内部も昔のままらしい。急な階段があり最上階(6階)まで登れるが、GWのこの日は、3階以降〜最上階に昇る階段はとにかく凄まじい行列だったので、英断によりパスした。
城の東側の街をちょっとぶらぶらすると、古い堀(片端の堀)が残っていたりする。 天守閣とその周りだけが城ではないので、この辺もチェックしておきたい。
ナワテ通り 松本市中央部を流れる女鳥羽川の川辺にある、歩行者用の細い通り。小さい店が並んでいて活気にあふれている。
中町通り 工芸品店、古美術屋さんが多く、雰囲気のある街並み。ぶらぶらするのに良い。
牛つなぎ石 街中のとある交差点にある。謙信が信玄に送った塩が到着したのがここだとか。

この後、特急電車で上諏訪に移動。宝屋旅館に宿泊。

02日(水)
【調子】C 72.5
【朝】永谷園/お茶漬け海苔 【昼】妻製弁当(味噌カツ 他) 【夕】娼婦風スパゲティ

好きなものシリーズ
夜寝るときの雨音、特に予定の無い休日に家でのんびりしてるときの雨音 (でも明日は遊びに行くから、雨止まないかな?)

01日(火)
【調子】C 72.5
【朝】食パンと野菜ジュース、牛乳 【昼】ampm/チキンの香草焼きランチ、空豆とチキンのサラダ 【夕】カレーの最後の残り

出勤日であるが、ズボンのベルトがゆるゆるだった。 ダイエットの効果が出てきたのか、単にここ数日下痢気味(ザウスで限界を超えた体力を使ってブロークン?)でやつれてるだけなのかは不明。
ともかく、痩せようと思い1日15〜25分のエアーウォーカー(通販で買った健康器具)を続けて1ヶ月は過ぎた。

恥ずかしながら、ここに来て初めてダイエットの基本を知った。 原理は摂取カロリーと消費カロリーの差という単純な話なのか。簡単簡単(ホントか?)。 そう思って、"カロリー" なる数値を気にしてみると・・・コンビニ弁当って食べれなくなるねぇ。

南町ニュース
近所のトクさんの報告によると、公園のアヒルの赤ちゃんが生まれたそうだ! →こちら


前月分  冒険の記録

ホームへ