Damo's Network
作成:1999/09/26
この週は、2回目のオールナイトライブでした。
お年寄りには効きますわ。でも、頑張って会社帰りに行きました。
夕飯をるな先生と食べたんだけど、いつもならお初天神のニューミュンヘンということも考えたんだけど、最近何回も行っているのと、ドイツ帰りということもあって、大阪駅南北通路にある中華料理の西苑でリッチにコースを食べました。やっぱ美味いです。
腹も膨れ、時間もそろそろだったので、取りあえずオールナイトに備えて夜食を同じく駅のコンビニでちょっとだけ購入して、目的地のクラブカルマへと。場所が初めてだったのでよく判らなかったのですが、大阪駅前第1ビルと第2ビルの南側の道路を挟んだ向かい側にありました。
しかし、入場券の10時開場、10時開演とは一体どういう意味なのか?
クラブは地下にあるが、荷物チェックは無しであった。
入り口付近にCDやグッズが置いてあるけど取りあえずは中に入る。
いかにもクラブって感じではっきり言って狭い。それでもやけに細長い開場で座る場所を見つけたので座る。そうそう、ステージと客席(?)には段差がない。
BGM(というかDJタイム?)は80年代前半のジャーマンニューウェイブが掛かっていた。DAF,Syph(スペル自信なし)とかである。
実際の演奏は11時に開始された。しかし、客の入りは悪く70人もいないのではないか?せいぜい50人くらいって感じ。前回2年前の5月4日に大阪に来たときもオールナイトであったが、この時は結構多かった。まあメンバーが正直言ってこの時点ではダモさん以外は知らないってこともあったしね。
名古屋のプログレ友達とは無事合流できたのは良かったと言えましょう。
メンバーは以下の通り。
DAMO SUZUKI vocal
DOMINIK VON SENGER guitar
TOMMY GRENAS bass,synth
NICOLLE MAYER drums
CARLOS RABALO percussion
ALEX SCONERT guitar,bass
と、前回よりも10歳以上年齢が若返っていました。
演奏は、かなりハードになっていて、全てインプロビゼーション。
1曲目はダモさんの歌から始まりバックがそれに併せて演奏していくってパターン。
2曲目以降はダモさんがメンバーを紹介し、紹介された人の演奏から適当に始まるというパターン。ということで、一部では全6曲。時間的には2時間弱という前回とは比較に成らない位の長さでした(^^;;)。
約1時間の休憩を挟んで第二部開始。かなりハードな曲が多かったのはやはりこのメンバーだから?
最後の方曲ではダモさんが客側に乱入し観客一人一人に抱きつきに来てくれました。流石に汗びっしょりかいていましたが背は低かった(^^;;)。
あっとアンコールがあるか?と思ったら無かった。なんと3時30分過ぎである。一体どうすればいいのか?
とも思ったが、メンバーが残っているので、メンバーと話をしようということにした。
次に
live indexに戻る
|