地球の対流圏

地表から高度10kmまでが対流圏です。対流圏は地球の大きさと比べれば膜の様に薄いです。
流体は空間的温度差重力によって対流を起します。


宇宙
空気は無く、宇宙線、X線、紫外線等の有害光線が降り注いでいます。
熱圏
空気分子がほとんどありません。宇宙線を吸収します。
中間圏
高度約50〜80kmまで。成層圏と違い、高度が上がる程、温度が下がります。
成層圏
高度約10〜50kmまで。中央にオゾン層があり、紫外線をさえぎっています。空気の動きは、ほとんど水平方向だけなので雲が起きません。 中緯度にはジェットストリームと呼ばれる強風の帯域があります。
対流圏
高度約10Kkmまで。 空気と水蒸気があり、その名の通り常に対流が起きています。 緯度、地域の温度差により対流が起きます。対流は気象変化の源です。

成層圏とか、対流圏とかは何で区別しているのでしょう?
それは高度と温度の関係で区別しています。 高度が上がるに連れて温度が下がるか、上がるか、で"何とか圏"を区別しています。 対流圏の上部の温度は約-50℃、成層圏は高度が上がるに連れて温度が上昇して上部は約0℃となります。