東京成徳大学受講生のぺージへ 

学習指導案

                        上原作和

とき  1999.05.20 ところ 東京成徳大学204教室 対象学年国語科教育法履修者

本時 『土佐日記』「門出」一時間目(全5時間のうち)

                  本時の目標

○古典文学の主要ジャンルのひとつ、日記文学の特質について考えさせる。

○日記文学の始発『土佐日記』の文学史的意義について理解させる。

○推量と断定の助動詞「なり」の用法について理解させる。

○主要な品詞の認定を可能にすると共に、あわせて正確な現代語訳が可能にならしめるように理解させる。

指導展開案

10:00 はじめのあいさつ 『土佐日記』概説し、文学史的位置を説明

   指名音読3名

10:05 板書しつつ本時の要点を説明           板書 本文(生徒には宿題)

10:10 男性日記は漢文であったことを説明

   「なり」の用法について、発問、説明        板書 品詞分解+現代語訳

   「戌の時」を説明

   「県{あがた}」の説明

   「解由{げゆ}」の説明

   「かれこれ、しるしらぬ」が漢文訓読語であることを説明

10:20 まとめ−指導事項の確認、指名音読3名

10:25 おわりのあいさつ

指導内容確認

○ 指導予定の内容をどの程度理解させられたか。 優・良・可・不可

○ 板書は正確で見やすかったか。        優・良・可・不可

○ 時間配分は適正であったか。         優・良・可・不可

○ 発問と解答はかみあっていたか。       優・良・可・不可

○ 説明は聞き取りやすかったか。        優・良・可・不可

その他

 東京成徳大学受講生のぺージへ