 |
 |
氷川神社の祭・鎮花祭 |
 |
4月6日・大宮駅から徒歩約15分の武蔵一ノ宮・氷川神社で「はなしずめの祭り」鎮花祭が朝10時からとり行われた。この祭りは5日6日7日と三日間執り行われる祭りで、神事のあと、舞殿で「浦安の舞」と「はなしずめの舞」が行われるのが、みどころです。 6日に撮影しましたが、ペンタックス645を久しぶりに使ったら感度設定を間違えてトホホをしてしまいました。
撮影渡辺国茂(デジタルカメラ使用 010406)

○浦安の舞○

○はなしずめの舞○

○はなしずめの舞○

○はなしずめの舞○

○はなしずめの舞○
|
氷川神社メモ
いわゆる氷川神社の総本家にあたる神社で、武蔵一ノ宮の格式をほこる神社です。奥氷川神社は東京都奥多摩町にあり、氷川女体神社という神社もあり、謎のおおい神社です。
氷川神社は大宮を中心に埼玉県・東京都・神奈川県に分布して二百八十数社あるそうです。
氷川神社の祭 1月1日 歳旦祭
2月7日 的神事
4月5・6・7日 鎮花祭 午前10時から式典。
浦安舞・花しずめの舞は10時40分頃〜11時頃
6月30日 大祓式(茅の輪)
8月1日 例大祭
12月10日 大湯町
交通 JR大宮駅より徒歩15分 駐車場はあるが、数が少ない。ほとんで止められない。
|

|
 |