アジア旅行記

香港返還編  '97/06/29〜07/05            更新日:'97/01/10


アジア旅行記の索引ページに戻る
香港返還編の索引へ戻る

【新旧空港】  '97/07/04
◆新空港見学会
 MTRで集合場所の茘景へ行く。集合時間ドンピシャに到着。お陰で昼食抜きになっ てしまった。バスで一路新空港へ。お土産が配付されたが大したものではなかった。 (鉛筆、消しゴム、物差しなど)香港人には東京までの往復航空券があたる抽選があっ た。
 空港へのアクセス路はすでに普通に使われており、路線バスも通っていた。初めて 香港に来たときに工事中だった橋を通って行く。
 空港に着くとバスが誘導路を通り、滑走路を突っ走ってくれる。これはなかなか面 白い。この見学会は香港政庁が新空港建設を市民に理解してもらうためのイベントな のだが、なかなかいい行政サービスだと思った。関西空港が完成したとき1日だけ開 放日があったが、こっちのは工事中から何カ月にも渡ってやってるのだから凄い。日 本も見習ったらいいと思うのだが。
 ターミナルビルの前で写真タイム。パノラマ用の写真を撮る。

◆ガス漏れ事故
 帰りは茘景ではなく美孚へ着いた。思っていたより1時間近く早く戻ってきた。香 港の友人と茘景で待ち合わせをして総督府に行く約束をしていたので、MTRで茘景 へ行く。ところが駅に着くと雰囲気が変。なんと道路でガス漏れがあり駅が封鎖。何 ということ。ここにいても仕方ないので美孚に戻るのにバスがないかと思うが、地上 も全くだめ。結局1時間くらい遅れて茘景駅を出発できた。あー、びっくりした。

◆啓徳空港付近の撮影ポイント
 初めて湾チャイから尖沙咀へフェリーに乗る。これもなかなか見晴らしが良い。海 峡を“横”に走ってくれるからだ。尖沙咀に着いてからハンバーガーを買い、プロム ナードの2階で香港島を眺めながら昼食とする。そうしている人が結構いた。
 少し雨がパラパラしだしたのでボチボチ出発。5番のバスで空港へ。最初5Aの九 龍城行きを待っていたが、良く見ると3:55〜。まだ2時過ぎ。これは待っても来 ないわけだ。
 空港で降りて九龍城の方に少しずつ進む。飛行機がどの辺を飛ぶか良く分からない ので最初のうちは思わぬところから現れて驚いた。何度も場所を変え写真を撮る。な んせ、新空港が出来ると啓徳空港は閉鎖らしいし、きっと次に香港に来るときは新空 港に降りることになるだろうから、街の上をかすめる姿を見れるのはこれが最後にな ると思う。
 九龍城に行くと、おや、屋上に上がれるではないですか。なかなかいいポジション。 西から来て、九龍城のすぐ近くで旋回し、空港へと降りていく。ずっと見ていても飽 きない。ジャンボクラスの方が急旋回するのを初めて知る。大きいし、より近くに来 るし、より傾いてるしでジャンボが一番見ごたえがあった。

 85Bのバスで九龍碼頭へ行ってみる。ここだと着陸がホントに間近で見れる。離 陸は船が邪魔してあんまり良く見えなかった。6時に再び85番で空港へ。空港内の DFSで紅茶を探すが、ここにもない。おいおい紅茶ってそんなに人気がないのか?
 九龍城の屋上から夜の着陸も見る。ISO800とかの高感度フィルムを持ってれば別だ ろうが、写真はうまく撮れなかった。下へ行って九龍城の表に出たとき、ちょうど飛 行機が飛んできてここも良いポイントと知る。気付くのが遅かった


アジア旅行記の索引ページに戻る
香港返還編の索引へ戻る

次のページ『帰国編』へ