アジア旅行記

【中国編:87年版】 '87/07/28〜08/27          作成日:'96/08/25


アジア旅行記の索引ページに戻る

中国(87年版)の索引へ戻る


【大同】 '87/08/19〜20
 北京を23:10に出発し、大同へは翌朝の6:30に到着しました。

◆雲崗石窟
 

 中国で有名な三大石窟と言えば、敦煌の莫高窟、洛陽の
龍門石窟、そして大同の雲崗石窟です。実は大同へ行こう
と思ったのは、この石窟があるからではなく(石窟がどん
な物か分かってなかったのですが)、中国に3つしかない
九龍壁(残り2つは北京)を全部見てやろうと思い来たの
でした。しかし、この石窟の方が見物。
 左上の写真はバス通りから石窟に向かう道路から撮った
もので、向こうに石窟が見える。右上の写真は石窟ですね。
このように外から見えるものもあれば、部屋のような空間
が掘られ、そこの中に仏像が彫られていたりもします。


◆どこかの廟(たぶん華厳寺?)にて
 ある廟に行くと、大きな香炉の外にアルミ硬貨を貼付け
ていました。くっつくと願い事が叶う(?)とかで、日本
で鳥居の上に石を投げて載せるようなものでしょうか?糊
など使っておらず何故くっつくのか良く分かりません。


◆街角の光景
 左はアイスキャンディー屋さん。自転車の荷台に箱を載せ、箱の中には断熱材とし
ての布団があり、そこに各種アイスキャンディーが入っています。冷やしているわけ
ではないので、朝はしっかり固いのですが、夕方になると少しゆるんでいます。大同
に限らず、各地にこのようなアイス屋さんがいました。(今年:96年の夏の旅行で
は自転車タイプのアイス屋さんは見掛けませんでした。場所なのか、時代なのか分か
りませんが。)
 右は小さい子供が羊の肉のくし刺しを食べているところです。焼き鳥の羊版ですね。
肉には香辛料(主に唐辛子)がまぶしてあり、串は太めの針金で、屋台に返却します。
北京などでは見掛けませんでした。
 

アジア旅行記の索引ページに戻る

中国(87年版)の索引へ戻る