モルディブはインド洋に浮かぶサンゴ礁の小さな島々が 集まって出来ている国です。 インドや、スリランカから南西の方角。赤道直下にありま す。 古代インドの言葉で「島々の花輪」を意味する「Malodheep」 (マロドヒープ)から名づけられたといいます。 サンゴ礁で出来た大小さまざまな島々が連なるこの地を 訪れた人たちはその昔には「真珠の首飾り」と呼んだそ うです。
南北800km東西100kmの範囲に1200の島々 が点在していますが、その多くは無人島で、実際に 人がすんでいるのは約200島。 そのうちリゾートは約90です。 一つの島の大きさもほとんどが、徒歩10〜15分 位で一周できてしまうような小さなものばかりです。 海抜も2メートル程度なので地球温暖化で海面が 上昇すれば水没してしまうのではと心配されてい ます。
気候は熱帯性気候で、年間を通して平均気温が 26〜33℃11月〜4月が乾季。 5月から10月が雨季。 日本からの距離は直通の飛行機で、行きは10 時間。帰りは9時間ぐらいかかります。 時差は4時間。日本時間より4時間遅れだから、 日本が12時ならモルディブは8時。 首都はマーレ。 言語はディベヒ語。ただし、英語がかなり通用する。 イスラム国家なので、休日は金曜と土曜。 通貨はリフィアとラーリ。 1US$=10ルフィア 1ルフィア=100ラーリ=約10円 ほとんどのお買い物はドルでOK。
|
![]() |
![]() |
![]() |