![]() |
----長野県編(1)----)
----NAGANO----
■長野県郷土玩具ガイド■ 松本市立博物館:松本市丸ノ内4-1(中央公園)....TEL.0263-32-0133 大町郷土玩具博物館:大町市大字大町3300....TEL.0261-22-1060 日本土人形資料館:中野市東山公園内....TEL.0269-26-0730 長野市物産館:長野市善光寺町大門(善光寺参道、仁王門前)....TEL.0262-32-8824
野沢温泉村:あけび細工(鳩車)。道祖神の木像。
![]()
◇ふぐ乗り大黒
◇立ヶ花土人形 |
◇道祖神の木像:野沢温泉村では、1月15日の夜、雪の中で「道祖神の火祭り」が繰り広げられます。この祭りのクライマックスに、火の中に投げ込まれる、道祖神の木像が、郷土玩具の一つとして収集されています。 15〜25cmの丸棒状の木で、紙の着物に紙の帯が締められています。 この道祖神は、トウソジンまたは、ドウロクジンとよばれ、正月に村内の各家で作られ、男女一対にして神棚や敷地内の祠におまつりします。1月15日夜、広場に門松やしめ縄を積み上げた櫓に火をつけ、それが燃え盛るころ、各家の「道祖神」が次々と投げ込まれます。炎がまわりの雪を赤々と照らして、神秘的な雰囲気をかもしだします。 この道祖神は、このような民俗行事から生まれたもので、一般市販はされていないものです。
|
![]()
Seiitirou.Honda....hds30@mbox.kyoto-inet.or.jp |