現在位置 : フロント > コンテナ・ガーデニング > ガザニア 2007_3
フロントページへ コンテナ・ガーデニングへ

Gazania ガザニア

20078月〜20096月
前ページへ page 1 2 3 4 次ページへ
開花

(2008年2月17日)
(播種後 175日目)

2月に入り気温が平年を下回る日が続いています。静岡の2月1日から16日までの日ごとの平年差の平均は、平均気温が-1.1℃、最高気温が-1.0℃、最低気温が-0.9℃です。
その影響か、花がなかなか開ききらない状態で長い間経過しています。花色は鮮やかな深みのあるオレンジです。
開花?
(2008年3月15日)
(播種後 201日目)
暖かくなり少しずつ虫の活動も活発になってきたようです。花弁に種類はわかりませんが、アブラムシがたくさんついていました。 花に寄生するアブラムシ
(2008年4月5日)
(播種後 223日目)
一度、昨秋に発生し気温の低下とともに目立たなくなっていたうどんこ病が、気温の上昇とともに再び葉に目立つようになってきました。 葉に発生したうどんこ病
(2008年4月6日)
(播種後 224日目)
開花したガザニアは、花径6〜10cm程度です。花弁の模様は大きく分けて3種類あります。(咲いた花
また、花は、日が当たっている時に開き、陽がかげると閉じます・
化成肥料10-10-10(N-P-K)を少々、追肥しました。
ガザニア タイガーの花
(2008年5月5日)
(播種後 253日目)
いままで、ぽつぽつと咲いていたガザニアですが、ここへきて花数が増えて、賑やかになってきました。
化成肥料10-10-10(N-P-K)を少々、追肥しました。
開花最盛期
(2008年5月31日)
(播種後 279日目)
次々に花が咲いています。
ガザニアの花は、日中は開き、光が弱くなると閉じ、開閉を繰り返します。
化成肥料10-10-10(N-P-K)を少々、追肥しました。
写真右上:昼間の花の様子 右下:夜の花の様子
昼間の花の状態
昼間の花の状態
(2008年7月5日)
(播種後 314日目)
開花は続いていますが、花の大きさが小さくなってきました。また、株も疲れてきました。
化成肥料10-10-10(N-P-K)を少々、追肥しました。
開花後期
(2008年8月16日)
(播種後 356日目)
連日、最高気温が30℃を超える日が続いています。
ガザニアの花は、花数が少なく、大きさも小さく、花弁は若干痛みがちになってきました。
化成肥料10-10-10(N-P-K)を少々、追肥しました。また、週1回 液肥ハイポネックス6-6-6(N-P-K)1000倍を潅水を兼ねて施用しています。
夏の花
(2008年10月13日)
(播種後 414日目)
夏場は株疲れし、あまり綺麗な花を咲かせなかったタイガーですが、10月に入って気温が下がり、咲く花が春から初夏にかけての花の状態に戻ってきました。
化成肥料10-10-10(N-P-K)を少々、追肥しました。
秋の花
(2009年1月18日)
(播種後 511日目)
1月に入り最低気温が氷点下になる日がでてきました。その中でも、開花は少ないながら続いています。
化成肥料8-8-8(N-P-K)を少々、追肥しました。
冬の花
前ページへ page 1 2 3 4 次ページへ

フロント | 咲いた花の色 | 栽培暦 | コンテナ・ガーデニング | ウェブログ | 戻る

最終更新日:2008.01.18