MarketSpeed 9    DMI   テクニカル    売買方法

J_Coffee 株式用語辞典    DLJ ヘルプ

U-5-[テクニカルチャートの活用法]−(5) DMI(Directional Movement Index)
DMIはW・ワイルダーが考案したオシレーター系指標です。
主にトレンドを読むのに最適な指標です。
この指標は一般的に3つの指数から構成されています。

DI+(Plus Directional Indicator)  プラスの方向性指数(上昇力を示します。)
DI−(Minus Directional Indicator) マイナスの方向性指数(下降力を示します。)
ADX(Average Directional Movement Index) トレンドの強さ示す指数

【計算式と計算方法】
+DIの14日平均=+DMの14日平均値÷TRの14日平均値
−DIの14日平均=−DMの14日平均値÷TRの14日平均値
【±DMの求め方】
+DM=当日の高値−前日の高値
−DM=前日の安値−当日の安値
ただし、+DMもしくは−DMのどちらかが正数なら、もう一方を0として計算する。
同値の場合は0としない。具体的には以下のような条件になる。

【TR(True Range)実質変動幅の求め方】
『当日の高値−当日の安値』、『当日の高値−前日の終値』、
『前日の終値−当日の安値』の3つうち最大の数値を使用。

【DMIチャートの見方】
[1] ポジション作り(売買タイミング)
  (a) DI+が−DIを上抜いた・・・買シグナル
  (b) DI+が−DIを下抜いた・・・売シグナル
  (c) DI±のクロス後、ADXが下落してきたDI−を上抜いた・・・買シグナル
  (d) DI±のクロス後、ADXが下落してきたDI+を上抜いた・・・売りシグナル

[2] ポジション、クローズ(手仕舞いのタイミング)
ADXが反転したときがトレンド発生時点(また終了時点)です。
尚、DI±とADXに現れるシグナルは必ずしも一致するとは限りません。


見方
+DI>−DIの時は、プラス方向への動きが大きい事(上昇トレンドである状態)を示します。
−DI>+DIの時は、マイナス方向への動きが大きい事(下降トレンドである状態)を示します。

+DIが−DIを上抜いた時が買いサイン
+DIが−DIを下抜いた時が売りサイン

  極端な数値を取った場合を売買サインとすることもあります。


Google