4月1日からの入場料は、8,200円(700円アップ)。 高っかいね~、東京の有名な遊園地さん。 「ちょっとお姉ちゃん誘って行きましょ、内緒で」 なんて金額ちゃうよね。 資金繰りから悩まなあかんね。
『空港保安検査で “警備業法” 違反』 あの警備会社が・・。 5年以上も杜撰な・・。 宮崎空港で・・。 地方空港・・、狙われるよ。 オリンピック大丈夫かしらん。 5人+7人が入院。 それ以外の人は・・、家。 明日増えてへんかったらええけどね。
『急速に広がる新型肺炎のデマ』 “バナナ食べると感染” まぁたいへん、今朝 “バナナ” 出たんですけど・・。 “イチゴを食べると予防になる” これはうれしいね。 “イチゴのケーキ” 食べなあかんよね。 『武漢に今夜チャーター機派遣、日本人200人乗せ帰国へ…帰国希望は650人』 一気に全員帰らせたげればええのにね。 もう一機飛ばすだけやんね。 残った人が感染したら、めっちゃ謝らんとアカンよ。
すぐそばの電池コーナー。 小っちゃい電池2個で100円、100均やから100円。 どっちが得かというと・・、どう考えてもライト。 明るいし、安いし、ええやんねこれ。 『関東甲信大雪か 交通障害警戒』 帰りはちょびっとの “雨” やったけどね・・。 明日の朝は “し~ん”、なんかな?。
『明日27日(月)夜は東京も雪に』 『関東甲信山沿いは大雪に警戒』 今日でも充分寒いのにね、もっとやって、結構たいへんかもよ。 『“遅過ぎ、甘過ぎ” の懸念 “今回は怖い” と専門家』 “新型コロナウイルス対策” にね。 3月初め・・、厳しいのかなぁ。
400回くらい、“入力~エラー” の繰り返し。 嵌まったねぇ お隣の国の航空会社、マイレージ会員登録でね。 何を入れても、“FALSE”。 しんどかったなぁ。 もうちょっと優しい画面にしてくれてもええねんけどね。 まだまだ、せなあかんことあんねんよね。
『2019年の春節前後の40日間、延べ30億人近くが移動した』 今年も移動するんやんね、大勢。 日本にも大勢・・、やんね。 もうね、印紙買ったら、ほぼ終了くらいやね。 パスポートの受け取りって、こんな簡単やったかしらん。 3月までにはね、収まって欲しいよね、御願い。
『明治、アイスに賞味期限設定へ』 “来年4月めど、問い合わせ増え” 必要やから・・・、ちゃうねんね。 「賞味期限切れやから廃棄」 ってのが、出てくるんやんね、これから。
“春節旅行1位は日本” 来るんやんね、大勢で。 梅田駅辺りには、大っきいスーツケースの家族旅行の人、いっぱい。 「各地での感染が公表され始めた・・」 隠したらアカンやんね。 正直に全部、きっちり公表せんとね。 調子の悪い人は家でゆっくりしましょう。 ほんで3月までに、きっちり納めといてね。 御願いよ、2月中にね。
『和歌山市、予告の断水を取りやめ』 最長3日間・・、って言ってたのにね。 “断水” せえへんのはええけどね・・。 家中の容器に水溜めた人。 ペットボトルめっちゃ買うた人。 溜めた水は吸い取って。 ペットボトルは買い取って。 面倒見てあげへんかったら、パンダも怒りますよ。 予定の搭乗口は “57”。 変更で “64”。 ぎりぎりの時間に “57” に行ったからね、そっからダッシュ。 乗り込んでシートベルトした途端の “汗”。 大量の “汗”。 1席空いた隣のお姉さん、気持ち悪かったよね、すんません。
『感染者は1,700人以上か』 これからがっつり増えるんやんね、“中国の肺炎ウイルス” 『タイで2人、日本で1人の感染者が報告されている』 もう来てんねんやんね。 プライベートジェットで出国できるし・・。 解熱剤で入国できるし・・。 なんか・・、ゆるゆるやね、日本。 オリンピック・・、大丈夫?
“近距離タクシー乗り場” 廃止へ。 新大阪駅の・・。 時々乗せて貰うけどね、梅田まで。 近くてもね、堂々と乗れるから良かったのにね。 “新神戸” から、三ノ宮。 新大阪~梅田よりもっと近いからね、1㎞ちょっと。 もうね、ドキドキするよ。 運転手さん、機嫌悪なんの解るからね。 廃止した、"近距離タクシー乗り場" 、新神戸に移動する?
『“パスポートなし海外旅行” 2020年に実現か?』 今年? 何? "スマートフォン" 活用やって。 “カナダ”、“オランダ” の両国間で実験中。 “日本”、“アメリカ” で、やってくれるんやったらね、16,000円払わんですむのになぁ。 戸籍抄本はコンビニで。 住民票不要。 葉書不要。 10年前からはちょっと楽になってるけどね。 まだまだ取得・更新は面倒臭いし。 パスポートの大きさは、変なサイズやし。 “スマートフォン” 早く実現して欲しいよね・・、でも10年後でええよ。
『市長また暴言』 明石の。 またまた。 新年会で。 市議に。 “アンガーマネジメント” を受講してんのに。 「辞めてまえ」 と、2回も。 飲酒してたらしいけど・・。 この人でええのかな、明石の人は。 “魚の棚” で、明石焼き食べたいなぁ。 “じん粉” のやつね。
電車ねぇ、朝の。 「座れてラッキー」 やったけどね・・。 じーっとしてんのにね、暑いのなんの。 ほんで、夕方の会社。 「暑っいなぁ」 って思ったら、エアコンの設定27℃。 電車の中やら、退社前やらに汗ばんだら・・、外出た時めっちゃ寒いやんね。 “Windows7” サポート終了。 1,400万台残ってるって。 「もう知らんよ」 って言う勇気凄いよね。
『中国で新たな “新型ウイルス” か』 “武漢” のも、原因不明で、終わってへんのんでしょ。 新しいのは、“深セン” で・・。 お早めにね、薬と治療をね。 24日頃には、大勢来るんでしょ。 “深セン” 「なんで、カタカナなんかな」 って思ったら、漢字やと少々ややこしいのんね。
駅のホームで、“電動シェーバー” のおっさん。 外刃外して “ふうふう” してるおっさん。 風こっち向いてますやん、飛んできすやん、気持ち悪いねぇ。 『ニッカ、“竹鶴” 3種類を終了へ “17年” など原酒不足で』 “竹鶴” ソーダで割ったら美味しいやんね。 余市でね、試飲で比べさせて貰ったとき、めっちゃ美味しかったの。 もちろんやけど、比べへんかったらワカラへんのですけど・・、ね。
住民票が必要なのは、“住民基本台帳ネットワークシステムの利用を希望されない方” “住民基本台帳ネットワークシステム” ってなに? “住民基本台帳カード” っての作ったような気がすんねんけど、見あたらへんし・・。 希望したり、せえへんかったりするもの? 1兆円くらい税金使って、失敗やったって言うシステムちゃいました? 難しいねぇ、解りにくいねぇ。 ほんで、“葉書” 今はいらんのかしらん。 早めに申請したいねん・・けどね、パスポート。 とりあえず、写真(700円)で、撮ったけどね。
“4月上旬くらいの暖かさ” って、言うてへんかった?、今日の予報。 最高気温8℃ですやん、寒いはず。 なんで今日・・、ドラマが22:04迄? 記者会見見たいのに・・、ね。 難しいことはワカラヘンのやけどね。 とりあえず、話題やし。
1ヶ月間牛角ホーダイ。 “ホーダイ” “放題” 良い響きやんね、“ほうだい” “11,000円で1ヶ月” 安いやんねと、思ってたら・・、予約殺到で、新規販売終了やって。 価格設定間違い? 炎上商法?
パスポートセンター行ったら閉まっとんの。 早めに帰ったのに。 申請:月曜日から金曜日の、9時から16時45分まで 受取:月曜日・木曜日・金曜日・日曜日は、9時から16時45分まで (火曜日・水曜日は、9時から18時30分まで) サラリーマンには優しくないやんね、この時間。 申請書くらいダウンロード出るようにしときゃええのに・・、「うわっ」 出来ますやん。 知らんかったなぁ。 署名以外、入力できる様になってるやん。 申請まで出来るようになったら最高やんね。 「パスポートは簡単に取得できます、パスポート無しで箱に入って渡航するのは止めましょう」 こんな注意書き、そろそろいるかも・・。
「両替機故障のため、釣り銭が・・・」 “両” やし “銭” やし 若い子解るんです? と言う事で、日曜日。 明日から、5日も会社行かなアカンねんで・・。 電車は10回・・、はぁ。 めっちゃ高く競り落とす社長。 いつもの値段でお客さんに提供する社長。 上手にやりはりますなぁ、社長さん。 良い宣伝になるよねぇ、お寿司屋さん。 お肉のあのお店・・、いきなりの。 見習いましょう。
『東京都心で1.4℃の冷え込み 今季最低気温の記録更新』 寒かったねぇ、夜中・・、揺れたし。 『信号機の停電対策、必要箇所の52%どまり 費用が壁に』 東京は何%です? マラソンで費用浮いたからね、100%いっときましょ。 余った費用で、“通勤ラッシュゼロ” と、“電柱ゼロ” をね。 公約実現 “ゼロ” は、恥ずかしいよん。
帰って来るなり、お酒・お餅・お菓子。 年末年始、体重2.5㎏分飲んだし食べたし・・、たいへん。 『“ガンを克服”“4時間労働” 1970年に描かれた2020年が未来すぎる』 “家事はすべて機械” “プールや自家用ヘリが一般家庭にも普及” “日当たり万全な筒型の住宅” “仕事が終わると郊外の別荘にいく” “勉強の場は家庭に移り、テレビ放送で教育を受ける” “通勤ラッシュ、伸縮自在の高速通勤列車のおかげで解消” なんにもアカンね~。 通勤ラッシュは “小池さん” が、“0” にしてくれるはず。 それ以外は、専門家の人頑張って。
朝からもう一回・・、ね。 24時には、人人、混み混みやったけどね、朝は空き空きでのんびりのゆっくり。 おみくじは “吉”。 “縁談” 良さそうで・・、ウフ。 今年も宜しくねん。