<<前のページ | 次のページ>>
2018年7月31日(火)
17年後

『南東の低い位置にあり、ひときわ明るく赤い』

“最も離れて見える時期に比べて約80倍も明るい”
“観測条件がよければ、小さな望遠鏡でも表面の模様を見ることができる”

めっちゃ大っきい望遠鏡やったら、見えるかも・・、“火星人”。
因みに、“細目” では、見えへんよね、ちょっと遠すぎ。

『次回の大接近は、17年後で5691万キロという』
もう一回見とこっと。

2018年7月30日(月)
3割

『プレ金 経産省 “別日もOK”』
“プレ金” って、あれ?

『経産省では30日、27日の振り替えとして職員の約3割が午前休を取りました』
“振り替え” なんてあんの?
“遅く行く” なんてのも知らんよね。
経産省の人だけ知ってる・・、知ってても “プレミアムフライデー” の活用なんてできひんよね、一般企業の人は。

“別日もOK”
一回止めにしたら?
止めて、めっちゃ反省して、じっくり考えてからの方がええと思うよ。

前にも文句言うたような・・、2種類のロゴマークあんねんで。

2018年7月29日(日)
1時間

「お昼は水でほぐすだけの "ざる蕎麦" をどうぞ」
こんなMEMOに騙されて・・。

冷蔵庫に入ってたのは、茹でて食べる用の生そば。
しかも、"ざる蕎麦" じゃ無くて、"ぶっかけ蕎麦"。

MEMOを信用し、水で洗って、ぶっかけのお汁をつけ汁にして食べた、ちびた君。
団子状態の "ざる蕎麦風" は、めっちゃ不味かったって。
 
「なんか変」、を聞いてからの、ワシ。
茹でて、ぶっかけて、美味しく頂きました。

20分位待っててくれたら、美味しいの食べれたのにね。
1時間も散髪屋さんで待ってたからね・・、すまんすまん。

2018年7月28日(土)
40℃

『台風 北陸で40℃近い猛暑か』
雨と風でもう十分。
気温まで気にして貰わんでもええのんでね、台風さん。

『外国産マグロ 築地売り場独占』
美味しかったらね、“何処産" でもええねんけどね。

生きたまま輸入して、こっちの生け簀でちょびっと泳がせたら、"国産" って言えるんやんね。
輸送方法考えたら、めっちゃ儲かる・・、かな。

2018年7月27日(金)
28日未明

『ほぼ全国で皆既月食 28日未明』
もうちょっと前から言うて欲しいやんね、“火星大接近” みたいにね。

“28日未明” 
未明・・、“0時(「0時ごろ」ではない)から3時ごろまで”
気象庁がこう言うてるらしいね。

この辺の、未明のお天気は、“弱雨(22℃~21℃)”
多分見えへんよね、残念。

ところで、“弱雨”
辞書に載ってへんらしいよ。

そんな言葉、堂々と使こてええの、天気予報屋さん。

2018年7月26日(木)
10年後

2008年5月18日がDebutやった、前のビデオカメラ。
丸10年の大活躍、おつかれさまでした。

その撮影1発目は、ちびた君達のサッカー(小学2年生)。
もうね、“ぐにゃぐにゃ” やったよ。
“よれよれ” やったし。

10年経つと、大っきなってるねぇ。
お母さん達の声援が強烈なのは、今と一緒。
声が入らないように、離れて撮影すんねんけどね、あの人らの声は異次元やからね。

10年後・・、我が家の4人はどうなってんのかなぁ。

2018年7月25日(水)
4回
    「動画管理ファイルが壊れているため修復します」
パワーオンで、時々出てくるエラーメッセージ。
2008年製のこの人(青い方)、頑張ってくれました。
この人は、“MAUI 歴 4回” 多分。 

新人君(オレンジの方)は、どれくらい頑張ってくるんかなぁ。

来週のサッカー観戦でDebut予定。

2018年7月24日(火)
52℃

『米で52℃ 世界でも異常な猛暑』
米カリフォルニア州デスバレーで、52.0度を観測
ロサンゼルス近郊チノで、48.9度
アルジェリアのサハラ砂漠で、51.3度
ノルウェーとフィンランドの北極圏で、33度
めちゃくちゃですや~ん。

    “ピリ辛ゆず胡椒のおろしチキンカツ丼”
残念ながら、“カツ丼” 程の元気は出ず。
美味しかったけど、ちょっと残念・・やね。 
2018年7月23日(月)
67周

『東京五輪、猛暑OK?、マラソンは過去30年で最も過酷か』
“専門家警鐘”
暑いのなんて、初めっから判ってますやんね。
専門家やったら、「こうすれば良い」 って、案を出さないと・・ねぇ。

と言う事で、「こうすれば良い・・、ワシ案」 をお知らせしましょう。
どう考えても暑いねんから、外はNG。
室内で探しましょ。
新国立競技場には屋根がないからね、ここは東京ドームに頑張って貰いましょ。

観客席のてっぺん辺りの通路走るなんて、どう?
直径200m位あると思う・・、だいたいよ。

円周の求め方は、直径×3,14。
200m×3.14=628m
42,195m÷628m≒67周

ええやんね、67周をエアコンの効いた室内で気持ちよく走れるねんで。
記録も伸びるよね。

観客は下の方の座席やら、グラウンドの外野あたりから見上げましょ、30,000人位入るかしらん。
最終周回は、斜めに下へおりてきて、ホームベース辺りでゴール。
盛り上がるよう、絶対。

これ採用する場合は、ちょっと有償ですからね、JOCさん。

計算間違いの場合はこっそり教えてね。

2018年7月22日(日)
39.5度

『社会人サッカー 猛暑で中止』
“東海社会人サッカーリーグ1部の公式戦”
今日の名古屋の最高気温は、39.5度。
無理やんね、選手も観客も・・、良い判断やったと思うよ。

『ネーミングは専門会社に委託』
“ミライトワ”
“ソメイティ”

委託先の会社名は?
お幾らで?
誰の紹介で?


どっかに公表されてるかも・・やけど。

2018年7月21日(土)
3月末

『祇園祭の花傘巡行 暑さで中止』
『祇園祭 “花傘巡行” 中止、熱中症の恐れ配慮』

“予定していた24日の予想最高気温は38度”
止めましょう、止めましょう、祭りで病気やらもっと・・、はいけません。

葵祭(5月)
時代祭(10月)
良い時期押さえられてるからねぇ、3月末くらいに変更します?

春休み期間やったらね、“稚児(小学生)” も参加しやすいよん。

2018年7月19日(木)
39.8℃
    “カレーうどん” 行っとこうと思った、ワシ。
一人の名古屋やし・・、あのカレーうどん屋さんが近くやし・・。
ちょびっと歩いて気が付いたのは、「この暑さでは無理」
と言う事で、キンキンに冷やした “508号室” で、これ。 

『京都39.8℃ この先も酷暑続く』
今いる名古屋も暑いけど・・、京都も強烈やからね。

『京都の住宅街 クマ目撃相次ぐ』
暑いし、熊やし、京都はたいへん。

2018年7月18日(水)
小2

『西-東日本 危険な暑さ続く』

“猛暑日にリレー、中学生9人熱中症か・・、3人重症”
“風邪気味なのにプール脇で2時間見学、熱中症で帰宅して倒れる”
学校関連で毎日ニュースになってるよね。

「国民全部休み!」 って、言うてくれません?、安倍さん。

『図鑑の毒グモ間違い 小2指摘』
“ハイイロゴケグモの挿絵が、カバキコマチグモのものだと気付き・・”
気付いた小2君も偉いし、「もしかして」 と思ったお母さんも偉いね。

『すた丼急成長 全国制覇視野に』
ちょっと前に食べて、びっくりしたやつね、“すた丼”。
暑さで弱った “胃”、記事読んだだけで、重々。

2018年7月16日(月)
2時間

“ちびた君達の試合観戦”
・熱痙攣
・熱疲労
・熱射病
・日射病
「もう絶対、どれかになるわ」 と思ってたら、案外心地よい風やったりして・・。

来週も再来週もあるからね・・、油断はいけません。
“蚊” 対策もね。

『緊急総選挙!、西野Jも生登場!日本人が選んだ歴代カッコいいサッカー選手ランキング』
なんで、こういう番組思い付く・・。
なんで、制作を許可する。
なんで、放映する。

折角ワールドカップで盛り上がって、“ファンの人”、“にわかのファン” の人達が増えそうなときやのにね。
格好良いかどうかより、
こんな素晴らしいプレーが・・。
Jリーグ(日本人同士)でも、こんなに上手・・。
サッカーの魅力を、ちゃんと伝えないとね。
格好良いか悪いかなんてやってると、ファンは根付かんよ・・、と思うけど、ワシ。

2時間も、こんな番組するんやったら、ワールドカップの総集編で良かったと思うよん。

2018年7月15日(日)
17日

『祇園祭・前祭17日巡行』
毎年暑い時やけどね、今年も強烈やね。
明日以降の “京都” ・・、連日の36度越。

少々の浴衣では、耐えられへんよん。
行く人は、「気ぃつけとぉくれやす」

2018年7月14日(土)
税込み100円

『猛暑 運動部 “無理” の勇気を』
こんな日に走り回ってる、ちびた君。
“上手な手抜き”、してんねんやろね。
明日はもっと暑い(予報は36度)ぞう、頑張れ。

『セブン一部店舗 生ビール導入』
Sサイズが税込み100円
Mサイズが税込み190円。

“イートインコーナー” のあるお店・・。
たむろするぞう、おっさん達。
盛り上がって、うるさいぞう、おっさん達。
帰らへんぞぅ、おっさん達。

“苦情が絶えず、取り扱い中止”
なんてお店、出でくるよね、絶対。

2018年7月13日(金)
9メートル

“西武柳沢”
“せいぶやぎさわ”

こんなん絶対、“せいぶやなぎさわ” やんね。
うとうとしながら “せいぶやなぎさわ” を、「聞き逃すまい」 としてたから、たいへん。
危機一髪でしたやん。

“せいぶやなぎさわ” を変換すると、“西武柳沢”
“せいぶやぎさわ” を変換すると、“西武柳沢”

“ばくろうちょう” を変換すると、“馬喰丁”
“ばくろちょう” を変換すると、“馬喰町”
これくらいの、潔さがないと・・、ねぇ。

『エアドロップは半径9メートル以内にあるアップル製端末にデータを送れる機能』
“電車内で、女性にわいせつな画像を送り付けた”

そもそも、こんな機能要りますの?

2018年7月12日(木)
560万円

『都内に “どこでもオービス”』
「最近撤去が進んでる」 って、聞いたのはつい最近やのに・・。

“持ち運びが可能で、狭い道路でも運用できる”

このコンパクトなのも、きっちり写るのかしらん。

道路に設置してあるのは、上手に写すよね。
“全体”
“運転手のアップ”
“ナンバーのアップ”
「私ちゃいます」 なんて、言われへんもんね。
胸にぶら下げてたサングラスまで、はっきり判るもんね。

『W杯で罰金乱発 既に6,000万円』
遅刻(ウルグアイ)で、560万円やからね、“FIFAさん” ええ商売見つけたね。

2018年7月11日(水)
47

『“西川”、80年ぶり再統合、寝具メーカー3社が来年2月』
“商品開発や調達など各社の経営資源を集結して競争力の強化を図る”
頑張ってください。

で、JRはどうするつもり?
「駅ネットで予約したチケットは、ここでは発券できません・・」
なんて、最悪やと思うねんけどね・・、誰も文句言わへんのです?
もう、“E電” のこと、馬鹿にしたりせ~へんから、統合しましょ。

『高知県民がワースト1位。日本の “ぜんぜん歩かない” 県民ランキング』
“46位 高知県”

都道府県って “47” ちゃうかった?
と思ったら、“注 熊本県はデータがありません” と。

参加しなさい、熊本さん。

2018年7月10日(火)
100万円以下

『鳩がベランダに卵を生んだ!』

“飛び立っていくまで待つ場合、鳴き声による騒音や羽・フンによる汚染といった問題”
“処分する場合、自分で勝手に処理すると 「鳥獣保護法」 違反になり1年以下の懲役または100万円以下の罰金”

迷惑な話やんね。

“捨てたり潰すだけでなく、移動させるだけでも違反になる可能性がある”

ワシの所にあったら・・。
内緒でね・・、〇〇するよ。

そやからね、ここにはね、産まん方がええよ、“鳩” さん。

2018年7月8日(日)
6月11日

『“緊急警告” 千葉県沖で超巨大地震が目前に迫っている!』
“6月11日、防災科学技術研究所のチームが政府の地震調査委員会で発表”

そんな話は、もっと教えてよね、大袈裟くらいでええからね。
昨日の(震度5弱)はね、“大雨の報道” 優先、でええのですげどね。

“目前” “超巨大” 言われたらね、ちょっと気になるやんね。

2018年7月6日(金)
午後5時59分

『大雨、高知で河川氾濫 10世帯22人逃げ遅れ』
こないだ上手に雨を躱せた、“高知”。

ずーっと “雨”。
強烈な “雨”。
みたいね、大っきな被害無ければええけどね。

それよりね、このニュースの写真。
“大雨で増水し、渡月橋に迫る桂川の濁流。京都市右京区で。2018年7月5日午後5時59分”

なんで、京都。
なんで、桂川。

これで写真が古かったら、もう一個文句・・、やったのにね。

こっちも、夕方からめっちゃ “雨”。
実家の辺りの写真でも添付しようかしらん。

2018年7月5日(木)
800人

『“サッカー日本代表” 帰国に800人出迎え 「ありがとう」』
『空港は大フィーバー “寂しい” 見送りから一転 約1000人が大歓声』
『空港には約500人以上のファン、サポーターが激闘を終えた選手たちを出迎えた』

“800人 = 約1000人 = 約500人以上” と言うこと?
ええ加減なもんやね。

      おとといの、“かつお” さん。
美味しかったよん。
どっちかと言うと・・、“塩” の勝ち。
  
  塩Ver.   ポン酢Ver.  
2018年7月4日(水)
21年

『ハワイ21年から日焼け止めNG』
“サンゴ礁に有害な成分を禁止”

“人間 vs サンゴ礁”
“サンゴ” の勝ちと言う事やんね、あぁ厳しい。

あの日差しの、あの海岸で・・、“サンオイルなし” は、きっついよう。

有害成分の含まれてないのと、有害だらけのと・・、誰が見分けるのん?

『機内食供給支障事態』
“アシアナ航空” さん。

機内食無しは、寂しいなぁ。

“空腹でHawaii到着して、海ではサンオイル使用禁止”。

これは辛い、Hawaiiもたいへん。

2018年7月3日(火)
120mm

飛行機はちょびっと揺れ。
到着時には雨はなし(到着前は強烈やったらしいよ)。
移動中、携帯からの “警報”。
訪問先では、町中に響き渡る、“サイレン”。

一瞬のお仕事中、強烈なのは、窓の外の雨の音。
天気予報では、“避難準備”。
高知県はたいへんたいへん。

1時間に120mmの雨で、記録的短時間大雨情報が出たって。

こんなやのにね、ホテルチェックインまで、傘の出番無しは、なんで?

で、晩ご飯食べに行って、お姉さん関連のお店行って、よろよろ高知の夜を徘徊したけどね、“傘” 差さず・・、どういうこと?

2018年7月2日(月)
1回目から

『ヘリをハイジャックし脱獄 仏』
これが、2回目。
いやいや、映画やないねんから・・、脱走された側の人達、ちゃんとしましょ。

2013年の1回目の脱獄。
“看守4人を短時間人質に取り、ダイナマイトを爆破させて脱出路を開き、待機させていた車で逃亡”
1回目から凄い(強烈)。

『サメに餌やり、豪女性が水中に引きずり込まれる』
“強い顎と鋭い歯列を持つ体長2メートルのオオテンジクザメが、電気掃除機のように右手の人差し指に吸い付いた”


指も命も大丈夫で良かったけどね。
“餌付け“ も程々に、“餌化” ではねぇ。

2018年7月1日(日)
1週間

駐車場周りの “雑草”、伸びるよねぇ。
ドア閉めるときに、きっちり挟まるのん。

この1週間の成長は、強烈。
もうね、容赦無く、“全刈り” の刑。
優しい人のところに生えたら良かったのにね。

『クマ泳いで離島に? 島民不安』
“暑いもんね、“毛” だらけやし・・、“海水浴” したいよね。
泳ぐのはええけどね、悪いことしたらアカンねんよ。

マウイ