夜はときどき晴れて星がきれいに輝いていたのですが、
朝は空に雲が広がり山が朝日に染まることはありませんでした。
けれど、日の出の時刻から2時間ほど経ったころ青空が広がりました。
ただし、それも1時間ほどだけであとはずっと曇り空だったので、
きれいな紅葉が見られたのはわずかな時間です。
涸沢は上高地から5、6時間ほどです。
![]() |
涸沢カールと紅葉 Karasawa-dake
急に空を覆っていた雲が消えて青空が広がりました。 涸沢ヒュッテやテント場の半分ほどは前穂高岳の影になっています。 |
涸沢カールと紅葉 Karasawa-dake
涸沢岳にはまだ少し雲の陰がかかっていますが、涸沢カールの紅葉に日が当たっています。 |
![]() |
![]() |
涸沢カールと紅葉 Karasawa-dake
ようやく涸沢岳にも日が当たり明るくなりました。 涸沢岳の手前に浮かぶ白い雲もなんかいい感じです。 |
涸沢カールと紅葉 Karasawa-dake
涸沢岳と涸沢カールの紅葉です。 涸沢岳にかかるガスが薄いのですが広がり始めました。 |
![]() |
![]() |
北穂高岳と紅葉 Kita-hotaka-dake
北穂高岳の麓あたりも紅葉が始まっています。 北穂高岳には雲がかかっています。 |
屏風の頭と紅葉 Byobu-iwa peak
屏風の耳から屏風の頭とその崖の紅葉です。 屏風の耳についてからはずっと曇りでたまに雲の隙間から射す光に山が照らされました。 |
![]() |
![]() |
穂高連峰と紅葉 Hotaka Mountains
屏風の耳を少し下りた辺りから見た穂高連峰と前穂高岳の東尾根の紅葉です。 |
横尾本谷のカール Yokoo Kar
横尾本谷を登った辺りに広がるカールも紅葉が進んでいます。 ガスがなければ奥に槍ヶ岳が見えるところだったような。 |
![]() |
![]() |
常念岳と紅葉 Jonen-dake
屏風の耳から見た常念岳です。 常念岳の中腹も紅葉で黄色や赤色の木々が見られます。 |
涸沢カールの紅葉 Karasawa Kar
午後になって霧は晴れたのですが曇り空でした。 晴れるとさぞきれいな紅葉が見られそうな気がします。 |
![]() |
![]() |
涸沢カールの紅葉 Karasawa Kar
屏風のパノラマコースを涸沢へ戻る途中です。 |
涸沢テント場
Camping cite in Karasawa Kar 涸沢ヒュッテやテント場の近くもきれいに紅葉しています。 右上部の河原にカラフルな点のように見えるのがテントです。 |
![]() |
![]() |
涸沢カールの紅葉 Karasawa Kar
涸沢岳の稜線が見えるようになってきて明日は晴れてくれるのでは、 期待しながらテントへと戻りました。 |
涸沢カール
Karasawa Kar |
![]() |
![]() |
涸沢カール
Karasawa Kar |
![]() |
![]() |
|
Copyright(C) 2003 HYAC All rights reserved. このサイトのすべてのページの内容の無断転載を禁じます。 |