| 作品番号 | 使用楽器 | CD | 出版 | 作曲年 | |
| Op.1 | バッハ風のコラールを主題とする組曲 | 2G | N | N | 1984 |
| Chorale | |||||
| Ballade | |||||
| Canon | |||||
| Aria | |||||
| Motive | |||||
| Passacaglia | |||||
| Fugue | |||||
| Op.2 | パッサカリア(ロドリーゴを讃えて) | Koto,G | N | N | 1982 |
| Op.2a | パッサカリア(ロドリーゴを讃えて) | Harp,G | N | N | |
| Op.3 | シャボン玉のラグ | Pf | N | N | 1984 |
| Op.4 | 六弦のテレプシコーレ | G | N | Y | 1985 |
| Lydian | |||||
| Aeolian | |||||
| Ionian | |||||
| Terpsichore | |||||
| Hypomixolydian | |||||
| Mixolydian | |||||
| Op.5 | 花王 | Fl,Pf | N | N | 1985 |
| 第一変奏 | |||||
| 第二変奏 | |||||
| 第三変奏 | |||||
| 第四変奏 | |||||
| 第五変奏 | |||||
| 第六変奏 | |||||
| 第七変奏 | |||||
| 第八変奏-コーダ | |||||
| Op.6 | 「あなたが新しいアドレスを」 | Sop,Pf | N | N | 1985 |
| Op.7 | 憧憬 | Rec,G | N | N | 1987 |
| 夕景 | |||||
| 曙 | |||||
| Op.8 | 「古祭」(Inisie Matsuri) | G | N | Y | 1990 |
| 贄を待つ刻 | |||||
| 祭儀 | |||||
| 贄の官能と嘆き | |||||
| Op.9 | 歌と踊り 第一番 | Rec,G | N | N | 1992 |
| Rain Steps | |||||
| Earth Dance | |||||
| Op.9a | 歌と踊り 第一番 | Fl,G | Y | Y | |
| Rain Steps | |||||
| Earth Dance | |||||
| Op.10 | 感傷的な三つの小品 | Pf | N | N | 1992 |
| 古ぼけた街 | |||||
| 風に舞う | |||||
| 湧き出ずる物 | |||||
| Op.11 | 廃墟の詩 | Vn | N | N | 1992 |
| Op.12 | 歌と踊り 第二番 | Vn, Pf, Darabukka | N | N | 1992 |
| 異国の夢 | |||||
| 螺旋の記憶 | |||||
| Op.13 | 瞑想の砂漠 | Fl,G | Y | Y | 1993 |
| Op.14 | 七つの夢 | Fl,G | Y | Y | 1993 |
| 風に吹かれて | |||||
| 情熱 | |||||
| シャボン玉のラグ | |||||
| 甘美な想いで | |||||
| 下町の紳士 | |||||
| 時を超えて | |||||
| 悩みのない奴 | |||||
| Op.14a | 七つの夢 | Vn,G | N | N | |
| Op.14b | 七つの夢 | Pf | N | N | |
| Op.15 | Let It Be Scatterd | 2G | N | Y | 1994 |
| 第一変奏 | |||||
| 第二変奏 | |||||
| 第三変奏 | |||||
| 第四変奏 | |||||
| 第五変奏 | |||||
| 第六変奏 | |||||
| 第七変奏 | |||||
| 第八変奏 | |||||
| Op.16 | 歌と踊り 第三番 | Cl,Pf | N | N | 1995 |
| 地中海 | |||||
| 厳格なJazz | |||||
| Op.17 | 四つの小品 | G | N | N | 1996 |
| 古ぼけた町 | |||||
| 風に舞う | |||||
| 夜 | |||||
| すべての思い出に | |||||
| Op.18 | 哀歌(亡き友へ) | Fl,G | Y | Y | 1995 |
| Op.19 | 麗観(Re-Mi) | Fl | Y | Y | 1994 |
| Op.20 | 想い(主題と六つの変奏) | Ocarina,G | N | N | 1996 |
| Op.20a | 想い(主題と六つの変奏) | 2Melodies, G | N | N | |
| 主題 | |||||
| 第一変奏 | |||||
| 第二変奏 | |||||
| 第三変奏 | |||||
| 第四変奏 | |||||
| 第五変奏 | |||||
| 第六変奏-コーダ | |||||
| Op.20b | 想い(主題と六つの変奏) | Fl,G | Y | Y | |
| Op.21 | ラヴェルの墓 | G | N | Y | 1997 |
| Prelude | |||||
| Fugue | |||||
| Toccata | |||||
| Op.22 | 冷たい水 | Fl | N | N | 1995 |
| Op.23 | 遠い記憶の足音(旧名:Guitar) | 2G | Y | Y | 1997 |
| Op.24 | 人生・・・またはある一日 | Ocarina,G | N | N | 1997 |
| 安らかな朝 | |||||
| 不安 | |||||
| 進み続けよう | |||||
| 物思いの夕べ | |||||
| 静かな月 | |||||
| Op.24a | 静かな月 | 2 Ocarinas, G | Y | N | |
| Op.25 | It's all an Illusion | G | N | Y | 2001 |
| Op.26 | Waltz of Life | G | N | N | 2002 |
| Energetic Life | |||||
| Loneliness of Separation | |||||
| Joyful Stop | |||||
| Vortex of Emotion | |||||
| Peaceful Destination | |||||
| Op.27 | アメージング・グレイス変奏曲 | G | Y | Y | 2003 |
| 主題 | |||||
| 第一変奏 | |||||
| 第二変奏 | |||||
| 第三変奏 | |||||
| 第四変奏-コーダ | |||||
| Op.28 | Illuminations 2010 | G | N | N | 2010 |
| Blue Moon | |||||
| Green Tea | |||||
| Spiral Silver | |||||
| Sepia Road | |||||
| Black Illumination | |||||
| Gray Tone | |||||
| Red Noise | |||||
| Vanilla White | |||||
| Op.29 | 飛翔(ブラームスを讃えて) | 4 parts G and CB | N | N | 2008 |
| Op.29a | 飛翔(ブラームスを讃えて) | 4G | N | N | |
| Op.30 | 最後の日の物語 | G | Y | Y | 2008 |
| Op.31 | 歌と踊り 第四番 | 2G | N | N | 2008 |
| 架空の街に響く歌声 | |||||
| 小人たちの回転と跳躍 | |||||
| Op.32 | 元気な若者たちのラグ | G | N | N | 2009 |
| Op.33 | Moon | 4 parts G | Y | Y | 2009 |
| White Moon | |||||
| Green Moon | |||||
| Red Moon | |||||
| Op.34 | 深遠なる思い | Balalaika, G | N | N | 2009 |
| Op.35 | 印象的な3つの時間〜ドビュッシーを讃えて | G | N | Y | 2009 |
| 草原に降り注ぐ午前中の光 | |||||
| 昼下がりに見た幻想的な夢 | |||||
| 道化師に誘われた夜 | |||||
| Op.36 | ソルの墓 | G | N | Y | 2010 |
| Op.37 | Dream | 4 Parts G | N | N | 2010 |
| Op.38 | 歌と踊り 第五番 | Ocarina, G | N | N | 2010 |
| その前 | |||||
| K氏の一日 | |||||
| Op.39 | 飛翔(ブラームスを讃えて) | 6G | N | N | 2011 |
| Op.39a | 飛翔(ブラームスを讃えて) | Mandolin Ensemble | N | N | 2017 |
| Op.40 | アメージング・グレイス変奏曲 | 3G | N | Y | 2011 |
| 主題 | |||||
| 第一変奏 | |||||
| 第二変奏 | |||||
| 第三変奏 | |||||
| 第四変奏-コーダ | |||||
| Op.41 | 憧憬 | Cello, G | N | N | 2011 |
| 夕景 | |||||
| 曙 | |||||
| Op.42 | 東日本2011〜鎮魂歌 | 4 Parts G | N | Y | 2011 |
| Op.43 | 祈り | G | Y | Y | 2011 |
| Op.44 | あこがれと祈り | Ocarina, G | N | N | 2012 |
| あこがれ | |||||
| 大地 | |||||
| 祈り | |||||
| Op.45 | 歌と踊り第六番 | Mandolin, G | N | N | 2012 |
| 悲しく憂鬱な日々 | |||||
| 情熱的に踊ってください | |||||
| Op.46 | Story for Never Ending Night | 2G | N | Y | 2012 |
| Op.47 | ある家族の肖像 | G | N | Y | 2013 |
| 苦悩の中の幸せ | |||||
| 小さくて無垢な変奏曲 | |||||
| 優しい人のワルツ | |||||
| どこまでも真っ直ぐな人 | |||||
| Op.48 | Variations Acciaccatura | G | N | N | 2013 |
| Op.49 | Hope of the Future | G | N | Y | 2013 |
| 序奏 | |||||
| 穏やかな日々 | |||||
| 3つの災厄 | |||||
| ふるさと | |||||
| 未来への希望 | |||||
| Op.50 | 人工的な自然 | G | N | Y | 2013 |
| 森の中でパイを食べる | |||||
| 海の中でパイを食べる | |||||
| 岩の上でパイを食べる | |||||
| Op.51 | 輝きの瞬間 | 2G | N | N | 2013 |
| バランスが取れない | |||||
| 誰にでも輝く瞬間がある | |||||
| Op.52 | 桜ライン | G,Pf | N | Y | 2014 |
| I,II | |||||
| III | |||||
| IV | |||||
| V | |||||
| VI | |||||
| VII | |||||
| VIII | |||||
| Op.53 | Light | 4G | N | N | 2014 |
| Op.54 | 二人 | 2G | N | N | 2014 |
| I:出会い | |||||
| II:心地よい日々 | |||||
| III:喧嘩 | |||||
| IV:これから | |||||
| Op.55 | 影響 | 2G | N | N | 2015 |
| Op.56 | Words make what you are | 4 Parts G | N | Y | 2015 |
| Op.57 | いろいろあるけれど気楽に生きていこう! | G | N | Y | 2015 |
| Op.58 | ひどい風邪だったけど、もう大丈夫 | 4G | N | N | 2016 |
| Op.59 | 人生の3つの断章 | 2G | N | Y | 2016 |
| 安らかな朝 | |||||
| 進み続けよう! | |||||
| 静かな月 | |||||
| Op.60 | 心配してもしょうがない | G | N | Y | 2016 |
| 思い出が多すぎて | |||||
| 風にまかせて | |||||
| 夜のしじまに | |||||
| すべてうまく行く | |||||
| Op.61 | 大人な時間 | G | N | Y | 2016 |
| 上品な酒場 | |||||
| けだるさに囲まれて | |||||
| ダンス・パーティ | |||||
| Op.62 | 赤の記憶 | G | N | N | 2016 |
| Op.63 | 春を見ながら | G | N | Y | 2016 |
| Op.64 | Etude for Advanced Guitarists | G | N | Y | 2017 |
| Op.65 | Urban Neon | G | N | Y | 2018 |
| Op.66 | 古風な音の絵 | G | N | N | 2019 |
| 昔よく遊んだ思い出の場所 | |||||
| すべてが順風満帆のとき | |||||
| 機嫌がすぐれないときのワルツ | |||||
| 箱の中のおもちゃを数えてみた | |||||
| いつまでも眠っていたい | |||||
| 格式の高い仮装舞踏会 | |||||
| エピローグ | |||||
| Op.67 | Sonata No.1 “Rejuvenation” | G | N | Y | 2022 |
| I | |||||
| II | |||||
| III | |||||
| Op.68 | Waltz of the Eternal Life | G | N | Y | 2023 |
| So-called a Life | |||||
| Sadness of the Departure | |||||
| Transient Confusion and Awakening | |||||
| Reincarnation | |||||
| Formless Realm | |||||
| Star Life | |||||
| Further Realms |
作品名がリンクになっている場合、そこをクリックすると楽譜の一部を見ることができます。
CD、出版の項目がYになっている場合、クリックすると、それぞれCD、出版の紹介ページに行きます。
省略されている楽器名の正式なものは以下の通りです。
G=Guitar,Pf=Piano,Fl=Flute,Sop=Soprano,Rec=Recorder,Vn=Violin,Cl=Clarinet,CB=Contra
Bass
一曲だけDarabukkaという珍しい楽器を使用していますが、これは中近東に昔から伝わる、魚もしくは獣の皮を貼った太鼓のことです。