2000年3月 パリ・イタリア旅日記
3月23日 ローマ2日目
ヴァチカン (2)
ラファエロの間
窓の上にラファエロ「ペテロの解放」
大きな写真は、ここをクリック
![]() |
![]() |
ラフアエロ「アテネの学堂」 | |
![]() システィーナ礼拝堂内部 |
![]() 天井画 「天地創造」(左図共・資料より) |
システィーナ礼拝堂は、1480年、
シクストゥス4世の命により造られた教皇専属の礼拝堂である。
ミケランジェロが、フィレンツェからローマに
入ったのは、1505年、時の教皇、ユリウス2世に招かれての
ことだった。その3年後、彼は、教皇から、天井画の依頼を受ける。
ミケランジエロは、生涯、自分を「彫刻家」と、言い続けて
いたのだそうだ。従って、その彼にとって、この天井画の制作は、
むしろ苦痛であったようだと、本にある。実際、それについて、
父に弱音を吐いて送った手紙が残っている。
そこで、彼が、この仕事を「まるで、無駄な時間が過ぎていくようだ。」
と書いているのが、興味深い。
天井画、「天地創造」から、この「最後の審判」を引き受けるに
至るまでのミケランジエロの運命も波瀾に富んでいた。
彼は、フイレンツェの政治的変動の中で時代に
翻弄されてもいたらしい。
「サンピエトロ大聖堂」へ
![]() |
![]() |
イタリア旅行TOP |