2000年3月 パリ・イタリア旅行記
フィレンツェ 二日目 3月20日 (3)
マーブル紙の工房
この後、私達は、ガイド・ブックに載っていた
マーブル紙の工房に行く事にする。
私の希望に皆を付き合わせた形だ。
マーブル紙の工房は、アルノ川方向にある。
でも、ヴェッキォ橋に先に行くかで、少々揉めた末、
先に工房に先に行くことになる。もちろん歩いて行きたい私と娘。
私は、町の知らない通りを歩くのが、楽しみだし、
娘も、歩いて行くことで、面白いお店を見つけたいのだ。
おしゃれなお店が並ぶ通り
マーブルの工房がみつからず時間を取る。
お腹はすいてくるし、ちょっといらいらする主人。
私が気乗りしていない皆を引っ張りまわしているので、
気が気ではない。
結局ガイド・ブックが、間違っていた。
お蔭様で、随分無駄な時間を使ってしまった。
![]() |
![]() |
ようやく、工房に到着して、小さな店内を見渡すと、
その店を紹介している数冊の日本の本や雑誌が、店内に置かれている。
私達みたいに、やってくる日本人観光客が、
きっと多いに違いない。
私と娘は着いて、「こういうところ」とわかって、ようやく
乗り気になる。二人で、マーブル紙を選ぶのに熱中する。
シワをつけずに持ち帰るのが難しそうだ。
ここでは、まとめておみやげも買う。
私達が、そんな事をしている間に、
主人は、皮表紙の本を買い、名前入れをしてもらう。
ヨーロッパならではの手仕事だ。
![]() 名前の位置を決める |
![]() しっかり名前の入った本 |
その後、ようやくアルノ川河畔に。
お天気は、快晴。雲一つ無い空の下、
フィレンツェらしい景色を堪能する。
クリック
アルノ川風景
お腹も、いい加減空ききっていた。
川に沿って歩き始めて、一件目のカフェで、遅い
食事にすることにする。
クリック
暖かい日差しの中でみる
アルノ川は、気分をゆったりさせてくれる。
対岸の家々も含めて、月並みだけれど、
「あー、フィレンツェだあ。」と、何回も思ってしまう。
フィレンツェ二日目(4)
ベッキオ橋、宮殿など
![]() |
![]() |
イタリア旅行TOP |