2002年10月17日〜22日
3頁
10月18日(金)
漢方薬の老舗「同仁堂」、そして、チャイナ服のオーダーに
故宮から同仁堂へ
同仁堂に向かう前に腹ごしらえ、
ということで、連れて行っていただいたのが、ここ↓
小籠包の老舗とのこと。
![]() |
![]() |
暑がりの私でも、外を歩き回っていると、鼻先が冷たくなってくる。
そんなお天気の中、お店に入ると、ふわっと湯気と共に
いいにおいが漂ってくる。そんな中でいただいた
北京で初めての味。そのおいしかったこと。
(お肉やエビのお汁がとろーり、思い出してもヨダレが)
同仁堂では、主人の愛用の漢方薬を
お土産として、購入の予定。
同仁堂がある通り
大柵欄街
創業が1669年という建物も風格がある
同仁堂
*クリックしてみてください
主な、お土産を先に求めてしまおうというMizuさんの
配慮で娘のチャイナ服注文のお店などチェックしながら、
いろいろな小路や通りをすり抜けて進む。
チャイナドレスのオーダーに
渋滞が激しい道路(タクシーの中から)。
と、この渋滞の中で、事故発生。
私達のタクシーの左のサイドミラーをバスがどわぁんと
引っ掛けて、「壊して行く」。 そ・そんな!?
タクシーの運転手が、半ドアのまま、あわてて飛び出して、
前に進めないでいる(逃げられずにいる?)バスのドアを叩く。
しっかり者そうなおばさんの車掌さんが、
「本当?」という疑わしげな様子でバスから降りて、壊れたミラーを確認に来る。
私達に「本当か?」と確認の様子。
えぇーっ、本当も何も気づかないハズはない衝撃。
やがて、自分のしたことを、実は知っているバスの運転手が、ぎこちなく登場する。
渋滞を堰き止めて、しばし、三者協議の上、どうやら示談が成立した模様。
ふうっ、これも中国式か。
↓は、渋滞の中、協議中に周りの様子。
後ろからは、詰まってきても、前には元々ほとんど進んでいなかったのも
なかなかな事態。
![]() |
![]() |
「手作り館」![]() |
「旅日記TOP」![]() |