![]() |
![]() | |
「そうさく畑」開催は11時からでしたがじゅういち氏の入りが 遅れてしまい、開始がちょっと遅れました。 |
こーゆーコメントを入れるところがじゅういち氏の じゅういち氏たるゆえんですね(^_^;) |
![]() |
![]() | |
いかんせん大急ぎでの設営は少し大変でした。 じゅういち氏はいつものマイペースの様子ながら深く静かに あわてておられました(^_^) |
要所要所にじゅういち氏所有のこういったオブジェ、 アクセサリーが展示され、氏の世界を盛り上げていました。 |
![]() |
![]() | |
氏愛用の「お絵かき道具です」別段変わった物を 使っているわけではないのですが... あの絵を作り出すのは特殊な道具ではないのですね。 |
氏の膨大な作画資料の本の一部です。 彼の下宿にはこの数百倍の書籍が氏の生活空間を 侵しているのです(笑)。 |
![]() |
![]() | |
彼の作品によく登場する蚊取り線香を入れる豚さんです。 正式名称を「蚊遣り豚」と言うのをあなた、ご存じでしたか? |
この日はじゅういち氏の個人誌「DER UNVERSTAND」 2.3.4が無料で配布され、みなさん「本当に いいんですか?」といぶかしみながらも用意した150冊 あまりは見る間に無くなっていきました。 |
![]() |
![]() | |
関東のみなさまには5年前に千葉の画廊を借りて 「じゅういち展」を行ったことがありましたが、久しぶりの 原画展にお客さんは一様に驚かれていたようでした。 |
氏の緻密な画風は20年前から変わってはいないのですが 最近はそれに加えた「練られた絵」が描けるように なってきたように思います。 |
![]() |
今回の「じゅういち展」はひとえに彼、そうさく畑主催の
「武田”策士”圭史」の尽力による物が絶大であります。
じゅういち氏曰く「今回の原画展は武田さんに
謀られて開催することになってしまった(苦笑)」とのことですが...
何にせよ、ご苦労様でした。
じゅういちさんも、武田さんも(^_^;)。