*** コップ類 ***




旦那作「初めての砥部焼き」

おそらく小学校低学年頃に書いたものと思われます。

「五月二日に石づちさんにいって かえりにとべやきにいって
おゆのみにかいたら はんたいにかけた」
と縦書きに書いていますが、左から右になってしまったようです。
ちなみに、天狗のような絵は飛行機(?)のようです。





左;旦那の作品「菊」 (平成15年11月1日作成)
右;私の作品「ネコ」 (平成11年1月31日作成)

私の湯のみは結婚式の打ち合わせに行った時、
静岡の両親、兄も一緒に絵付けしました。
この時旦那は湯のみに「ヒラメ」を描いたけれど、
その作品は静岡にあり、帰省の際使用しています。





左;私の作品「ふくろう」
右;旦那の作品「道後温泉」

平成14年8月2日作成。
旦那のは寸胴(?)タイプのコーヒーカップ、
私のはぽってりとしたかわいらしい形です。





旦那作「だるま」

平成12年作成。
雰囲気も色合いもよく出来ていると思います。
大学の研究室で使用しています。




コップ類   丸皿   角皿

鉢類   その他   番外編