芸 術 V

 

書 と 音 楽 の 融 合

 

制作ノート

                                                            

 

専用hp

http://www.asahi-net.or.jp/~NM7Y-TKUC/1/1.html

(オンライン解説、質問受付、写真サイトなど)

 

 

 

グループ名

 

 

 

 

タイトル

 

 

 

 

 

音楽選択生徒用

 

 番号           名 前

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     制作スケジュール(週.日時.内容)

 

 

     1. 10/ 8  グループ結成 タイトル・テーマ決定 打ち合わせ

 

 

     2. 10/15  作品制作

 

 

     3. 10/29  作品制作・取り込み

 

 

     4. 11/ 5  作品制作・取り込み

 

 

     5. 11/12  中間発表会(作品2枚以上+音楽+写真1枚以上)

 

 

     6. 11/19  作品制作・取り込み・画像処理

 

 

     7. 11/26  作品制作・取り込み・画像処理・web完成

 

 

     8. 12/ 3  鑑賞会

 

 

  専用HPへの行き方:YAHOO-音楽教育―竹内好宏―受講生への解説の部屋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芸術V 書と音楽の融合

制作ノート

 

第1週

 

<グループ結成・テーマ決定>

 

 

グループ名

 

 

 

 

メンバー(4名以内)

 

書道選択生徒             音楽選択生徒

 

 

 

 

 

 

 

 

作品タイトル

 

 

 

テーマ(作品を通して言いたいこと)

 

 

 

 

 

表現の内容・イメージ〈書作品6枚+音楽+写真〉

 

 書作品にする文字・言葉を考える(候補を沢山あげる→仮決定)

 

 

 

 

 音楽作品をイメージする(イメージや構造、長さを記入する)

 

 

 

 

 どのような写真を使用するか考える(許可サイト参照:場所を記録しよう)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

芸術V 書と音楽の融合

制作ノート

 

第2週

 

<作品制作>

資料はこちら! 竹内WEB-受講生徒への解説の部屋―作曲ヘルプー

まずは、こちらへ!音楽作品の形式はどんなのがあるの?

今回した作業内容

 

 

 

イメージを表現するために工夫した点・上手くいった点・課題

 

 

 

 

次回の作業内容、やりたいこと、アイディア

 

 

 

次回持ってくるもの、必要なもの

 

 

 

書道選択生徒からの批評(感想、注文など)  批評者             

 

 

 

 

 

芸術V 書と音楽の融合

制作ノート

 

第3週

 

<作品制作>

 

 

今回した作業内容

 

 

 

イメージを表現するために工夫した点・上手くいった点・課題

 

 

 

次回の作業内容、やりたいこと、アイディア

 

 

 

 

次回持ってくるもの、必要なもの

 

 

 

 

書道選択生徒からの批評(感想、注文など)  批評者            

 

 

 

 

☆★作品保存先は・・・★☆

 

 

 共有フォルダを開く 

    ↓

 書道・音楽コラボレーション02フォルダを開く

    ↓

 自分のグループのフォルダを開く

    ↓

 自分のフォルダを開く

    ↓

3.mdfが音楽入力ファイル。保存は保存ボタンを押す。(保存を確認する!)

 

 

☆★スキャナでの作品取り込みの方法★☆

 

 

 

 

取り込む前に・・・確認事項

 

 1 清書作品がしっかり乾いていることを確認する

 

 2 取り込む際にグループのメンバーに作品を見せる

 

 3 順番待ち表に記入し、自分の作業が終わったら次の順番の人を呼ぶ 

 

 取り込み

 1 photo shop を起動する

 

 2 <ファイル> → <読み込み> →NECまたはEPSONのスキャナへ

 

 3 作品の角をすスキャナの面に合わせて裏向けに置く

 

 4 取り込みボタンを押す(EPSONはプレビューボタン)

 

 5 保存ボタンを押す(EPSONは取り込みボタン→保存ボタン)

 

 6 保存先をデスクトップ上の共有フォルダにする(上記 保存先は・・を参照)

 

 7 自分の名前と作品番号をファイル名にする(ex.亀子1、亀子2)

 

 * 保存ウインドウが表示されたら最上部にあるメニュー<場所>の右にある

   をクリックして<デスクトップ>上の<共有フォルダ>を探してください 

 

芸術V 書と音楽の融合

制作ノート

 

第4週

 

<作品制作・取り込み・中間発表会準備>

 

 

今回の作業内容:mdfファイルをエクスポートしてmidi ファイルにする。

 

 

 

イメージを表現するために工夫した点・上手くいった点・課題

 

 

 

次回の作業内容、やりたいこと、アイディア

 

 

 

 

次回持ってくるもの、必要なもの

 

 

 

 

書道選択生徒からの批評(感想、注文など)  批評者            

 

 

 

 

中間発表会に向けて

 

発表者

 

 

 

 

発表の内容(どのような作品にするのか、現時点での出来栄え)

 

 

 

 

 

☆★web作成の方法★☆

 

 

以下のURLでも、解説しています。http://www.asahi-net.or.jp/~NM7Y-TKUC/1/muisc_callg/index.html

 

    @3.html(ホームページです)

(グループに1つ配布します。

画像の指定はソースを書き換えます。) 

A       1. jpg ,2.jpr,3.jpg,4,jpg など、

(スキャンした 書・画像ファイルです。)

    (インターネットから、写真の提供も可能                  です)

B       3.MID 音楽ファイル

(スコアグラファーでエクスポートすると,できます。)

 

        C 3mdf 音楽ファイル(スコアグラファー形式で保存したもの)

 

        D java アプレット:画像の変化をつけます

     アプレットの埋め込み、HTMLファイルのJava指定は

     教員が援助します。

     *画像変化に関するjava アプレットは以下参照してください。

           http://www.yo.rim.or.jp/~nakagawa/WWW/freejava.html

 

        Etittle.html:表紙ページ(配布後、文字入力や色・デザインの決定)

 

芸術V 書と音楽の融合

制作ノート

 

第5週

 

<中間発表会・作品制作・取り込み>

 

 

印象に残った作品 グループ名(               )

 

タイトル (               )

 

感想

 

 

 

 

グループでの話し合いの内容(鑑賞カードを見て・仕上げに向けて今後どうするか)

 書について

 

 

 

 音楽について

 

 

 

 写真について

 

 

今回作品にした言葉と工夫した点

 

 

 

 

今日の感想

 

 

 

 

                批評カードを貼る

 

 

 

芸術V 書と音楽の融合

制作ノート

 

第6週

 

<作品制作・取り込み・画像処理>

 

今回の作業内容

 

 

 

 

イメージを表現するために工夫した点・上手くいった点・課題

 

 

 

web完成に向けて次回の予定(グループでの作業分担など)

 

 

 

 

書道選択生徒からの批評(感想、注文など)  批評者            

 

 

 

芸術V 書と音楽の融合

制作ノート

 

第7週

 

<作品制作・取り込み・web完成・発表準備>

 

 

主たる発表者名

 

 

 

 

作品タイトル

 

 

 

テーマ

 

 

 

 

作品を通して上手くいった点、苦労した点

 

 

 

 

各表現領域で工夫した点、オススメポイント

 

 

 

芸術V 書と音楽の融合

制作ノート

 

第8週

 

<鑑賞会>

 

好きな作品を2つあげて下さい

 

タイトル

 

 

理由

 

 

 

 

 

タイトル

 

 

理由

 

 

 

 

今回の学習を終えて

 

 異なったメディアの融合による表現についてどう思いますか

 

 

 音楽の表現について考えを述べて下さい

 

 

 

 

 他者とのコラボレーションについてどのようなことを感じましたか

 

 

 

 

 良い芸術作品とはどのようなものだと考えますか

 

 

 

 

 全体の感想