|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
ハ長調 c-majorの作品:A-A'-B-A’’の場合(各々4小節フレーズ)
|
|
|
|
注意
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
形式↓小節→ |
1小節 |
2小節 |
3小節 |
4小節 |
楽譜では横に進行する。 |
A(テーマ) 起 |
ドミで始まる。 |
|
|
|
|
コード |
C |
|
|
G |
|
形式↓小節→ |
5小節 |
6小節 |
7小節 |
8小節 |
|
A’(テーマAの変形) 承 |
|
|
|
ドで終わる。 |
|
コード |
C |
|
|
C |
|
形式↓小節→ |
9小節 |
10小節 |
11小節 |
12小節 |
|
B(サビ) 展 |
|
|
|
ソシレで終わる。 |
|
コード |
|
|
|
G |
|
形式↓小節→ |
13小節 |
14小節 |
15小節 |
16小節 |
|
A’’or C 結 |
|
|
|
ドで終わる。 |
|
コード |
|
|
|
C |
|
作曲の方法: |
|
1.テーマAの旋律を作る(4小節目は半終止のためソシレのどれかで終わらせる) |
2.テーマAを変形してA'を作る(8小節目は終止のためドで終わらせる) |
3.9−12小節目はサビ(12小節目は半終止のためソシレのどれかで終わらせる) |
4.13−16小節:エンディング(8小節目は終止のためドで終わらせる)A'と同じようなフレーズもあり |
|
他の形式:a-a'-b-b'-a-c. A-B-C(各々8小節)
|
|
|
|
5.伴奏をつける:作曲ヘルプのweb pageを参照。 |
|
コード伴奏、ドラム、旋律を楽器を変えて重ねる、旋律をオクターブ移動して重ねる。
|
|
|
|
参考 web
page |
|
http://gen.musical.to/session/index.htm |
|
http://cgi.din.or.jp/~ohshimak/cgi-bin/TPC/tpc.cgi |
|
|
|
|
|
|
|
|
|