6月17日(水)
 
御蔵島1泊目の朝がやってきました。 
夜3時くらいから激しい雨でした。 
これは私達の泊まった部屋からの風景です。 
昨日行ったポイントの方を見上げています。 
「今日以降天気が崩れ、船が2日〜3日出なくなる。今日帰る事をお勧めします。 今日の船は出ないし、漁船を手配しましたから。」 
と言われました。せっかく来たのですが、雨ではしょうがありません。 
こちらの雨は100mmの雨は普通の雨という位激しく、ミクラミヤマの歩く道路は川状態になります。 
諦めて帰り支度を急いでしました。 
 
雨が降ると何処にでも滝が出来ます。 
島の360度滝だらけ。
これが頼んで来てもらった漁船です。 
荒れる海と船の小ささに不安がよぎります。
桟橋に着いた漁船はうねりにより絶えず1メートル位上下します。 
タイミングを見計らって飛び乗りました。 
滅多に無い経験なので、運転席の写真をグラグラ揺れる中で撮りました。 
手前のぼろいテレビに見えるのは魚群探知機で、実際はレーダーのようでカッチョイイ。 
船には不安がありましたが、船長さんは「新スタートレックのピッカード艦長」に 
そっくり。若いおにいちゃんだったら恐怖を倍増させたでしょうが、ちょっと安心しました。 
漁船は思っていたより高速で、えびね丸が1時間かかった所を35分で着きました。
この天候なので当然YS11は飛びません。 
三池港に来たストレッチア丸で帰ります。 
考えてみると、3泊4日で車、飛行機、バイク、漁船、汽船に乗り、明日どうなるか分らないという旅はエキサイティングで濃いものでした。癖になりそうです。 
会社の机が無くなるのは不安ですが、また来年も来ようと固く心に誓いました。


Page 9/9