4月25日(土)
ルリクワ2頭を落としてまで撮った写真が全てピンボケ。そんな訳で家の中でルリクワを撮影をしました。気温が上がると、ルアーケースの中でも早速交尾行動をとる♂♀。やっぱり、成虫の寿命は短いのでしょうね。
これはオスのアップです。ちょこまか動いて撮影は大変です。ルアーケースの中で飛ぶわ、テントウムシみたいな感じの動きをします。
矢印が産卵痕です。
図鑑で見ると拡大しているんで、きっと小さいものなんだろなーと思っていたら、結構大きいのですね。
(・)は6mm位
あるのですね。
つまらない写真が沢山貼りついて遅いのに最後までブラウズしていただきありがとうございました。また重くしてしまったかな?少し反省しとります。 尚、採集地についての御質問には一切お答えできませんので、ご了承下さい。青い鳥(じゃなくて青い虫かー)は自分で探しましょう。最後に経験者(偉そうに)の
ワンポイントアドバイス 。
虎穴に入らずんば虎子を得ず。
熊森に入らずんば瑠璃を得ず。
Page 9/9