△▽ 発 光 
▽△
(SE正式版公開後に変更予定)



【スポンサードリンク】

 


 今回はキャンバスサイズ400×400を用意しました。

 キャンバス全体を黒で塗りつぶします。


 
[フィルタ]-[特殊効果]-[ノイズを追加]を、左図のようなパラメータで実行します。

 続いて、
[フィルタ]-[ぼかし]-[ぼかしガウス]を左図のように実行します。
 縦向きにラインが入りましたか?

 
[フィルタ]-[変形]-[極座標(円)]を実行すると、左図のようになります。

 
[イメージ]-[コントラストの調整](パラメータは任意)を実行すると、ラインが強調されます。


 グラデーションツールを装備し、
パレットから白を選んでおきます。
 次に、
ツールオプションウィンドウで(出ていない場合は[表示]-[モードレスダイアログ]で表示すること)上左図のようなパラメータ設定をします。

 新規レイヤーを一番上に作成し、グラデーションツールで下左図の赤いラインのように真ん中から外に向かってドラッグします。
 コツは、グラデーションツールの輪がキャンバスから飛びささないようにすることです。

 ↑こんな風になりましたか?


 グラデーションを作成したレイヤーを選択しておいて
[レイヤー]-[レイヤーの複製]を実行し、同じグラデーション・レイヤーを作ります。

 グラデーションレイヤーのレイヤーモードを左図のように変更してください。
 
下の方が「乗算」上の方が「加算」です。


 レイヤーウィンドウで一番上の加算レイヤーが選ばれている状態のまま、自動選択ツール()で左図ののあたりをクリックし、選択します。

 そのまま新規レイヤーを一番上に作成し、白で[編集]-[塗りつぶし]を実行します。
 
[選択範囲]-[選択範囲の解除]で選択範囲を解除します。

 


 円ラインを引いたレイヤーに
[フィルタ]-[ぼかし]-[ぼかしガウス]を実行し、少しだけぼかします。
 あとは適度に不透明度を落としていき、全体になじませます。

 最後に[レイヤー]-[レイヤーの結合]-[すべてのレイヤー]で一枚にします。


 これを
PictBear形式(*.pbx)で保存しておき、当サイトFAQの『作業中の画像に別の画像ファイルを貼り付けたい』を参考にして、別の画像に貼り付けます。

 予め大きめに作った場合は、事前に[イメージ]-[イメージサイズの変更]で縮小しておいてから、小さくなったものをコピー&ペーストするようにします。

 

◇ 画 像 に 貼 り 付 け て み る ◇
レイヤーモードによって表現が違います。
デフォルト 発光フィルタを【通常】でのせてある場合

写真画像は『ゆんフォトギャラリー』様からお借りしました


レイヤーモード【加算】
.
レイヤーモード【スクリーン】
.

 モードによって色々違うので試してみてください。
 位置を指定する場合は で、キャンバスからはみ出ないよう移動します。

 あとは不透明度を変更しても良いかもしれません。

 それから……、発光テクスチャに[フィルタ]-[透明度]-[暗さに応じて透明化]を実行して貼り付けるのもいいかも…。

 

レイヤーモード【比較(明)】



 

◇ 発 光 カ ラ ー を 変 え る ◇
発光色を変えると、違ったイメージになります。
 [フィルタ]-[カラー]-[単色効果]でカラーを変えることができます。

 その際、ふちの黒い部分に色がつかないように注意します。(ガイド色部分の上の方の色を選ぶとそうなってしまいます)。
 黒い部分に色がついてしまうと、別画像にのせてレイヤーモードを変えたときにふちの色が出てしまいます。
 どうしても鮮やかな色を選びたい場合は、グラデーションツールなどでふち部分を黒にしておきます。