アロエベラを使ったローション

 
あとひとつ、どーしても作ってみたいのが、アロエベラを使ったローション♪
私のお気に入りの化粧品で、アロエの保湿ジェル(エンハンサーという名前)があって
サッパリ感としっとりとした潤い加減がすごく好きなんです。 〜 ニュースキン社の製品 〜
残念ながらアロエのローションはなくて、ずっと欲しいと思っていたんです。
ネットでアロエベラを入手できるショップなどもしっかりチェックしたので…
これも、ぼちぼち作ってみたいなぁ。
あぁぁ〜、顔がいくつも欲しいよぉ(笑) 使ってみたいものばかりなんだもんヾ(・・;)
 
私はニュースキンの製品が大好きで、他にも毎日使えるスクラブ洗顔(2種あり)がお気に入り♪
これは義母も好んで愛用しているほど!(2人とも別のタイプを、なんだけどネ(^^ゞ )
で、ローションはサッパリとしっとりを自分でブレンドしちゃってるんだけど。。。。
香料が入っていないからできることだよね。これはこれで好きなので、洗面所に置いて
慌しい朝 専用として使っていま〜す。 …チャピチャピ素手で使えて便利っ (^-^)v
で、夜はゆったり… お気に入りのハーブの香りに包まれながら、手作りのものを愛用中。
コットンでた〜っぷりとふんだんに使えるのが、ものすごくお気に入りしています。
 
        。。。こんな使い方、手作り派の方には信じられないかもね。
        (自分のこのテキトーさが気楽でいいかなと思ってるんだけど)
 
   でも!肌の状態は手作りを始める前よりもずーーーっとイイですよっ ヾ(@^▽^@)ノ
 
 
    その後、DHCのアロエベラジュース(飲用)を使って作ってみました〜♪

      スッキリ&サッパリ&しっとり 
      お水だけでは味わえない感覚がと〜ってもお気に入りしました。

     今度は生のアロエを使って作ってみようかなぁと目論んでいま〜す(笑)
     実家の母に “化粧水用にもらいに来るから、増やしといてね” なんて
     頼んでありま〜す(^^ゞ   → 手入れをしてないとのことだったので。

         我が家、義母があれこれ植物や木を育ててるんだけど…
         サボテンはあるけど、アロエってないのよねぇ (-"-;A


              試したら、またレポートするねっ p^0^p


実際に作りました〜♪  こちら 


トップへ
トップへ
戻る
戻る