乳の詫び状

Last update 2009/05/13

 ここには、過去の「乳の詫び状」が溜めてあります。ほとんど日記みたいなものですね。

 これより古い分については、こちらへ

 これより新しい分については、こちらへ

乳の詫び状(2009/04/30)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 新型インフルエンザ、世界的感染爆発の危機。フェーズ5へ
---
 豚インフルエンザから変異した新型インフルエンザがメキシコで発生。死者
が出たどころか、世界各国に飛び火して、アメリカでも死者が出た。
 メキシコでは、若者の致死率が高いようで、これは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/13/2623387
Re: 岡田晴恵著「H5N1型ウイルス襲来―新型インフルエンザから家族を守れ!」
で紹介したサイトカイン・ストームでしょうね。
 そうそう、岡田晴恵さんは、この数日、各局に出て、懸命に説明してますね。
 疑いがあったら、病院に行くんじゃなくて、まず、保健所に電話してどうす
ればいいか指示を受けてほしいと。うっかり、病院という人混みに行くと、ウ
イルスをばらまいちゃうからね。

 いやあ、現実に死者が出て、日本にもすでに進入している可能性が否定でき
なくなってくると、情報省がたくらむ日本を救う起死回生策か、あるいは悪魔
の大謀略かという、年齢選択型新型インフルエンザのネタ、書きにくくなった
ね。人をいっぱい殺すネタなので、不謹慎だといわれそうで。

 それに比べれば、あんまり、不謹慎じゃないと思われるネタ。

 鳥インフルエンザから変異して新型になると予想されていたから、豚からと
は意外だったね。
 そうだな。てっきり十二支に入ってる鳥からと思っていたら、十二支に入っ
てない豚からだもんな。\(^O^)/
 なんだよ、それ。
 ばかー。十二支に豚と猫が入ってないのは、地球文明の大きな謎だ。
 いや、豚が入ってない理由は知らないけど、猫は十二支が作られた当時、中
国に輸入されてなかったからでしょ、きっと。猫はエジプトや中近東辺りが起
源らしいから。
 まあ、それはそういうことにしておこう。さて、北米やヨーロッパには飛び
火しているのに、なぜ、日本など十二支を使う文化圏には来てないのか。それ
は豚が十二支に入ってないからだ。\(^O^)/
 あのさー、政府も、正確な情報に基づいて、パニックにならないように行動
しましょうと懸命にやってるんだから、そういうこと言うなよ。
 あら、あたし。鳥インフルエンザは、酉年の人しか感染しないと思っていた
わよ。ちなみに、あたし、血液型占いも星占いも姓名判断も手相もスピリチュ
アルカウンセリングも全部信じてます。
 あんたも、いっぺん、脳みそ、洗ってこいや。
 わははははは。お前ら、みんな、ばかか。
http://ja.wikipedia.org/wiki/十二支
をよく読むと、日本の猪のところに、中国ではブタが入っているぞ。それに十
二支があるのは東アジアだけじゃないぞ。ブルガリアやロシアにもある。特に
ロシアのは日本と同じだぞ。これは日露同祖説の証拠になるぞ。\(^O^)/
 がびーん。じゃあ、中国は感染するよな。
 お言葉ですが、十二支文化圏大丈夫説に、都合の悪いニュース。韓国や香港
でも感染の疑いがあるらしい。
 まずいなあ、それ。報道機関に圧力かけて握りつぶせや。
 いや、その対応は間違い。前述ウィキペディアの説明だと、韓国はブタを入
れている。つまり、韓国で感染者が出たのは当然だ。というか、猪を入れてい
る日本が特殊だと書いてある。
 ということは?
 ということは?
 ということは?
 つまり、日本以外はみんな感染。ブタを十二支に入れてない日本だけは安全
なわけだ。わはは。筒井康隆「日本以外全部沈没」か。\(^O^)/

 真面目な話。メキシコは初動を失敗しましたね。アメリカで感染者が発見さ
れてから、感染者や死亡者を発表をしたという対応の遅れだから、もう、感染
者が世界に散らばったあとだもん。
 日本は検疫を強化しているが、潜伏期の間に入っている可能性は否定できな
いし、日本でも感染者が出る可能性も否定できない。
 ただ、いまのところ、ラッキーなのは、鳥インフルエンザ系のH5N1型のよう
な致死率が60%もあるような強毒性ではなく、それより一桁低い弱毒性らしい
こと。それもメキシコだけ致死率が非常に高いように思えること。
 日本でも感染者が出るかどうか、実際、どれくらいの致死率なのか、ほんと
のところは、今後の推移を見守るしかないけどね。

 ばかー。弱毒性のものが先に発生したのが偶然だと思うか。ゴルゴ13は、そ
んな偶然を信じないぞ。
 また、情報省ネタか。
 当然、そうだ。いいか、去年から、鳥インフルエンザから新型になるから対
策せよとアピールが活発になっただろ。でも、国民は危機意識欠如。この平和
ボケに情報省は危機感を抱いた。
 じゃあってんで、次に、情報省は
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/17/4248747
男子ごはん。弁当男子。お弁当本、「勝間和代はなぜだめか」もちょっとだけ
に書いたように、結核を仕掛けたと。
 そして、来て間もない
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00261MYEG/showshotcorne-22/
日経サイエンス2009年6月号
には、結核が侮れない病気になったことの解説記事
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0906/200906_050.html
新局面を迎えた結核との戦い
C. E. バリー/M. S. チャン(ともに米国立アレルギー感染症研究所)
が出た。これだけをみても、周到にタイミングが計算してあることがわかる。
 そして、
「結核であの騒ぎだったら、新型インフルエンザが登場したら、大パニックじ
ゃないか。まずいよねえ」
と中村が書いたので、いきなり強毒性の鳥インフルエンザからの新型じゃ、社
会がもたないと判断し、弱毒性の豚インフルエンザからの新型インフルエンザ
を仕掛けたと。しかも、日本はいまのところ、そんなにひどい状況ではない。
 これらを総合的に勘案すると、情報省は、年齢選択型新型インフルエンザ計
画を実行に移す前段階として、慎重に計算して着々と作戦を遂行していると思
わないか。
 お前も、そんなこと妄想している暇があったら、手洗いしてうがいして、と
っとクソして寝ろ。

 ところで、テレビを観ていて思ったのは、旅行者がしているマスクって、
N95とか、ああいうマスクじゃないみたいだけど、効果はどれくらいあるんだ
ろう。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/19/3963265
新型インフルエンザ予防マニュアル
で紹介した、以前のNHKの番組だと、
--- ここから ----
 NHKでは、N95マスクは勧めてなかったです。当面、通常のマスクでもいいと。
なぜなら、マスクは、したほうがいいけど感染予防の切り札ではないし、マス
クを使う状況は避けるのが基本だから。
-- ここまで ---
という話だった。厚生労働省の
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/09-12.pdf
でも、
--- ここから ---
咳やくしゃみ等の症状のある人には必ずマスクを着けてもらうこと(個人が使
用するマスクで最適なのは、不織布製マスクである。なお、N95マスクは、一
般の生活の中で個人が使用するマスクとしては適していない。)
--- ここまで ---
でした。
 それと、N95のマスクであっても、
--- ここから ---
 ただし、マスクの付け方がちゃんとしてなかったり、顔の大きさに合ってな
いと、顔とマスクの間に隙間ができて、効果が激減するという話でした。
--- ここまで ---
 だから、ちゃんとフィットするものをちゃんと装着しないと、N95のマスク
だって、あんまり意味がないということ。
 前記、「新型インフルエンザ予防マニュアル」で紹介した北里大学の和田耕
治先生の
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/flu2007/pickup/200803/505731.html
あなたを守るはずの「N95マスク」 本当に大丈夫か
を読むとわかるが、フィットテストやユーザーシールチェックをちゃんとやっ
てマスクをするのはけっこう難しい。N95がいいと思って買ったはいいけど、
その辺、気をつけないと、N95だから大丈夫と思って外をうろつくようになっ
たら逆効果だもん。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/23/3780272
新型インフルエンザ対策
で、紹介したマスクも売り切れになってるものがあるね。
 やっと、みなさん、身近に感じるようになってきたってことか。

 ああ、フェーズ4になりましたね。
 感染国からの入国を受け入れる空港は、成田、中部、関西、福岡の4つだけ
になるのか。福岡空港は、ほかと違って、100万都市の中にあるといっていい
空港だから、ウイルスにはすり抜けられたくないね。ま、でも、福岡の10分程
度とは違うけど、ほかも都心まで1時間程度だから似たり寄ったりかな。
 港湾は、横浜、神戸、関門の3つだけなのか。門司出身者のおれとしては、
誇らしいような、心配なような、なんとかがんばってくれと応援したいような。

http://mainichi.jp/seibu/shakai/news/20090428ddg041040005000c.html
豚インフルエンザ:「フェーズ4」(その1) 「パニック陥らないで」

 そう。パニックにならないように。
 まずは、厚労省の
http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html
新型インフルエンザ対策関連情報
や
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/flu/swineflu/index.html
海外における新型インフルエンザの発生に関する
政府の対応状況
をよく読むことね。

 ああ、フェーズ5も視野に入ってきたのか。
 国立感染症研究所が以前やった大都市圏でのシミュレーションでは、新型鳥
インフルエンザに感染した一人が成田に到着して、潜伏期なのですり抜けて自
宅に戻って、都心に出勤してなどとやってたら、10日くらいで20万人以上感染
してましたね。^^;
 それと、たしかNHKだと思ったけど、そのシミュレーション画像を流してい
たんですが、画像の地図の様子からすると、どうもその感染者は、八王子に住
んでいて京王線を使っているという設定だったように、おれの目には見えた。^^;
 フェーズ5になるなら、もう移動制限しないとまずいかもね。

 ああ、ありました。たぶん、国立感染症研究所感染症情報センターの大日康
史氏のこれ↓が元です。
http://naha.keneki.go.jp/KUNREN2007/NAHA_KUKO_KUNREN/okusa_presen.pdf
新型インフルエンザに関する拡大伝播モデルパーソントリップデータを用いた
新型インフルエンザのシミュレーション
 首都圏のシミュレーションは、24ページ付近からです。やっぱ、住所は八王
子と書いてある。勤務先は丸の内だ。ということは、京王線と丸ノ内線で、ば
っちりおれと同じ電車だ。\(^O^)/
 首都圏だけじゃなくて、沖縄、仙台、福岡のもやってるね。
 このシミュレーションでは、他地域と比べ、首都圏は人が多いし、交通網は
発達しているし、接触機会は多いしで、感染は爆発的だね。対策なしや対策が
1日遅れたら全然違う。
 外出自粛が非常に効果的なのか。じゃ、自粛より、即、戒厳令でしょ。^^;
 戒厳令で外に出られないから、民よ、家にこもって子作りに励めよと。
 ということで、少子化対策もばっちりと。
 これで大量に産まれた子供たちの世代は、後に「インフル世代」と呼ばれる
ようになると。
 大量に産まれて景気回復、デフレ脱却の起爆剤にもなったから、「インフレ
世代」とも呼ばれると。
 いやあ、情報省のやることは、一手で攻防のあちこちによく効く妙手ばかり
だな。\(^O^)/

 そして、「インフル世代」は、産まれたときから、マスコミによってインフ
ルエンザの汚名を背負わされ、心に傷をもち、荒れた世代になるんだよ。人口
が多くて生存競争も厳しいしね。
 そんな彼らの青春を鮮烈に描いた小説「インフル族」をおれが書いて芥川賞、
直木賞のダブル受賞した上に、ノーベル文学賞もすぐゲット。映画化もドラマ
化もされて、アカデミー賞を筆頭に世界中の賞を独占と。いいなあ、これ。
 おい。お前、すでに新型インフルエンザで高熱が出て、譫妄状態になってる
んじゃないか。\(^O^)/

 以上は、この数日で書いていたこと。
 今朝、フェーズ5になりましたね。
 以下、意見でも強制でもなんでもない。あくまで個人的な感触。だから、ど
うするかは個人の自由。
 WHOがフェーズ5にしたということは、検疫をすり抜けた感染者が日本にい
るという前提に立つならば、感染・発症したくないなら、人混みは避けるべき。
 政府は感染者が出てから、自粛要請をするだろうが、もう外出は自粛するレ
ベルだろう。特に首都圏の人は。そのほうが自分も他人もいいんじゃないか。
 フェーズ5は、各国や個人にそれくらい重い判断を要求するし、WHOは、そ
れを敢えて決断したというレベルだと思うよ。
 世界で、日本で、感染がどういう広がりをみせ、死者がどれくらい出るか。
この1週間くらいの動向が注目ですね。
 とにかく、パニックにはならないことね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 理工系研究者、エンジニア必携のポケットバイブルらしいPocket Ref
---
 こんな本が売れていました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/1885071337/showshotcorne-22/
Pocket Ref (ペーパーバック) 
Thomas J. Glover (著)

 英語が全くできない人には意味がないかもしれないけど、日本の素人評も大
絶賛ですね。
 日本のamazonには説明がないけど、本家amazonの説明は、
--- ここから ---
This great little book is a concise all-purpose reference featuring 
hundreds of tables, maps, formulas, constants & conversions AND it 
still fits in your shirt pocket! Goes where you go!
 --- ここまで ---

 そして、すごいのが本家amazonの素人評。
 105個も素人評がついていて、そのうち100個が満点の星5つ。残り5個の素
人評が星4つ。これだけ入って、いま、$10.15。日本でも1,186円。
 買ってみようかな。
 そういえば、理科年表も買わなくなって何十年?
 ってか、お前、理科年表、買ったことがあるのたしか1回だけだろ。
 そうだね。高校のときは、地学部の部室にあったし、図書館にはどこの図書
館にもあるし、いつも手元に置いておかないといけない学生生活や職業生活じ
ゃなかったから。
 なんか、自分の机に理科年表があると一人前になった、偉くなった気分が味
わえると思って1回買ったんだな、たしか。

中村(show)

===
標題: Re: 理工系研究者、エンジニア必携のポケットバイブルらしいPocket Ref
---
理科年表は前に「バラの育成シミュレーション」という
お遊びソフトを作るためにCD版を購入したことがあるけ
ど,デジタルにした意味がまったくないという使いにく
いシロモノだったのでとっても腹が立ちました。
あれ,もっとちゃんと作れば絶対に楽しい教材になると
思うんだけどな。

べ@ある意味理科教育のカナメなのに

===
標題: Re: 理工系研究者、エンジニア必携のポケットバイブルらしいPocket Ref
---
 ああ、懐かしい。「バラの育成シミュレーション」!
 ベさんが、おれにプレゼントしてくださったんですよね。ありがとうござい
ました。
 でも、PowerMac用で、当時の我が家には、LC520とかPerforma520とか、非
PowerMacしかなかった。\(^O^)/

中村(show)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 府中の伊勢丹で大北海道展
---
 大北海道展が始まりました。去年は違ったかもしれないが、ゴールデンウィ
ーク中に、今年は第1弾、第2弾と2回もある。
 おれ、物産展大好き。中でも、北海道展と九州沖縄展には目がない。
 近隣の百貨店でやってたら、隙あらば行っちゃう。
 新宿、府中はほぼ必ず。渋谷、立川、聖蹟桜ヶ丘もかなりの確率。池袋や上
野までも行ったことがある。
 出展者も、順に回っているのがわかる。同じおばちゃんがいるから。
 「あら、お兄さん、この前もいたよね」
などと声かけてもらって有頂天。おれって人気者?
 いや、要注意人物だと思うけど。^^;

 府中の伊勢丹の大北海道展。送られ来たチラシだと、海鮮味の原北(げんぽ
く)ラスクというのがあって、気になった。
 ラスクって、新宿の京王デパートの地下でいつもすごい行列ができている、
群馬のガトーフェスタ・ハラダ「グーテ・デ・ロワ」のような甘い物と思って
いたけど、甘いラスクのほかに、ホタテ味、昆布味や鮭味も売ってるらしい。
 ということを予習して行ったら、ほかのものに目移りしてあれこれ買って、
海鮮味ラスクを買ってくるの、すっかり忘れました。\(^O^)/

 テレビでやってたらしいんだけど、全国でやってる北海道展だけで、年間、
何十億円か何百億円か、3歩歩いたから忘れたけど、大きな市場なんだってね。
だから、北海道展だけ専門でコーディネートしている業者がいるそうな。
 その人たちは日夜北海道と全国各地を行き来して、新しい商品を探し出した
り、新商品の企画を考えて北海道の人たちに頼んで作ってもらって各地の北海
道展に持ち込んでいるそうです。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/26/4268290
Re: ほんと、みんなだまされやすいのね
で出てきた、元祖生キャラメルなのに、田中義剛のマイクロソフト商法(たま
さんの評価)にパクられた興部(おこっぺ)町も、チーズの新商品を開発してい
たそうです。また、田中義剛にパクられるんでしょうか。^^;

 そういえば、昨夜、久米宏の番組で田中義剛が出て、花畑牧場の商品PRと農
業再生に熱弁をふるってましたね。千原ジュニアが、何度も、田中義剛に「う
さん臭い」とツッコんでいましたね。

 府中に前回か前々回か忘れたけど、北海道展が来たとき、花畑牧場のホエー
豚丼のイートインがあって、それを食べると生キャラメルの優先販売なんてこ
とをやってた記憶がある。これ、独禁法違反の抱き合わせ販売でまずいんじゃ
ないかと思ったことがあったのを思い出して、いま、「ホエー豚丼 抱き合わ
せ」でググると、いっぱい出てくるね。
 この辺もビル・ゲイツの悪徳マイクロソフトのヤクザ商法と同じか。\(^O^)/
 独占力を使う抱き合わせ販売は独禁法違反だから、花畑牧場の生キャラメル
市場でのシェアは当然高いだろうから、公取委が何かいうかもね。
 たとえば、これ↓
http://www.mikiya.gr.jp/Tie-in.html
抱き合わせ販売

 ほぉ、英語では、tie-inというのか。なるほどね。
 tieといわれて、Perlを思い出したあなたは、プログラマ。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/26/4268280
中国、ITソースコード強制開示強行!だそうな。
の続き。

===
標題: Re: 中国、ITソースコード強制開示強行!だそうな。
---
>  要は、国際標準で設計図を出させるレベル、ソースコードも出させるレベル
> もちゃんと決められている。フツー、そこまでは要求しないが、中国は要求す
> るように変えると。
>  その場合でも、相互認証をすることで、実際に設計図を出したり、ソースコ
> ードを出したりしないこともやってきたけど、中国はそれはやらんと。
>  そういうことですね。
>  強制は珍しいのね。
>  フランスは、政府のセキュリティ関係の製品?は、オープンソースなどソー
> スが開示されてないものは使わないといってたけどね。

 依然として意匠権や商標権の問題は残ります。そちらをちゃんと管理できない
状態はいまだに続いていて、上海モーターショウに出ていたバッタもの中国製
ロールスロイスのようなものまで堂々と登場する。設計の部分だけではなく、デ
ザインなどはパクリ放題という問題が残っていて、しかも「真似したわけではな
い」と強弁する中華思想が背景にある。

 相互認証の前段階の整備が事実上皆無という事でしょう。そこがダメダメとい
うわけなのに、一大消費地としての経済的利点を全面的に押し出して、いささか
ゴリ押しという感が否めない。

 これって中国標準をデファクトスタンダードになし崩し的に推し進めるための
方便でしょう。ちょうどアメリカが金融でやってきた事と等しい。おかげさまで
グローバル・スタンダードという欲望放置型経済社会が生み出した鬼っ子である
金融商品に端を発したアメリカ型経済の行き詰まりが恐慌にも近い不況を生み出
して、そのグローバル・スタンダードが崩壊の途についたわけだけど、今度は中
国発の新たなグローバル・スタンダードを作り出そうとしている状態とリンクし
ている。中国が世界の覇者になる道を一歩進めるという事に他ならないわけで
す。

-- 
たま@無精庵

===
標題: Re: 中国、ITソースコード強制開示強行!だそうな。
---
 今日(2009/04/29)の報道だと、日中首脳会談で出た話では、1年延期するそ
うです。
 でも、撤回はしないと。あくまで延期。
 麻生太郎ちゃんが訪中したから、手みやげに持たせたということかな。手み
あげ作りのために、言い出したことだったのかも。撤回せずに延期なのは、外
交のカードの1つとして、今後も各国に使えるからかな。
 国際外交は、こういうありだもんね。
 これで日本に恩を売ったつもりなんでしょうね。いかにも中国ですわ。
 太郎ちゃんは、ここぞとばかりに、世界に向かって、先進各国のもつ先端技
術漏洩の危機を救ったのは麻生外交であるとアピールできれば、おれは満点を
やりたい(笑)が、太郎ちゃんや外務省にそういう気があるのか。
 いや、危機を救ったといっても1年延期になっただけだろう。
 そこを未来永劫延期、実質撤回になったかのようにアピールするのが外交力。
だから、それができれば満点。\(^O^)/

 中国のパクリといえば、最近、笑ったのが、ファッションブランドのH&Mの
パクリで、W&Hだって。
 180度回転すると、H&Mになる。\(^O^)/
 よーやるわ。

 法的なものに基盤を置く意匠権や商標権や著作権といった各種権利は、中国
人的なリアルさには弱いんだよね。何千年もの間に王朝が何度も変わって、約
束なんか何度もなかったことにされてきた民衆には、政府や法なんて信じてら
れるかっていう考えが染みついているんじゃないか。
 国内だけの問題なら、国家権力が法に基づき、警察や軍隊を使って強制的に
従わせることもできるが、国家間だとそうはなかなかいかない。かつては国際
的な強制力を担保してきた軍事力だって、アメリカの20年前の湾岸戦争から始
まる流れをみても、外交や文化交流などのソフトパワーもうまく組み合わせて
使わないと効き目がないのがはっきりしている。
 ということを当然、どこの国も見透かしているが、それを露骨に政策に出し
てくる、そして出せるのは、覇権国家や自分が覇権を握れる国家だと思ってい
る国だけなんだろうね。
 そういう国家は、都合が悪いルールは自分の都合のいいように変更してかま
わないという考え方。
 アメリカしかり、中国しかり。

中村(show)

乳の詫び状(2009/04/26)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Re: 村上春樹「1Q84」刊行決定\(^O^)/
---
 アマゾンのリンクが値段も決まった正式なものになっていました。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/22/4259002
村上春樹「1Q84」刊行決定\(^O^)/
も書き換えました。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103534222/showshotcorne-22/
1Q84(1) (単行本) 
村上春樹 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103534230/showshotcorne-22/
1Q84(2) (単行本) 
村上春樹 (著)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/07/4230633
ほんと、みんなだまされやすいのね
の続き。

===
標題: Re: ほんと、みんなだまされやすいのね
---
>  田中義剛については、週刊新潮だったかな。よからぬ話がいろいろ書いてあ
> ったね。
> http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG5/20090129/7/
> をみると、週刊新潮 [ 2009年02月05日号]ですね。
> --- ここから ---
> 「生キャラメル」の大ヒットで一躍その経営手腕が注目された花畑牧場社長の
> 田中義剛氏。しかし、よい話があれば悪い話があるのも世の常。地元住民や農
> 業関係者、そしてかつての協力者までもがその経営姿勢を徹底批判。単なるや
> っかみか、それとも・・・真相やいかに!?
> --- ここまで ---
>  あ、まとめている人がいますね。
> http://ommo.blog.ocn.ne.jp/1970blog/2009/01/post_4727.html
> 2009/01/29 今週の週刊新潮がおもしろい
> をどうぞ。

 もともと生キャラメルというのは興部町でのものです。「ノースプレイン
ファーム」が元々という事になっていますが、どうも興部町の酪農振興の中で生
まれてきたもののようです。今や紋別方面と言えば鉄道も走らなくなり、過疎に
拍車がかかっていますが、そうした地域の特産物を平気で剽窃するという態度に
は怒りを通り越して情けなくなります。
 オホーツクに面した寒冷地域で観光資源も少なく、内陸部では酪農以外に生き
る手段が無い地域が懸命に作り出した商品を偉そうにさも自分のアイデアのよう
に言い続ける田中義剛の厚顔無恥には呆れ返ります。
 もともと冷蔵したりしないと形状が保持できない「生」なんとかは、ロイズと
いう北海道の菓子会社が作った「生チョコレート」が命名の元だったはずで、そ
れに興部町が特産の牛乳を使ってキャラメルにしたのが元祖なわけですが、どう
も花畑牧場のおかげで興部の「ノースプレインファーム」のものの方がバッタも
の扱いされているようです。むしろ「花畑牧場」の製品の方がバッタものなので
すが、このあたりの商売の方法はビル・ゲイツにも通じますねぇ。

-- 
たま@無精庵

===
標題: Re: ほんと、みんなだまされやすいのね
---
 やはり、地元の人は、いろいろ詳しいなあ。
 ところで、興部町って、正しく読めませんでした。
 「こうぶ」と思った。
 でも、北海道の地名はフツーに読めたつもりでも、念のため調べることにし
ています。
 調べたら、全然違うのね。
http://www.town.okoppe.lg.jp/
興部(おこっぺ)町

中村(show)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 飲み会
---
 SMAPの草なぎ君が「チンチン出したまま!」で捕まった2009/04/23に、九大
の同期の連中と飲んだ。
 メンバーは、瀬川、高田、成富、古賀、馬場、中野、志摩、おれ(順不同)。
 古賀君は、フルネーム希望だったね(爆)。古賀和義ね。字、合ってる?
 めちゃくちゃ楽しかった。
 主賓の瀬川君、ちゃんと帰れてよかったね。
 高田君、アレンジ、ありがとう。ああいうこぢんまりとした隠れ家的和食の
店、実にいいね。料理もとってもおいしかった。
 なにより、みんなとまた酒を酌み交わせたのが、何よりのごちそうだった。
また、やろうね。
 次は中野君、アレンジ、お願いね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 草なぎ君、チンチン出したまま!\(^O^)/
---
噂の眞相(噂の真相)、緊急匿名座談会(爆)

 「なぎ」の字が出ない環境もあるので、ひらがなにしているが、人気アイド
ルグループSMAPの草なぎ君、酔っぱらって公園で全裸になって騒いで捕って、
2009/04/23に捕まって、連日、メディアは大騒ぎ。
 情報省のキャンペーンにやられたな。
 何のキャンペーン?
 「チンチン出したまま!」を流行語大賞にするキャンペーン。\(^O^)/
 ま、これで、新聞、テレビは、公然猥褻罪のネタをいっぱい流すね。宴会芸
で裸になる人。気をつけようね。
 そうそう。電通など広告代理店。裸になって、おっさんの禿頭の上に、チン
ポを置いて、「チョンマゲ!」などというお得意の宴会芸をやったら、他の客
か店の人間によって警察に通報されて、ニュースになるね。
 そうやってメディアの報道傾向を操作して、これまで報道されてこなかった
が、世の中、実は「チンチン出したまま!」がいっぱいであることを国民に知
らしめ、流行語大賞を狙うというのが、麻生政権の国策。
 なんで、こんなのが国策なんだよ。
 公然猥褻罪程度の微罪で、草なぎ君の家が家宅捜索されたのが、その証拠。\(^O^)/
 もうひとつ、証拠があって、稲垣吾郎ちゃんのときは、稲垣容疑者と報道せ
ず、稲垣メンバーと報道して、メディアはジャニーズの圧力に屈したと顰蹙を
買ったが、今回は、草なぎ容疑者と報道している。新聞やテレビ、特にテレビ
に対してジャニーズの圧力を上回る権力といえば、政府しかない。\(^O^)/
 日経や朝日の記事には、メンバーとなっているものもあるが、他のメディア
は容疑者を使っている。
http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090424AT1G2402224042009.html
SMAPメンバーの草なぎ容疑者を釈放
http://www.asahi.com/national/update/0424/TKY200904240192.html
SMAP草なぎ剛容疑者、釈放される
 ま、所詮、朝日と日経だからな。
 サイゾーなんて、早くもジャニーズの衰退?などと書いている。
http://www.cyzo.com/2009/04/post_1917.html
「メンバー」使わず、写真掲載も SMAP草なぎ剛報道に見るジャニーズの衰退?
 情報省謀略説を裏付けるものといえば、SMAPのリーダー、中居君じゃなくて、
草なぎ君だったのも、これが用意周到な作戦であったことを物語っている。
 そうだね。ジャーニーさんは、「SMAPは中居のグループ」。キムタク独立騒
動のころも、「キムタクが抜けても中居がいればSMAPは何の問題もない」と、
中居君がいてこそのSMAPだと言ってたから。
 中居が捕まっていたら、SMAP解散だったが、草なぎなら解散なし。情報省は
そういう手加減をしていたということか。
 この大不況なのに、中居逮捕でSMAPが解散したら、日本経済がもたない。そ
れだけはやめてくれと、与謝野財務大臣と白川日銀総裁が情報省に懇願したら
しいね。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 中国、ITソースコード強制開示強行!だそうな。
---
流石中国!といういか、こういう発想良くできるなあ。

ソースコードを”国に”公開しないと製品の販売を許可しないというもの。
ソースコードがばれるなら輸出なんかするものか!と思っても、企業にとって中
国の市場力の魅力にはかなわないのだろうな。

中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念 
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090424-OYT1T00053.htm
   
”ソフトの欠陥を狙ったコンピューターウイルスの侵入防止などを制度導入の目的”
といっているのだけどねえ・・・。
ソースを公開しなければ製品の販売ができなよ〜、そういう武器を使いながら、
最先端の技術情報が収集できる。 
一党独裁、わがまま恐るべし、中国。
これでは半島の付け根の国を諌めることなんかできないよね。 
似た者同士だもんね。
 
こういう事を言い出す前に、自国のやりたい放題のコピー天国を根絶やしにする
ことと、これは必須だと思うし、万が一ソースが漏れた場合の保障の対策をどう
するのか知りたいな。 

もし漏れた場合の損害は天文学的な数値になるし、それこそ、国家的損失を伴う
危険なウイルスの製造も可能と思うのだけど。

あ、まさか・・・。そんなことはないよね・・・。でも、・・・ありうるなぁ。

FAT'N

===
標題: Re: 中国、ITソースコード強制開示強行!だそうな。
---
> ソースコードを”国に”公開しないと製品の販売を許可しないというもの。
> ソースコードがばれるなら輸出なんかするものか!と思っても、企業にとって中
> 国の市場力の魅力にはかなわないのだろうな。
> 
> 中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念 
> http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090424-OYT1T00053.htm

 著作権はおろか意匠権などという概念もなく法整備もされていない「後進国」
の中国がこんなことをすると世界に悪弊がばらまかれるわかなぁ。
 何でも紅旗Linuxと同じ扱いにしようとすることだな。中国製ハイブリッド
カーの中身もほとんど剽窃だし。なにしろ一流デパートでバッタもんが平気で売
られている国だぞ。
 そもそもマイクロソフトなどはリバースエンジニアリングを禁止しているけ
ど、ほとんどそれを無視しているのが中国。
 中にはあまりに汚いソースコードなので公開がはばかられるメーカーもあった
りして。

-- 
たま@無精庵

===
標題: Re: 中国、ITソースコード強制開示強行!だそうな。
---
 スラドJにも出ていました。
http://slashdot.jp/yro/article.pl?sid=09/04/24/0115201
中国、デジタル家電ソースコード強制開示強行へ
の
「背景資料を調べてみました」
という投稿を読むと、FAT'Nさんが教えてくれた読売の記事は、誤報とはいえ
ないかもしれないけれど、(小声で (技術がわからない記者が書いた、あるい
は役人からこう書けといわれて書いたがごとき))誤解を招く記事のようですね。

 要は、国際標準で設計図を出させるレベル、ソースコードも出させるレベル
もちゃんと決められている。フツー、そこまでは要求しないが、中国は要求す
るように変えると。
 その場合でも、相互認証をすることで、実際に設計図を出したり、ソースコ
ードを出したりしないこともやってきたけど、中国はそれはやらんと。
 そういうことですね。
 強制は珍しいのね。
 フランスは、政府のセキュリティ関係の製品?は、オープンソースなどソー
スが開示されてないものは使わないといってたけどね。

 これで、かつて、西側諸国が東側諸国に高度技術が漏れないようにしたココ
ム輸出規制の再来で、高度技術の中国への輸出禁止と。
 すると、闇で流す連中が出てきて儲かると。
 すなわち、情報省が中国と先進各国の了解を取り付けて始める出来レースと。
 もちろん、庶民から巻き上げた儲けは、情報省と中国と先進各国政府で山分
けする手はずになってます。\(^O^)/

中村(show)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 仏作って魂入れず
---
 日本人の習慣として販売物は「売る物」だという概念があります。これは長い
間の習慣のようなもので、サービスという概念が無かった。日本では代わりに
「もてなし」とか「配慮」という概念があって、それとサービスという概念の一
部が重なった結果、サービスが「オマケ」やら「値引き」というものに置き換え
られてしまった。結果、サービスというのは金を払って受けるものという思想が
無くなり、そうした無形のものに金を払うという概念が生まれなかった。結果と
してサービス業は尊大な馬鹿消費者がクレーマーとなって登場する場所となって
しまった。相手を格下と思いこみ、礼儀も何もない無礼者が闊歩する世界となっ
た。

 サービスとは新作の仏像に施す開眼法要のようなもので、彫ったばかりの仏像
は単なる物だけど、それに魂を入れる行為に極めて近い物だ、ということを理解
していない人がいかに多いことか。

 これはハードウェアとソフトウェアとの関係にも言えて、日本産業構造の中で
はソフトウェアの占める位置が未だに低空飛行なのと同様だろうと思う。機械が
あってもその機械を効果的に動かす手順が分からないと単なる場所ふさぎでしか
ないわけですよ。

 実は一般の人には、まだまだハードウェアとソフトウェアの関係が分かってい
ない人が多いのも事実で、例えばワープロと言えばパソコンに馴染んでいる人は
ソフトウェアだと理解するけれども、パソコンとは無縁な人の中にはいまだに
ワープロ専用機を思い浮かべる人も多いわけです。

 パソコンは中に入れるソフトウェアによって神棚になったり仏壇になったり十
字架になったりモスクになったりする「入れ物」だという事で、魂はソフトウェ
アなのだ、という事が理解され、そのソフトウェアこそが重要なのだと理解され
ないと、そしてそれが実はサービス業の本質なのだ、という事が理解されない限
り、なかなか世の中うまく行かないだろうなぁ、というのが最近の実感だったり
するのでした。

-- 
たま@無精庵

===
標題: Re: 仏作って魂入れず
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/20/4255407
モノづくりとはちがうサービス産業の技術 −数学が産業の中心になる−
の関連ですね。

 おれはソフト屋だから、逆にハードのほうが重要に感じることが多いですね。
 コンピュータやインターネットでいえば、ソフトがこれだけ花開いたのも、
ハードの驚異的な進化という土台があってのことだし。
 仏に魂を入れるのがソフトだしても、魂を入れようがないだめだめな仏(ハ
ード)もあるわけで。^^;
 ほんとは、両方、重要でそのバランスなんだけど、どっちかしか強調されな
いもんね。それ、おかしいよね。
 だから、ハードとソフトの分離論には、いつも懐疑的。やはり、人間が物理
的な存在でもある以上、物理的な実体をもつ強さ、ハードとソフトの一体設計
・一体開発の力は、すごく重要だと感じるんですよ。
 特に身に付けるもの、身体で使う道具類は、使いやすい形、フォルムの力っ
てあるし、それをデザインする力も広義のソフトウェアだといわれれば、そう
なんだけど、いいフォルムをもった道具なら、物質というハードとデザインと
いうソフトの一体開発ということになりますよね。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/27/4141049
アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝その2
に書いたように、iPodの成功は、まさに一体設計、一体開発の勝利でしょ。
 ついでにいえば、iPod TouchやiPhoneの成功は、指先で操作して斬新な体験
と感動を与えられるユーザインタフェースに大きな要因があるわけで、これは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/03/4040523
心、脳、身体性
などで、昨年末あたりからずっとやっている身体性の話ですよね。
 所詮、人間は物理的な存在だから、物理的なものに抗うのは難しい。
 宗教もそうで、仏像もそう。聖典を読んだり、念仏を唱えたり、教義だけ教
えても、頭の中だけだったら信者になかなか染み込まないから、イコンや仏像
や物理的な偶像を作って拠り所にしたらうまくいったわけですよね。それで偶
像崇拝がひどくなると禁止にしたりしてね。
 ハードとソフトのバランスでいつも揺れ動いてきたのが地球文明。
 おれら、おとめ座銀河団より1億年は遅れている。\(^O^)/

 それと、ソフト屋だからだろうけど、ハードには一発で世の中を変える怖さ
を感じますね。物性レベルの新発見、新素材の開発、従来じゃあり得ない新デ
バイスができたりといったことです。

 さらに妄想すれば、日本はハード重視、ソフト軽視はいかんというのは、一
面はそうだけど、ソフトに付加価値が集中するようにし、覇権を握りたかった
アメリカに、そういうふうに洗脳されたとも考えられないこともないこともな
いこともないこともないこともないこともない。\(^O^)/

http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/09/04/62645
amazonで買えない、関岡英之「拒否できない日本」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/09/26/88385
Re: amazonで買えない、関岡英之「拒否できない日本」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/10/06/549995
噂の闘論外伝
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/12/29/2535717
郵政民営化地獄とアメリカの陰謀?
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4166603760/showshotcorne-22/
拒否できない日本 アメリカの日本改造が進んでいる (文春新書) (新書) 
関岡 英之 (著)
の世界か。\(^O^)/

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/22/4258989
OralceがSunを買収
でも書いたが、25年ほど経って、潮目が変わってきて、ソフト屋がハード屋を
買収して取り込むという流れになってきたとも考えられますよね。
 1970年代かな。IBMがハードとソフトの分離政策をやって、1980年代のパソ
コン時代には、IBMがIBM PCのCPUもOSも自社で作らず、CPUはインテル、OSは
MS(Microsoft, マイクロソフト)から調達したことで、ハードとソフトは別の
会社で作ってもよい流れができて、水平分業が席巻してきたけれど、また、1
つの会社の中に統合する流れなのかなと。
 ハードがあるほうがソフトも売りやすいんです。モノがあるほうがわかりや
すいから。これは日本だけではなく、世界中、どこでもそう。
 MS(マイクロソフト)も、独禁法違反に問われるほどハードメーカーに圧力を
かけてまで、パソコンにプリインストールするようにしたのもそう。
 前述の宗教の物理的偶像と同じで、目に見えないものを売るのは、詐欺的な
ほどのイメージ操作が必要で、それを受け入れられるだけのリテラシーがない
とだめ。要はそれだけ成熟した社会か、あるいは社会が洗脳状態になってない
とね。
 だから、心理学的テクニックといえば聞こえはいいが、長い歴史をもつ詐欺
師のテクニックを真似た広告屋やマーケ屋(マーケティング屋)が活躍する。
 それがどんどん進化すると、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/09/4164002
下條信輔著「サブリミナル・インパクト―情動と潜在認知の現代 (ちくま新書)」 
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4480064605/showshotcorne-22/
サブリミナル・インパクト―情動と潜在認知の現代 (ちくま新書) (新書)
下條 信輔 (著)
にも出てくるニューロ・マーケティングの世界。
 下條さん、今日、テレ朝のテレビにちょろっと出てたね。

 一体設計・一体開発がいいとう流れがはっきりしてくれば、メディアに出て
くる経済学者やエコノミストや経済評論家や証券アナリストの連中や経済誌
(日経ビジネス、週刊ダイヤモンド、週刊東洋経済)などは、「ハード・ソフト
分離をやっていてはだめ。一体設計・一体開発がビジネス成功の鍵。変われな
い日本企業に明日はない」などと、吹聴して回るよね。
 彼らのいうことを信じた企業なんか、やっと変われたと思ったら、元通りに
せぃだもんね。いつものことながら、その場限りの言いっぱなし、書きっぱな
しなんだから、あんまり真に受けるのはバカバカしいと思うよ。

 ついでに書いてすみませんが、MySQLは、Sunをやめた中心メンバーが、
MySQLの別のプロジェクトを始めるという話も出ていますね。
http://slashdot.jp/it/09/04/24/0516206.shtml
MySQLの生みの親がプロジェクトのforkを計画

中村(show)

乳の詫び状(2009/04/23)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 「集合知イン・アクション」その2、データマイニング、Weka
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/03/4222406
Satnam Alag著、堀内孝彦ほか訳「集合知イン・アクション」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/05/4228524
言語と計算[全5巻]
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797352000/showshotcorne-22/
集合知イン・アクション (大型本) 
Satnam Alag (著), 堀内 孝彦 (翻訳), 真鍋 加奈子 (翻訳), 真鍋 和久 (翻
訳)

 積ん読だったのを、ざっと読みました。
 理論的な話と実際にコードでやってみせることがうまくつながっていて、バ
ランスもいいし、かなり、いいと思いました。
 著者のSatnam Alagさんは、確率推論、機械学習やバイオインフォマティク
スの専門家で、
http://www.nextbio.com/
NextBio
の技術担当副社長とのこと。
 道理で、(本書には難しい数式が出てくるわけではないが)数理的な話もしっ
かりしているわけだ。
 機械学習では、多層パーセプトロン、ベイジアンネットワークなどの話題も
あるし、クラスタリングでは、k平均法、階層的クラスタリング、確率的クラ
スタリングの話題もあるし。
 これらの技術は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/07/3887011
エージェントアプローチ人工知能第2版、原書第3版、人工知能概論
で述べたように、昔はAI(人工知能)でひとくくりにされていたような技術です
が、いまは集合知というキーワードでくくられているということですね。

 話は脱線するが、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/09/4048340
エージェントアプローチ人工知能(AIMA)原書第3版、拡張現実(Augumented 
Reality)、ベントリー、ネットワークアルゴリズム
で書いたように、AIMAの第3版
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0136042597/showshotcorne-22/
Artificial Intelligence (ハードカバー) 
Stuart Russell (著), Peter Norvig (著)
は、去年の12月に出る予定だったのが延びて、いま、今年7月になってます。
 ほんとに出るのかなあ。^^;

 「集合知イン・アクション」では、前回、
http://ja.wikipedia.org/wiki/Lucene 
http://en.wikipedia.org/wiki/Java_Data_Mining
でリンクしたLucene, JDM以外に、WEKAというものも使ってます。

http://www.cs.waikato.ac.nz/ml/weka/
WEKA公式サイト
http://ibisforest.org/index.php?Weka
Weka - 情報論的学習理論と機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://harakawa-maebit.com/weka/index.html
WEKA解説ページ
をどうぞ。

 Wekaの開発者たちが書いたWekaを使ったデータマイニング本が、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0120884070/showshotcorne-22/
Data Mining: Practical Machine Learning Tools And Techniques (Morgan 
Kaufmann Series in Data Management Systems) (ペーパーバック) 
Ian H. Witten (著), Eibe Frank (著) 

 日本語でWekaにも触れてあるのが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274203484/showshotcorne-22/
データマイニングの基礎 (IT Text) (単行本) 
元田 浩 (著), 山口 高平 (著), 津本 周作 (著), 沼尾 正行 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4501542209/showshotcorne-22/
テキストマイニングを使う技術/作る技術―基礎技術と適用事例から導く本質
と活用法 (単行本) 
那須川 哲哉 (著)
のようです。

 訳者あとがきでは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873113644/showshotcorne-22/
集合知プログラミング (大型本) 
Toby Segaran (著), 當山 仁健 (翻訳), 鴨澤 眞夫 (翻訳)
が出ていますね。
 この本によって、一部の専門家だけのものだった集合知プログラミングが、
一般の技術者に広まり始め、実際に使ってみようとする流れができたと。
 それをさらに加速するのが、「集合知イン・アクション」ということですね。

 あ、「集合知プログラミング」の訳者の一人、鴨澤眞夫さんは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/22/2651283
John Alderman(著), Mark Richards(写真), 鴨澤 眞夫(翻訳)「Core Memory―
ヴィンテージコンピュータの美」
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873113571/showshotcorne-22/
John Alderman(著), Mark Richards(写真), 鴨澤 眞夫(翻訳)「Core Memory―
ヴィンテージコンピュータの美 (大型本)」
の鴨澤さんですね。
 ああ、Core Memoryのイベントは、もう1年前なんだ。早いねえ。

 アマゾンのレコメンド(まさに集合知プログラミングの産物)で出てくる
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4873113784/showshotcorne-22/
ビジュアライジング・データ ―Processingによる情報視覚化手法 (大型本)
Ben Fry (著), 増井 俊之 (監訳) (監修), 加藤 慶彦 (翻訳)
は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/15/4057634
Ben Fry著「ビジュアライジング・データ ―Processingによる情報視覚化手法」
で、紹介しています。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 石村園子著「やさしく学べる」シリーズ、「やさしく学べる統計学」を中心に
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/23/4260454
神永正博著「不透明な時代を見抜く「統計思考力」」
で、
--- ここから ---
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320018087/showshotcorne-22/
やさしく学べる統計学 (単行本) 
石村 園子 (著) 
を途中までやった。 
 なぜ、途中までかというのは、長くなるのでそのうち別に。
--- ここまで ---
と書いたが、珍しく、もうすぐやってしまう。
 「やさしく学べる統計学」は、「やさしく学べる」数学のシリーズです。
 このシリーズ、だいぶ前に大人買いしました。
 このうち、「やさしく学べる離散数学」は全部やって、「やさしく学べる微
分積分」はだいぶやりました。その辺の話は、「数学 リハビリ」で検索する
と、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/06/18/3583332
物理数学入門本の感想
などで書いてますね。
 老後の趣味(笑)の準備で、趣味でやり始めた数学のリハビリですが、昨年、
これも趣味で受けてみたある資格試験に通るのに、離散数学と微積分と統計学
をちょっとでもリハビリしていたことが役に立ちました。

 今回は、「やさしく学べる統計学」のこと。
 あ、その前に、なぜ、石村園子さんの「やさしく学べる」シリーズにしたか
という理由を。

 本屋でリハビリに使えそうな数学の入門書を調べていたときに、石村園子さ
んのどの本か忘れたけれど、冒頭に「数学が苦手な人も、このおばさんを信じ
てついてきなさい」などと書いてあった。
 おれ、年下の女の人についていって痛い目に遭ったことはあっても、年上の
女の人についていって痛い目に遭ったことがない。\(^O^)/
 おれ、中村正三郎なんて名前だから、大学に入ったとき、生協や学生課やバ
イト先などの年上の女性から、「歌舞伎役者の名前みたいね」などと言われ、
思わず、「ええ、中村勘三郎さんは遠い親戚らしいです」などという嘘を平気
でつくので、ごはんを大盛りしてくれたり、あれこれ気にかけてくれたり、か
わいがられる。\(^O^)/
 30年前の話だから、中村勘三郎といっても、勘九郎が襲名したいまの勘三郎
じゃなくて、先代の勘三郎。
 ってなわけで、年上の女性のいうことは信じることにしている。それで、石
村園子さんの本にしようと決めた。嘘のような本当の話。

 ところで、石村園子さんには、東京図書から出している「すぐわかる」シリ
ーズがある。「やさしく学べる」シリーズとよく似ていて、どっちにしてもよ
かったが、「やさしく学べる」シリーズにしたのは、さらに理由がある。
 まず、キャラクタのイラストが入っていること。イラストは、名前からして
石村園子さんの娘さんが描いていると思う。決してうまい絵ではなく素人っぽ
い雰囲気もあるけど、いい味が出ている。「やさしく学べる統計学」では、蜂
の女の子とおぼしきキャラ。
 2色刷であることもよくて、本文の重要部分は色をつけてある。キャラの部
分も色を使ってあって、いいアクセントになっている。
 それから、表紙を開いた見開き(表2の見開き)、裏表紙を開いた見開き(表
3の見開き)に、その本の公式集などが書いてあること。おれ、ああいうとこ
ろにまとめが書いてあるのは、スペースの有効利用だし、得した気になるので
好き。
 そして、出版社が共立出版であること。いまはなきコンピュータサイエンス
誌「bit」をはじめ、学生時代から、共立出版のコンピュータ関係の出版物に
はお世話になった。その恩返しの気持ちもあった。
 さらに付け加えるなら、「やさしく学べる」シリーズのほうが、出版年が新
しかったから。
 という理由から、「やさしく学べる」シリーズにした。

 やっと、「やさしく学べる統計学」のこと。
 途中で中断したままなのは、家の大掃除で本を片付けてから、どこに行った
かわからなくなったから。^^; 探すのも面倒くさいし。^^;
 なぜ、それまでに終わらなかったかといえば、この本の例題は、数学と関係
ないことがめちゃくちゃ気になって、勉強にならなかったから。
 OLのT子さんという女性が例題に登場するが、この人が気になった。大学生
のK郎というのも出てくるが、T子さんのほうが面白い。
 以下を書くために、本書をやっと探し出しました。T子さんが登場する例題
は以下の通り。
--- ここから ---
例題2の(1)
 OLのT子は7本のネックレスを持っているが、毎朝どれを身につけるか迷っ
てしまう。月曜から金曜まで毎日異なったネックレスをつける方法は何通りあ
るか求めてみよう。
--- ここまで ---
--- ここから ---
練習問題2の(2)
 T子は毎週日曜日にトランプで自分の運勢を占っている。12枚のハートのト
ランプをよく切り3枚を順に並べるとき、並び方は何通り考えられるか求めな
さい。
--- ここまで ---
 統計の初歩として、順列組み合わせの問題だが、「ネックレスを7本毎日取
り替えて、占い好きなのか」などと、もはやおれの頭の中は、T子さんのこと
でいっぱい。\(^O^)/
--- ここから ---
例題4の(1)
 仕事帰り、同僚と銀座をふらついていたT子は、店頭で安売りしているクラ
シック音楽のCDを見つけた。10種類のCDのうち異なる種類3枚を買おうとする
と、何通りの選び方があるか求めてみよう。
--- ここまで ---
 フツー、数学の問題の文章で、「銀座をふらついていた」などという文章が
出てくるか。ああ、でも、「T子さんは、銀座に行くんだ。クラシックが好き
なんだ」などと、ますます、T子さんに惹かれていくおれ。\(^O^)/
 そして話は一気にエスカレート。
--- ここから ---
例題9
 T子は休暇を利用して東南アジアを旅行して来たが、帰国後コレラにかかっ
ていることがわかった。急いで過去のデータを調べたところ、891人の日本人
コレラ患者のうち、死亡したのは56人であった。T子が運悪く死亡する確率は
どれくらいと考えられるだろうか求めてみよう。
--- ここまで ---
 おいおいおいおい。コレラかよ。
 T子さん、大丈夫か。
 主語がないが、急いで過去のデータを調べたのは、誰? もし、T子さんな
ら、過去のデータを調べる暇があったら、病院に行けよ、お前。\(^O^)/
 こうなると、おれは、もはや、数学の勉強どころではない。\(^O^)/
 心配しつつ、先に進む。
--- ここから ---
例題13
 T子は来年の春に咲かせるチューリップの球根5個入りを10袋買った。帰っ
て来て声明書をよく読むと、
 7袋は日本産で発芽率0.90
 3袋はオランダ産で発芽率0.75
と書いてあった。全体として球根の発芽率はどれくらいになるか調べてみよう。
--- ここまで ---
 これ、条件付確率の話で、ベイズの定理の例題。
 どうやら助かったらしい。一安心。\(^O^)/
 やれやれと思って、先をぺらぺらめくってみても、もう、例題にT子さんが
登場することはない。それで、急にやる気が失せた。\(^O^)/
 それでも、第2章の確率分布の途中まではやってみたが、そこで大掃除にな
って中断したままになったわけ。
 今回出てきたから、またやるかな。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/14/4056567
星崎憲夫、町田茂著、町田茂監修「基幹物理学」(てらぺいあ)
をはじめ、何度も言及している
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4886990177/showshotcorne-22/
基幹物理学 こつこつと学ぶ人のためのテキスト 
星崎 憲夫著 町田 茂著 町田 茂監修
を少しずつやってる最中なんだけど。

 ところで、本書「やさしく学べる統計学」の第1章の最後には、総合練習1
というのがあって、その問2に、モンティ・ホール問題が出てきます。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/07/23/1674171
「投信バブルは崩壊する!」「行動経済学」「実験経済学入門」 
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334033547/showshotcorne-22/
友野典男著「行動経済学 経済は「感情」で動いている」
にも出てきた記憶がある。違っていたらすみません。
 ほかの本でも何度か見かけたことがある。多くの人にとって、正解が直観に
反するので、議論になるそうだ。正解の説明はこれまでもいろいろ読んだこと
があるが、本書「やさしく学べる統計学」の解答が一番明快だと思う。
 あ、ウィキペディアにもあるね。
http://ja.wikipedia.org/wiki/モンティ・ホール問題

「やさしく学べる」数学のシリーズ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320016831/showshotcorne-22/
やさしく学べる基礎数学―線形代数・微分積分
石村 園子 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320016335/showshotcorne-22/
やさしく学べる微分積分
石村 園子 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320017501/showshotcorne-22/
やさしく学べる微分方程式
石村 園子 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320016602/showshotcorne-22/
やさしく学べる線形代数
石村 園子 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320018087/showshotcorne-22/
やさしく学べる統計学
石村 園子 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/432001846X/showshotcorne-22/
やさしく学べる離散数学
石村 園子 (著)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 神永正博著「不透明な時代を見抜く「統計思考力」」
---
 未読ですが、面白そうな本をご購入の方がいました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887596995/showshotcorne-22/
不透明な時代を見抜く「統計思考力」
神永 正博 (著)

 あ、アマゾンのこれ、弾さんが動画に出てる。
 先週、飲んだばっかりなのに。
 弾さん、おれが「ジョジョの奇妙な冒険」を全巻買ったことにえらい衝撃を
受けていて、「正三郎さんが全巻買ったのなら、ジョジョを買わない理由がな
くなった」などといっていたが、なぜなんだろう?
 ジョジョは、第2部までで止めています。いろいろ疑問だったこともわかっ
たし、絵を1コマ、1コマじっくり鑑賞しながら、のんびり読んでいます。
 そのうち、感想を何か書こう。

 さて、本書の紹介文の冒頭、
「多くの報道、通説、専門家による解説の多くが、正確なデータに基づいて書
かれているものではありません」
は、日本の新聞やテレビの報道が、現実のデータとは関係なく思惑でなされて
いること。バイアスがかかっていることを主張していますね。
 正しい認識でしょう。
 テレビや新聞は、各省庁が記者クラブの連中に流したものを、自分でデータ
を検証せずに、大衆に向けて右から左にまた流すというのが仕事のベースとい
われ、記者クラブ制度の弊害もよくいわれます。大本営発表といわれる所以。
 しかも、たとえば、日本の経済統計は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/12/19/2520496
統計科学のフロンティア
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/12/23/2525261
Re: 統計科学のフロンティア
で話題にしたように、テレビ東京のWBSに出てくるモルガン・スタンレーのフ
ェルドマンさんによれば、質がよくないと。
 省庁が流すデータの質がよくない上、それをテレビや新聞が検証なしに垂れ
流すんだから、世間に流布するあれこれが現実と違ってしまうのも道理。

 本書と同趣向の本はいくつか紹介しています。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/11/26/970676
データや統計の罠と監視社会
をどうぞ。

 目次をみると、若者の読書離れは本当なのか、小泉改革はどうだったのかと
いった導入で、つかみはOK!(ダチョウ倶楽部ね)。\(^O^)/
 ブラック・ショールズの公式の話も出てますね。正規分布でいいのかという
のは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/12/07/985911
ブラック・ショールズの公式
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/10/3809788
マンデルブロ「禁断の市場 フラクタルでみるリスクとリターン」
をみてください。
 ブラック・スワンの話も出てますね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/09/25/3782912
不確実性の経済学入門
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/10/12/3815144
Re: マンデルブロ「禁断の市場 フラクタルでみるリスクとリターン」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/11/3905833
クーリエ・ジャポン2008年12月号、佐賀のカチガラス(カササギ) 
で話題にしたタレブさんの未邦訳の著書
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0141034599/showshotcorne-22/
The Black Swan: The Impact of the Highly Improbable (ペーパーバック) 
Nassim Nicholas Taleb (著) 
の「ブラック・スワン」のことだと思うけど。日本語版、いつ出るんだろうね。

 「不透明な時代を見抜く「統計思考力」」には、数式は出てこないらしいけ
れど、もっと数学的な背景を知りたいなら、数学の統計学の入門書を読むとい
い。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4274065707/showshotcorne-22/
マンガでわかる統計学 (単行本) 
高橋 信 (著), トレンドプロ (著)
のようなマンガで解説するものもあるし。
 おれは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/06/18/3583332
物理数学入門本の感想
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/14/4175507
レバレッジ勉強法よりこつこつ勉強法
で名前を出した石村園子さんの「やさしく学べる」シリーズを大人買いしたん
ですが、その中の、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320018087/showshotcorne-22/
やさしく学べる統計学 (単行本) 
石村 園子 (著)
を途中までやった。
 なぜ、途中までかというのは、長くなるのでそのうち別に。

 近代統計学の成り立ちに興味があるなら、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4532351944/showshotcorne-22/
統計学を拓いた異才たち―経験則から科学へ進展した一世紀 (単行本) 
デイヴィッド サルツブルグ (著), David S. Salsburg (原著), 竹内 惠行 
(翻訳), 熊谷 悦生 (翻訳)
がいいと思います。
 ピアソンやフィッシャーといった統計学の大御所の話を中心に、どうやって
経験則が数理的、科学的なものになっていったかを書いたものです。
 これも途中まで読んだところで、本がどこかに散歩に行って、いまどこにい
るかわからない。\(^O^)/
 その先はいろいろあるだろうけど、ピアソンやフィッシャーとは別の世界、
ベイズの世界を知るのが、まっとうな道かなと。
 なぜなら、我々の業界では、1990年代から、これからはベイズだといわれて
きたこともあるし、実際、ベイズ理論をベースにしたベイズ統計、ベイジアン・
ネットワークなどは、みなさんが使っているインターネットの向こう側(サー
バ側)では、しこたま使われているので、技術屋なら、そういうものを勉強し
てみるのもいいと思います。これらは、かつては、AI(人工知能)とひとくくり
にされていた技術ですけどね。
 上の検索窓に「ベイズ」と入れてこのブログで検索したら、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/06/3883853
おれんところで、突然売れていた脳科学や認知心理学の本
などで、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4489020368/showshotcorne-22/
入門ベイズ統計―意思決定の理論と発展 (単行本) 
松原 望 (著)
の名前を出していますね。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/11/24/3972714
洋書の値段って不思議
では、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/443110013X/showshotcorne-22/
パターン認識と機械学習 上 - ベイズ理論による統計的予測 (単行本) 
C. M. ビショップ (著), 元田 浩 (翻訳), 栗田 多喜夫 (翻訳), 樋口 知之 
(翻訳), 松本 裕治 (翻訳), 村田 昇 (翻訳) 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4431100318/showshotcorne-22/
パターン認識と機械学習 下 - ベイズ理論による統計的予測 (単行本) 
C. M. ビショップ (著), 元田 浩 (翻訳), 栗田 多喜夫 (翻訳), 樋口 知之
(翻訳), 松本 裕治 (翻訳), 村田 昇 (翻訳) 
は名前を出していますね。
 この本、おれのみるところ、現在、ベイズ理論を使ったパターン認識と機械
学習の解説書としては決定版です。高いけれどね。

 数えるのは統計・確率の基本。順列組み合わせもそう。
 その感覚を身につけるには、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/14/4009198
野崎昭弘著「離散数学「数え上げ理論」 (ブルーバックス)」
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062576198/showshotcorne-22/
離散数学「数え上げ理論」 (ブルーバックス) (単行本) 
野崎 昭弘 (著)
がとてもいいと思う。

 「不透明な時代を見抜く「統計思考力」」に戻ると、自力で考えること、そ
のベースに現実のデータをもってこいと強調しているのがいいですね。
 これ、何度も書いた日本の経済学批判にも通じる話で、自然科学に比べて、
データを取ることへの執念、本気度や金のかけ方が足りないんじゃないかと思
う。
 新聞やテレビも同罪でしょう。
 だから、自分の身は自分で守れということなんですね。

乳の詫び状(2009/04/22)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 村上春樹「1Q84」刊行決定\(^O^)/
---
 タイトルまでは知りませんでしたが、噂になっていた村上春樹の長編小説が
いよいよ出るようです。「1Q84」というタイトル。5月29日だそうです。予約
受付中。全2冊。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103534222/showshotcorne-22/
1Q84(1) (単行本) 
村上春樹 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4103534230/showshotcorne-22/
1Q84(2) (単行本) 
村上春樹 (著)

 アマゾンだとまだ値段がないけれど、bk1
http://www.bk1.jp/product/03114948
1Q84
だと、各1890円ですね。
 タイトルは、ジョージ・オーウェルの1984のパロディにみえますね。

 村上春樹は、20代から30代は、よく読みました。青春3部作とも鼠3部作な
どとも呼ばれる「風の歌を聴け」「1973年のピンボール」「羊をめぐる冒険」
は面白かったし、そして決定的に面白く、戦慄したのが「世界の終わりとハー
ドボイルドワンダーランド」。世界の作り方がすごかった。
 「ノルウェイの森」もウケました。赤と緑のクリスマスカラーで、女の子に
もウケました。
 小説以外にエッセイもよく読んだが、長編では「ねぎまき鳥クロニクル」や
最近の「海辺のカフカ」は読んでいません。
 以下、文庫本のリンクですが、単行本がいい人は自分で探してください。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062748703/showshotcorne-22/
風の歌を聴け
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062749114/showshotcorne-22/
1973年のピンボール (講談社文庫) (文庫) 
村上 春樹 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062749122/showshotcorne-22/
羊をめぐる冒険〈上〉 (講談社文庫) (文庫) 
村上 春樹 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062749130/showshotcorne-22/
羊をめぐる冒険〈下〉 (講談社文庫) (文庫) 
村上 春樹 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101001340/showshotcorne-22/
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド〈上〉 (新潮文庫) (文庫) 
村上 春樹 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101001359/showshotcorne-22/
世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド〈下〉 (新潮文庫) (文庫) 
村上 春樹 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4062748681/showshotcorne-22/
ノルウェイの森 上 (講談社文庫) (文庫) 
村上 春樹 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/406274869X/showshotcorne-22/
ノルウェイの森 下 (講談社文庫) (文庫) 
村上 春樹 (著)

 あ、こんなページまである
http://www.shinchosha.co.jp/murakami/
新潮社の村上春樹ページ
 年号をクリックすると、その年の作品が出ますね。

 そういえば、クーリエ・ジャポンに、村上春樹の話が出ていました。
 2009年4月号に、「エルサレム賞受賞スピーチを全文掲載! 村上春樹「常
に卵の側に」」という記事があります。
 2009年5月号には、エルサレム賞の翌月、村上春樹がスペイン北西部の小さ
な高校に訪れたが、彼を呼んだのは高校生たちで、トヨタの販売店を通じてコ
ンタクトしたという話が出ていました。突破力のある素晴らしい高校生たち。
「日本車販売店を通じてラブコール! 「僕らの学校に村上春樹がやってきた」」
という記事です。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001TWSVEU/showshotcorne-22/
クーリエ・ジャポン2009年4月号
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0021F0VF6/showshotcorne-22/
クーリエ・ジャポン2009年5月号

 ずっと村上春樹を読んでなかったが、今回は読みそうな気がする。
 タイトルからして、「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」的な
ものを勝手に予想しているから。大ハズレだったりして。^^;

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 将棋ネタ
---
 ぼーっとしてたら、いろいろタイトル戦がありましたね。
 まず、特筆すべきは、久保利明八段が念願の初タイトル。久保棋王になりま
した。
 谷川浩司九段以来、17年ぶりと久々の関西のタイトルだから、関西は沸いた
でしょう。
http://kk.kyodo.co.jp/pb/kiou/kioutop.htm
久保八段が棋王位奪取、念願の初タイトル
http://www.asahi.com/culture/update/0330/TKY200903300355.html
久保八段が棋王奪取 初タイトル
http://mainichi.jp/enta/shougi/news/20090331k0000m040038000c.html
将棋:久保八段が奪取 佐藤7年ぶり無冠 棋王戦

 振り飛車党で「さばきのアーティスト」といわれる久保さんがタイトルを奪
取したのもうれしい。おれ、振り飛車の方がしっくりくるから。最近、振り飛
車は居飛車穴熊にやられやすくて、分が悪かったからね。
 関西の井上慶太八段も11期ぶりにA級復帰だし、おめでたいことが続いて
います。
 それと関西は、若手四天王といわれる有望な若手がいて、今後も期待できる
んですよ。
 糸谷哲郎五段、稲葉陽四段、村田顕弘四段、豊島将之四段の4人。
 プロフィールなどは、
http://www.shogi.or.jp/player/index.html
現役棋士一覧
をどうぞ。
 雑誌「将棋世界」は、2009年2月号から、ものすごい企画をやっています。
 タイトル保持者やA級棋士と若手が、香落ちで指し、若手が勝てばさらに平
手で指すなどという「トップ棋士vs関西新鋭指し込み2番勝負!!」がそれ。
 香落ちというのは、上手(強いほう)が香車という駒を使わずに戦うハンディ
キャップ戦。これに上手が勝ったら、角落ちだったと思う。下手の若手が香落
ちに勝ったら、平手といって双方同じ戦力で戦うという趣向。
 角落ちと香落ちの間にはギャップがありすぎるんじゃないかという話があっ
て、これ、香落ちというハンデが正しいのかどうかという検証をする意味もあ
ります。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001NIDNIE/showshotcorne-22/
将棋世界 2009年2月号
は、第1回 佐藤康光棋王vs村田顕弘四段  観戦記/鈴木宏彦
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001PPQ90O/showshotcorne-22/
将棋世界 2009年3月号
は、第2回 深浦康市王位vs糸谷哲郎五段  観戦記/鈴木宏彦
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001TA3KNY/showshotcorne-22/
将棋世界 2009年4月号
は、第3回 渡辺明竜王vs豊島将之四段  観戦記/鈴木宏彦
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001W1YOK8/showshotcorne-22/
将棋世界 2009年5月号
は、第4回 木村一基八段vs稲葉陽四段  観戦記/鈴木宏彦
 ね、見ただけですごいでしょ。この中で、深浦王位が糸谷五段に平手でも負
けちゃったんですよ。深浦さん、もう、ものすごい形相だったらしいです。

 佐藤康光棋王は、長らく棋聖だったし、棋王も保持していたけれど、これで
無冠。佐藤九段になりました。
 違和感あるよなあ。
 森内俊之前名人が、名人を失って森内九段になったときも、すごく違和感が
あったけど。
 それを考えると、羽生さんは驚異的ですね。初タイトル後、数ヵ月か半年く
らいかな。無冠の時期があったそうですが、以後、20年くらい?、何かのタイ
トルを保持し続けていますからね。

 深浦康市王位が羽生善治王将に挑戦した王将戦。羽生さんをカド番に追い込
みましたが、そこから連勝で羽生王将が防衛。5連覇。すごいね。深浦王位は
初の2冠ならず。
http://www.asahi.com/culture/update/0326/TKY200903260310.html
羽生王将が5連覇 4勝3敗で深浦王位を退ける 王将戦

 それと、羽生名人対郷田真隆九段の名人戦が始まりましたね。羽生さんがま
ず1勝して、いま、第2局を戦っています。
 今回の名人戦、対局場を公募したので、熊本城、高野山金剛峯寺、京都の東
本願寺などというすごいところで戦います。
 高野山金剛峯寺にはまだ行ったことがない空海ファンのおれとしては、高野
山金剛峯寺に観戦に行かないといけないんだけど、無理ですね。

 第1局でとんだハプニングがありました。
 対局中に、羽生さんに観戦記者がサインを求めるという言語道断、人道的に
も車道的にも許されない暴挙に出ました。NHKが中継しているときにこれが起
きたから大騒ぎ。
 問題の場面のNHKの動画は、YouTubeにあったけど、NHKからの要求で削除さ
れています。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1247821.html
将棋名人戦対局中の羽生名人に朝日新聞委託記者がサインをねだる→厳重注意
され、記者「相手の手番と勘違いした」
http://sankei.jp.msn.com/culture/shogi/090410/shg0904102141001-n1.htm
対局中の羽生名人に朝日委託記者がサイン求める

 羽生さんの手番じゃなくて、郷田さんの手番だったとしても、許されないよ
ね。
 自分は対局室に入れるという特権的地位を悪用したバカといわれても仕方な
いでしょう。特権的地位に胡坐をかくとこうなるんでしょうね。

 あと、2008年シーズンの結果、記録を取り始めて初めて、後手番の勝率が上
回ったのがすごい話。
 微差だけど、これまでずっと先手番のほうが勝率がよかった。それが初めて
ひっくり返ったわけ。
 一手損角換わり、ゴキゲン中飛車、ワンパク中飛車や四間飛車でも角道を止
めない力戦振り飛車が後手番戦法として有力だということで、多く指された結
果らしいけれど。
 ほかに「4手目3三角」「2手目3二飛」といった昔なら破門されていたよ
うな手も指されているし。
http://www.shogi.or.jp/topics/news/200903/2008_4.html
2008年度公式棋戦の対局で、統計開始以来初の後手番が勝ち越し!

 実対局数2340局、先手番勝利局数1164局(勝率0.497)、後手番勝利局数
1176局(勝率0.503)だそうです。
 多くの将棋ファンが言及していますが、ありすぎるので、1つだけ。
http://partyinmylibrary.cocolog-nifty.com/party_in_preparation/2009/04/post-03db.html
将棋:後手が勝ち越す

 英語で海外にも配信されたんですね。
http://shogi.typepad.jp/brainstorm/2009/03/post-e92e.html
後手勝率が先手のそれを上回ったニュースが毎日で英文記事に
http://mdn.mainichi.jp/mdnnews/news/20090331p2a00m0na010000c.html
White pieces had better win-rate in last year's shogi events

 囲碁には遠く及ばないけれど、日本固有の伝統芸能である将棋も、少しずつ
海外でファンを増やしています。これも、ジャパンクールかクールジャパンか
知らないけど、そういうものなんでしょう。

 「2手目3二飛」は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/23/2813919
将棋の最新戦法
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/04/03/2944914
将棋ネタ 
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/24/3645634
2手目3二飛車!
で言及しています。
 将棋最新戦法については、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/06/18/3583317
将棋名人戦、将棋最新戦法
もどうぞ。

===
標題: Re: 将棋ネタ
---
 角落ちと香落ちの間にギャップがありすぎるなら、馬になれない角という手
合い(ハンデ)はだめ?
 上手の角は馬になれない。下手の角を手持ちにして打ったときも馬になれな
い。逆に下手の角は通常通り。上手の角を手持ちにして打ったときも通常通り
馬になれる。
 なんか、ややこしいからだめかな。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: OralceがSunを買収
---
 7000億円を現金払いというのがすごいな。
 これで、Javaは安泰でしょうが、MySQLは微妙な気がしますね。

http://slashdot.jp/it/09/04/20/1239223.shtml
Oracle、Sunを74億ドルで買収
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0904/21/news014.html
IBMではなく:
OracleがSun買収でJavaとSolarisを獲得
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0904/21/news045.html
脱「ソフトウェア大手」:OracleによるSun買収――アナリストに聞く
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0904/21/news020.html
悪くないOracleによるSun買収
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0904/21/news030.html
クラウド時代のサバイバル競争に突入

 成熟して、ソフト屋、ハード屋と分かれていたものが統合される流れになっ
てきたのかも。
 鍋野敬一郎氏は、
「今後、MicrosoftやSAPといったソフト専業ベンダーという業態がそろそろ終
焉を迎えるかもしれません」
ともいってますね。
 ね、世の中、わからんでしょ。
 これまでも何度か書いたけど、ビジネス誌やらが、パソコンやネット業界は、
水平分業が進んでいるからよい。日本企業の垂直統合モデルは時代遅れで悪と
いった論調だったのも、どうなのかなと。
 ビジネス誌が書いたり、メディアに出てくる日本のエコノミストや経済学者
がいうことなんて、フローなんだよね。その場限りの思いつきと大して変わら
ない。あまり真に受けるだけ損。向こうが言ってることもフローなんだから、
こっちもテキトーに聞き流さないとね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/06/17/409892
いま読むべきGoogle(グーグル)本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/01/13/2558285
週刊東洋経済、「北欧」はここまでやる 
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/17/2761877
野口悠紀雄のトンデモIT論その3
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/07/14/3626096
iPhone3G騒動
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/27/4141049
アップルを創った怪物―もうひとりの創業者、ウォズニアック自伝その2

===
標題: Re: OralceがSunを買収
---
 ネタのことを書き忘れた。
 IBMとSunが買収の話をしていると報じられたとき、70億ドルという金額が出
ていた。
 それで、
「Sunよ。もし、IBMに断られたら、おれんところに来い。おれが買ってやる。
ただし、70億ジンバブエドル(ZWD)だ」
というネタを書こうと思っていたんだよ。
 で、念のため、調べたら、危ない、危ない。
 ジンバブエは、今年2009年2月になんと1兆ジンバブエドルを1新ジンバブ
エドルにする12桁ものデノミをやってるのね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/ジンバブエドル

http://ja.exchange-rates.org/currentRates/P/ZWD
で、いま、レートをみたら、1ZWD=0.36994円ですね。ざっくり0.4円だから、
70億ZWDは、28億円くらい。
 うっかり、70億ジンバブエドルで買うなどといったら、28億円くらい払わな
いとだめだった。おれ、そんな金ないもん。\(^O^)/

http://ja.exchange-rates.org/history/JPY/ZWD/T
をみると、去年の12/15が1ZWD=.00016円。12/24なんて、1ZWD=0.00004円。^^;
 おれが想定していたのは、これくらいのレート。12/24のレートなら、70億
ZWDでも280,000円(28万円)だもん。これなら、買えたのに。
 もう一桁ちょい違っていたら1万円くらいになって、太郎ちゃんの定額給付
金で買えたのに。\(^O^)/

 ということで、危ない、危ない、うかつに書けないと思って、ネタを封印し
たのであった。
 心配するだけ無駄無駄無駄無駄無駄。Sunがお前のところに来るわけないだ
ろ。
 ああ、その無駄無駄無駄無駄無駄は、「ジョジョの奇妙な冒険」のディオお
得意のセリフだね。
 人の話、聞いてねえよ、こいつ。

乳の詫び状(2009/04/21)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ポケット図解恐るべし。トム・デマルコ本を一冊で図解\(^O^)/
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/07/4230631
図解雑学シリーズ
で図解雑学シリーズのことを書きましたが、秀和は、似たような路線でポケッ
ト図解シリーズというのも出しているんですね。

 驚いたのは、トム・デマルコ本の3冊を1冊で図解してある本があること。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798016993/showshotcorne-22/
ポケット図解 トム・デマルコの「プロジェクト管理」がわかる本
吉平 健治 (著)
 デマルコといえば、ソフトウェア工学というかプロジェクト管理論のカリス
マの一人。その主要著書を1冊で図解してしまうという豪快さ。
 でも、最初のとっかかりにはいいかもね。デマルコは工学、科学というより
心理学、組織論が色濃いから、ソフトウェア工学ではないといわれますが、逆
にいえば、ソフトウェア開発のプロジェクト管理以外の分野でもプロジェクト
管理や組織のあり方を考えるときにも使える話ともいえるわけです。
 ただ、こういうある著書を別の人が解説した本というのは、解説者の視点、
解釈といったバイアスがあることには注意。トンデモ解説だったら、大変。少
しでも疑問に思ったら、元本(底本)を確認したほうがいいです。

 デマルコの主要著書3冊は以下の通り。おれは昔「ピープルウェア」は、図
書館で借りてざっと読みましたね。
 今回、初めて知ったけれど、「ピープルウェア」は第2版が出てますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822281108/showshotcorne-22/
ピープルウエア 第2版 - ヤル気こそプロジェクト成功の鍵 (単行本) 
トム・デマルコ (著), ティモシー・リスター (著), 松原 友夫 (翻訳), 山浦
 恒央 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822280535/showshotcorne-22/
デッドライン―ソフト開発を成功に導く101の法則 (単行本) 
トム デマルコ (著), Tom DeMarco (原著), 伊豆原 弓 (翻訳)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822281868/showshotcorne-22/
熊とワルツを - リスクを愉しむプロジェクト管理 (単行本) 
トム・デマルコ (著), ティモシー・リスター (著), 伊豆原 弓 (著)

訂正:
 訂正前は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822281116/showshotcorne-22/
ゆとりの法則 - 誰も書かなかったプロジェクト管理の誤解 (単行本) 
トム・デマルコ (著), 伊豆原 弓 (翻訳)
を、ポケット図解 トム・デマルコの「プロジェクト管理」がわかる本」がベー
スにした本に入れていましたが、「熊とワルツを」でしたので、訂正しました。

 図解雑学のときもそうだったが、例によって秀和のサイトに行っても、ポケ
ット図解は一覧がない。「ポケット図解」でサイト内検索して一覧を出したけ
れど、あまりいい並び方じゃないと思う。
 でも、デマルコ以外にも、豪快なのがある。ドラッカーをばんばん図解しち
ゃってます。\(^O^)/

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798013072/showshotcorne-22/
ポケット図解 ピーター・ドラッカーの「マネジメント論」がわかる本
中野 明 (著) 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798013358/showshotcorne-22/
ポケット図解 ピーター・ドラッカーの「自己実現論」がわかる本
中野 明 (著) 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798013080/showshotcorne-22/
ポケット図解 ピーター・ドラッカーの「事業戦略論」がわかる本
中野 明 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798019089/showshotcorne-22/
ポケット図解 ピーター・ドラッカーの「イノベーション論」がわかる本
中野 明 (著)

 この中野明という人は、ほかのイノベーション論の図解までやってます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798019410/showshotcorne-22/
ポケット図解 クレイトン・クリステンセンの「破壊的イノベーション論」が
わかる本
中野 明 (著)

 ドラッカーは全部、中野明という人が書いているのかと思ったら、次のは別
の人ですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798020680/showshotcorne-22/
ポケット図解 ドラッカー経営のツボがよーくわかる本
藤屋 伸二 (著)

 さっきも書いたけど、ドラッカーなんか人生哲学的な話だから、なおのこと、
著者のバイアスに気をつけたほうがいいですね。
 とはいえ、ドラッカーの本より安いし、図解からすぐ読めそうだから、おれ
も手を出しそう。\(^O^)/

 物理学、生物学もあるけど、今回リストするのは、パス。すみません。
 心理学もある。発達心理学はあるけど、臨床心理学は後述の通り、絶版。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798012351/showshotcorne-22/
ポケット図解 発達心理学がよーくわかる本
橋本 浩 (著)
 この本、秀和の表記では、「よーくわかる」ではなく「よ〜くわかる」です。

 なんとかのカラクリというカラクリを図解したものも多いが、年金や福祉や
無駄遣いで叩かれまくっている厚生労働省だけに、次のは気になった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798021458/showshotcorne-22/
ポケット図解 厚生労働省のカラクリと仕事がわかる本
秋山 謙一郎 (著)
 この秋山謙一郎という人は、ほかに、財務省、経済産業省、文部科学省のカ
ラクリも書いているが、リストはパス。

 秀和のサイトで調べるとき、もう絶版になっているものがいくつか見つかっ
たので、気づいたものだけリスト。面白そうなんだけど。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798016047/showshotcorne-22/
ポケット図解 最新 中学校の仕組みがわかる本
吉田 典史 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798015563/showshotcorne-22/
ポケット図解 最新小学校の仕組みがわかる本
吉田 典史 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798011797/showshotcorne-22/
ポケット図解 教科書とはひと味違う算数と数学のだいごみ
小島 淳子 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4798012343/showshotcorne-22/
ポケット図解 臨床心理学がよーくわかる本
岩波 明 (著)
 この本、秀和の表記では、「よーくわかる」ではなく「よ〜くわかる」です。

 あ、省庁のカラクリは、日本文芸社の「学校で教えない教科書」シリーズの
これ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4537255692/showshotcorne-22/
面白いほどよくわかる官庁&官僚のすべて―日本の中枢、中央省庁・霞が関の
姿が見えてくる (学校で教えない教科書) (単行本) 
斎藤 ヒサ子
のほうが面白そうな気がするが。
 アマゾンで「学校で教えない教科書」で検索したら、いっぱい出てくるのね。
 志方さんも書いてるね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/453725193X/showshotcorne-22/
面白いほどよくわかる自衛隊―最新装備から防衛システムまで、本当の実力を
検証! (学校で教えない教科書) (単行本) 
志方 俊之

 図解雑学シリーズ=>ポケット図解シリーズときて、次は、学校で教えない
教科書シリーズか。
 やめようよ。キリがないよ。
 そうだね。自分で探してみてください。
 とか言いつつ、日本文芸社って漫画ゴラクの会社だ。おれ、いま、漫画ゴラ
クは毎週読んでいる。「ミナミの帝王」は定番だし、「逃亡花(のがればな)」
はとてもスリリングな展開。「今日からヒットマン」は、モーションブラーみ
たいな絵を使うし、全体的にいまゴラクがなかなか面白いと感じています。
 すごいねえ、もう「今日からヒットマン」を書いている人がいる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/今日からヒットマン
 最後にある連載中の作品一覧には、まだ立原あゆみの「ポリ公」はまだ出て
ないですね。
 柔道の金メダリストから総合格闘技に転身した石井慧井は、ラズウェル細木
「酒のほそ道」の大ファンだって。ゴラクで対談をやっていて知りました。
http://www.nihonbungeisha.co.jp/books/pages/ISBN978-4-537-10909-2.html
にちょろっと書いてありますね。
 脇道にそれすぎました。^^;
 学校で教えない教科書シリーズは、
http://www.nihonbungeisha.co.jp/cgi-bin/search.cgi?keyword=
%8Aw%8DZ%82%C5%8B%B3%82%A6%82%C8%82%A2&submitButtonName=%8C%9F%8D%F5
で、94件出ますね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: おとなのねこまんま
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/17/4248747
男子ごはん。弁当男子。お弁当本、「勝間和代はなぜだめか」もちょっとだけ
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797671920/showshotcorne-22/ 
格差の食卓 (単行本) 
2ちゃんねる (著), 激安節約レシピ人民委員会 (編集)
の路線で、また、すごい本が出てますね。
 その名も
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/480300160X/showshotcorne-22/ 
おとなのねこまんま あったかごはんを極うまに食べる136 (単行本) 
ねこまんま地位向上委員会 (編さん)
です。
 新聞広告では、発売たちまち11万部突破らしいです。
 出版社は、泰文堂となっているけど、作っているのは、「アース・スター 
エンターテイメント」というところらしい。
http://earthstar.jp/item_neko.html
おとなのねこまんま
をどうぞ。
 グループ企業にTUTAYAなんかがあるね。

 上記では、「おつまみ横丁」「365日たまごかけごはんの本」の次は、これ
だなどと書いてあるけれど、「おつまみ横丁」は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4262129284/showshotcorne-22/
おつまみ横丁―すぐにおいしい酒の肴185 (新書) 
編集工房桃庵 (著) 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4262129373/showshotcorne-22/
もう一軒 おつまみ横丁―さらにおいしい酒の肴185 (新書) 
瀬尾幸子 (著)
を、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/25/4138573
西健一郎「日本のおかず」、おつまみ横丁
で紹介してますね。
 「365日たまごかけごはんの本」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4990378806/showshotcorne-22/
365日たまごかけごはんの本 (文庫) 
T.K.G.プロジェクト (著, 編集)
は、紹介してないですね。
 アマゾンの説明をみて、思い出した。そうそうそ。TKGだよ、TKG。
 最近、人と話していて、KY(空気読めない)みたいな略語で、変なのがあった
んだけど、あれ、何だっけなといってたんだけど、これこれ、TKG(たまごかけ
ごはん)。
 しかし、365日たまごばかり食ってるとコレステロール高くなりそうな気が
するんだけど、1日1個なら大丈夫かな。
 アメリカでは卵の殻にはサルモレラ菌がついていることがあるから、卵かけ
ご飯は危ないとか、そういうことを書いた記憶があるので、「卵かけご飯」で
ブログを検索したけどないし、ウェブのほうを検索したらあった。ブログをや
る前ですね。
http://www.asahi-net.or.jp/~Ki4s-nkmr/wabijo76.html
にある
乳の詫び状(2004/02/10)の「ガラガラ蛇と日本人」、
乳の詫び状(2004/02/12)の「鯨の卵」
乳の詫び状(2004/02/14)の「日本の卵にもサルモネラ」
あたりですね。
 あー、阿南君の腸内細菌入れ替わり説も書いてるね。

 「おとなのねこまんま」のレシピを少し紹介しているところがありますね。
タイアップで露出を増やして一気に売る作戦でしょうね。
http://www.tvlife.jp/news/090420_03.php
【今日のねこまんま】その9 おかずをもっと楽しむ「お惣菜系」
をどうぞ。
 第9回で、それ以前のものは、下にリストがあるけど、全部表示しても、第
1回と第2回が見つからない。どうしたの?

 以前、レシピを全部3ステップにしたことが「おつまみ横丁」のヒット要因
だといわれていると書きましたが、「おとなのねこまんま」は2ステップです
からね。どこまで短縮できるんでしょうか。0ステップどころか、マイナスの
ステップがあったりして。どう考えればいいんだろう。\(^O^)/

 上記「男子ごはん。弁当男子。お弁当本、「勝間和代はなぜだめか」もちょ
っとだけ」で、サンカバ丼のことを書いたけれど、「おとなのねこまんま」の
新聞広告だと、「蒲焼き缶のさんまのまんま」が人気ランキング第6位ですね。
 記録してして広告に載っているベスト10を書いておきます。
第1位(かつぶし系)
 マヨネーズのかつぶしまんま
第2位(みそ汁系)
 納豆とキムチのみそ汁まんま
第3位(バター系)
 塩辛とねぎのバターまんま
第4位(たまご系)
 いくらと青じそのたまごまんま
第5位(揚げ玉系)
 大根おろしとしょうがの揚げ玉まんま
第6位(缶詰系)
 蒲焼き缶のさんまのまんま
第7位(ジャンク系)
 柿ピーとプロセスチーズまんま
第8位(調味料と薬味系)
 焼肉のたれとねぎまんま
第9位(ヘルシー系)
 ガリとマヨネーズまんま
第10位(残り物系)
 おでんまんま

 そうかあ。レシピのステップ数が少ないのも問題があるね。
 ねこまんまだし、ご飯に適当な分量をのっけるだけなんだから、たった2ス
テップだと、名前をみただけで作り方がわかる。
 上のベストテンリストなんて、すぐ作り方がわかる。
 本を買う必要ないね。\(^O^)/
 これに気づかれる前に、速攻で売り切らないと。^^;

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: マンガ「神の雫」第206回にみる「勝間和代はなぜだめか」(笑)
---
 もう先週号になると思うけれど、漫画雑誌「モーニング」NO.20 2009年04
月16日(木)発売号の「神の雫」第206回。ここに勝間和代はなぜだめかの
例があった(笑)。
 ワイン事業部をどうするかを巡って、対立する2つの陣営が3つのワインを
選ぶ勝負があるんですが、その決着がついたのがこの回。
 切れ者ビジネスマンの陣営は、世界的な人脈と情報網を使って、世界各地か
ら3つのワインを選ぶ。主人公が属する陣営は、ボルドーだけで選ぶ。結果は、
主人公が属する陣営の勝ち。
 理由を、これも主人公といっていい天才ワイン評論家?が解説。
 曰く、切れ者ビジネスマンの陣営は「ワインを学んで選んだ」、一方、主人
公の陣営は「ワインを感じて選んだ」。そしてセレクションに一貫性、ストー
リーがあったと。
 これがなぜ、勝間和代はなぜだめかにつながるかといえば、何度も言ってる
ように、データ処理的な読解と文学的読解(あるいは芸術的読解)の違いだから。
文学的読解がデータ処理的な読解に勝ったという勝負にしてあるから。
 勝間和代が喧伝する速読など、勝間和代的データ処理的な読解は、情報通信
技術とAI(人工知能)的技術の発達でコンピュータにどんどん置き換えられてい
く。
 人間が勝負できるのは、直観や感性を使い、作品を批評的に読み、自ら物語
を紡いでいける文学的読解のほう。これだって、いつまで勝負になるかわから
ないが。
 繰り返し述べているように、データ処理的な読解は、人間の知的作業として
は付加価値がどんどん低くなっていく。自分を情報サイボーグ化してそこに最
適化しても、単に奴隷労働力として自分を追い込むだけだろうというのが、お
れの考え。

 ところで、モノを売るには物語を売れというのは、マーケティング、広告の
世界では、ずいぶん前から言われていると思う。記憶だと20年くらい前かな。
バブル崩壊前かもしれないから、もっと前かもね。
 成熟社会ではモノが売れなくなる。モノはあふれているし、技術が成熟する
と、性能などでは差別化しにくい。モノを売るには、理屈(論理)で売るのでは
なく、客の感動(情動)に訴える。そのためには、ストーリーを付けたり、神話
化したり、伝説を付けたりといった話がずいぶん前に出ていた。
 上記の勝負もそれをそのままやった感があるね。
 この路線の最近の大ヒットは、ソフトバンクが展開したイヌのお父さんの家
族ね。あのなんだかわからない家族のストーリー。それで引きつけて、そこに
ホワイトプランなどの情報を少し混ぜる。大当たりでしたね。

乳の詫び状(2009/04/20)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: キュウブ君、買ってきた\(^O^)/
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/27/4206276
まとコメ。ハヤブサの映画、アスペルガー、キュウブ君
で書いたキュウブ君。
 新宿小田急に行ってきましたよ。
 小田急本館とミロードのほうをつなぐところにキュウブ君のお店が出ていま
した。
 積み木のセットは高いし、おれは積み木ではなくてキュウブ君がほしいのだ
からと、つみきキュウブ君945円(税込)ときんちゃく袋420円(税込)を買いまし
た。\(^O^)/
 おすわりキュウブ君とつみきキュウブ君はどっちにするか迷ったけど、つみ
きキュウブ君のほうが大きい(4cm立方くらい)ので、つみきキュウブ君にしま
した。
 それがどんなものかは、
http://www.izutsu-ya.com/goods.html#sutorapu
キュウブ君グッズ
参照。あれ? きんちゃく袋は出てないみたいですね。
http://www.izutsu-ya.com/form.html
通信販売
をみると、きんちゃく袋単体では売ってないけど、どんなものかは、ウッドシ
ートの写真をみてください。ウッドシートを入れる黄色い袋がキュウブ君のき
んちゃく袋です。
 あと、木のプレートに名前を入れるのもやってました。

 ということで、りぼんさん、ムー子さん。
 おれもキュウブ君のオーナーです。\(^O^)/
 あ、
http://blog.goo.ne.jp/kankan1204
ムー子さんのブログ
をみると、相変わらず、うまそうだなあ。トトロパンってなんだよ。知らない
ぞ。
 あ、
http://blog.goo.ne.jp/kankan1204-2000/e/879adb91a42b67685c30e5a1aea8cdf3
をみると、キュウブ君の上にかたつむりが。
 このキュウブ君は大きさからして、おれが買ったつみきキュウブ君だと思う。
 もうかたつむりがいるのか。
 かたつむりといえば、子供が小学校のときに2匹拾ってきたという話を書こ
うと思って、検索したら、もう書いてるね。ブログが始まるずっと前。ウェブ
で書き始めてまもないころ。なんと、1997年。

http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo03.html
乳の詫び状の1997/06/12をみてください。
 でも、書いてあることが、おれの記憶と違う。
 あれぇ? ウッチャン、ナンチャンになってる。
 おれが記憶しているのは、SMAPの中井君と慎吾。大きいほうが慎吾で小さい
ほうが中井君と息子は名付けていた。
 ということは、次の年がウッチャン、ナンチャンだったのか。それとも最初
の年がウッチャン、ナンチャンで次の年が中井君と慎吾だったのか。
 もはや不明。^^;
 夜中に寝静まったときに、かたつむりが活動するが、そのガサゴサやる音で、
息子は、いまどっちが動いているかわかるといってた。
 もちろん、おれはわからない。
 あれは、子供のときだけある超能力だったのでしょうか。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: WTO、グローバル化をお笑いテロ、ドキュメンタリー映画「THE YES MEN」
---
 さっき、東京MXTVで、日本未公開映画を観るというのをやっていた。
http://www.mxtv.co.jp/bangumi/
でみたら、日曜23:00からの「松嶋×町山未公開映画を観るTV」ですね。
--- ここから ---
THE YES MEN(前編)「グローバル化に逆らうお笑いテロリスト」
日本未公開の海外ドキュメンタリー映画を厳選して紹介する番組。作品の選択
は米在住の映画評論家で現代アメリカを語る第一人者である町山智浩氏。そし
て、MC兼視聴者代表として松嶋尚美が作品を観て率直な感想を述べていきま
す。
【出演】松嶋尚美(オセロ),町山智浩
--- ここまで ---

 最後のほうしか観なかったけれど、すごい映画でしたよ。
 いたずらなんだけど、WTO(世界貿易機構)の代表になりすまして、どこぞの
国際会議に行って、アメリカの奴隷制度は現代にも生きていて、それがグロー
バル化などと、真面目にコミカルな内容でプレゼンする。
 拘束すれば奴隷といわれるが、拘束しなければ労働者であるなどというわけ。
 発展途上国の工場という遠隔地にいる奴隷(労働者)をどうやって監視するか
の答としてあるボディスーツを出す。
 これが尻に通信装置だかなんだかが付けてあって、前は、でかいチンポが勃
起した状態のものにディスプレイが付けてある代物。
 その格好のまま、真面目な顔で、これで休日でも、発展途上国の工場にいる
奴隷的労働者を監視できるなどと真面目に演説する。それを各国のお偉いさん?
は真面目に聴いている。
 もちろん、このTHE YES MENという連中が言ってることは、全部、真っ赤な
嘘だが、それだけに実は現代社会の真実をえぐっている。
 アフリカから労働力をアメリカに連れてくれば奴隷といわれるが、それを回
避するために、アメリカ主導のグローバル化は奴隷を遠隔地に作ったものだと。
 来週、後編だそうです。

 あ、あった。
http://www.geocities.jp/obobsyco/unreleased/2001-2004/unreleased.htm#yes
the Yes Men (2004) 
監督:Chris Smith
をどうぞ。
 ね、でっかい金色のチンポを勃ててるでしょ。あの先端にディスプレイが入
っていて、ハンズフリー(爆)で監視できるんです。
 DVDは、輸入物ならありますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006N2DSI/showshotcorne-22/
Yes Men (Ws Sub) [DVD] [Import] (2003)
出演: Dr. Andreas Bichlbauer, Mike Bonanno 監督: Chris Smith, Dan 
Ollman
 リージョン1だから、日本の普通のDVDプレーヤーはだめですね。もちろん
字幕もないだろうから、英語が聴けないと楽しめないでしょう。
 MXTVの番組では、字幕が入っていたから、これ、日本語版のDVDはもう作っ
てるんじゃないかな。だったら、早く、売ってほしいわ。
 内容がDVDとは違うだろうけど、ペーパーバックもありますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0972952993/showshotcorne-22/
Yes Men: The True Story Of The End Of The World Trade Organization (ペ
ーパーバック) 
Andy Bichlbaum (著), Mike Bonanno (著), Bob Spunkmeyer (著)

 おお、英語Wikipediaには、ちゃんと説明がありますね。
http://en.wikipedia.org/wiki/The_Yes_Men
をどうぞ。
 公式サイトは、
http://theyesmen.org/
The Yes Men

 制約でがんじがらめの日本のテレビで生きている日本のお笑い芸人には、モ
ンティ・パイソンはもちろん無理だし、THE YES MENのようにWTOやグローバル
化を標的にしたお笑いテロといった政治的に危ない芸は無理ですね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: メインフレーム実践ハンドブック z/OS(MVS),MSP,VOS3のしくみと使い方
---
 いまどき、メインフレームの本が出ています。
 メインフレームは、いまだ信頼性は他より優れているとみんな考えているし、
金がかかっても、やはりメインフレームじゃないだめという分野はあるし、メ
インフレーム自体も時代に合わせて進化していて、他のOSを動かす仮想環境が
注目されるようになって、Linuxなどオープン系のOSもメインフレームの仮想
マシン上で動かす方がいいという話にもなってきて、一時よりメインフレーム
バッシングやパッシングは減ってるんじゃないかな。
 こういう本も出るということは、もう株価的なたとえをすると、メインフレ
ーム株は底を打ったのかもね。

 昔、電脳騒乱節のころに書いたかもしれないが、おれが25年前、管理工学研
究所に入った1985年くらいは、Unixが喧伝されていたころ。BSD Unixとかね。
 会社の後輩に、Unix育ちでUnix万歳の古山君という後輩がいて、おれと一緒
に、三番町あたりにあった日本IBMのサイエンス・インスティテュート(後の東
京基礎研究所)の仕事をやったことがある。
 金をそこまでかけられないユーザ企業と違って、東京基礎研究所のメインフ
レーム環境はフル装備。古山君は、Cシェル + viかEmacsが最強と信じていた
が、このメインフレーム環境で開発して、メインフレーム恐るべしになった。
 「XEDIT+REXXはすごい。Cシェル+viやEmacsなんかよりすごいんじゃないか」
などと言い出したりして、メインフレームって昔から実はそんなにすごい世界
だったんだと、カルチャーショックを受けていました。
 実際に体験すると、世間の評判とがらり印象が違ってしまうことは、よくあ
ることですね。

 XEDITは、画面エディタ(スクリーンエディタ)。REXXの汎用のプログラミン
グ言語だければ、Unixでいえばシェルのように使われていたプログラミング言
語。XEDITのマクロ言語でもありました。

 XEDITは、ウィキペディア日本語には項目がないけれど、英語にはあった。
http://en.wikipedia.org/wiki/XEDIT
 REXXも日本語より英語のほうが詳しいですね。両方並べておきますが。
http://en.wikipedia.org/wiki/REXX
http://ja.wikipedia.org/wiki/REXX

 Lispと同様、メインフレームにも細々とでいいから、生きながらえて、新刊
が出てほしいです。^^;

 メインフレーム情報を集めているサイトもありますね。
http://www.arteceed.net/?p=162
「メインフレーム・コンピュータ」で遊ぼう
http://www.arteceed.net/?p=162
メインフレーム関連の情報があるWebサイト
をどうぞ。

 あ、じじいの昔話癖が出て、肝心の書名を書くのを忘れていた。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4897978238/showshotcorne-22/
メインフレーム実践ハンドブック z/OS(MVS),MSP,VOS3のしくみと使い方 (単行本) 
神居 俊哉 (著), 高尾 司 (監修)
です。
 出版社は、リックテレコムというところ。初耳です。すみません。
http://www.ric.co.jp/telecom/
リックテレコム

 いま、サイトをみたら、ベイズの本も出していますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4897978165/showshotcorne-22/
ベイズな予測―ヒット率高める主観的確率論の話 (単行本) 
宮谷 隆 (著), 岡嶋 裕史 (著)

 岡嶋裕史氏は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/06/05/1556512
「ウェブ社会をどう生きるか」「iPhone 衝撃のビジネスモデル」「低度情報
化社会」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/27/1537622
買ってきた本
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/06/23/1598777
「Web2.0の嘘」参考図書
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334034020/showshotcorne-22/
岡嶋裕史著「iPhone 衝撃のビジネスモデル」
や
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/11/26/970676
データや統計の罠と監視社会
で名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4334033555/showshotcorne-22/
岡嶋裕史著「数式を使わないデータマイニング入門 隠れた法則を発見する(新
書) 」
の岡嶋裕史氏も共著者ですね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: モノづくりとはちがうサービス産業の技術 −数学が産業の中心になる−
---
 ISIT(九州先端科学技術研究所)の定期交流会は、
モノづくりとはちがうサービス産業の技術 −数学が産業の中心になる−
だそうですね。
 詳しくは、
http://www.isit.or.jp/kouryuu.html
の「第63回 ISIT定期交流会のご案内」をみてください。
 面白そうでしょ。
 ぼくは行けないけど、行ける人は行ってみるといいんじゃないかな。

 よく日本のモノづくりはハード指向でアメリカみたいなソフトが足りないな
どと経済学者やエコノミストやそこらのメディアに出てくる経済評論家と称す
る連中がいうけれど、ほんとは、数理が足りない、数学が足りないといったほ
うが正確だと思うよ。
 でも、経済学者やエコノミストやそこらのメディアに出てくる経済評論家と
称する連中は、頭が悪くて数学ができないせいか、数学が足りないとはいわな
いもんね。
 そういうことをちゃんと伝えないから、週刊ダイヤモンドも週刊東洋経済も
日経ビジネスも全部アウトなんだよね。

中村(show)

===
標題: Re: モノづくりとはちがうサービス産業の技術 −数学が産業の中心になる−
---
>  よく日本のモノづくりはハード指向でアメリカみたいなソフトが足りないな
> どと経済学者やエコノミストやそこらのメディアに出てくる経済評論家と称す
> る連中がいうけれど、ほんとは、数理が足りない、数学が足りないといったほ
> うが正確だと思うよ。

 我が甥っ子は一応室蘭工大などに一浪の末入学しました。文学には全く興味が
無く、理数系だけが好きという手合いです。何しろ「ゆとり教育」の弊害をモロ
に受けたものですから、現役合格確実と言われた北見工大を昨年落ちての一浪
で、ようやく志望の室蘭工大に入りました。


>  でも、経済学者やエコノミストやそこらのメディアに出てくる経済評論家と
> 称する連中は、頭が悪くて数学ができないせいか、数学が足りないとはいわな
> いもんね。

 あたしゃ自分が馬鹿だという事を嫌というほど知っています。ところが世の中
の馬鹿の多くが、自分は頭が良いと思いこんでいるわけで、その自己陶酔に回り
も引き込まれて「あの人は頭が良い」「できる人だ」などと言うものだから、本
人はまったく自分が馬鹿であるという事を自覚しない。
 ノーベル賞をとった益川先生の別荘の書架には数学の本とか実用書しか無かっ
たけれども、奥さんの書架部分には小説などがありました。益川さん自身は小説
の物語世界への思い入れなどは皆無のようですが、その部分を奥さんが補完して
いる。そして益川先生は奥さんに頭が上がらない。互いに補いあって夫婦が一組
の傑出した存在となったわけです。良くできた実話ですねぇ。

-- 
たま@無精庵

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 光格子時計、ナノスケール金閣寺
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/17/4248741
科学雑誌「ニュートン」2009年5月号は、時間論特集
の続き。
 時間論特集だけあって、テクノロジー・イラストレイティッドも「次世代の
1秒をつくる「光格子時計」」でした。
 これ、すごいのね。現在、1秒を作る基準になっているセシウムの原子時計
の1000倍の精度を目指して開発中の時計なんだって。
 これがどれほどすごいかといえば、100億年に1秒しか狂わない。この精度
だと、地上で光格子時計を設置する高さが1センチ違うだけで、一般相対性理
論の効果による時間の進み方の差が検出できるそうです。1センチ違うだけで、
重力の差の影響がわかるということです。
 おっとろしかこつばい、鮎原さん。

 それと、収束イオンビーム(FIB)という技術を使うと、数ナノメートルから
1マイクロメートルまでの溝を自由に削ることができるそうな。
 で、日立ハイテクノロジーズが、これを使って、作った金閣寺の写真が出て
いました。
 全体として数十マイクロメートルですが、数ナノメートルの窓の格子なども
作ってあるの。
 おっとろしかこつばい、鮎原さん。

乳の詫び状(2009/04/17)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 男子ごはん。弁当男子。お弁当本、「勝間和代はなぜだめか」もちょっとだけ
---
 最近、不況のせいもあるんだろうけど、男でも自分で弁当を作る人が増えて
いるそうで、弁当男子と呼ぶそうですね。テレビでも会社に弁当部があって、
男性社員が多く入部していて、毎日、弁当を作って、昼飯時に見せ合って、感
想を述べ合ったり、レシピを教え合ったりしている光景が流れていました。
 弁当男子のブログも人気だそうですね。
 草食男子、肉食女子の時代ともいわれますよね。面白いね。

 そんな流れで、テレビ東京で日曜の午前中にやっている「太一×ケンタロウ
 男子ごはん」も人気だそうです。公式サイトは、
http://www.tv-tokyo.co.jp/danshigohan/
太一×ケンタロウ 男子ごはん
をどうぞ。
 そのレシピが本になったのが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4048950487/showshotcorne-22/
太一×ケンタロウ 男子ごはんの本 (単行本) 
ケンタロウ (著), 国分 太一 (著)

 脱線するけど、太一君、日テレのナイナイとやってるゴチバトルにも出てる
し、食べ物関連の番組に出て、うまいもの食っていいよね。ゴチバトルで自腹
になると1回で数十万飛ぶときもあるから、悲惨だけど。
 TOKIOは、松岡君は、大河ドラマにも出たし、映画にも出たし、長瀬君は、
ドラマ「池袋ウエストゲートパーク」が当たったし、山口君は、おネエ★MANS
(オネエマンズ)で当たってる。
 リーダーの城島君だけ、大当たりがないんですよね。おれ、TOKIOでは城島
君に一番感情移入しているから、城島君にもいい作品で当ててほしいね。
 日テレの「ザ!鉄腕!DASH!!」がそうだといえば、そうだけど、もう1つ、
何かどどーんと当ててほしいです。

 お弁当といえば、雑誌「クウネル」の人気コーナーであるお弁当のコーナー
も本になっています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/483871615X/showshotcorne-22/
私たちのお弁当 (クウネルの本) (単行本) 
クウネルお弁当隊 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4838719655/showshotcorne-22/
クウネルの本 もっと私たちのお弁当 (クウネルの本) (単行本) 
クウネルお弁当隊 (著)

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4839931178/showshotcorne-22/
てんきち母ちゃんちの朝15分でお弁当 ~手間と時間はちょっとだけ! 愛情たっ
ぷり! オッサン弁当~ (単行本(ソフトカバー))
 これは、オッサン弁当というネーミングが秀逸ですね。

 料理本も時流、世相が出るという意味では、すごい本が出ています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797671920/showshotcorne-22/
格差の食卓 (単行本) 
2ちゃんねる (著), 激安節約レシピ人民委員会 (編集)
 書名に「格差」が入っているところが、今風ですね。
 さすが、2ch。ジャンク系にみえるけど、けっこううまそうですね。
 この系統で、おれの得意技は、サンカバ丼。これ、大学時代、高校の同級生
だった大西君から教わった。金がないときは、これで乗り切れると。
 なにかというと、さんまの蒲焼きの缶詰がありますね。そのさんまの蒲焼き
を中のタレも一緒に温めて、ご飯に乗っけて、タレをかけるだけ。けっこうい
けますよ。
 さんまの蒲焼きの缶詰は、安いし、ときどきもっと安売りもしているからま
とめ買いしておけば、新型インフルエンザが流行ったときにも、非常食になり
ます。
 新型インフルエンザといえば、この前、女性お笑いコンビ「ハリセンボン」
の箕輪はるかさんが結核になってたというので、共演者や会場に来ていた人た
ちに感染したんじゃないかと、マスコミも当事者たちも大騒ぎだったでしょ。
 結核であの騒ぎだったら、新型インフルエンザが登場したら、大パニックじ
ゃないか。まずいよねえ。

 さて、以上は、未読ですが、あとは、おれが持っている本から。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492041451/showshotcorne-22/
粗食のすすめ お弁当レシピ (単行本) 
幕内 秀夫 (著), 検見崎 聡美
 これ、宮一君からずっと昔に薦められた記憶があるんだけど、あれは、別の
粗食のすすめの本だったかな。ああ、なんか、文庫本だった気もする。でも、
その後、この本も薦められた気もする。もう、わからない。
 一応、医学的生命科学的には、現代先進国では、低カロリー生活のほうが長
寿のようですね。
 メタボが心配な人は、ぜひ、粗食弁当を検討してください。
 そういうお前は、どうなんだ。
 すみません、メタボです。お弁当、持って行くことないです。すみません。
 そうか、冒頭に述べた弁当男子の人たちも、コンビニ弁当や外食をやめたら、
やせたといってましたね。そりゃ、そうだね。おれもやるか。
 まあ、いつも通り、口先だけですが。

 ついでに、この春から一人暮らしを始めた人に、便利な料理本も。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4262128326/showshotcorne-22/
定番メニュー作り方読本 自炊しまショウ―食費節約生活のススメ (単行本
(ソフトカバー))
 これ、料理をするには何を揃えたらいいかから、基本的な調理法から、定番
のおかずのレシピまでイラスト入りでびっしり書いてあって、しかも新書サイ
ズだし、安いし、手元にあると重宝しますよ。

 野菜関係の本は、いい本があるので、いつか別に紹介します。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/25/4138573
西健一郎「日本のおかず」、おつまみ横丁

 これ読んで思い出した。
 勝間和代はなぜだめかということも書いて、勝間和代・小飼弾対談のことも
書かないといけないのね。とっくに半年以上経つのね。面倒だなあ。非生産的
だからね。
 それと、中村満さんの小説のことも、書く書くと満さんに約束して、ずっと
書いてないし、不義理ばかり。すみません。

 勝間和代はなぜだめかを、ちょっとだけやろう。
 そういえば、勝間さんのイメージは肉食女子だね。
 実際はどうかは知らないが、料理や家事が全然だめなイメージ。
 子供に、「1円当たりのカロリーが高いものを食え、それが経済的だ」と教
えるバカ発言を疑いもなく得意げにしているようじゃ、子供の人生を狂わせる。
 目先しか考えないから、中長期的には自分で料理ができて食事を作れるほう
が、はるかに経済合理的なことすら理解できてない。経済評論家としても、頭
の中身のスカスカぶりを露呈している。
 やはり、料理や家事ができないと予想するね。

 女の子にも男の子にも、料理だけじゃなくて、裁縫や掃除も教えた方がいいよ。
 家事は馬鹿にはできない。侮ってはならないということと、身体と頭を使う
から地頭が悪いバカにはできないという両方の意味。
 勝間さんは、その辺が欠落しているから、読書もデータ処理的な読書で知的
読解力はないし、頭でこね回した机上の空論や、どこかからコピペしてきたよ
うな議論しかできないんだよ。
 そんなレベルの低さなのに、ああいう人が持て囃されるのは、日本の知的衰
退や、社会の病理がよく出ていると思うわけ。
 みんなだまされやすいよね。

関連:
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/09/4164002
下條信輔著「サブリミナル・インパクト―情動と潜在認知の現代 (ちくま新書)」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/07/4230633
ほんと、みんなだまされやすいのね

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 科学雑誌「ニュートン」2009年5月号は、時間論特集
---
 科学雑誌「ニュートン」2009年5月号は、時間論特集です。
 時間論、宇宙論大好き人間としては、即、買っちゃいました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001UOJNLC/showshotcorne-22/
Newton (ニュートン) 2009年 05月号 [雑誌] (雑誌)

--- ここから ---
なぜ,時間は巻きもどせないのだろうか?
時間は本当に実在するのか,それともただの“幻”なのか?
世界の物理学者たちが「時間の正体」を語る。
--- ここまで ---

 時間に関する、リー・スモーリン、リサ・ランドール、リチャード・ゴット、
ロジャー・ペンローズといった一流物理学者へのインタビューも載っています。
 リー・スモーリンは、ループ量子重力理論()ですね。スモーリンの名前を出
したことはないけれど、上の検索窓で「ループ量子重力」とやってください。
 リサ・ランドールは、「ワープする宇宙」ですね。上の検索窓で「ランドー
ル」や「ワープする宇宙」とやってください。
 ロジャー・ペンローズは一度くらい名前を出したことはあると思う。上の検
索窓で「ペンローズ」とやってください。
 リチャード・ゴットは、名前を出したことはないけれど、タイムマシンで有
名ですね。上の検索窓で「タイムマシン」とやってください。図解雑学のシリ
ーズでも、ゴットの「宇宙ひも」を使ったタイムマシンは説明してあった記憶
があります。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/19/4190504
ブライアン・グリーン「宇宙を織りなすもの」、その他宇宙の謎関連
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794217005/showshotcorne-22/
宇宙を織りなすもの 上 (単行本) 
ブライアン・グリーン (著), 青木 薫 (翻訳) 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794217013/showshotcorne-22/
宇宙を織りなすもの 下 (単行本) 
ブライアン・グリーン (著), 青木 薫 (翻訳)
は、読み始めて1章くらいで、ほかのことがいろいろ入ってきたので、中断。
 1章くらいは、時間と空間とは何かという歴史的な話。ニュートンの絶対時
間や絶対空間、アインシュタインの時空、そしてライプニッツの考えなど。
 「宇宙を織りなすもの」が難しい人は、「ニュートン」の特集を読むと理解
が進むと思います。

 もう少し、詳しい話、哲学的な話も含めて知りたいなら、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/09/10/519055
「空間の謎 時間の謎」「論争する宇宙」再び
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/412101829X/showshotcorne-22/
空間の謎・時間の謎―宇宙の始まりに迫る物理学と哲学 (新書) 
内井 惣七(著)
をどうぞ。
 ニュートンやライプニッツの話が出てきます。上記、リー・スモーリンは、
インタビューで、ライプニッツの考えにとても大きな影響を受けたと述べてい
ます。
 ほかに、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/04/11/1389249
橋元淳一郎著「時間はどこで生まれるのか」
で紹介した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4087203735/showshotcorne-22/
橋元淳一郎著「時間はどこで生まれるのか」
とかね。
 次の2つは未読。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061496387/showshotcorne-22/
時間は実在するか (講談社現代新書) (新書) 
入不二 基義 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061492934/showshotcorne-22/
時間を哲学する―過去はどこへ行ったのか (講談社現代新書) (新書) 
中島 義道 (著)

 時間論に関係する話を、ニュートンの別冊で知りたいなら、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4315517704/showshotcorne-22/
時間とは何か?―タイムトラベルは可能か? (ニュートンムック) (大型本)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4315518131/showshotcorne-22/
みるみる理解できる相対性理論 改訂版―特殊相対論も一般相対論も実はむず
かしくなかった! (ニュートンムック Newton別冊サイエンステキストシリーズ)
 (大型本)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4315518522/showshotcorne-22/
アインシュタイン物理学をかえた発想―相対性理論を創り上げた「大天才の思
考」 (ニュートンムック Newton別冊) (大型本)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4315518484/showshotcorne-22/
みるみる理解できる宇宙論―宇宙に果てはある?どのように誕生した?宇宙は永
遠なのか?消滅するのか? (ニュートンムック Newton別冊サイエンステキスト
シリーズ) (大型本)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4315517844/showshotcorne-22/
みるみる理解できる量子論―相対論と並ぶ自然界の2大理論 摩訶不思議なミク
ロの世界 (ニュートンムック―サイエンステキストシリーズ) (大型本) 
和田 純夫
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4315518158/showshotcorne-22/
次元とは何か―「0次元の世界」から「高次元宇宙」まで (ニュートンムック 
Newton別冊サイエンステキストシリーズ) (大型本)
をどうぞ。

 ニュートンには、月探査機「かぐや」の最新成果の解説もありました。
 知らなかったけど、「かぐや」は、今年の6月に使命を終えて、月に落下し
ちゃうんですね。すでに、子探査機の「おきな」は今年2月に使命を終えて月
に落下したそうです。
 合掌。

 時間論のほかにえらく面白かったのが、錯視の記事。おれ、錯視、好きなん
ですよ。ほんとに、すぐだまされちゃう。
 今回のは、色の錯視がインパクトありました。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/05/03/1480603
錯視、ぐるぐる蛇\(^O^)/
もどうぞ。
 ニュートンの別冊には、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4315518034/showshotcorne-22/
錯視完全図解―脳はなぜだまされるのか? (Newton別冊) (大型本) 
北岡 明佳 (監修)
がありますね。

 「透明化して見る動物たち 生きていたときのままの骨格や胃腸の内容物が
見えてくる」に出てくる生物の透明標本は、すごいね。
 ああ、ネットにちゃんとありますねえ。
http://www.geocities.jp/phosphorus15p/toumeihyouhon.html
『透明標本』コレクション 1
http://www.geocities.jp/phosphorus15p/toumeihyouhon2.html
『透明標本』コレクション 2
http://www.shinsekai-th.com/
新世界『透明標本』

 ニュートンの透明標本の写真を観ていて、おれが思い出したのは、宮本武蔵
を描いた井上雄彦の「バガボンド」の絵ですね。
 上野で「井上雄彦最後のマンガ展」をやったとき、行ってないんですよね。
今度、武蔵最期の地、熊本でもう一度やるそうですね。

 それから、鉄腕アトムの時計の広告があった。時間論特集だからなのか。
 なんでも、手塚治虫生誕80周年記念の「鉄腕アトム 隕石ウォッチ」なる時
計で、「宇宙の彼方からやって来た本物の隕石がアトムと出会って腕時計に変
身!」なんだそうです。
 一括価格19万円(税込)だそうです。
 800個の限定生産で、申し込み締め切り4月30日だって。
 文字盤全体に隕石をはめ込んであります。
 隕石独特の美しい模様の写真が出ていますが、これ、この号の130ページ、
国立天文台准教授渡部潤一「星空の不思議 Q&A 隕石から作られた刀とは?」
にある隕鉄の断面写真とそっくり。
 この構造は、ウィドマンシュテッテン構造といって、「鉄やニッケルなどの
重い物質が沈降し、ゆっくりゆっくり冷えていったときにできた結晶構造」で、
「冷却のスピードは数十万から数百万年に1度Cとさえいわれており、現在ま
でにこのような構造を人工的につくりだすことはできていない」そうです。
 この記事とも広告は連動しているのかなあ。
 あ、ウェブにもあった
http://iei.jp/goods_html/6920439.html
鉄腕アトム 隕石ウォッチ
です。
 おれ、買えないからどうでもいいけど。^^;

===
標題: Re: 科学雑誌「ニュートン」2009年5月号は、時間論特集
---
最近一番びっくりしたのは、お面を裏側から見ても
正面から見ているように見えるという錯視でした。
サイエンスZEROやWiredで取り上げられてました。
-- 
ryo 

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: はやぶさの映画が府中に来る。\(^O^)/
---
 見通していました。
 あれ? 書き間違えた。
 見落としていました。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/01/4218773
Re: 大阪市立科学館で、はやぶさのCG映画が公開\(^O^)/。プラネタリウム
のことも
に、また、大阪市立科学館の渡部義弥さんのコメントが。
--- ここから ---
show さんの圧力も効いたのでしょうか 
HAYABUSA -BACK TO THE EARTH- 府中市郷土の森博物館での上映が決まりまし
た! 6月からです。 
--- ここまで ---

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/14/4175457
大阪市立科学館で、はやぶさのCG映画が公開\(^O^)/。プラネタリウムのこ
とも
のコメントで、「府中でも公開するよう、担当の本間さんに圧力をかけてくだ
さい(大学の先輩です)」とアドバイスを受けましたが、おれ、郷土の森博物
館には、電話かけてないです。
 きっと、情報省の森の小人たちが、おれが寝ている間に勝手にやってくれた
んだと思います。\(^O^)/

http://hayabusa-movie.jp/
HAYABUSA -BACK TO THE EARTH- はやぶさ・バックトゥジアース
に、待望の東京上映として出てますね。
http://hayabusa-movie.jp/theater.html
をどうぞ。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: おっぱいバレー\(^O^)/ その2、キュウブ君、北九州市の規則って何?
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/12/4240441
おっぱいバレー\(^O^)/
に、りぼんさんのコメントついていた。
 映画「おっぱいバレー」。りぼんさんの中学校でロケがあったんですか。
 いいなあ。
 「おっぱいバレー」のコンパニオン映画、おれさまが監督・脚本・主演予定
の「チンチン出したまま」のロケにはきてほしくないだと。
 りぼんさんの出身中学校、どこなんだろう。
 なお、「チンチン出したまま」は、制作が決まれば、おれの出身中学である
北九州市門司区の戸ノ上中学校でロケします。\(^O^)/
 決まるわけない。
 いやー、わからんぞ。「チンチン出したまま」が流行語大賞を獲れば。
 そ、そうか。お前、早く寝たほうがいいぞ。

 ところで、びっくりなのが、
http://www.kita9.ed.jp/tonoue-j/
戸ノ上中学校
に書いてある文言。
--- ここから ---
北九州市立小・中・養護学校におけるインターネット運用規定
 及び学校利用規程に基づいてホームページを掲載しています。
学校長の承諾なくリンクを設定することはできません。
--- ここまで ---

 「学校長の承諾なくリンクを設定することはできません」なんて、こんなバ
カな話は無視して、もちろん、勝手にリンクする。
 これ、かつてogochanが、福岡県について、怒っていたことと関係あるのか
な。なんだったか、思い出せないけど。福岡県警が何かおかしいこと決めてい
たんだっけ?

 北九州市のほかの中学校もそうなのかと思って、
http://eduon.jp/school/junior-high/福岡県/北九州市/
にある中学校の公式ページをいくつか見たが、同じような文言が書いてある。
 北九州市は、一体、どういう理由があって、「学校長の承諾なくリンクを設
定することはできません」という規則を設けているのか。
 屁理屈は思いついても、まっとうな理由は、ちょっと思いつかない。
 技術的に防ぐこともできないし、有名無実だし、こんな規則を設けるなんて、
責任逃れのお役所仕事の典型じゃないか。
 大体、上記、戸ノ上中学校のURLもGoogleで検索して知ったわけだから、
Googleは、いちいち、学校長の承諾を取ってるの? そんなわけないよね。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/18/4189080
Re: ゆるキャラまつりinもじ
にも書いたように、記録を残しておかないし、ひょっとして、北九州市の役人
や教育委員会はバカばっか?
 これじゃ、北九州市は、よほど情報通信技術(ICT)に疎いとバカにされるだ
けだろう。
 前市長の末吉さんのころは、いろいろ批判もあったけれど、以前、荒木先生
たち九大の先生が、末吉さんにインターネットやICTについてブリーフィング
をやったときには、末吉さんは、本質的なところをすばやく理解するので感心
したということを、荒木先生が話してくださったが、北橋健治市長になって、
バカになってるということ?
 それとも、末吉さんのころも市長は理解があったが、ほかは理解不足で、い
まだにそうだということ? 教育委員会もバカということ?

 他府県でもやってるのかと思って調べたら、かつて、スラドJで話題になっ
てますね。
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=05/10/30/0939232
北九州市と仙台市が小中学校に無断リンク禁止の明示を義務付け
 これに書いてある
http://www.kita9.ed.jp/nakao-e/kitei1.htm
「北九州市立小・中・養護学校におけるインターネット運用規定」
というリンクは切れているし、どうなっているのだ。
 都合が悪くなって、消したのか。もし、そうなら、まっとうな情報公開はせ
ず、責任逃れのようなことだけは押しつけるってことだよね。

 関連して
http://slashdot.jp/it/06/10/23/0031247.shtml
栃木県警が無断リンク禁止を撤回、仙台市教育委員会にも改善の動き
http://www.lbm.go.jp/lnkplcy.html
リンクについての琵琶湖博物館の考え方
http://www.ne.jp/asahi/coffee/house/ARG/107.html
ACADEMIC RESOURCE GUIDE

 あ、そうそう。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/27/4206276
まとコメ。ハヤブサの映画、アスペルガー、キュウブ君
で書いた新宿の小田急でやるキュウブ君の販売、もう始まってますね。行って
きます。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 「画ニメ 猫町」ほか、「画ニメ」シリーズ
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/16/4247286
井伏 鱒二, 金井田 英津子「画本厄除け詩集」
の関連。

 西原聡士さんから。
--- ここから ---
中村さま
西原です,ご無沙汰しています.

「井伏 鱒二, 金井田 英津子「画本厄除け詩集」」で触れられていた,金井田
英津子さんが手掛けた朔太郎の『猫町』ですが,以前 DVD になっていたこと
があります.幻冬舎が東映アニメーションと組んだ「画ニメ」シリーズの一枚
です.

http://www.toei-anim.co.jp/corporate/press/topic/press060530.html

わたしはこの『猫町』だけ買ってます.なんと,朗読が町田町蔵^H^H康だった
りします.絵はノスタルジックだけど少しグロテスクな感触もあって,なかな
かキてます.

このシリーズ,すでに公式サイトもなくなってるのであんま売れなかったよう
ですが,他のも買っておけば佳かったかなと,ちょっと後悔しています (笑).

--------------------------------------------
西原聡士 (NISHIHARA Satoshi)
URL: http://www.zephyr.dti.ne.jp/~nishis/
--- ここまで ---

 おお、ありがとうございます。
 中古品なら、アマゾンにありました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000GYHQWU/showshotcorne-22/
画ニメ 猫町 [DVD]
出演: 町田康 監督: 浦浜昌二郎

 この「画ニメ」シリーズは、ほかに何があるのかと思って、アマゾンの検索
で、ジャンルをDVDにして、「画ニメ」で検索したら、13点あって、怪奇幻
想小説の世界を映像化した作品が多い気がしますね。

 映像化の対象になった作品は、ラヴクラフトの「ダニッチ・ホラー」、バル
ザック「ざくろ屋敷」、太宰治の「女生徒」、森鴎外の「舞姫」もあるし、ホ
ラー系のエコエコアザラクや、オリジナルストーリーもありますね。
 絵は、天野喜孝、雨宮慶太といった、おれでも、SF作品のカバーイラストや
仮面ライダーで、名前を知っているような巨匠から、新進気鋭の映像クリエイ
ターまでいろんな人がやってます。
 ぜひ、検索してみてください。

乳の詫び状(2009/04/16)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 井伏 鱒二, 金井田 英津子「画本厄除け詩集」
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/12/4240443
コンサイスアルバムディクショナリー
とも関連と思う。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894190796/showshotcorne-22/
画本厄除け詩集 (単行本) 
井伏 鱒二 (著), 金井田 英津子
を買ってくださった人がいて、これ、かっちょいいですね。こういうコラボは
いいですね。
 おれ、教養がないから。
 いつから?
 今日よー。
 こればっか。
 ってなわけで、初めて知ったが、「サヨナラダケガ人生ダ」は、井伏鱒二だ
ったのか。
 よかったあ、長生きしてて。^^;

 画家にイメージを固定されたくなくて、詩だけがいい人は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061962671/showshotcorne-22/
厄除け詩集 (講談社文芸文庫) (文庫) 
井伏 鱒二 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4003107748/showshotcorne-22/
井伏鱒二全詩集 (岩波文庫) (文庫) 
井伏 鱒二 (著)
をどうぞ。

 「画本厄除け詩集」を出しているパロル舎は、金井田英津子さんのシリーズ
を出していますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894191679/showshotcorne-22/
猫町 (単行本) 
萩原 朔太郎 (著), 金井田 英津子
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894192063/showshotcorne-22/
夢十夜 (単行本) 
夏目 漱石 (著), 金井田 英津子
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4894192500/showshotcorne-22/
冥途 (単行本) 
内田 百けん (著), 金井田 英津子

 萩原朔太郎の猫町なんて、タイトルだけで陶酔しちゃうな。
 内田百けんの「けん」の字は、Unicodeにはあるけど(U+9592)、フツー、入
力できないし、表示もできないことが多いから、ここでもひらがなにしておき
ます。
 SMAPの草なぎ君の「なぎ」もそうだね。U+5F45です。

 では、以下、文体を少し変えて。
 漢詩と絵の組み合わせで思い出したのが、高校時代の漢文の先生。
 たしか、吉本先生とおっしゃった。当時ですでに年配の先生であったが、漢
文の教え方は上手であった。いまにして思えば、中国文学に詳しかったのだろ
うし、中国文学にも生徒にも教育にも、熱意と愛情があったのだろう。
 先生は、旅行に行くと、水彩か色鉛筆かは忘れたが、スケッチブックにささ
さっと絵を描き、それに詩を添えるとおっしゃった。
 そのスケッチブックを、授業中に見せてもらえた。
 鮮やかな色遣いの絵と、文語調というのか、漢文を読み下したときのような、
リズムのいい文章の詩であった。俳句や短歌を添えたものもあったと記憶して
いる。
 見えたものを自然に描いたとしても、そこは先生の目と心を通した表現であ
るから、写真とは違う味わいがある。それに詩まで添えてあるのだから。
 ああ、あの鮮やかな色が目に浮かぶ。ああ、あれは、たしか、広島の路面電
車を描き、詩を添えたものだった。
 いま、思い出せば、なんて贅沢な旅なのだろう。
 あちらこちらに時間に追われて移動し、アリバイ作りのように記念写真を取
るのを旅行などと称して恥じない小生からすれば、真の贅沢とはこのこと。う
らやましい限り。
 まず、スケッチする時間、スケッチする能力、詩を生み出す時間、詩を生み
出す能力。最低、これだけはないとできない旅だ。
 時間はなんとか都合をつけても、悲しいかな。小生には、スケッチする能力
も詩を生み出す能力もない。
 この半年から1年ほど、ここで話題にしていることに引きつけていえば、真
の知的生産力、芸術的能力がないとできない旅。
 コンピュータやロボットにはできない、人間だけの贅沢。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 真相やいかに
---
 アマゾンで、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4877983864/showshotcorne-22/
安部英医師「薬害エイズ」事件の真実 (単行本) 
武藤 春光 (著), 弘中 惇一郎 (著)
を買ってくださった人がいる。
 これ、説明を読んだら、びっくり。本当なんですか?
 もし、本当なら、全然、そういうものとは知らなかった。
 アマゾンの素人評に、
--- ここから ---
毎日新聞、櫻井よしこ氏などが主張していた、
「安部医師がミドリ十字から金銭を受け取った、治験を遅らせる便宜を図った」
という事実は1つも存在しなかったのである。
特に櫻井よしこ氏が安部医師のインタビューを捏造し自分の主張を正当化して
いたという事実は、強く非難されるべきであろう。
--- ここまで ---
と、櫻井よしこ批判が書いてあるが、これはだいぶ納得できる。
 以前も書いたが、おれの評価では、櫻井よしこ氏は、ジャーナリストと呼ぶ
には、危うい。
 小泉政権の道路公団民営化問題での猪瀬直樹とのバトルのときや、住基ネッ
トのときも、自分の都合で事実をねじ曲げていたから。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2005/12/28/192161
櫻井よしこの危うさ
に書いてますね。

 あと、昔、メモしていたものから。いずれも未読。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4846304140/showshotcorne-22/
神戸事件を読む―酒鬼薔薇は本当に少年Aなのか? (単行本) 
熊谷 英彦 (著)

 事件当時の奥様たちの噂のネットワークでは、殺された少年は知的障碍があ
ったという噂があって、いろいろ心配しましたね。

 当時の小泉・竹中路線に批判的で、竹中平蔵批判をやっていたエコノミスト
植草一秀氏は、手鏡でスカートの中を見たということで捕まりましたが、真相
はこうだという本を書いています。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/490314528X/showshotcorne-22/
知られざる真実―勾留地にて― (単行本) 
植草 一秀 (著)
をどうぞ。
 いま、調べたら、ほかにも無実説を力説するものがありますね。たとえば、
http://news.livedoor.com/article/detail/3270365/
「植草一秀教授は無実だ」、真相隠す大きな力(1)
http://news.livedoor.com/article/detail/3271238/
「植草一秀教授は無実だ」、真相隠す大きな力(2)
http://news.livedoor.com/article/detail/3233768/
「植草一秀教授は無実だ」、検察が矛盾とわたしは見る
http://news.livedoor.com/article/detail/3232185/
ジャーナリズムの本当の目的

 植草氏本人も、民主党小沢代表秘書逮捕に書いてますね。ブログがあること
も知らなかった。^^;
http://uekusak.cocolog-nifty.com/blog/2009/03/post-cee1.html
小沢代表秘書逮捕・予想通りの政治謀略の深い闇

 真実はどうあれ、いずれも、新聞やテレビといったマスコミ報道がいかにい
い加減か、それに我々が馴らされてしまっているかが、わかるような本ですね。
 雑誌「噂の眞相」(噂の真相、ウワシン)が休刊して、メディアの裏側を一般
人が手軽に知ることができなくなって久しい。つまらないです。
 でも、岡留編集長、ウェブには、たまに発言したものが掲載されていますね。
http://www.uwashin.com/
噂の眞相ウェブ
http://www.uwashin.com/2004/indexnew.html
最新情報

 ま、なんだかんだいっても、これらの謀略的な手法がほんとだとしたら、そ
れはもちろん情報省の仕業です。\(^O^)/
 民主党小沢一郎代表の秘書逮捕につながり、太郎ちゃん(麻生太郎首相)の支
持率アップ、反転攻勢につながった西松建設の事件も、情報省の仕業です。
 情報省のトップ、某中村正三郎が、「筑豊に地盤を持つ太郎ちゃんを守れ!
 おれは太郎ちゃんの地元の飯塚の隣、直方で産まれたんだから」という大号
令をかけてましたからね。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: まだまだあるある、クラシックの大量CDボックスセット
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/09/4109485
モーツァルトのCD170枚組\(^O^)/、デジタル・プレイ・バッハ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/24/4137522
まだある、クラシックの大量CDボックスセット
の続き。
 メモがたまって仕方がないので、列挙だけ。
 上記エントリで列挙したもの以外の、クラシック大量CDボックスのリスト。
 もうメモを取ったときの数ヵ月前からすると円安になってるから、いま、値
段は高くなってますが、当時のメモということで。
 クラシックはキリがないから、今回で終わりにします。
 上記エントリに列挙したものも含めれば、こんなにあると、大量CDボックス
もどれを買うか、迷いますよね。
 ってか、おれ、50枚以上のセットなんて、絶対、買わないと思う(笑)。上記
エントリでも書いたけど、聴く時間がないもの。
 ってか、買われた方、聴いているんですか?
 100枚のうち、1枚でもお気に入りがあればいいという聴き方なのかな。
 それとも、聴かないけど、コレクター魂で買ってらっしゃるのか。

■ベートーベン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000VBNRE4/showshotcorne-22/
Beethoven: Complete Works [Box Set] [Box set] [Import] [from US]
ディスク枚数: 85
レーベル: Brilliant Classics
アマゾン14,965円, 他社12,000円から

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001NJY68E/showshotcorne-22/
Complete Works [Import] [from US]
ディスク枚数: 87
レーベル: Mega Force
アマゾン8,260円, 他社8,260円から

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000PC6GR4/showshotcorne-22/
Beethoven: Complete Works [Box Set] [Box set] [Import] [from UK]
ディスク枚数: 87
レーベル: Cascade
アマゾン15,614円, 他社13,276円から

 Mega ForceとCascadeのBeethoven: Complete Worksは、レーベルは違うけど、
ディスク枚数もボックス写真も同じにみえる(Mega Forceのは、ボックスを開
けた状態)。UKよりUSからの輸入のほうがずっと安いですね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00104XYGW/showshotcorne-22/
Complete Works [Box set] [Limited Edition] [Import] [from US]
ディスク枚数: 89
レーベル: Amado
アマゾン70,230円,  他社42,457円から
 これが70,230円もするのは、写真だと箱が立派な木箱にみえるけど、そのせ
い? それとも超一流の演奏者の演奏を揃えている?

■ハイドン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001I4YWGA/showshotcorne-22/
Haydn Edition: Complete Works [Box set] [Import] [from UK] 
Various (アーティスト)
ディスク枚数: 150
レーベル: Brilliant Classics
アマゾン32,224円, 他社22,341円から

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001FY7BFC/showshotcorne-22/
Haydn Edition: Complete Works [Import] [from US]
ディスク枚数: 150
Brilliant Classics
アマゾン20,139円, 他社17,500円から

 この2つは、同じものにしか思えないけど、やはり、UKよりUSからの輸入の
ほうがずっと安いですね。
 それにしても、CD 150枚組。そんなに人気があるのか、ハイドン。
 男は?
 おいどん。\(^O^)/
 いまのはほとんどの人、特に女の人や若い人、わからんと思う。少なくとも
松本零士ファンじゃないと。読み筋は、「男おいどん」ね。

http://www.amazon.co.jp/gp/search?index=blended&keywords=%92j
%82%A8%82%A2%82%C7%82%F1&tag=showshotcorne-22&__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i
&tag=showshotcorne-22


■ブラームス
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0015XAT0M/showshotcorne-22/
Johannes Brahms: Complete Works [Includes CD-ROM] [Box Set] [Box set] 
[Import] [from US]
ディスク枚数: 60
レーベル: Brilliant Classics
アマゾンになく、他社10,137円から

 ブラームスが60枚。妥当な線?

■ショパン
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000MX7S3M/showshotcorne-22/
Chopin - The Complete Works [Import] [from UK]
ディスク枚数: 17
レーベル: Brilliant Classics
アマゾンになく、他社8,616円から

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000MM1EME/showshotcorne-22/
Chopin: Edition [Import] [from US]
ディスク枚数: 17
レーベル: Brilliant
アマゾン10,310円, 他社6,518円から

 アマゾンのデータでは、ディスク枚数1になっているが、17の間違いだろう。
 それに、USのデータは、Brilliant Classicsじゃなくて、Brilliantだし、
タイトルも、Complete Worksの文字はなくて、単にEditionだもんね。意味不
明のタイトルだろう。
 アマゾンのデータ、ちょくちょく腐ってる部分があるね。
 なぜ、調べたかというと、ショパン、ちょっといいかもと思ったわけ。CDの
枚数も17枚。これくらいなら聴ける(爆)。
 でも、高いはずのUKしかないでしょ。おかしい、USもあるはずと思って、い
ろいろ検索のキーワードを換えてやってみたら、やっと出てきたと。

2011/03/25 追記:
 もっと安いのがありました。詳しくは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2011/03/23/5754568
ショパンの大量CDボックスセット

乳の詫び状(2009/04/12)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: コンサイスアルバムディクショナリー
---
 アルバムディクショナリー?
 アマゾンで買ってくださった人がいて、でも、最初、何の本か、さっぱりわ
からなかった。
 頭いいねえ、これ、考えた人。
 よく思いつきましたね。感覚が鋭い人なんでしょう。
 こういう人が、ほんとに頭がいい人。力のある人。
 勝間和代、神田昌典、中谷彰宏などの、マーケティングテクニックを駆使し
て売りまくる、中身がない安直ビジネス本をいくら読んでも、こういう力はつ
かないのよね。勝間和代があちこち出まくってて、自身の頭の悪さを際限なく
屈託なく披露するので、うんざりだよ。あの裸の女王様ぶりはなんとかならん
のか。

 ま、そういう非生産的な話は、置いといて。
 これ、何かというと、自分で作る写真集なんです。それに添える言葉を三省
堂の辞書からもってきている。出来上がると、オリジナルの写真集あるいは辞
書ができる。
 辞書をこういう展開で売るとは。
 現物をみてないのでなんともいえないけれど、このアイデアだけでも素晴ら
しい。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4385364087/showshotcorne-22/
コンサイスアルバムディクショナリー新明解国語辞典編 くろ版 (コンサイス
アルバムディクショナリー) (単行本) 
三省堂編修所 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4385364079/showshotcorne-22/
コンサイスアルバムディクショナリー新明解国語辞典編 しろ版 (単行本) 
三省堂編修所 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4385364095/showshotcorne-22/
コンサイスアルバムディクショナリー四字熟語辞典編 一期一会 (単行本) 
三省堂編修所 (編集)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4385364109/showshotcorne-22/
コンサイスアルバムディクショナリー年中行事辞典編 いちねん (単行本) 
三省堂編修所 (編集)

 最初の2つは、新明解国語辞典のファンなら、マニア心が揺すぶられること
でしょう。
 以前も書いたと思うけど、新明解国語辞典は、その語釈が面白くて、熱狂的
なファンがいるんです。
 おれがそれを知ったのは、管理工学研究所に入ってまもなくだったので、25
歳くらいのころかな。30歳前はたしかだと思う。ざっと20年から25年前。
 「ばばあ」の用例には、「くそばばあ」などと書いてあった。辞書でこんな
言葉を使って言葉の説明をするんだと思って、熱狂しました。\(^O^)/
 そういう人は少なからずいたようで、ずっと後になって、ファンの単行本が
出ました。
 おれが知っているのは、単行本だったけど、とっくに文庫になっているのね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4167225026/showshotcorne-22/
新解さんの謎 (文春文庫) (文庫) 
赤瀬川 原平 (著)

 おれ、赤瀬川さんのしか知らなかったが、別の本もありますね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4043604025/showshotcorne-22/
新解さんの読み方 (角川文庫) (文庫) 
夏石 鈴子 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4043604033/showshotcorne-22/
新解さんリターンズ (角川文庫) (文庫) 
夏石 鈴子 (著)

 肝心の新明解国語辞典はこれ↓
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4385131449/showshotcorne-22/

 個人的には、第3版か第4版くらいが、一番面白かった気がする。第6版は
知らんからなんともいえないけどね。
 ほほぉ、こういう記事もあるね。
http://www.yomiuri.co.jp/book/news/20041122bf01.htm
【新解さん】「新明解国語辞典」の一部熱狂的ファンによる愛称

 へえ、夏石さんは、赤瀬川さんの「新解さんの謎」を世に送り出した編集者
なんだね。道理で。

 ああ、調べてみるもんですね。こんなすごそうな本もあった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/448009153X/showshotcorne-22/
国語辞典の名語釈 (ちくま学芸文庫) (文庫) 
武藤 康史 (著)

 ほほぉ。新明解と写真の組み合わせは前例があったんですね。これが2007年
の出版。冒頭のコンサイスアルバムディクショナリーが今年2009年ですからね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4385363196/showshotcorne-22/
うめ版 新明解国語辞典×梅佳代 (単行本) 
新明解国語辞典 (著), 梅 佳代

 アマゾンのデータ、すごいな。「新明解国語辞典 (著)」だって。もう新明
解は、完全に人間扱いですね。アマゾンにも、新明解の熱狂的なファンがいる
のでしょうか。\(^O^)/
 しかも三省堂から出ている。梅佳代さんに三省堂がアプローチしたんですか
ね。そうなら、コンサイスアルバムディクショナリーと同じ編集者が仕掛け人
かもね。

 梅佳代さんて、パワーとセンスがありそうですね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/489815185X/showshotcorne-22/
うめめ (単行本) 
梅 佳代 (写真)
は、大ブレイクのきっかけになったというだけあって、表紙の画像は、アマゾ
ンのこんな小さな画像でも、オーラが漂ってますね。^^;

 まずいまずい、この辺、大人買いしそうな気になってきた。^^;

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ステファニーさんの映画「プライド」
---
 「おっぱいバレー」から映画つながりで思い出した。
 大学の同期、野々下君の娘さんステファニーちゃんが、映画に主演してたん
ですよ。
 お前、いつまでも「ちゃんづけ」じゃまずいだろ。それに、「おっぱいバレ
ー」からのつながりというのがなあ。
 すみません。ステファニーちゃん。
 お前、喧嘩売ってんのか。
 いやまあ、とにかくですね。今年の初め、ステファニーさんが出た映画「プ
ライド」が上映されたんです。公式サイトは、
http://www.pride-movie.jp/
映画「プライド」
です。
 おれ、ステファニーさんのおっかけとか言いながら、全然、知らなくて、志
摩君がメールで教えてくれて初めて知ったわけ。でも、一番忙しい時期で上映
終わっちゃったのね。
 その後、野々下君も含めて大学の同期の連中と飲む機会があって、野々下が
話してくれたけど、3ヵ月くらい撮影やらプロモーションで飛び回って大変だ
ったって。家にほとんど帰って来なかったらしい。
 おれは、映画観られなかった腹いせに、「それは日本中に男を作って泊まり
歩いてたんだよ」などと言ったもんだから、野々下はじめみんなから袋叩きに
遭いました。\(^O^)/
 でもって、2月に渋谷でライブをやるというので、行きたいなどと言ったら、
お前が来たら騒ぎを起こすに決まっているから、来るなということになりまし
た。\(^O^)/
 ということで、DVDが早く出ないかな。またサインもらおう。
 お前、危険人物扱いにされてて、サインもらえないと思うよ。\(^O^)/

 ステファニーさんのことは、上の検索窓で「ステファニー」とやってね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: おっぱいバレー\(^O^)/
---
 すごいタイトルの映画の宣伝が始まってます。
 その名も「おっぱいバレー」\(^O^)/
 公式サイトは、
http://wwws.warnerbros.co.jp/opv/

 やっぱり、おぬし、反応しおったか。
 おれはおっぱいに反応したんじゃないぞ。この映画、北九州が舞台で、実話
がベースというのがすごいと思ったんだよ。
 えっ、実話かよ。「先生のおっぱいが観たい」という虚仮の一念で、バレー
ボール部ががんばったという感動ストーリーらしいが。
 ま、おれが、北九州出身で、中学時代バレーボール部であることを知った情
報省が、歴史を遡って実話を捏造したと考えるのが最も合理的な解釈だがな。
 いやいや、バレーボール関係ない。お前がおっぱい好きであることが最大の
ポイント。\(^O^)/
 であるならば、おれもその志に応えねばなるまい。
 何をやるんだ。
 「おっぱいバレー」と同時上映してほしいコンパニオン映画を制作する。
 どんな映画なんだ。
 その名も、「チンチン出したまま」\(^O^)/
 なるほど。それはぴったりだ。これで今年こそ「チンチン出したまま」が流
行語大賞だな。\(^O^)/

乳の詫び状(2009/04/10)

ASAHIネットのjouwa/salonから。


標題: 桜酔い
---
 一昨日、昨日と墓参りで京都に行ってきた。
 もう桜はとっくに散っていると思って行ったら、なんと満開。
 この時期の京都は、すごいね。桜が満開で、人出も全開。観光客がいっぱい
こっぱい。外人さんもいっぱいこっぱい。
 なお、「いっぱいこっぱい」は、小学校のころ、よく使っていた「いっぱい」
の強調表現。この言葉、どの辺の範囲で使われているんでしょうか。少なくと
も、おれが小学生の40年くらい前は、北九州市門司区大里では使われていまし
た。

 円山公園も「哲学の道」も、桜がすごかった。
 「哲学の道」、あんなに桜がすごいのね。しかも、あの道、けっこう長いのね。
おれ、今回、初めて全体を歩いた。これまでは歩いても銀閣寺のそばだけだも
ん。南禅寺からずっと歩いたから、疲れた。

 「哲学の道」の小川に、鴨の親子連れがいて、全部で8羽小鴨がいたんだけ
ど、一羽だけ、流れに流されてお母さんたちについていけないの。そしたら、
お母さんは、小鴨たちをコントロールしながら、遅れている小鴨に近づいて行
って、面倒をちゃんとみてた。やっぱ、お母さんは、偉いな。
 で、ふと思ったんだけど、鴨って、数を数えられるの?
 だって、自分の子供が8羽いると知ってないと、一羽いないのに気づかない
気がするのね。それとも、数は数えられないけど、小鴨が遅れているのを目で
確認して助けに行ったの?
 ということは、自分が産んだ子供じゃなくても、小鴨を離して置いておくと、
助けに行くのかな。
 それとも、なんか、フェロモンみたいな視覚以外の情報で、自分の子供かど
うかを判別して助けに行く行かないを決めているの?
 よーわからん。誰か、教えてください。

 清水寺がライトアップしていて夜桜がきれいだと聞いて、夜も桜を観に行っ
た。実際、とてもきれいだった。
 清水寺は、中学生のときの修学旅行以来。
 あ、思い出した。清水の舞台を通り過ぎて、降りてきたところに、あの湧き
水を飲むところがあるでしょ。3ヵ所、水が落ちてくるのね。当時のガイドさ
んの説明だと、どれがどれかは忘れたけど、学業がうまくいく、恋愛がうまく
いく、長寿にきくの3つなんだそうです。それで、おれ、がっついて、3つと
も飲んだのよ。そしたら、ガイドさんが、3つ飲むと御利益はありませんとい
って、おれ、恥かきました。\(^O^)/
 あ、
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1210964007
をみると、3つとも同じと書いてあるね。

 龍安寺の石庭にも行った。ここ、初めて来た気もするし、中学生のときに来
た気もするし、もう、記憶がでたらめ。龍安寺の石庭は、あまりに何度も写真
や映像で観ているので、もう実際に行ったかどうか、おれの中ではわからない
状態になってたのね。もう、危ないわ、これ。

 「桜酔い」という言葉があるかどうか知らない。
 もし、ないなら、おれが今日、ここで発明した。\(^O^)/
 いや、ほんと桜酔いといっていいほど、桜を堪能しました。天気も初夏の陽
気で、ばっちり日焼けしました。^^;

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 人でなしの経済理論-トレードオフの経済学
---
 新刊の案内で、おれのツボに、はまってそうな本があった。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862381324/showshotcorne-22/
人でなしの経済理論-トレードオフの経済学 (単行本) 
ハロルド・ウィンター (著), 山形浩生 (翻訳)

 出版社は、バジリコ。長廻(ながさこ)さんのとこね。訳者は、山形さんだし、
これは、買うでしょうね。

 まあ、経済学者は、というか、フツー、おれらソフト屋もそうだし、数学者
も物理学者も工学者も、大体、モデルを作るときは、人間性を捨象して、こう
いう血も涙もないことをやりますよね。思考実験、シミュレーションなんだから。
 しかし、これを口にすると、柳澤大臣(柳沢大臣)の「女性は産む機械」発言
みたいに非難囂々になっちゃうんだよね。でも、世間の神経を逆撫でしてでも、
常識に凝り固まっている人たちの脳みそを痛撃して覚醒させる必要があること
も世の中には多々あるわけで、きっとそれを本書「人でなしの経済理論」は、
やってるんでしょうね。
 これ、何度も言及した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4492313788/showshotcorne-22/
ヤバい経済学 [増補改訂版] (単行本) 
スティーヴン・D・レヴィット/スティーヴン・J・ダブナー (著), 望月衛 (翻
訳)
の路線に思えますね。
 おれ、柳澤大臣の発言にからめて、ヤバい経済学のこと、書いてますね。 
たとえば、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/02/16/1188058
図工とゆとり教育と社会の残酷さの話

 その他は、柳澤大臣は、柳沢とも表記しているので、上部の検索窓で「産む
機械」で検索してみてください。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 若田光一さんの九大ロゴ入りポロシャツレプリカの販売について
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/03/4222402
ノーベル賞下村先生、宇宙飛行士若田さんのネタ
で話題にした、九大ロゴ入りポロシャツ。レプリカを販売してくれと有川先生
にメールしたけど、返事がないと書きましたが、九州大学秘書室の大坪さんか
ら丁寧な返事が来ました。

--- ここから ---
中村正三郎 様
(cc:荒木先生)

いつも大変お世話になっております。九州大学秘書室の大坪と申します。
宇宙飛行士若田光一さんがISSにて着用されていました九州大学ロゴマーク入
りのポロシャツについて、有川総長にご連絡いただいておりました件について
メールを差し上げます。

今回九州大学のロゴ入りポロシャツを若田さんがISSにて着用された件は、若
田さんご本人から「九州大学のポロシャツを宇宙へ持って行きたい」との希望
により実現したもので、本学としても大変嬉しく栄誉なことだと思っておりま
す。

しかし、今回ポロシャツを若田さん(JAXA)へ提供させていただくにあたり、
JAXA、NASA側との幾つかの取り決めがございまして、「原則、レプリカ等の販
売については禁じられている」状況です。
九州大学としてはこれを遵守した上で何らかの広報活動ができないかと検討を
進めているところです。
なお、この度、中村様からいただきましたご意見は、貴重なご意見として学内
での検討の場においても紹介させていただきたく思っております。

以上簡単ではございますが、取り急ぎ現状を報告する形を持って回答とさせて
頂きます。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
--- ここまで ---

 うーん、残念。
 高値で売れるとわかれば、歌舞伎町やアキバで、ヤクザが作らせた偽物レプ
リカが出回ったりしてね。^^;

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 萌え絵で読む虚航船団
---
 松岡さんから。
--- ここから ---
件名:虚航船団がマンガになってます

お久し振りです。
mixiの知り合いが以下の存在を教えてくれました。

萌え絵で読む虚航船団
http://www.geocities.jp/kasuga399/oebi_kyokousendan1.html

虚航船団は中村さんにとっても色々縁のある作品でしょうから
御知らせします。

松岡秀達
--- ここまで ---

 松岡さんは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/02/16/2631977
コンボリューション、畳み込み、ホプキンス
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/03/11/2725375
物理数学入門本、大人買い\(^O^)/
でお名前を出した
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4872944496/showshotcorne-22/
安倍晴明「占事略决」詳解 CD-ROM付 (単行本) 
松岡 秀達 (著)
の著者である松岡さんです。
 松岡さん、貴重な情報、ありがとうございます。
 さっそく、tti/salon(筒井康隆情報室)でも知らせます。

 「萌え絵で読む虚航船団」はすごいね。よくこんなのを描こうと思いました
よね。文房具をデフォルメするんじゃなくて、もう、元の文房具とは関係なく、
萌え美少女にしちゃうところが、いまの時代の精神なんでしょうね。変に文学
を引きずっていない吹っ切れた表現ですよね。全部、女にしちゃってるし。
 文房具に感情移入できない人でも、こういう美少女なら、感情移入できる人、
多いでしょうね。
 面白いな。何がって、虚航船団が発表されたころは、純文学といいながら、
コンパスやら三角定規やらがしゃべって、イタチが文明を作ってるような話は、
ふざけんなみたいな批評があったわけです。それに対して筒井さんは、感情移
入しろという反論をしたりしたんですが、この「萌え絵で読む虚航船団」を観
ると、そういう論争自体が無力化されますね。そこが面白いなと。
 つまり、表現を大幅に変えることで、論争の土俵自体を消滅させてしまった
ところが楽しいなと。「萌え絵で読む虚航船団」の作者カスガさんが、そうい
う論争があったことを知っているかどうかは知らないけれど、そんな論争を勝
手に自然に超越しちゃってるところが、おれには楽しい。これも時代の力なん
でしょうね。

 とにかく、おれ、これ読んじゃうと、文房具、触れないね。セクハラで訴え
られるか、痴漢で警察に突き出されそうで。\(^O^)/

 ここを読む人で、虚航船団の名前すら知らない人はいないとは思うけれど念
のため。虚航船団は、筒井康隆の純文学書下ろし特別作品として発表された挑
戦小説です。もとい、長編小説です。あ、でも、挑戦小説のほうがぴったりか
も。
 お、Wikipediaにもちゃんと項目がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/虚航船団
をどうぞ。

 平石さん(平石滋氏)の筒井康隆大辞典の
http://www.jali.or.jp/tti/data/jiten/jiten-data/1984.htm
によると、出版は1984年なんですね。25年も前だ。昨日のような気がする。時
の流れはあっという間ですね。
 単行本は、函入りでパラフィン紙で包んである立派な単行本でした。
 アマゾンだと、たぶん、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4106006391/showshotcorne-22/
虚航船団
筒井 康隆 (著)
ですね。違っていたら、すみません。
 文庫は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4101171270/showshotcorne-22/
虚航船団 (新潮文庫) (文庫) 
筒井 康隆 (著)

 「虚航船団の逆襲」というエッセイ集もあります。前記、論争のことなど出
てきます。
 単行本は、これ↓でしょうね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4120013502/showshotcorne-22/
虚航船団の逆襲
筒井 康隆 (著)
 おお、いま、3500円の値が付いているコレクター商品は、署名落款と書いて
ありますね。おれが買ったりして。^^;
 文庫は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4122014972/showshotcorne-22/
虚航船団の逆襲 (中公文庫) (文庫) 
筒井 康隆 (著)
です。

乳の詫び状(2009/04/07)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ほんと、みんなだまされやすいのね
---
 リンクだけ示しておきますが、健康食品やらいろんな商品やらなんでもかん
でも、手を変え、品を変え、いろいろだましのテクニックが通用していますね。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081001/158966/
インチキ枕と横長画面
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081204/162401/
天然疑惑
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090212/165571/
スチュワーデスが見える席
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090115/164093/
本当のことを言う

 自分に基本的な科学知識も乏しいこと、マスコミが嘘をばらまくし、まとも
な情報がなかなか入らない世界に生きていることを自覚してないと、あっとい
う間にひっかかりますね。
 おれもよく引っかかってるけど。^^;
 たとえば、タレント田中義剛の花畑牧場の生キャラメルブーム。うちも買い
ました。前述の「天然疑惑」にあるけど、いわれてみると、生キャラメルの
「生」っておかしいよね。
 やっと気づいた。\(^O^)/
 この前、新宿の小田急で花畑牧場の生キャラメルを売るというので、整理券
を配ってたんだって。そしたら人がいっぱい来て、あっという間になくなって、
間に合わなかったおばさんたちが係の人に食ってかかってたんだって。このお
ばさんたちに、まともな知識があるなら、食ってかかる相手は、花畑牧場であ
るべきなんだろうね。
 花畑牧場は、年商50億円とかいわれていたけど、このブームだと今期は100
億円は軽く超えているのかもね。
 田中義剛については、週刊新潮だったかな。よからぬ話がいろいろ書いてあ
ったね。
http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG5/20090129/7/
をみると、週刊新潮 [ 2009年02月05日号]ですね。
--- ここから ---
「生キャラメル」の大ヒットで一躍その経営手腕が注目された花畑牧場社長の
田中義剛氏。しかし、よい話があれば悪い話があるのも世の常。地元住民や農
業関係者、そしてかつての協力者までもがその経営姿勢を徹底批判。単なるや
っかみか、それとも・・・真相やいかに!?
--- ここまで ---
 あ、まとめている人がいますね。
http://ommo.blog.ocn.ne.jp/1970blog/2009/01/post_4727.html
2009/01/29 今週の週刊新潮がおもしろい
をどうぞ。

 前記、「本当のことを言う」にこんな一節がある。
--- ここから ---
 バラエティー仕掛けの報道番組ではないけれど、読者が読みたい「売れる商
品」としての情報とは、メディアに長く身を置くものの経験からいえば、多く
の場合「本当のこと」ではない、との指摘であろう。「売れる商品」とは読者
が求めるもので、さらに言えばマスコミと呼ばれる営利組織が求めるものでも
ある。
--- ここまで ---
 前記、「天然疑惑」にこんな一節がある。
--- ここから ---
 それでも多くの記事では、成功の理由がもっともらしく戦略や方法論に落と
し込んで説明されている。第三者がそのように分析することもあるけれど、か
なりのケースで、成功者がそのように自己分析してみせているのである。それ
が実に盲点をついたことがらで、巧緻なものながらも意外に模倣可能にみえた
りすると、ジャーナリストは大喜びであろう。「もらった」ということで、胸
を張ってそれを読者に披露することになる。この秘訣さえつかめば、他の人も
同じく成功者になれますよ、と。 
 しかし、世の中にそんなうまい話はない。いやあるのかもしれないけれど、
決して多くはないだろう。そのことを、私たちメディアに身を置く人たちは、
実体験を通じてイヤと言うほど知らされているはずなのだ。
--- ここまで ---
 成功ビジネスの世界、勝間和代、神田昌典、中谷彰宏などの、マーケティン
グテクニックを駆使して売りまくる、中身がない安直ビジネス本の世界もまさ
にこれ。
 ほんとどうしてこんな簡単な仕組みでだまされていることに気づかないのか
と思うけれど、手品のトリックに気づかないと同じだから、気づくのは、難し
いんだろうね。
 それにだまされる人は、たとえば、上記の記事やおれがここで書いているよ
うなことを読まないしね。

 「本当のことを言う」にある、業界誌は、業界を盛り上げないといけない。
要は提灯記事を書けという話は、おれの電脳曼荼羅事件のときに、元マイクロ
ソフト社長の成毛眞が言ったことと同じね。成毛の頭の中はあの程度。
 そんなのが、勝間と同じくビジネス誌に登場したり本を出したりするんだか
ら、ほんとビジネス誌の知的水準の低さといったらないね。
 あれを読んでいるビジネスパーソンは、自分がいかにバカにされているか怒
らないのかな。
 いやいや、ビジネス誌がターゲットを絞っているカモ(別の言葉でいえばバ
カ)にぴったり当てはまるから、怒るどころか金を払って感心して読んでくれ
ているということよ。
 それじゃ、いつまで経ってもあの連中の餌として食われるだけなのに。

 電脳曼陀羅事件について、詳しくは、
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/msisdirty.html#mandala
電脳曼陀羅事件
をどうぞ。

 最後に。
 独立行政法人 国立健康・栄養研究所の
http://hfnet.nih.go.jp/
「健康食品」の安全性・有効性情報
は、すばらしいね、ここ。
 まあ、世間で売られている健康食品の大半は、ヒトに効くという信頼できる
データなしになるんだろうけど。
 あれ、でも、国立健康・栄養研究所のことは書いた記憶があるなあと思って
検索したら、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/08/10/479110
国立健康・栄養研究所の「健康食品」の安全性・有効性情報
で書いていました。\(^O^)/
 偉いじゃん、おれ!
 でも、忘れてるところが、バカ!

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 図解雑学シリーズ
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/01/4218771
Re: ウェークアップ!ぷらす、中谷巌の転向、ユダヤ人差別、小出シンバル
で書いたから思い出した。

 おれ、図解雑学シリーズは、けっこう気に入っていて、最初は、宇宙論、相
対性理論、量子力学、時間論など自然科学系をほとんど買い漁ったのね。その
うち、人文科学系でもいっぱい出ているのを知って、少し買ったりしてます。
 これまでも何冊か紹介しているので、上の検索窓で「図解雑学」とやってく
ださい。
 このシリーズ、宗教から、イヌやネコの心理やら霊能力者が書いた本までな
んでもあるのよ。理系、自然科学系以外のラインナップは、おれの感覚だと、
かつての光文社のカッパブックスの図解版の感じ。
 カッパブックスといえば、「頭の体操」シリーズは、大好きだったし、塩月
弥栄子「冠婚葬祭入門」が大大大ベストセラーになって、うちも母がほしがっ
て買ってた。あのころ、母はもう目がみえなくなってきていて、おれ、読んで
聴かせた記憶がある。
http://ja.wikipedia.org/wiki/光文社
をみると、塩月弥栄子「冠婚葬祭入門」は1971年だね。小6か中1の時だ。た
しかに母が目が見えなくなってきた時期と符合する。

 図解雑学に戻ると、これまで直接書名を出してないもので、自然科学系は全
部名前を出すのは大変なので、非自然科学系から、いまでも印象に残っている
いくつか名前を出しておく。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4816337466/showshotcorne-22/
科学捜査 (図解雑学シリーズ) (単行本) 
長谷川 聖治 (著), 日本法科学鑑定センター
 なにしろ、スパイである以上、警察がどういう捜査をするのか知っておかな
いとね。\(^O^)/
 あ、北芝健さんも書いているのね。知らなかった。 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4816342257/showshotcorne-22/
警察のしくみ (図解雑学)
北芝 健 (著, 監修)
 昨日は、千葉県柏市柏の葉にある科学警察研究所の前を通って、スパイして
きたぞ(爆)。
 あ、科学警察研究所と科学捜査研究所は全然違うんだ。知らなかった。恥か
くところだった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/科学警察研究所
http://ja.wikipedia.org/wiki/科学捜査研究所

 コンピュータ系もいろいろあって面白いんだけど、特筆しておきたいのは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4816334653/showshotcorne-22/
暗号理論
 これは、入門書としてはとてもいい。
 これより詳しく知りたいなら、暗号の一般向け読み物の決定版である
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/410215972X/showshotcorne-22/
サイモン・シン著, 青木薫訳「暗号解読 上巻 (新潮文庫 シ 37-2)」 
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4102159738/showshotcorne-22/
サイモン・シン著, 青木薫訳「暗号解読 下巻 (新潮文庫 シ 37-3)」
や、量子暗号の入門書として、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4822282759/showshotcorne-22/
石井茂著「量子暗号 絶対に盗聴されない暗号をつくる」
をどうぞ。
 これら、文字の多い本が苦手な人は、図解雑学をまず手に取ってみることを
お薦めする。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/481633243X/showshotcorne-22/
図解雑学 文字コード (図解雑学シリーズ) (単行本) 
加藤 弘一 (著)
は、かつてやり取りを紹介した、ほら貝の加藤弘一さん。これは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/416660094X/showshotcorne-22/
電脳社会の日本語 (文春新書) (新書) 
加藤 弘一 (著)
の進化形の図解版。

http://www.horagai.com/
ほら貝

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/416660094X/showshotcorne-22/
電脳社会の日本語 (文春新書) (新書) 
加藤 弘一 (著)
は、
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/wabijo33.html
の乳の詫び状(2000/06/17)「標題: 九大講義」や乳の詫び状(2000/06/20)「標
題: 電脳社会の日本語」などで紹介している。
 加藤さんの
http://www.horagai.com/www/salon/works/denno.htm
『電脳社会の日本語』 紹介
http://www.horagai.com/www/moji/nihon/nihon000.htm
文春新書刊『電脳社会の日本語』 サポートページ
http://www.horagai.com/www/salon/works/zukai.htm
『図解雑学 文字コード』 紹介
http://www.horagai.com/www/moji/zukai/zukai000.htm
ナツメ社刊『図解雑学 文字コード』 サポートページ
もどうぞ。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4816340882/showshotcorne-22/
複雑系 (図解雑学) (単行本) 
今野 紀雄 (著)
は、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2007/11/21/2449895
非線形科学、失敗学
で名前だけは出している。読んだとき、Mathematicaのスティーブン・ウル
フラムは、そういうことやってたんだ、やっぱ頭のいい人は違うなと思った。

 ところで、図解雑学の全貌を手軽に知るには、出版社のナツメ社よりはるか
にいいサイトがある。
http://www.susume-project.com/susume-zukai/
図解雑学のススメ
をどうぞ。
 一覧を全件表示させると、今日の時点で、ここには393冊載ってますね。

 ナツメ社のページは、
http://www.natsume.co.jp/book/index.php?action=category&id=1
をどうぞ。
 ね、上記サイトに比べて、一覧しにくいでしょ。図解雑学の中でジャンル分
けもされてないし。
 あれ? ナツメ社だと、238件だな。どうして393冊と違うの? だれか、両
方を照合してくれ。^^;
 ほぉ、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4816340882/showshotcorne-22/
生物・化学兵器 (図解雑学)
井上 尚英 (著)
があるな。スパイとしては、あるいはゴルゴ13になるためには、読まないとだ
めでしょうか。

 あれ? いま、
http://www.natsume.co.jp/book/index.php?action=category&id=249
スーパー図解雑学
というのがあるのか。

乳の詫び状(2009/04/05)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ジョージ・デューク「ブラジリアン・ラブ・アフェア」
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/05/4228530
神保彰「Jimbomba」(ジンボンバ)
にコメント。
 1曲目の「ジンボンバ(Jimbomba)」は、松岡直也的というより、ジョージ・
デュークの「ブラジリアン・ラブ・アフェア」的ですね。2曲目の「エメラル
ド・コースト(Emerald Coast)」が松岡直也的。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00009KMCC/showshotcorne-22/
ブラジリアン・ラヴ・アフェア 
ジョージ・デューク (アーティスト, 演奏)

 ジョージ・デュークの「ブラジリアン・ラブ・アフェア」はいいよー。アル
バムタイトルでもあるこの曲もいいし、アルバム全体もいい。
 それまでのファンク路線とは違って、ラテンフィーリング。超スピードレコ
ーディングの「Jimboba」じゃなけれど、これもかなり短い時間で作っちゃっ
たアルバムだったと思う。やはり、集中して作るといいということなんでしょ
うか。
 大御所ミルトン・ナシメントのボーカルもいいよ。あの声は宝物ですよね。
ほかにも、ブラスがばりばりの「シュガー・ローフ・マウンテン」なんて大好
き。

 おれ、だいぶ前、腰を痛めたときに整骨院に行って、マッサージを受けてた
ら、曲としての「ブラジリアン・ラブ・アフェア」がBGMでかかったの。院長
がお40代で、フュージョン好きらしいのね。
 でも、そのとき、誰の曲かアルバムか思い出せなくてね。ジョージ・デュー
クの名前が出てこない。周辺のことばかり思い出す。
 たとえば、ソニー・ロリンズが演奏したスティーヴィー・ワンダーの「イズ
ント・シー・ラブリー(可愛いアイシャ))」で、かっこいいピアノのイントロ
を弾いた人とか、ほらほら、ノリノリのファンクでウケまくった人とか、パワ
フルでファンキーなキーボードでとか、そういうのばっかり。

 おお、ちゃんとジョージ・デュークのリストを作ってくれている人がいます
ね。素晴らしい!
http://mars65.hp.infoseek.co.jp/g-duke.html
ジョージ・デューク
 この中にある
Sonny Rollins/easy living (1977)の「isn't she lovely」
が、ジョージ・デュークのかっこいいピアノのイントロが聴けるものですね。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0012PYFXU/showshotcorne-22/
イージー・リヴィング 
ソニー・ロリンズ (アーティスト, 演奏), ジョージ・デューク (演奏), チャ
ールス・イカルス・ジョンソン (演奏), バイロン・ミラー (演奏), ポール・
ジャクソン (演奏)他

 ついでだ。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/30/4032899
Blu-spec CD, ハービー・ハンコック「FLOOD/洪水」
の最後、
--- ここから ---
EW&Fは、よく聴いてました。なにしろ、ぼくは、シカゴ、BS&T(ブラッド・ ス
ウェット&ティアーズ)、チェイスといったブラスが入ったバンドが好きで、 
当然、EW&Fも聴くようになりました。
--- ここまで ---
に追加。
 タワー・オブ・パワーも聴いていましたよ。熱心なファンではないけれどね。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 神保彰「Jimbomba」(ジンボンバ)
---
 ここでも何度も話題にしているスーパードラマー神保彰の新作が出てたのね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001OAMVLQ/showshotcorne-22/
Jimbomba 
神保彰 (アーティスト, 演奏)

 これ、買ってくださった人がいて気づいて、アマゾンで1曲目のイントロを
視聴した瞬間、即、注文決定!
 昨夜届いていて、たった今、聴きながら書いているけど、ああ、買ってよか
った、聴いてよかった。これはいい。
 おれが好きなフュージョンど真ん中、ウルトラストライク!
 1曲目、アルバムタイトルの「ジンボンバ(Jimbomba)」と「エメラルド・コ
ースト(Emerald Coast)」は、カシオペア的キャッチーなメロディ&ハーモニ
ーと松岡直也的ラテンフュージョンのリズムが融合したサウンド。ラテンタッ
チのカシオペア! 聴きたかったよ、こういうの。
 かと思えば、3曲目「スネイクド(Snaked)」は、第1期RTF(リターンフォー
エバー)的ハードなフュージョンなど、これだけで、もう、フュージョン好き
にはたまらんわ、これ。
 コンポーザー神保彰の面目が躍如してニクコケをポケなさい。マケなさい。
 もちろん、神保はドラマーとしても大活躍。相棒のベースは、エブラマム・
ラボリエル! これだけでもう完璧なのに、キーボードのオトマロ・ルイーズ
のプレイもツボを外さないし、ギターのマイケル・ランドウもいいねえ。

 ライナーノーツは近藤正義氏が書いているが、おっとろしかこつばい鮎原さ
んなことが書いてある。
 本作はエレクリック・バードからのソロアルバム第3作だが、全2作はリハ
ーサルなしの2日間でのレコーディング! そして、本作もリハなしでレコー
ディング!
 どの部分にどれくらいの時間がかかったかなど詳しい話は、ライナーノーツ
を読んでほしいが、とにかくすごいね。そんな超スピードでレコーディングで
きちゃうもんなんだ。リハなしで、ほぼ全曲1発録りのペースでしょう、これ。
 超一流のプロの世界はすごいね。

 さて、半年ほど前から、スティーブ・ガッドの作り方というのを書こうと思
っているのだが(どうせ大したことは書けない)、神保彰の作り方は、ご当人が
もうやっちゃってるのね。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000M05V70/showshotcorne-22/
ソロ・ドラム・パフォーマンス4 神保彰の作り方 [DVD]
出演: 神保彰
 このソロ・ドラム・パフォーマンスのシリーズは、最初のものを
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/10/06/549997
神保彰とSynchronized DNA、ちょこっと松岡直也
で紹介してますね。
 もう2年半も前のことなのか。早いなあ。
 このシリーズは、すでに第6弾まで出ているのね。則竹裕之との
Synchronized DNAのダブル・ドラム・パフォーマンスと合わせて、もう一度並
べておきます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0001D0NLM/showshotcorne-22/
ソロ・ドラム・パフォーマンス ワンマンオーケストラ [DVD]
出演: 神保彰
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0006GV8RM/showshotcorne-22/
ソロ・ドラム・パフォーマンス2 ワンマン・オーケストラ [DVD]
出演: 神保彰
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000CNEEF2/showshotcorne-22/
ソロ・ドラム・パフォーマンス3 ワンマン・オーケストラ [DVD]
出演: 神保彰
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000M05V70/showshotcorne-22/
ソロ・ドラム・パフォーマンス4 神保彰の作り方 [DVD]
出演: 神保彰
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00110CZR4/showshotcorne-22/
ソロ・ドラム・パフォーマンス5 サーキット・エクササイズ [DVD]
出演: 神保彰
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001QVGI7Q/showshotcorne-22/
ソロ・ドラム・パフォーマンス6 オフセット・エクササイズ [DVD]
出演: 神保彰
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B0008JH89E/showshotcorne-22/
Synchronized DNA ダブル・ドラム・パフォーマンス
出演: 神保彰, 則竹裕之

 あ、ダブル・ドラム・パフォーマンスは2が出てるじゃん。まずいなあ。金
ないのに。定額給付金に期待か。^^;

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000FNNQ8A/showshotcorne-22/
Synchronized DNA 神保彰&則竹裕之 ダブル・ドラム・パフォーマンス2 [DVD]
出演: Synchronized DNA

 その他、神保のことは、上の検索窓で「神保彰」で検索してください。
 あ、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/26/4081003
Re: テレビ東京「みゅーじん」に神保彰が出るよ!\(^O^)/
を読んで自分で思い出した。
 これから風呂に入って、それから、基幹物理学をやります。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 言語と計算[全5巻]
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/03/4222406
Satnam Alag著、堀内孝彦ほか訳「集合知イン・アクション」
を読んで、自然言語処理のことをもっと理論的なものも含めて知りたいと思っ
たなら、AI方面もいいんだけど、もっとテーマを絞った
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4320120361/showshotcorne-22/
情報検索アルゴリズム (単行本) 
北 研二 (著), 津田 和彦 (著), 獅々堀 正幹 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4130654055/showshotcorne-22/
情報検索と言語処理 (言語と計算) (単行本) 
徳永 健伸 (著), 辻井 潤一 (編集)
あたりもいいのではないかと思う。どっちかか、両方かな。昔、府中の図書館
から借りて読んだと思う。概観するには、よくまとまっていていいと思いまし
た。
 これは、東大出版会から出ている「言語と計算」という全5巻のシリーズの
中のもの。「言語と計算」シリーズについては、
http://www.utp.or.jp/series/gengo.html
言語と計算[全5巻]
をどうぞ。
 最初のが1999年出版だって。もう10年経ってるのに、シリーズ完結してない
ね。こりゃ、完結しないね。^^;
 辻井先生は忙しすぎて書いてられないでしょ、きっと。

 あと、さっき探していて、これはよさげな気がすると思ったのが、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4627828519/showshotcorne-22/
自然言語処理ことはじめ―言葉を覚え会話のできるコンピュータ (単行本) 
荒木 健治 (著)
 目次などは、
http://www.morikita.co.jp/mkj/82851.html
「自然言語処理ことはじめ」
まえがきと詳細目次
をどうぞ。
 未読ですが、値段的にも内容的にも、まず、こちらで前提知識を仕入れてか
ら「言語と計算」に挑戦した方がいいかもね。

 これまでも何度も言及したと思うので、上の検索窓で「自然言語処理」とや
れば、ほかにもヒントになるような書き込みが出てくるかもしれない。

乳の詫び状(2009/04/03)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Satnam Alag著、堀内孝彦ほか訳「集合知イン・アクション」
---
 ここでよく、データマイニング、ブログ解析やテキストマイニングの話をす
るでしょ。みんな気づいてないかもしれないけど、もう、ネットの向こう側で
は、ばりばりに解析島倉千代子だよと。、
 たまたま数ヵ月ぶり?に新宿ジュンク堂に行ったら、ぴったりの本が出てい
ました。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4797352000/showshotcorne-22/
集合知イン・アクション (大型本) 
Satnam Alag (著), 堀内 孝彦 (翻訳), 真鍋 加奈子 (翻訳), 真鍋 和久 (翻
訳)
をどうぞ。
 オープンソースの全文検索エンジンLuceneや、JavaのデータマイニングAPI
であるJDMを使って、ブログやSNSの解析、アマゾンのレコメンデーションなど
を実際にやってみようという本です。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Lucene
http://en.wikipedia.org/wiki/Java_Data_Mining

 目次やソースコードは、
http://www.sbcr.jp/books/products/detail.asp?sku=4797352009
をどうぞ。
 あれ? 目次がない。ソフトバンククリエイティブ、手抜きだなあ。翔泳社
など他社に劣っているね。

 とにかく、ブログやSNSの解析、アマゾンのレコメンデーションなどが実際
にどんなふうにして行なわれているのか、技術的なことを知りたい人には、お
薦めです。

 Luceneの使い方を知りたい人は、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4774127809/showshotcorne-22/
Apache Lucene 入門 Java・オープンソース・全文検索システムの構築 (大型本) 
関口 宏司 (著)
もどうぞ。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: はやぶさ、のぞみ、かぐや
---
 瀕死の重傷を追いながら人馬一体となって必死で地球を目指している「はや
ぶさ」のことばかり書いてきたけど、同じく相次ぐトラブルで瀕死の重傷を負
いながら懸命に火星を目指し、最後は力尽きた悲劇の火星探査機「のぞみ」の
ことも忘れちゃいけませんね。
 公式な情報は、
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/nozomi/index.shtml
SAS | 火星探査機「のぞみ」PLANET-B / 科学衛星
をどうぞ。
http://www.isas.ac.jp/j/enterp/missions/nozomi/status_01.shtml
世界の惑星探査の未来のために
──日本初の惑星探査機「のぞみ」が遺したもの──
にもあるように、「のぞみ」の教訓が、「はやぶさ」に活かされています。
 プロジェクト全体のまとめは、
http://ja.wikipedia.org/wiki/のぞみ_(探査機)
がうまく書いてありますね。
 本で読むなら、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022138092/showshotcorne-22/
恐るべき旅路 新版―火星探査機「のぞみ」のたどった12年 (単行本) 
松浦 晋也 (著)
がぴったりです。
http://space.jaxa.jp/review/book/b_0047.html
恐るべき旅路 ─ 火星探査機「のぞみ」のたどった12年 ─
の紹介もどうぞ。
 「のぞみ」に致命傷を与えたとされる(否定もされているが)大規模フレアに
ついては、
http://slashdot.jp/comments.pl?sid=344020
大規模な磁気嵐の可能性、北海道でオーロラが見えるかも?
の中にも、「のぞみ」が太陽の大規模フレアの影響で致命傷を負ったことが書
いてありますね。

 月にいま行っていて、ハイヴィジョンで月から地球を撮影したりして、一般
の人にも驚きを与えた「かぐや」。米サイエンス誌が特集を組んだんですね。
http://www.isas.ac.jp/j/topics/topics/2009/0213.shtml
米「サイエンス」誌が「かぐや」特集号
 「かぐや」の画像ギャラリーも素晴らしいです。
http://wms.selene.jaxa.jp/
をどうぞ。
 「かぐや」のハイビジョン映像は、
http://jda.jaxa.jp/jda/v3_j.php?mode=level&time=N&genre=4&category=4064
をどうぞ。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/01/4218773
Re: 大阪市立科学館で、はやぶさのCG映画が公開\(^O^)/。プラネタリウム
のことも
でも書きましたけど、機械に感情移入できるのは、人間の特権です。
 100年の一度の大不況だといって肩を落としているだけじゃ、だめだめ。
 遠く地球を離れて絶対零度に近いマイナス270度以下の冷たく暗い宇宙で、
懸命にミッションを果たそうと日々奮闘している探査機たちに感情移入して、
元気をもらいましょう。\(^O^)/

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ノーベル賞下村先生、宇宙飛行士若田さんのネタ
---
 ノーベル化学賞を受賞した下村脩先生は、長崎に来てらしたんですね。

http://www.asahi.com/science/update/0323/TKY200903230317.html
ノーベル賞下村さん、若い研究者に「元気がない」と注文
http://www.asahi.com/science/update/0323/SEB200903230004.html
何でも努力すればできる ノーベル賞・下村さん母校で熱弁

 長崎に原爆が投下されたときは、下村先生、諫早市郊外にいらしたんですね。
大変だったろうな。
 おれ、忘れようとしても思い出せない(Copyright (c) 鳳啓介)のが、小学校
の4年か6年のときの担任の菅先生の言葉(だったと思う)。あれ? 小学校1
年か2年のとき? だとすると村田先生か。でも、小学校1年か2年じゃ、原
爆の悲劇のこと、よく理解できてない気がするから、やっぱ、4年か6年だと
思う(5年じゃないんだよね。1年空いているのが正しい)。
 長崎に投下された原爆は、当初の計画では小倉に落とす予定だったけど、当
日の小倉の天気が悪くて、長崎になったと。だから、お前たちが、生まれてく
ることができたのは、長崎の人たちの犠牲があったからという面もあるんだよ
と。
 だから、お前たちは長崎のほうに足を向けて寝られないんだよと。
 それで、おれ、その晩から、天井に逆さにぶらさがって寝るようになりまし
た。
 コウモリか、お前は。
 ばかー。これだから、文学的読解力のない奴は使えないんだよ。これは、お
れが吸血鬼であることの隠喩だよ。\(^O^)/
 なぜに、急に吸血鬼。
 えっへん。「ジョジョの奇妙な冒険」を最初から読み出したからね。ジョジ
ョのことは別に書く。
 あ、コウモリといえば、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001US5R5O/showshotcorne-22/
日経サイエンス2009年5月号
に、コウモリの進化の話がある。ダイジェストは、
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/0905/200905_060.html
コウモリへの飛翔
N. B. シモンズ(アメリカ自然史博物館)
をどうぞ。
 コウモリって、やっぱ、すごいね。吸血鬼だけあるわ。\(^O^)/

 話は、宇宙に飛ぶ。
http://www.asahi.com/science/update/0326/TKY200903260101.html
ディスカバリー、ISS離脱 若田さんらがお見送り
http://www.jiji.com/jc/p_archives?rel=j7&id=20090326093212-7858638
「ディスカバリー」が撮影したISS
のISSの写真。
 どうみても、高足蟹にみえる。食いたい。\(^O^)/

 若田さんがISSから九大にいる子供たちと通信しましたね。
http://www.asahi.com/science/update/0326/SEB200903260009.html
若田さん「めんたいこ食べたい」 子どもたちと通信
http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090326dde041040041000c.html
国際宇宙ステーション:若田さん、子どもたちと宇宙から交信
http://kyushu.yomiuri.co.jp/news/national/20090326-OYS1T00736.htm
「宇宙で明太子食べたい」若田さん、福岡の子供と交信

 これらの記事で、若田さんは母校の九大(九州大学)のロゴ入りポロシャツを
着てと書いてあるでしょ。ちょー気になる、そのロゴ入りポロシャツ。
 九大で検索しました。

http://www.kyushu-u.ac.jp/topics/index_read.php?
kind=&S_Category=T&S_Page=Main&S_View=&word=&page=&B_Code=1717
宇宙滞在中の若田宇宙飛行士とライブ交信
では、いまいちわからないけど、
http://www.kyushu-u.ac.jp/pressrelease/2009/2009-02-20-01.pdf
若田光一宇宙飛行士国際宇宙ステーション長期滞在時のイベントについて
http://www.kyushu-u.ac.jp/topics/index_read.php?
kind=&S_Category=&S_Page=&S_View=&word=&page=&B_Code=1702
宇宙飛行士の若田さんにエール
を読むとだんだんわかってきた。
 これ、売ってないの? 売ってくれ。
 今度、九大に行ったとき、荒木先生に訊いてみよう。
 ってか、メール出したらいいのか。^^;
 で、メールを出したら、
http://www.coop.kyushu-u.ac.jp/UI/
九大グッズのオンラインショップ
は教えてもらいましたが、ないから、あれはどうも特別なポロシャツじゃない
かと。それとも実際に生協に行けばあるのかも。でも、売り切れだろうな。
 ちなみに、「博多っ子純情」の漫画家長谷川法世さんの描いた扇子や手拭い
は、外国人には大好評だそうです。
 結局、荒木先生からは、九大総長の有川先生に、若田さんの着ていたポロシ
ャツが特製ならレプリカを作って売ってくださいとメールしてみろというアド
バイスを頂戴したので、厚かましくも総長の有川先生にメールしました。返事
はないですが。^^;
 有川先生は情報科学が専門。
http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/Details.do?method=
showBasicInformation&id=K000164
有川節夫
 高速なテキスト検索アルゴリズムとそれを使ったデータベースシステム
SIGMAなどやってらっしゃいます。
http://hdl.handle.net/2324/3109
SIGMA: A Text Database Management System
http://hdl.handle.net/2324/13339
SIGMA - AN INFORMATION SYSTEM FOR RESEARCHERS USE
 これ使った製品でおれが知っているのは、富士通の「Interstage Shunsaku 
Data Managerですね。
http://interstage.fujitsu.com/jp/casestudies/companies/controlsystem/
各工場の大量明細データをShunsakuで高速検索
製造の進捗状況を正確に「見える化」
をどうぞ。

 そうそう。若田さんが乗り込んだスペースシャトルの打ち上げは何度も延期
になったでしょ。それと、おれ、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/01/14/4056567
星崎憲夫、町田茂著、町田茂監修「基幹物理学」(てらぺいあ)
で紹介した基幹物理学をこつこつやってるでしょ。
 実際に打ち上げられた前日に、おれ、万有引力のところの練習問題を解いて
寝たんです。
 P76にある2と3の問題は、ざっとこんな問題。
2 静止衛星の軌道半径 r を地球の半径 R、地球の自転周期 T と重力加速度
を g を用いて表わせ。
3 人工衛星の軌道半径が地球の半径 R に等しいとみなしていい場合、人工衛
星の速さを R と重力加速度を g で表わせ。
 ケプラーの第3法則を、等速円運動のニュートンの運動方程式から導けば、
すぐ、できる。その求め方は本文にある。だから、おれでもすぐ解ける。
 で、まあ、おれさまが衛星軌道の問題を解いたら、シャトルが打ち上げられ
たという偶然に感動しました。\(^O^)/
 ばかー。ゴルゴ13なら、そんな偶然は信じないぞ。
 どういうことだ。
 なぜ、NASAが5回も打ち上げを延期したのか。その原因はお前にある!
 どういうことだ。
 お前が、いつまで経っても、なかなか基幹物理学をやらなかったからだ。
 さっぱり、わからん。
 だーかーらー。お前が、万有引力のところを終わるまで、NASAは打ち上げを
延期していたんだよ。
 ということは?
 情報省が手をまわして、NASAに圧力をかけて延期させていたんだよ。
 なぜ、そんなことをする。理由は?
 若田さんは九大出身。学科は違うとはいえ、九大の後輩にあたるからだ。先
輩のお前に敬意を表して延期していたんだ。
 そ、そうなのか。全然、気づかなかった。えらい迷惑かけちゃって、恐縮至
極。それにしても、おれって、そんな大物なのか。\(^O^)/
 鈍い奴は全然気づかないからな。
 若田さんが九大出身ということは、、、
 ということは?
 ということは?
 そう、若田さんは、情報省のスパイなんだよ。
 ということは?
 すでにISSに情報省のスパイが潜入。アジトを築き始めたということだ。情
報省は宇宙にもどんどんスパイを送り込んでいるんだよ。
 ほぉぉ、そうやってスパイ活動の幅を広げていくんだ。勉強になるなあ。\(^O^)/

乳の詫び状(2009/04/02)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: デジカメの顔認識はこう使え!
---
 デジカメの顔認識機能、すごいですね。
 たとえば、ちょっと古いけど、
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20080930B/
顔認識機能とあればすべて同じ機能?
をどうぞ。
 いまはこれより進化しています。

 で、ひらめいた。デジカメに顔認識させると、「ウォーリーをさがせ!」で
ウォーリーがすぐ探せるだろう。\(^O^)/
 お前なあ、いまどき、「ウォーリーをさがせ!」をやっている人なんかいな
いだろ。もう、ウォーリーなんか知らない世代もいっぱいいるんじゃないか。
 えーっ、あれほど一世を風靡したものなのに。
 まず、「ウォーリーをさがせ!」をやってる人を探せだな。
 じゃ、その人に、デジカメの顔認識で実際にウォーリーが探せるかやっても
らいたいです。報告待ってまーす。


 ウォーリーを知らない人は、
http://ja.wikipedia.org/wiki/ウォーリーをさがせ
をどうぞ。


 で、もうひとつ、ひらめいた。これはすごいぞ。
 言ってみろ。
 いま日本は、北朝鮮がミサイルを発射したら、迎撃するかどうか、迎撃に成
功するか失敗するかで大騒ぎだろ。
 うんうん。北朝鮮は人工衛星といってるけど、実際に迎撃ミサイルを撃って
みたい奴らは、ミサイルだと決めつけてかかってるからな(笑)。
 でね。いまのデジカメの顔認識機能は、被写体が動いても追尾していくんだ
って。それも複数の顔を同時追尾できるのもあるそうな。ということは。
 ということは?
 イージス艦と同じじゃん!\(^O^)/
 お、ほんとだ。同じだよね。北朝鮮のミサイルにずっと照準を合わせ続けら
れるってことね。お前、頭、いいね。
 で、顔認識デジカメなんて数万円で売られていて、持ってる奴らいっぱいい
るだろ。ということは。
 ということは?
 そいつらを徴兵して、デジカメ持たせたまま迎撃ミサイルにくくりつけて発
射すれば、民間でも北朝鮮のミサイルを迎撃できる!\(^O^)/
 おお、すげえ。こりゃ、現代の桜花だな。出撃、顔認識特攻隊!
 そうそう。自衛隊なんかに任せず、みんなで勝手にやればいいんだよ。自分
の身は自分で守れ!
 うんうん。なんか、Web 2.0の集合知的でいいよね。あ、でも、人間をそん
なに簡単に迎撃ミサイルにくくりつけられるのかな。
 心配ない。アロンアルフアで大丈夫だろ。
 おお、アロンアルフア。おれ、昔、テレビコマーシャルでみたよ。バイクが
柱にくっついちゃうんだよ。たしかに、あれなら大丈夫だ。
 ああ、しかし、たったいま、重大な欠陥に気づいた。
 どうした。せっかくここまで盛り上がったのに。
 北朝鮮のミサイルには顔がついてない!\(^O^)/
 うわぁぁぁ、そうかぁ。そいつはうっかり見落としがちなポイントだな。お
れも全然気づかなかったよ。ああ、こりゃ、だめだー。
 ああ、しかし、また、ひらめいた。
 おお、すげえ、言ってみろ。
 北朝鮮に頼んで、機関車トーマスみたいに、ミサイルにも顔をつけてもらえ
ばいいんだ!\(^O^)/
 おお、さすが、すげえ。ちょーナイスなアイデア。その顔は、やっぱ岡本太
郎デザインな。よっしゃ、これで日本のミサイル防衛は完璧だぜ。
 さっそく、麻生の太郎ちゃんに教えてあげよう。
 いまから、太郎ちゃんが喜ぶ顔が目に浮かぶよ。
 そんな太郎ちゃんの顔にミサイルの照準が合っちゃったりして。^^;

 桜花を知らない人は、
http://ja.wikipedia.org/wiki/桜花_(航空機)
をどうぞ。
 おれ、桜花、回天は知ってたけど、震洋、マルレは知りませんでした。
http://ja.wikipedia.org/wiki/回天
http://ja.wikipedia.org/wiki/震洋
http://ja.wikipedia.org/wiki/マルレ


 さっき、検索したら、ちょっと怖い話がありました。
http://ascii24.com/news/inside/2002/08/08/637794-000.html
顔を認識する監視カメラ 関空がひそかに導入していた

 2002年8月8日だから、もう6年以上前のこと。知ってました?

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20090324/167635/
顔認識カメラ,もう一つの機能
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/TOPCOL/20070207/127489/
「心霊写真」大量生産への期待
もどうぞ。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: チック・コリア&ジョン・マクラフリン「ライヴ・イン・ヨーロッパ」
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/29/4032411
チック・コリア、RTF「リターンズ リユニオン・ライヴ」 
や
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/10/4110920
ライヴ・イン・ヨーロッパ、チック・コリア、ジョン・マクラフリン
で言及した、チック・コリアとジョン・マクラフリンのファイブ・ピース・バ
ンドのヨーロッパでのライブ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001NDR6NC/showshotcorne-22/
ライヴ・イン・ヨーロッパ 

 買いました。聴きました。
 素晴らしい。
 ベースのクリスチャン・マクブライド、ドラムのヴィニー・カリウタのリズ
ム隊は、予想通り、強力ですね。
 クリスチャン・マクブライドは、アコースティック・ベースだけじゃなくて、
エレクトリック・ベースも弾いてますね。
 これが個人的なちょっとした驚きとすれば、全然知らずに買ったから、ほん
とにうれしい驚きは、2枚目。
 ハービー・ハンコックがゲストで一緒に演奏しています。\(^O^)/
 一緒にやっているのは、イン・ア・サイレント・ウェイ〜イッツ・アバウト・
ザット・タイムのメドレーです。
 なるほどと思ったのは、チック・コリア、ジョン・マクラフリン、ハービー・
ハンコックは、マイルス・デイビスのイン・ア・サイレント・ウェイの録音
(1969年)に一緒に参加しているんですよね。
 イン・ア・サイレント・ウェイは、これまたイン・ア・サイレント・ウェイ
の録音に参加していたウェザー・リポートのジョー・サヴィヌルの曲。イッツ・
アバウト・ザット・タイムは、マイルス・デイビスの曲。
 ということで、40年ぶりにステージで再会したチック・コリア、ジョン・マ
クラフリン、ハービー・ハンコックの3人が、天国にいるジョー・サヴィヌル
とマイルス・デイビスへの想いを込めたということなんですね。

 イン・ア・サイレント・ウェイは、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00004VUJR/showshotcorne-22/
イン・ア・サイレント・ウェイ [Limited Edition]
以外に、リハーサル曲も集めたマニアックな
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005Q8BT/showshotcorne-22/
ザ・コンプリート・イン・ア・サイレント・ウェイ・セッションズ [Limited 
Edition]
もありますね。
 マニア心を刺激して、困ったもんだ。^^;

 ところで、いまごろ気づいたけど、上記、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2008/12/29/4032411
チック・コリア、RTF「リターンズ リユニオン・ライヴ」
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/10/4110920
ライヴ・イン・ヨーロッパ、チック・コリア、ジョン・マクラフリン
で言及した、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000XAMCWQ/showshotcorne-22/
ファイヴ・トリオBOX [Limited Edition] 
チック・コリア (アーティスト, 演奏), ジョン・パティトゥッチ (演奏), エ
ディ・ゴメス (演奏), クリスチャン・マクブライド (演奏), アドリアン・フ
ェロー (演奏)他
のアドリアン・フェローは、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2006/11/05/660155
ジョン・マクラフリン「インダストリアル・ゼン」
で紹介した、ジャコ・パストリアス的なベースを楽々と弾いてしまっていて驚
いた当時若干21歳のアドリアン・フェロー(Hadrien Feraud)じゃないですか。
 チックとフェローの演奏が聴けるのは、バラ売りのほうじゃなくて、ボック
ス売りのほうだけなのね。
 うまいこと、考えよるなあ。マニア心を刺激して、困ったもんだ。^^;

 ところで、上記、ファイヴ・トリオBOX [Limited Edition] の演奏者リスト。
チック・コリア以外は、全部ベーシストですね。偶然なのかな。
 ピノア・トリオの場合、ドラムもそうだけど、やはり、ベースを誰にするか
で同じ曲をやっても印象が全然違うし、ベースが肝。それで、わざわざベーシ
ストだけリストに出しているとすれば、アマゾンめ、かなりの通とみた(笑)。

乳の詫び状(2009/04/01)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 高橋洋一、やられましたね。^^;
---
 竹中平蔵のブレーンで、霞ヶ関埋蔵金や書籍「さらば財務省」などで有名に
なった高橋洋一が、窃盗で書類送検されていましたね。

http://www.sanspo.com/shakai/news/090331/sha0903310503002-n1.htm
小泉政権の頭脳・高橋洋一教授、窃盗で送検
http://www.47news.jp/CN/200903/CN2009033001000664.html
高橋洋一・東洋大教授が窃盗容疑  竹中元総務相のブレーン
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090330-OYT1T00754.htm
小泉政権ブレーン・高橋洋一教授を窃盗容疑で書類送検

 これも見せしめ効果があるよね。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/27/4206274
ウェークアップ!ぷらす、中谷巌の転向、ユダヤ人差別、小出シンバル
で書いたように、竹中平蔵、ますます戦々兢々じゃないか。

 なぜ、財布や高級時計を鍵のかかってないロッカーに入れていたか。
 当然、高橋洋一をハメるため、情報省がやった仕事ですね。\(^O^)/
 高橋洋一は、「高級腕時計を持っているのがどういう人なのか興味があった
ので盗んだ」などと供述しているそうですが、ほんとなのかな。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/04/01/4218922
裁判で問われる証言と記憶の心理学
で書いた話じゃないけど、警察の作文だったりしてね。
 ばかー。情報省の仕事に抜かりはない。高橋洋一が何に目がないか、詳細な
調査の上、わざとブルガリの時計をみせつけるようにして、ロッカーに入れて、
鍵をかけずにいたに決まってるだろ。\(^O^)/
 ああ、そういうことするんだ。おれなら、リラックマやキュウブ君やじーも
君のグッズが鍵のかかってないロッカーに入っていたら、絶対、盗むもんね。\(^O^)/
 お前の趣味嗜好なんて、ブログ解析エンジンでとっくに解析済みだしね。た
とえば、お前の場合、
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/18/4189080
Re: ゆるキャラまつりinもじ
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/02/18/4127229
カピバラさん、リラックマ、はんなり豆腐
を解析したら、何を餌にすればいいか、すぐわかるし。
 マジな話、ここでも何度が言ったけど、ブログ解析は、非常に盛んに行なわ
れています。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 裁判で問われる証言と記憶の心理学
---
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/26/4204375
日経サイエンス2009年5月号
の続きでもある。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B001US5R5O/showshotcorne-22/
日経サイエンス2009年5月号
の西島和彦先生、小柴昌俊先生の話は、世界的物理学者たちの人間くさいエピ
ソードも随所にあってとても面白く、現代物理学の歴史の裏側に興味がある人
は必読ですが、この号で、一番衝撃を受けたのは、
連載「茂木健一郎と愉しむ科学のクオリア」の「裁判で問われる証言と記憶の
心理学/高木光太郎(青山学院大学)」です。
 もうすぐ一般国民も裁判に参加する裁判員制度が始まりますが、この対談を
読むとあまりに危ういですね。

 高木光太郎先生は、供述調書を心理学的に分析する供述心理学をやっている
人で、警察官の供述調書の作り方の問題もあるけれど、質問の仕方や手法全体
も問題ですね。
 現状のやり方では、とりわけ、子供や知的障碍者が事件に巻き込まれたり、
被疑者になったりしたときは問題ですね。それで最近、取り調べの様子を全部
録画、録音せよという話になってるのね。
 知的障碍者は、どんな質問でも、「うんうん」などと肯定してしまう傾向が
あると思うので(うちの子も小さいときは必ずそうだった)ので、
「お腹が減った?」「うん」
「お腹は減ってないよね?」「うん」
 どっちも、「うん」になっちゃうんです。だから、訊き方をよく考えて、質
問しないとなかなか本心がわからなかった。そういう訊き方のテクニックやガ
イドラインが日本にはない。英国はMOGPというガイドラインがちゃんとあって、
警察官はこれに従って訊くそうです。しかも、全部、録音されている。
 どんな質問にも「うん」と言ってしまう傾向。これが子供や知的障碍者だけ
かというと、日本独自の長時間による拘束でぎりぎり締め上げられると、早く
逃げ出したいから、大人でも何でも「うん」と答える精神状態になっちゃう。
これが冤罪を生むわけですね。

 それから、いかに記憶や証言が当てにならないか。現在のままで裁判員制度
が始まると新たな冤罪を作る可能性も大きいんじゃないかと感じました。特に
裁判官が裁判員の議論を誘導してしまうと。最後は、とにかく同調しちゃえと
いう傾向が出るようですね。
 高木さんによれば、それを防ぐには、「裁判のデザイン自体を考える必要が
あると。質問の仕方から席の座らせ方、資料の配り方まで、あらゆる面で緻密
な設計が必要です」
 裁判官のトレーニングもきわめて重要で、高木さんは、ロースクールで「裁
判で求められている精密さというのは、飛行機を飛ばすのと同じだと考えてほ
しい」と力説しているそうです。
 あれだけの部品を使う飛行機を安全に飛ばすにはどれだけの努力が日々行な
われているか。一歩間違えると大惨事。もし、それが起きたら、事故調査委員
会を立ち上げて、徹底分析して、教訓を生かす。「人間の人生や安全にかかわ
る仕事をしている人たちは必ず自分たちでそうしている。裁判も同じように考
えてほしい、と」
 それほど精密さが要求される裁判に、もうすぐ我々一般国民も参加してしま
います。大丈夫かと思うでしょ、これ。おれ個人、全然、大丈夫じゃない。お
れ、めんどくさいから、もうみんな無罪にしちゃう。\(^O^)/

 供述調書の心理分析のパイオニアは、浜田寿美男奈良女子大学教授だそうで
す。
 浜田先生は、
--- ここから ---
1974年に兵庫県西宮市の知的障害者施設で子どもが亡くなって、保育士が逮捕
された甲山(かぶとやま)事件というのがあります。当時20代で逮捕された女性
は、ずっと無実を主張しつづけて、25年かかって無罪の判決が出た冤罪事件で
す。目撃者が子どもだけということもあって、証言の信憑性が焦点になりまし
たが、浜田さんは供述の変化が取り調べの圧力によるものであることを鮮やか
な分析手法で示し、裁判に大きな影響を与えました。
--- ここまで ---
だそうです。

 もっと詳しい話は、日経サイエンスの対談を読んでほしいのですが、それ以
外の参考文献を調べました。いずれも未読ですが、入手しやすい手頃な価格の
参考書を挙げておきます。

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4121018478/showshotcorne-22/
証言の心理学―記憶を信じる、記憶を疑う (中公新書) (新書) 
高木 光太郎 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/400430721X/showshotcorne-22/
自白の心理学 (岩波新書) (新書) 
浜田 寿美男 (著)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4582852262/showshotcorne-22/
取調室の心理学 (平凡社新書) (新書) 
浜田 寿美男 (著)

 ところで、高木光太郎先生の顔写真をみると、インターネットのセキュリテ
ィで有名な高木浩光さんの顔とどことなく似ている気がしました。どちらも名
前に光が入っているし、兄弟や親戚ということはないんでしょうか。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 屋久杉キーボード
---
 府中の伊勢丹でいま長崎鹿児島物産展をやってるんですが、ちらしに屋久杉
を使ったキーボードが出ていました。値段は、262500円。\(^O^)/
 1923年に世界遺産に登録された神秘の島、屋久島。樹齢1000年以上といわれ
る「屋久杉土埋木」を使用した木製のパソコンキーボードだそうです。
 注文生産なので、お渡しはご注文後約2ヵ月後になるそうです。
 九州銘木という会社の製品。
http://www.minc.ne.jp/meiboku/
 キーボードは、
http://www.minc.ne.jp/meiboku/g-11.html
ですね。仕様など詳しいことが全然わからん。^^;

 あ、松坂屋のオンラインショッピングにあるね。
http://shop.matsuzakaya.co.jp/cmdtydetail/actionNameTxt/searchSite/cc/3/shc/301/scc/1322/cmc/352912/bc/1000
 こっちは、189000円だ。なんで8万円も違うの?
 よーわからん。
http://j-modern.jp/special/yakusugi/f_3.html
にもあるね。これも189000円だ。
 ま、どっちにしろ、買えないから、どうでもいいけど。

ASAHIネットのjouwa/salonから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/14/4175457
大阪市立科学館で、はやぶさのCG映画が公開\(^O^)/。プラネタリウムのことも
の続き。
http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/27/4206276
まとコメ。ハヤブサの映画、アスペルガー、キュウブ君
も関連。

===
標題: Re: 大阪市立科学館で、はやぶさのCG映画が公開\(^O^)/。プラネタリウムのことも
---
>http://www.sci-museum.jp/
>大阪市立科学館
>http://hayabusa-movie.jp/
>HAYABUSA -BACK TO THE EARTH- はやぶさ・バックトゥジアース

昨日の試写会に行ってきました。
泣ける科学映画です(人工衛星に感情移入してしまう自分が情けない)。

副館長の前フリが秀逸で、
「ご自分がはやぶさになったつもりで、あるいは、あなたの一番大切な人に
なぞらえてご覧になってください」なんて言ってました。

はやぶさの「鼓動」を表現するのに心電図波形を使うなど、演出過剰じゃないの?
と思うところもありました。

地球に帰還するエンディングは「E.T.」の1シーンのように幻想的でした。
(もちろんまだ帰還途上ですからこの部分はフィクションなのですが)
上映が終了して明るくなっても皆、余韻に浸っているのか1〜2分身動き
してないようでした。

4月から1年間上映だそうです。

古林 敬一

===
標題: Re: 大阪市立科学館で、はやぶさのCG映画が公開\(^O^)/。プラネタリウムのことも
---
 古林さん、すごい。もう観たんですか。うらやましい。

>泣ける科学映画です(人工衛星に感情移入してしまう自分が情けない)。

 とんでもない。機械にも感情移入できるのは、非常にいいことです。
 これから、ますます重要になる能力です(けっこうマジで)。
 ロボットなどと共生していかないと人類は生存できないので。
 ま、人間に感情移入できず、機械にだけ感情移入できるということだと、ち
ょっとあれがあれですが(笑)。

http://www.isas.ac.jp/j/column/interview/56.shtml
「はやぶさ」生還せよ
宇宙情報・エネルギー工学研究系 准教授
吉川 真
もどうぞ。

中村(show)

ASAHIネットのjouwa/salonから。

http://iiyu.asablo.jp/blog/2009/03/27/4206274
ウェークアップ!ぷらす、中谷巌の転向、ユダヤ人差別、小出シンバル
の続き。

===
標題: Re: ウェークアップ!ぷらす、中谷巌の転向、ユダヤ人差別、小出シンバル
---
中谷巌さんの「入門マクロ経済学」は大学時代の教科書
でしたよ。第二版が出たり、入門の入門書みたいなのが
出版されてたんだから、当時から売れてた書籍だと思
うんだけどなあ。

ちゃんとした本さえ書いてくれれば、日ごろの言動がど
うだとか、どうでもいいなあ。日ごろの言動だけ別枠で
信用しなければいいだけのことなんだもの。

--
つばめどん

===
標題: Re: ウェークアップ!ぷらす、中谷巌の転向、ユダヤ人差別、小出シンバル
---

> 中谷巌さんの「入門マクロ経済学」は大学時代の教科書
> でしたよ。第二版が出たり、入門の入門書みたいなのが
> 出版されてたんだから、当時から売れてた書籍だと思
> うんだけどなあ。

 まだ中谷巌は良いのよ。悔い改めもせず、まともな本も書いていないと思われ
るあの元慶応大学教授なんかは、セーフティネットが不十分などと未だに言って
いる。そのセーフティネットを作る立場の国会議員、しかも国務大臣までやって
いたのに、その座を簡単に放擲して、未だに外野から「改革セーフティネット
改革セーフティネット」と未だに遠吠えをしている。

-- 
たま@無精庵

===
標題: Re: ウェークアップ!ぷらす、中谷巌の転向、ユダヤ人差別、小出シンバル
---
さっきみたら、もう第五版なんだって。スタディガイドと
あわせると約5000円。いい商売だな。

--
つばめどん

===
標題: Re: ウェークアップ!ぷらす、中谷巌の転向、ユダヤ人差別、小出シンバル
---
>中谷巌さんの「入門マクロ経済学」は大学時代の教科書でしたよ。

 あれを半期(半年)でやるんですか? それとも、もっと短い?

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535552010/showshotcorne-22/
入門マクロ経済学 (単行本(ソフトカバー)) 
中谷 巌 (著)
をみると、400ページもあるね。字が大きかった? 図が多かった?
 なんか、立ち読みでざっと読み終わったから、もっと薄いと感じていたけど。

 おれは、スティグリッツの経済学の教科書を買う前だったと思うけど、
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4816332715/showshotcorne-22/
図解雑学 マクロ経済学 (図解雑学シリーズ) (単行本) 
井堀 利宏 (著)
を読んだのね。それと
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4816334416/showshotcorne-22/
図解雑学 ミクロ経済学 (図解雑学シリーズ) (単行本) 
嶋村 紘輝 (著), 横山 将義 (著)
もかな。
 それで、中谷巌の本は物足りなかったから、もっと本格的なものを思って、
スティグリッツのほうを買った。そういう流れだったと思う。もう忘れたけど。^^;

中村(show)

===
標題: Re: ウェークアップ!ぷらす、中谷巌の転向、ユダヤ人差別、小出シンバル
---
> まだ中谷巌は良いのよ。悔い改めもせず、まともな本も書いていないと思
われるあの元慶応大学教授なんかは、セーフティネットが不十分などと未だに
言っている。

 竹中平蔵ですね。
 おれ、たまさんとは逆に、中谷巌より竹中平蔵のほうを評価している点があ
る。単に政策プロモータとして外からあれこれ言うだけじゃなく、政治家にな
ってまで政策をやった点だけは。

 いまの竹中平蔵の主張は、改革が中途半端だから、セーフティネットが不十
分という言い方だけど、あれは詭弁でしょうね。
 小泉・竹中改革は、セーフティネット整備の優先順位は低かったですよね?
 本気でやる気があったとは思えない。セーフティネットを拡充すると、大き
な政府になって、彼らが目指した小さな政府、アメリカ型の社会とは矛盾する
から。
 セーフティネット不十分で、みんなを高いところから突き落としたら、中に
は、突然、羽が生えて飛べるようになる奴も出るだろうけど、大半は、羽が生
えずに転落死だもんね。そうそう簡単に生物は進化しない(爆)。
 そうなるのがわかってなかったとは思えないが、前述の矛盾を抱えるので、
やっぱり、やる気はなかったと思いますね。

 格差社会、失業、貧困層増大で、最近、アメリカ型資本主義じゃなくて、ヨ
ーロッパ型の社民主義、特に北欧型の社会が人気が出ているみたいだけど、い
まの日本で、年金やら税金の無駄遣いやらを放置して、高負担にすると、低福
祉高負担にしかなりそうにないですよね。
 政府や地方自治体を国民が信用してないのに、高負担は無理と思いますね。
年金が象徴的だけど、払った分は、役人の無駄遣いの懐に入っちゃって、返っ
て来ないんだもんね。
 だから、公務員改革が必要という話なんだけど、歴代政府が挑戦しては役人
に焼け太りされてきたような有様で、手をつけられるところからやったら、こ
のざまだもんね。

 そういえば、昨年の年末、NHKの番組でたまたま観たとき、最後のほうで竹
中平蔵が、「リアリストたれ」と言ってたのね。
 大丈夫なのかなと。国民がリアリストになったら、真っ先に竹中平蔵、政治
テロで殺されると思うんだけど、そこまで日本国民は過激じゃないと思ってい
るのかなと。でも、それじゃ、竹中自身がリアリストじゃないよなあと。
 ゴルゴ13は、そんな甘い前提は仮定しない。\(^O^)/

 私には、この日本の危機を救う秘策があって、この前、Ringの新年会(タイ
の暦による(笑))でちょっと話したら、だいぶウケました。そのうち、気が向
いたら書きますね。大笑いなんだ、これ。

中村(show)

===
標題: Re: ウェークアップ!ぷらす、中谷巌の転向、ユダヤ人差別、小出シンバル
---
半期ではおさまりませんわ。一年一年。

字が大きかろうが、図が多かろうが、大学生にはわかったようで
わからんのが、あの手の本なんです。わかったんなら説明してみ
ろよ、と言われると、説明できないわけ。

当時としては、いい教科書だ、といわれてましたよ。レベル的に
も。

--
つばめどん

===
標題: Re: ウェークアップ!ぷらす、中谷巌の転向、ユダヤ人差別、小出シンバル
---
>  いまの竹中平蔵の主張は、改革が中途半端だから、セーフティネットが不十
> 分という言い方だけど、あれは詭弁でしょうね。
>  小泉・竹中改革は、セーフティネット整備の優先順位は低かったですよね?

 詭弁の最たるものです。セーフティネットって「先を見通す事」ができないと
構築できない。で、竹中平蔵が作ろうとした社会の姿と、セーフティネットの姿
がまったく具体性を持って私の脳内に像を結ばないのです。それはお前の頭が悪
いからだ、という言い方はあるでしょうけど、私のように頭がアンポンタンな人
間にも分かるように語るのが「説明責任」ということでしょう。小沢一郎の「説
明」のように、政治家という身内の人間にしか了解も理解もできない「説明」
は、実は「説明」になっていません。
 少なくとも新聞を読める程度の日本語力がある人に納得できるように語るのが
「説明」という事だろうと思うのです.
 日本経済再生のためのカンフル剤的処方箋という意味では、竹中平蔵の論理の
少なくとも一部は正しかったでしょう。ただし、それは経済政策に於いてのこと
で、社会政策全般を経済原則で動かすという方式は、必ずしも正しくなく、更に
経済政策の実施内容も、独立行政法人などが数多く残っている現状を見ると、実
施に於いても足りぬ事が多数あったわけだろうと思います。これらを解体し、余
分な国庫負担を軽減しなければならない一方で、国庫負担がほとんど無かったタ
クシーなどの規制を撤廃したおかげで、タクシー運転手の多くがワーキングプア
のレベルにまで追いやられている。規制緩和は良いけれども、それは既得権の上
にあぐらをかく官僚主義を打破する方向にはちっとも向かなかった。むしろ官僚
の天下り利権を守った上で、利権が少ない業種を痛めつける方向になっていると
ころに、「どこが改革やねん!」という思いがあるのではないでしょうか。

-- 
たま@無精庵

===
標題: Re: ウェークアップ!ぷらす、中谷巌の転向、ユダヤ人差別、小出シンバル
---
> そういえば、昨年の年末、NHKの番組でたまたま観たとき、最後のほうで竹
>中平蔵が、「リアリストたれ」と言ってたのね。
> 大丈夫なのかなと。国民がリアリストになったら、真っ先に竹中平蔵、政治
>テロで殺されると思うんだけど、そこまで日本国民は過激じゃないと思ってい
>るのかなと。でも、それじゃ、竹中自身がリアリストじゃないよなあと。

これ,オレも見ててそう思いました。頭んなかウジがわいてんぢゃないか? と。

つか,タケナカのいう「リアリスト」って単に「タケナカの言ってることを信じ
る人」って意味だからさ。

べ@ああいうヒトの使う「ホメ言葉」って全部そうだけど。

ホットコーナーのトップページへ