MS Watch

Last update 1998/09/05

 ここには過去の「MS Watch」が集めてあります。

 これより古い分については、こちらへ

 これより新しい分については、こちらへ


1998/06/20

NTプリインストールモデルのファイルシステム

 1997/12/29に「またの機会に」などといってそのままだった、NTプリインストールモデルのファイルシステムについてです。あのとき、どう書いたかというと、

NTのプリインストール

 「乳の詫び状」でNECのNTのプリインストールは、FATでフォーマットしてあるが、他社はどうなのかと書いたら、たくさんメールを頂戴しました。メールから判断すると、どこの会社も、NT ServerもNT Workstationも例外なく、FATでフォーマットしてますね。名前があった会社は、富士通(具体的モデル名がないメールはNT WorkstationでFAT。GranPower 5000系と書いてあったのは、NT ServerだけどやっぱりFAT)、DELL(OptiPlexシリーズはNT Worstation、PowerEdgeシリーズはNT ServerでともにFAT)、IBM(PC300XML)、COMPAQ(USモデルについての情報。外資系は原則本社の言いなりですから、日本のコンパックもFATでしょう)。

 FATの是非や、NTFSのコンバートうんぬんといったことは、まとめている暇がないので、またの機会にします。すみません。

と書いてました。これに付け加えることは実はほとんどなかったりします(おいおい。だって、今日、クロアチア戦だし、Tokyo Linux Fairだってあるんだから)。エプソンがNTFSでフォーマットしているというメールは、頂戴しました。それが珍しいくらいで、ほとんどはFATです。

 それから、FATからNTFSへは、convertコマンドで変換できるよというメールをいっぱいもらったんですよね(乳の詫び状1997/12/28)。その中で、なるほどねと思ったのが、convertで変換すると、アクセス権が「Everyoneフルコントロール」になるので要注意という小木曽さんのメールでした。

 NECの人からは、少なくともシステムのあるドライブをFATにしておくのは、NTFSだとNTが死んじゃったとき、手も足もでないけど、FATならDOSさえブートできればなんとかなるので、運用管理上の便法だと考えてほしいなどというメールをもらった記憶があります。これはよくわかるんです。NTってよく落ちると嘆く人多いし、落ちたときに、にっちもさっちもいかないというのは、運用するからすれば恐怖ですよね。だから、その意味では、FATでフォーマットしていることについても、ある程度納得はできるんです。でも、FATで出荷しているのなら、セキュリティがしっかりしていて企業クライアントとして大丈夫といったセールストークは止めてほしいですよね。Win95と同程度(つまり無きに等しい)状態のNTにして売っておきながら、「セキュリティは万全」は、詐欺的ですよ。

 それと、会社で以前NECのNTプリインストールモデルを買ったときは、3GBのディスクをFATでフォーマットしてあったんですが、フォーマットしてあるのは2GBだけ。あとの1GBは何にもしてなかった。つまり、FATは2GBまでしか扱えず、内蔵ディスクが3GBであることを知らない人(きっと多くの企業ユーザがそうだと思う)は、1GBを死蔵させてしまうわけです。これに会社の奴が頭に来てました。まあ、納品したマシンがブートしないから、蓋を開けたら、マザーボードが入ってなかったという、昔の富士通のパソコンよりマシかもしれません。

 ところで、この前、NECのNXのNTプリインストールモデルを買ったら、内蔵ディスクは4GBで、2GBずつFATでフォーマットしてありました。ご安心を。富士通だって、いまはさすがにマザーボード入っているし。

 で、DOSからNTFSをいじるツールですが、以前の ntinternals.com、いまのhttp://www.sysinternals.com/のNTユーティリティのところhttp://www.sysinternals.com/ntutil.htmに行くと、NTFSDOSがあります。これ、商品のものは、書き込みもできたと思いますが、自分で調べてください(いま調べたら、ERD Commanderというものらしい)。ほかにNTRecoverとかそれらしいツールもいろいろあります。ご参考までに。

1998/06/18

遅れるWolfpack

 予想通りの展開で、NTのクラスタリングの先行きが怪しくなっています。ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 遅れるWolfpack
---
 技術力がないから口先だけのはいつものことですが、MSのクラスタリング技
術であるMSCS(コード名Wolfpack)が遅れる見通しです。今世紀中にまともにな
る見込みはほぼゼロ。
 現在のMSCSは、やっとこさ、2ノードの基礎的なクラスタリングだけ。でも
これは、NetWareなら、1992年のNetWare 3.11 SFT IIIからずっとやってるこ
となんですよね。みんな、MSの口先介入にだまれているのに気づかないんです
かね。
 ハードメーカーも、このままじゃNTは使い物にならないし、MSは信用できな
いから、結局、各社独自にやってますよね。
 詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/pcweek/web_wire/9806/17/p-004.html
をどうぞ。

AT&TがMSを訴える

 UNIXの生みの親でもある通信の巨人AT&Tが、MSを訴えました。ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: AT&TがMSを契約不履行で訴える
---
 AT&Tが、NTのソースコードを入手できる契約を結んでいるのに、契約に反し
てMSがソースコードを提供しないから、ビジネスを妨害しているといって、提
訴しました。
 詳しくは、
http://www.zdnet.co.jp/news/9806/16/att.html
をどうぞ。
1998/06/07

NT派が、AS/400を賞賛

 今日の乳の詫び状に書きましたが、NTのオンライン雑誌でAS/400が絶賛されていました。詳しくは、http://www.entmag.com/archive/1998/jan14/0114nt.html-ssiを。

 いや、ほんと。金と時間と労力をドブに捨てないためにも、盲目的に、PC + NTじゃなきゃダメ、UNIXじゃなきゃダメなんて思っている人には、自分にとって何がベストなのか、もっと別の世界にも目を向けてほしいですね。

NTに大きなセキュリティホール(その3)

 NTの大きなセキュリティホールのさらなる続報です。ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: NTのセキュリティホール

http://www.infoworld.com/cgi-bin/displayStory.pl?98065.whntsecurity.htm

 MSがNTのセキュリティホールを大した問題ではないと言いくるめようとして
いると、InfoWorldが報じています。
 1つはすでに、大きな問題として話題になっているPPTPのセキュリティホー
ルです。
 もう1つは、ぼくはこの記事で初めて知りましたが、ドメイン管理に関する
セキュリティホールです。
 MSが「これは問題ではなく、NT 3.1のころから文書化されている機能なんだ」
といってるところも苦しい弁明ですが、その言葉を翻して出した対策プログラ
ムに問題があるとユーザから苦情が出ているというのが、なんともはや。
 詳しくは、上記URLを。
1998/06/04

NTに大きなセキュリティホール(その2)

 昨日お伝えしたNTの大きなセキュリティホールの続報です。ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 暗号専門家がNTのセキュリティーを酷評
---

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/980603-2.html
 昨日の「NTに大きなセキュリティホール」の別記事です。
 やはり、MSのいう「重大な問題じゃない」「もう直っている」といった説明
は、暗号の専門家からは、全然信用されていませんね。
 なにしろ、NTのセキュリティは、「これは、独自のセキュリティー標準
(proprietary security standards)という基本的問題だ。この欠陥は本当にひ
どいもので、幼稚園児の作った暗号と同じだ」と酷評しています。
 やはり、本社と支社をPPTPでつないでいるところは、使うのを即刻止めたほ
うがいいようです。

標題: Re: 暗号専門家がNTのセキュリティーを酷評
---
 CNetの記事に登場していた、 B. Schneier氏によるPPTPに関する論文があり
ました。
坂井さんという方からの情報です。

--- ここから ---
さて、すでにご存知かもしれませんが、PPTPの脆弱性について、す
でに以下のURLにてレポートが読めます。


http://www.counterpane.com/pptp.html

ご参考までに。
(もしかするとすでにnt-bugtraq-mlあたりで流れているかも知れません)
--- ここまで ---

 情報を提供してくださった坂井さん、ありがとうございます。

1998/06/03

MS, 最悪の4つのケース

http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9806/jd980526.html

 John C. Dvorakのコラム、「MS,最悪の4つのケース」です。

NTに大きなセキュリティホール

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: NTに大きなセキュリティホール
---

http://www.zdnet.co.jp/news/9806/02/ntflaw.html
 上記記事が「Windows NTに大きなセキュリティホール」と報じています。
 PPTPを使ったVPNに大穴があいていたというのが、笑えるというか恐怖で真
っ青になるというか。
 パスワードの割り出しや盗聴も可能というので、NTで本社や支社をつなでい
るようなところは、すぐにNTの使用をやめたほうがいいくらい大きな穴のよう
です。
 MSはなるべく早くパッチを出すといってます。ただ、大した問題じゃないとい
いたげなところが、この会社の習性を考えると、逆に重大な問題であることを
うかがわせます。
1998/05/22

Win98発表会

 ASAHIネットのjouwa/salonでのFAT'Nさんとのやりとりから。

標題: Windows98の日本語版発表会
---
こんな話を聞きました
ある会社の秘書室に勤めている人の話を聞く機会があり、
笑っちゃうような話なので紹介します。

ある日の午後、社長室の電話が鳴る
「はい、XXXですが」
「こちらはマイクロソフトです。社長秘書の方は在室でしょうか」
「私ですが」
「それは失礼しました」
「実はWindows98の日本での発表会を6月17日にXXXで行うことと
なりました」
「はあ」
「それで、エクゼクティブな方のみをご招待いたしていまして、
弊社会長のビル・ゲイツも参ります。」
「・・・」
「あらかじめご出席いただけるとご回答いただいた方のみにご招
待券をお送りいたしています。ご出席いただけますでしょうか」
「予定を確認させていただきます・・・・。あいにくではござい
ますがすでに予定が入っております。」
「それでは結構です」
だいたいこんな感じの会話だったとのことです。

私の会社にはまだ”ご招待の電話”はないようで、あれば話の
ネタに「社長の代わりにでます!」ってたのむんだけどなあ。(^^)

標題: Re: Windows98の日本語版発表会
---
 ソフトヴィジョンにも、その電話きたよ。
 なんか、変な電話って、受けた女性が苦笑してましたけど。
 断ったらしいんですが、中村正三郎が成毛の逮捕状をもって
出席させていただきますと答えてたら、よかったのにねえ。
 ビル・ゲイツが来るったって、犯罪の容疑者集団の親分だ
からねえ。しかも司法省と州政府を敵に回して馬鹿呼ばわり
するインテリヤクザ集団の親分だから、以前より、イメージ
的に、MSKKが主催するイベントにのこのこ出かけるとまずい
会社増えていると思うけどね。

 いまや完全にそのビジネスの違法性が問われている会社のパーティに、どれくらいのエグゼクティブがのこのこ出かけるのか、興味津々ですね。当日出席したエグゼクティブの名前がわかった方は、私にお知らせくださるとうれしいです。エグゼクティブの写真もあるともっとうれしいです。「噂の真相」の巻頭グラビアになったりして。:-)

動かぬ証拠?

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 動かぬ証拠?
---
http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/980519-2.html?mn

 司法省が提訴に踏み切ったのは、MSの内部メモを動かぬ証拠として握ったか
らだという記事です。

http://www.zdnet.co.jp/news/9805/19/cooper.html

 これは、ちょっと違った形で、幹部のうかつな発言を紹介しています。
 成毛の発言なんか、役に立つかな。
 SunのJavaの訴訟については、ぼくのウェブページで紹介した、週刊東洋経
済1998/4/4号、「ウィンテルの崩壊」という特集記事における成毛の発言は、
役に立ちそうな気がするけど。
 日本サンの人は、あれを翻訳してアメリカの弁護士に送ったほうがいいと思
うよ。ほんと、やるだけやっておくと、あとで役に立つかもしれないから、ぜ
ひ、翻訳して送っておくべきだと思う。

 参考までに成毛のヤクザ顔負け発言をここに引用しておくと、

--Javaに関し、訴訟合戦となったサンとは全面対決ですね。
成毛 現在、マイクロソフトは全世界でサンを抹殺しようと動いている。幹
部同士が会うと、「おまえはサンを殺すために何をやっているか」が合言葉だ。
 ビルが(中略)悪の権化のように攻撃されている。そのため(中略)現場が自動
的に攻撃モードに入ってしまった。ビルがやめろと言うまで二万人の社員がサ
ン叩きを執拗にやり続けるだろう。

 http://www.infoworld.com/cgi-bin/displayStory.pl?980520.wcmswords.htmには、司法省がMSの内部文書やMS幹部の業界紙での発言などいろいろな発言を集めていることが書いてありますが、中に「the "strategic objective" was to "kill cross-platform Java by grow[ing] the polluted Java market."」なんてのが出てきますね。こういうのを読むと、日本サンは、成毛の発言をMS日本法人社長の貴重な証言として、絶対翻訳して米司法省に送っておくべきだと思いますね。週刊東洋経済における成毛の発言は、全世界のMS幹部が意思統一して、Javaを葬り去ろうしていることを明らかにしているわけですから。

ゲイツ発言の愚かさ

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ゲイツ発言の愚かさ
---
「Microsoftは訴えを完全否定 Bill Gates氏が記者会見」
http://www.zdnet.co.jp/news/9805/19/ms6.html

 この中で、ゲイツが、
「Windowsからインターネット技術を切り離せというのは,コカコーラに伝統
を変えろと言うようなものだ」
「政府規制官たちが適用したがっているルールに基づけば,Microsoftはネッ
トワーキングのサポートも,メモリ管理も,グラフィカルインタフェースも,
その他のコンシューマーツールも(OSに)統合できなくなる」
といってますが、なんとか嘘で塗り固めようとする愚かな発言です。政府がい
ってるのは、Widnwosは公共財として、その上で動くソフトやビジネスにMSが
干渉するなということなのにね。MSは、技術革新を阻害しないために、政府は
MSに干渉するなといってるけど、同じことなんだよね。技術革新を阻害しない
ために、MSは他社に干渉するなといってるわけ。MSの主張は、まったく、天に
唾する発言で、馬鹿丸出しなんだよ。

 さて、若林さんという方から、日経新聞の記事がボケていたというメールを
もらいました(たぶん、昨日の記事なんでしょう。ぼくは未確認ですけど、い
つの記事か、だれか教えてください)。こんなメールです。
---
記事の中の司法省の提訴内容の説明の部分で、

□他社製ブラウザを組み込まない場合は、OSから"98"を取り除く

いうのがあります。なにが間違いが言わなくてもいいと思いますが、
今度出るWindows98は、ただのWindowsなら問題なく出荷できるという風に理解
しているのでしょうかねえ、日経の記者さんは(^^;)
いくら、社会部かどっかの記者が書いたとはいえ、パソコン関連雑誌を
出版している会社がこんなもの堂々と載せてはいけませんよね。

同じ記事の中で、ビルゲイツのコメントで
『他社製ブラウザをOSに搭載するのは、コカコーラがペプシを売るようなも
の』
というのがありましたが、いつになったら気づくんでしょうね、
自分ところが作ってるのが、コーラじゃなくてそれを売るための自動販売機
だってこと...

今回の提訴問題、どう決着するかは予想できませんけど、
しばらくおもしろい記事(タコ記事も含めて)が読めそうですね。
---

 若林さんのメールにある、「いつになったら気づくんでしょうね、自分とこ
ろが作ってるのが、コーラじゃなくてそれを売るための自動販売機だってこと.
..」。これが、冒頭に示したゲイツの発言の愚かさを的確に指摘しています。

 ほんとに、ゲイツとMSの連中のいってることは、詭弁、欺瞞、嘘、そういう類のものが多いです。なお、これをjouwa/salonに書いたのが、1998/05/20のことなので、文中で「たぶん昨日の記事」などと書いている部分は、05/19のことだとお考えください。ちなみにぼくは、現在、なお確認していませんが、日経もトボけてた記事でしたね。フジテレビの木村太郎のほうがもっとお笑いで、「コンピュータやネットワークといった技術関連分野にコメントするのを一切止めてほしい」と思いますねえ。それくらい木村太郎はひどい。これについては、いずれ、暇があれば。

1998/05/19

ついに独禁法で提訴

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: ついに提訴
---
http://www.zdnet.co.jp/news/9805/19/ms4.html
http://www.zdnet.co.jp/news/9805/19/ms3.html
http://www.zdnet.co.jp/news/9805/19/ms2.html
http://www.zdnet.co.jp/news/9805/18/msdoj.html
http://www.zdnet.co.jp/news/9805/18/msdoj2.html
http://www.zdnet.co.jp/news/9805/18/berst.html
http://www.zdnet.co.jp/news/special004.html
http://www.zdnet.co.jp/news/9805/18/b_05181_main.html
http://www.infoworld.com/cgi-bin/displayStory.pl?980518.ecmsdoj.htm
http://www.news.com/SpecialFeatures/0,5,21935,00.html?st.ne.fd.gif.b

 ついに司法省や20の州とワシントンD.C.(コロンビア特別区)が、
MSを反トラスト法(アメリカの独禁法)違反の疑いで提訴しました。
 MSのようなインテリヤクザ集団が、ヤクザ顔負けの商売のやり方をやってい
るのを阻止するためには、重要なステップです。
 結果がどうなるにせよ、コンピュータとソフトの歴史のみならず、産業史に
残る訴訟になるでしょう。

 それにしても、ZDNet Japanは見事。CNet Japanが朝6時現在で何も翻訳で
きてないのに、ZDNet Japanはきれいに特集記事の翻訳を揃えてみせました。
PC WatchもInternet Watchもウェブでは全然読まないんですが、ついでに見に
行ってみたら再提訴したというだけの無残なものでした。どんどん差がついて
ますね。

 これらの記事のリンクについては、暗黒の帝国マイクロソフトのページの、「業界の暴れん坊、マイクロソフト」に、今日付けで追加しました。

NTで大失敗

http://gpg.com/cnme/0496/file91.html

 jouwa-mlで上杉さんが教えてくれた、MSが吹聴するNTの宣伝文句を愚かにも信じて大失敗した2つの銀行の話です。上杉さん、ありがとう。

 すでにNTで苦労している関係者の間では常識化している、NTの出来の悪さ、信頼性の低さ、スケーラビリティの低さ、管理運用のむずかしさ、見た目よりずっとコスト高である点などが、もろに出ています。現場の意見を聞かずに、トップセールスでNTに決まったというのも、NTで失敗しているプロジェクトでよく聞く話です。「社長あるいは部長が馬鹿だから、何も知らないのにNTに決めちゃった」と現場が不平をいうパターンです。

 それにしても、NTでやろうなんて、ずいぶんと大胆な銀行ですね。1つの銀行は、OS/2で動いているシステムを捨ててまでNTに移行しようとして大失敗。結局、OS/2のソフトを使い続けているというお粗末。まあ、ぼくらと違って、ドブに捨てるだけの金があるだけ、うらやましいです。

1998/05/18

交渉決裂、提訴へ

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 交渉決裂、提訴へ
---
http://www.zdnet.co.jp/news/9805/17/ms.html
http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/980516-2.html
http://www.infoworld.com/cgi-bin/displayStory.pl?980517.ehtalksover2.htm


 各誌が、司法省とMSの和解交渉が決裂し、司法省と20の州がMSを提訴するだ
ろうと報じています。MSは、Windows 98の出荷が延期になるとは思っていませ
ん。
 提訴されれば、詳しいこともわかり、いろいろにぎやかになるでしょう。
1998/05/17

業界の暴れん坊、マイクロソフト

 暗黒の帝国マイクロソフトのページに、「業界の暴れん坊、マイクロソフト」と題して、MSの訴訟についてのコーナーを新設しました。

1998/05/15

訴訟を巡る白熱の攻防

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: 訴訟を巡る白熱の攻防
---
http://www.zdnet.co.jp/news/9805/15/doj.html
http://www.zdnet.co.jp/news/9805/15/ms.html
http://www.zdnet.co.jp/news/9805/15/b_0514_main.html
http://www.infoworld.com/cgi-bin/displayStory.pl?980514.ehsuit4.htm

 米国時間で木曜日に、司法省と全米の20近い州(一時19州といわれたが、デ
ルやコンパックを抱えるテキサス州が見合わせるようなので18州らしい)が、
MSに対して独禁法違反の容疑で新たな訴訟に踏み切るだろうと、連日報道され
ていましたが、ちょっと延期されることになりました。
 いま、司法省とMS(もちろんゲイツ)がぎりぎりの話し合いを続けているから
です。訴訟になると、双方巨額の裁判費用がかかるので、1995年のときのよう
に同意審決といった和解になれば、費用は削減できます。司法省としてもMSと
しても、司法省とIBMが何十年も闘ったのをみれば、やらずにすむならやりた
くない闘いですからね。
 ということで、このぎりぎりの交渉がまとまるか決裂するまでは、訴訟は起
こさないことになりました。そして、MSも来週18日月曜日までは、OEMに
Windows 98を出荷しないことになりました。

 InfoWorldの記事で興味深いのは、Office97などのMS Officeのライセンスに
対しても、競争を阻害する略奪的なライセンス条件だと、政府機関が目を向け
ていることですね。
 NTに関しては、以前から、調査が進んでいるというのが、PC Weekや
InfoWorldやいろんなところで報道されていて、Windows 98の提訴ができれば、
当然、次のターゲットはNTになるようです。
 何が起きるにしろ、MSはずっとどういう製品を出しても、司法省や州政府の
監視にさらされます。これがIBMがずっとやられてきたことで、だから、MSみ
たいに、いろんなことを強要したり、ありもしないものを1年以上前から派手
にぶち上げて、ユーザがライバル製品を購入するのを阻止する行為など、いま
までMSが伸し上がってきた手法を使えないわけです。MSもそういう立場になっ
たということです。

SunがMSによるJavaの改変を阻止へ

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: SunがMSによるJavaの改変を阻止へ
---
http://www.zdnet.co.jp/news/9805/13/sun.html
http://www.zdnet.co.jp/news/9805/13/sun2.html

 Sunが、MSが勝手にやっているJavaの改変を中止させる命令を裁判所に請求
したという記事です。実際、MSは勝手に改変しています。この命令の請求が、
MSの抵抗がなければWindows 98の出荷停止や延期につながることはないんです
が、Windows 98にピュアなJavaが標準で載る意味は非常に大きいから、MSは抵
抗しそうですね。
 JRE(Java Runtime Environment)という実行環境と、Java Plug-in(以前の
Java Activator)だけ入れておけばいいんだけどね。そうすると、IEですら、
MSのJVMを使わずSunのオリジナルJVMを使うようになるから、MSとしては実質
乗っ取られると思ってるんだね。自分らがJavaを乗っ取ろうとしているんだか
ら、お互い様なんだけど。

MSの一時的勝利

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: MSの一時的勝利
---
http://www.zdnet.co.jp/news/9805/13/msdoj.html

 以前の仮命令が、Windows 98には適用されないことが決定し、MSは「これで
Windows 98の出荷延期はなくなった」かのように勝利宣言をしてますが、 一
時的勝利とあるように、それは甘いですね。
 いま、先のメッセージで書いたように、別の独禁法訴訟を司法省や20近い州
政府が起こすかどうかの瀬戸際で、ゲイツが相当な譲歩をしないと提訴は確実
といわれています。そんな状況だから、この勝利はあまり喜べるほどの意味が
ないんですが、少しでも誇大に大本営発表して威勢のいいところをみせたいの
でしょう。

もしWintel帝国が崩壊したら...?

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: もしWintel帝国が崩壊したら...?
---
http://www.zdnet.co.jp/news/9805/14/whatif0.html

 「もし、XXだったら」のシリーズです。今回は、Wintel帝国が崩壊したら
というテーマ。

MSネット製品にバグ

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: MSネット製品にバグ
---
http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/980514-1.html

 CNetがMSのネット製品のバグを報告しています。
 IE4.0, プロキシサーバ2.0、IIS4.0のからみでバグが表面化するようです。
詳しくは、上記へ。
 MSがいう一時的な解決策というのが傑作というか相変わらずで、「IE3.0か
IIS3.0にダウングレードすることを勧めている」そうです。

Windows 98は売れない

 ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Windows 98は売れない
---
http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/980514-2.html

 MSはWindows 98の出荷が遅れれば、経済に深刻な打撃が出るといって政府や
裁判所を脅迫していますが、そんなにWindows 98は売れないから大した打撃は
ないだろうという調査報告です。
1998/05/12

トヨタがOffice 97を使用禁止に

 上杉さんからのメール。トヨタ自動車がOffice 97を使用禁止にしたとのこと。

jouwa/salonにちらっと書きましたが、トヨタ自動車ではOffice 97が御法度に
なったそうです。(確認しました)

トヨタくらいの会社になると、その関連企業/取引先まで含めると、かなりの
数の会社が追随するものと思われます。
無益なアップグレードにはNOを言う会社が増えてくるとMSも苦しいかな。

 次に述べるように、MS製品はマクロウイルスの唯一最大の温床です。数百台、数千台とパソコンがある世界では、感染すると直接費用だけで数百万円から数千万、業務停止による損失や復旧費用、日常の対策費用などを含めると数千万円から数億円はかかっても不思議はないです。いまや、MSのOfficeを使うデメリットはとても大きいといえます。トヨタがこれが原因で、Office 97を使用禁止にしたんだったら、さもありなんと思います。

MS Accessのマクロウイルス

 かなり古い話題ですが書き忘れていたので、書いておきます。ASAHIネットのinternet/salonやjouwa/salonに書いたものから。

標題: MS Accessのマクロウイルス
---
 inter/salonにも書きましたが、いささか古い話題なんですが、Microsoftの
データベースソフトAccessに感染するマクロウイルスが3月下旬に発見されて
います。
 詳しくは、
http://www.symantec.com/region/jp/sarcj/data/a/a97maccessiv.html
http://www.zdnet.co.jp/news/9803/24/b_0323_main.html#17
http://nde.nikkeibp.co.jp/n8179.html
をどうぞ。
 ExcelやWordのマクロウイルスとともに、ウェブやFTPによるダウンロード、
メールの添付ファイルにはご注意ください。
 いやあ、MS製品、どれもこれもマクロウイルスの感染対象ですね。

 厚生省や通産省が、マクロウイルス入りのWordやExcelファイルを配って顰蹙を買いますけど、ちょっと注意不足だったとか、ワクチンソフトが古かったとか、ありがちな原因なんだよね。当たり前だけど、注意を促したり、ワクチンソフトを使うのは、決して根本的な解決にはならないんです。トヨタじゃないけど、根本的解決には、使わないのが一番なんです。

1998/05/07

UNIX対NT

http://www.kirch.net/unix-nt.html

 今日の「乳の詫び状」に詳しく書きましたが、UNIXとNTの比較を行なった論文です。ご一読を。実際、NTの宣伝文句と実態のギャップって、かなりのもんだと思いますよ。知らずに導入して痛い目に遭ったという話を聞くたびに、どうして調べないんだろうと思うんですが、無知なトップや上司が勝手に決めたというのが案外多いようで、そういう会社の将来はどうなるんでしょうね。

 「見た目は安そう。見た目は簡単そう」。これがMSのうまいところだけど、からくりを知らないとドツボにはまるところですよね。数年のスパンで考えると、UNIXのほうが安上がりというのは、実感してる人、多いんじゃないか。

FrontPageでディスク内容破壊

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: FrontPageでディスク内容破壊
---
http://www.zdnet.co.jp/news/9805/06/frontpage.html
http://www.zdnet.com/zdnn/content/zdnn/0505/313529.html

 MSのFrontPage 98で、ハードディスクの内容が全部消えることがあるようで
す。
詳しくは上記へ。
標題: Woody's Office Watch
---
 FrontPageのバグの英文記事をみて知ったんですが、Woody's Office Watch
http://www.zdnet.com/zdhelp/nonzd/woodys_ppp.html
は、MS製品のいろんなバグ情報があっておもしろいですね。
 Excelの計算バグもいろいろあるようです。
 CNetの記事
http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/980506-5.html
によれば、夏に、MSはOffice 97のバグフィックスをまた行なうようです。
 サービスリリース1が必要になるということですが、これって、日本じゃ、
MSKKがウェブからダウンロードさせずに金をとったので悪評ぷんぷんだったも
のですよね。MSKK、どうするんだろうか。

 そういえば、jouwa/salonでもExcelの計算バグの話があって、それをこっちで紹介しようかと思って、自分がExcelを使ってないから検証しようと思っても、つい忘れたままになって、とうとうそのままでした(苦笑)。いまさら紹介する気はないけれど、ほんとに計算が違うようで、使っている人には、かなり深刻なバグのようでした。

標題: Win98出荷を巡ってあれこれ
---
http://www.zdnet.co.jp/news/9805/06/msrally.html
 反感をさらにあおる? Windows 98擁護の集会
http://www.zdnet.co.jp/news/9805/06/hatch.html
 Hatch上院議員,Microsoftの集会を非難
http://www.zdnet.co.jp/news/9805/06/berst.html
 Microsoft救済策を考える
http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9805/jd980427.html
 Windows 98:私は金を出さない!

 アメリカの10以上の州が共同で、まもなくWindows 98の出荷停止を含むよ
うな訴訟を起こすだろうといわれている中で、MSも防衛に必死です。
 MSシンパの企業を集めて集会を行なったり、出荷が遅れるとアメリカ経済に
重大な影響があると政府を脅したり、いろいろやってます。それに対する反発
も反MS議員にはあって、なかなか見物です。

 アメリカ経済への影響は、Windows 98の出荷延期より、アジア経済やユーロ
の動向のほうがよっぽど大きいわけで、それに、政府機関による独禁法での出
荷延期が経済に重大な影響を及ぼすといって騒ぐくらいなら、MS自らが開発の
遅れで出荷延期を繰り返しているのを真剣に反省しないと誰も耳を貸さないよ
ね。それに、Windows 98に飛びつくのは、少数のマニアで、すでにWindows 95
を使っている大半の人にはWindows 98の魅力はほとんどないですから(詳しく
は、たとえばJ.C.Dvorakによる上記「Windows 98:私は金を出さない!」を参
照)、出荷が延期されようがWindows 95のユーザには関係ないと思いますけど
ね。
 政府を脅すというのは、ほとんどテロリストみたいなもんで、さすがは、イ
ンテリヤクザ集団、反応がガキのビル・ゲイツ帝国といったところでしょう。
組織崩壊の末期をみているような気がしますが、MSはどう切り抜けるんでしょ
う。

 どうしてああいう脅しをかけるのか、いろんな偽装工作といい、あがきぶりが最近でいえばオウムの末期みたいで、組織防衛行動の典型パターンで興味深いですね。

 たかがひとつのソフトの出荷延期が、その国の経済に深刻な打撃を与えるのなら、リスク管理上、そこまで一社のソフトに一国の経済が依存してしまうことの危険性が、当然のように論議の対象になり、それはすなわち、独占の弊害そのものにつながり、その会社を社会的・政治的・経済的に弱体化させて影響力を排除してしまうほうが安全だという結論になるんですけどね。その結果、ますますMSは弱体化への道を歩まざるを得なくなるのに。

 これまでの成り行きを観ていると、MSやそのシンパって、どんどん社会から遊離したカルト集団になっていってるように感じますね。MSKKの成毛をみてもわかるように、IBM(というか、普通の会社)と比べるとMSってほんとガキで、実はとっても頭悪いんじゃないかと思いますよね。オウムもそうだったけど、あそこまで周りが見えなくなってると、ああいう行動パターンにならざるを得ないんでしょうかね。

1998/04/29

Windows 98、出荷差し止めか

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Windows 98、出荷差し止めか
---
http://www.zdnet.co.jp/news/9804/27/msstate.html

 アメリカの十数州が、Windows 98の出荷を差し止める目的で、対MSの訴訟を
準備しているそうです。
 これに対してMSは、出荷を急ぐとともにOEM各社にWindows 98支持の表明を
するよう求めているとのこと。つまり、政府や州政府は、こんなに消費者の支
持があるものを力ずくで出荷停止にするのは、権力の乱用であり、消費者の自
由を奪っているという演出をしたいわけです。
 権力を乱用し、消費者の自由を奪っているのは、MSなのにね。

Linuxをめぐり、MSが圧力か

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: Linuxをめぐり、MSが圧力か
---

http://www.zdnet.co.jp/news/9804/28/caldera.html

http://www.zdnet.com/zdnn/content/inwo/0427/310649.html  Linuxを搭載して販売しようとしたメーカに対して、MSが圧力をかけたと Calderaが主張しています。  ま、MSのことだから、圧力があっても、「あ、またやってるの」というだけ ですね。  LinuxはNTを不要にするOSとして、いま急速に伸びているので、MSもそろそ ろ気にしはじめたということでしょうかね。

NT5.0は来年にも出ない?

ASAHIネットのjouwa/salonから。

標題: NT5.0は来年にも出ない?
---
http://www.zdnet.com/anchordesk/story/story_2020.html

 ジェシー・バーストが、NT5.0は来年にも出ないかもしれないと書いてます
ね。その理由など、詳しいことは上記の記事をどうぞ。

 NT 5.0が今年出ないのは、業界内ではほぼ確定した見方ですが、来年1999年
にも出せないとなると、NTも苦しいですね。Intelの64bitプロセッサMercedは、
1999年出荷予定ですが、UNIX陣営は出荷と同時に64bitのMerced版を出せそう
ですけど、NTは出せても、32bit版。これでも企業市場を攻めるのは苦しいの
に、来年にNT 5.0が出ないとなれば、もっと苦しいですね。
 世界中で評価が高いNovellのNDSというディレクトリサービスが、市場を押
さえるのを牽制するため、MSはしきりにActive Directoryという独自ディレク
トリサービスを宣伝していますが、これにてこずっているようです。そもそも
存在しないものをあれこれ美辞麗句で並べ立てて他社を牽制するやり口そのも
のが問題なんですけどね。
 これについては、ぼくのウェブページの中で、MSがNovellのNDSに対して、
嘘八百をでっちあげて攻撃したのが問題になったケースを採り上げていますか
ら、それをご覧ください。
http://www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ms-cs.html#case-study-NDS
にあります。

標題: Re: NT5.0は来年にも出ない?
---
 例の記事の日本語訳が出ています。
http://www.zdnet.co.jp/news/9804/28/berst.html
です。

 出荷の1年以上前からNT5.0をプレビュー特集とかいって紹介してきたアホなパソコン雑誌がありますが、いまだにやってるもんね。そんな前からチョウチン持ちして恥ずかしくないのかね。しかもアクティブディレクトリなんて、いつまともに使えるかわからない代物を、さもいま使えるかのように紹介したりしてね。そうやって、NovellのNDSを買わせないようにするMSの作戦に、これらの雑誌は大いに貢献しているわけです。ほかのクズな雑誌ならまだしも、「スーパーアスキー」がせっせとチョウチン記事書いてるのをみると、悲しいね。また、そういう記事に載せられるユーザの多いこと。素人さんの個人ユーザならまだしも、会社にシステムを導入しようとする連中でも、そういうのに引っ掛かるっていうんだからね。メディアが腐っている証拠でもありますけどね。

1998/04/27

某社もIE4使用禁止

 すでに、1998/04/19や04/21で、IE4を使用禁止にする事例を紹介しましたが、某社も使用禁止にするようです。その理由は、

そうそう。私の会社でも IE4.x 使用禁止通達が出ました。

私にWindows95の環境で何を規制した方がいいのか相談がありましたので
 1.IE4.xインストール禁止。ブラウザだけでもダメ。
 2.アニメーションカーソルもCPUを喰うのでダメ。
 3.ActiveX(ActiveServerPage)を使用したシステムもリソースを
  喰いまくるので使用禁止。
 4.壁紙やスクリーンセイバー等はほどほどに。
 5.フリーソフトをむやみにインストールしないように。
  チューチューマウスはリソース消費量とCPU負荷が問題になるかも。
と助言してあげました。

3.のシステムは使わざるを得ない社内システムなのですが USERリソー
スを50%以上消費する(処理するデータが多いほど消費するリソースも
データ量に比例するようで。)ので、使わされて方はシャレになりませ
ん。

とのこと。ご参考までに。

MSKKのセキュリティに関する知識レベルの低さ(その3)

http://www.dospara.co.jp/

 DOS/Vパラダイスにも感染しています。一番下のほうに注目だそうです。Thanks > 東さん

1998/04/26

MSKKのセキュリティに関する知識レベルの低さ(その2)

 昨日、「サービスアタックの否認」というすごい訳語を使うMSKKのことを書いて、残念ながらもう直ってると書いたら、まだ直ってないページがあるというので、何通もメールを頂戴しました。わざわざそのページのURLを書いたりはしませんが、MSKKは自分で探して直すように。ほんといい恥さらしだし、やっぱセキュリティに全然無頓着だと思われますよ。

1998/04/25

IE4の「ホワイトアウト」バグ(その2)

 上林さんからのメール。

webページでも触れられていましたが、IE4.0のアクティブデスクトップ
に対する、ホワイトアウトする攻撃について下記のページでも
触れられていました。

http://www.kyoto.xaxon-net.or.jp/~deerpark/index.html

ここからたどれるSecurity Watchで触れられています。
このページを書かれている人によると、NT4.0+SP3ではCPUの使用率が90%
以上となり、再起動しないと復旧できないようですね。
MSでいってるCTL+ALT+DELでIE4.0を削除というのはWin95だけなのかもし
れません。

残念ながら、当方ではNT4.0もないし、Win95にはActiveDesktopも
入れてないんで、検証できませんが。

さらに、ここからたどれる下記のリンクでは英語ですが少々詳しい説明と
テストもできるようです。

http://www.focus-asia.com/home/tjc/ghosting/

また、deerparkのSecurityWatchのページにはPentium F0バグに対する
WindowsNT4.0日本語版用のパッチが4/21に出された事も分かりますね。

このパッチ、linuxではバグが露見しての2日後くらいにパッチが出されてい
ましたがマイクロソフトではやっぱ、こんなもんなんですかね。
しかも、マイクロソフトのページに行ってみると、本当に問題の有るところ
以外は次のサービスパックを待てなんて書いてあって、企業心理としては
分かりますが(私も大手コンピュータメーカの関係会社に勤務してますんで)
こんなに時間がかかっている割にはお粗末なコメントかなとは思います。

さらに、NetMeeting短縮ダイアル問題なんてのが有ったんですね。
知りませんでした。

しかし、こういったさまざまな問題をコンピュータに関わっている人は
どの程度まで知っているかというとほとんど知らないんでしょうね。
少なくてもうちの会社で知っている人間はほんの一部です。
知らなくてもなんとかなっているのは運がいいだけなんでしょう。

ほんと、「無知は罪」です。

 でも、運のいい奴が一番強いですよ(笑)。

MSKKのセキュリティに関する知識レベルの低さ

 匿名希望さんからのメール。

大笑いなネタを見付けたので、自分で書いてもいいのですがタレコミます。

http://www.microsoft.com/japan/products/ntupdate/NT4SP3/srv-fix.htm

「サービスアタックの否認による Windows NT システムの再起動」

って何でしょうね? 原文では、

「Denial of Service Attack Causes Windows NT Systems to Restart」

なんですけどねぇ。サービスアタックってサービスパックかサービスリリース
の一種のつもりなんでしょうか :-) ?

それともサービスアタックの避妊の間違いでしょうか?

 ごめんねー、匿名希望さん。水曜日にメールをもらったんだけど、遅かった。もうMSKK(マイクロソフト日本法人)が書き直していました。用意していた文章はこういうものだったんです。

たしかに、この文章は大笑いですね。MSKK(マイクロソフト日本法人)のセキュリティに関する知識のなさ、レベルの低さを象徴するような文章です。友人からも、「お前、無料であそこまでマイクロソフトにコンサルティングしてやる必要ないよ」ともいわれるので、どこが大笑いかの指摘はしません。セキュリティのことをちょっと知っている人なら、すぐ気づく程度のことです。MSKKがいつ気づいて書き直すか、みなさん、注目しておいてください。匿名希望さん、もし、書き直しが行なわれたら、またメールください。

 それにしても、「サービスアタックの否認」はすごいよな。サービスアタックを否認できているなら、セキュリティはちゃんとしているという意味になるよね。セキュリティがちゃんとしているなら、なぜ、NTがハングして再起動する羽目になるのか、理屈が通らないけど、訳した人はそうは考えなかったんだろうね。

1998/04/24

IE4の「ホワイトアウト」バグ

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/980423-1.html?mn

 IE4に、ブラックアウトならぬホワイトアウトするバグが見つかったそうです。アクティブデスクトップのウインドウが真っ白になるんだと。

 笑うのが、当座の解決方法。「マイクロソフトは解決方法について調査中。ユーザーは当座の解決方法として、同時に『コントロール』『アルト(alt)』および『削除』キーを押すことでIEを閉じ、問題を回避することができるという」。これって、単に動かなくなったIE4を殺せといってるだけですよね。Windows 98で、OSと一体化したあと、こういうことがあると、OSごと殺すんでしょうね。まあ、でも、Windows 95のリセットはみなさん毎日のようにやってるから、いつもと一緒かも(笑)。

イメージアップキャンペーンに関するコラム

http://www.zdnet.co.jp/magazine/pcmag/9804/jd980413.html

 1998/04/11にここで書いてからも、しばしば採り上げていますが、MS関係者が読者や一般人を装った投書を行なうなどして、MSのイメージアップを行なう計画について、John Dovrakがコラムで書いています。Thanks > 大川さん

 日本のパソコン雑誌だと、これくらいの文章ですらあこれこクレームがついたり、掲載中止になったりするんですよね。改訂新版電脳曼陀羅もご参考に。

MSと司法省の控訴審開始

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/980422-1.html

 タイトルそのまま、控訴審開始です。

ゲイツとWindows 98が立ち往生

http://www.cnn.com/TECH/computing/9804/20/gates.comdex/

 春のCOMDEXの基調講演で、ゲイツが出荷間近のWindows 98をデモンストレーションしたら、ハングアップしてしまいました。「まだちょっとバグがあるようです。だから、まだ店頭に並んでないんです」というのがゲイツの弁解。でも、出荷されて店頭に並んだ製品でも、Windows 98は同じくハングアップします。だって、マイクロソフトだもん。

 愛原さんによれば、テレビのニュースでこれをやっていて、「そのニュースをやってたアナウンサーの一言、『Windows98はセキュリティーを売り物にしてたのに、ビルゲ イツは大恥をかいてしまいましたね』ですって」。ぶはははは。大恥を書いたのは、このアナウンサーだよな。Windows 98がセキュリティを売り物にしたことなんて、おれの知る限り1回もないぞ。NTと98を勘違いしてるんじゃないか。セキュリティを売り物にしているNTだって、セキュリティ破られまくりなのに。このアナウンサーって実は、木村太郎だったりして。だったら、このトンチンカンなコメントも納得できるんだけど。

1998/04/22

有力政治家らが反マイクロソフトグループを結成

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/980421-1.html

 政治家やロビイストは、MS関連で儲かって仕方ないでしょうなあ(笑)。つーことは、MSがずっといまの悪役をやっててくれたほうがワシントン方面は儲かるわけですね。反MSとMS自身、両方からワシントン方面に金が流れ込むわけですから。

MSの敵が増加中

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/980421-6.html

 これも上と同趣旨の記事です。

アクティブチャンネル抜きの98を認めたMS

http://cnet.sphere.ne.jp/News/1998/Item/980421-2.html

 アクティブチャンネルを止める話は以前から出てましたが、ついに正式に認めたということなんでしょう。ファーストブート問題は、司法省に突っ込まれるといやなんでしょう。

MS自身がNT 4.0はバグだらけなのを認めた?(その3)

 ありがたいことです。昨日書いたMSが「NT5.0が4.0の中からtens of thousandsものバグを取り除いた」という部分を削除したという話。たしかに証拠隠滅だというメールを頂戴しました。なぜ、この人がそう断言するかというと、なんと以前の文書をちゃんと印刷してもってらっしゃるんですね。

 なぜ、印刷していたのかというと、「今年3月に会社の端末をWin3.1からNT4.0に変えるという無謀なことを、システム部が行い」、その結果、「処理が遅くなったため業務に支障をきたして」いて、システム部に掛け合うために参考資料として印刷していたのだそうです。

 ラッキーな偶然とはいえ、こういうメールを頂戴すると、インターネットの向こうに自分の外部脳があるなあと感じますね。

 BYTEが1998年4月号で「Crash-proof Computing」という特集をやってます。ぼくは紙で読んだんですが、ウェブでも読めます。NTのバグの多さに関係する話をいうと、記事の中にある「Consider the phenomenal growth in code size of a modern OS for PCs: Windows NT. The original version in 1992 contained 4 million lines of source code -- considered quite a lot at the time. NT 4.0, released in 1996, expanded to 16.5 million lines. NT 5.0, due this year, will balloon to an estimated 27 million to 30 million lines. That's about a 700 percent growth in only six years.」なんてことを考えると、NT 4.0にあった大量のバグを退治したとMSが主張するNT 5.0は、実はNT 4.0よりもっとバグが多くて安定するまでに時間がかかると考えても不思議はありません。

某大メーカもIE4を回避(その2)

 昨日の続きです。例によって、あれは当社でしょうというメールが来ました。ご想像にお任せします。

 今回の匿名希望氏の会社の場合、IE4はセキュリティホールの多さ、パッチの多さに音を上げているのはたしかだが、それより何千台ものPCにソフトをインストールしなければいけないシステム構築のあり方そのものが、もうやってられない。別の構築方法へとシステムを見直すことするので、IE4はインストールしないようにした。という流れのようです。

 大量のPCの管理の手間、これはいわゆるTCO(Total Cost of Ownership)問題ですね。匿名希望氏も、こう書いています。

  これは PC を使って大規模なシステムを組む場合に陥りがちなことです。だか
らこそ、MS も「TCO 削減」なんてことを言い出して ZAK なる技術を宣伝してい
るわけです。しかし、ZAK 技術というものは、社内の全 PC が同じ環境であるこ
とを前提としています。当社のように技術部門を持つ会社ではそういうわけには
いきません。この技術は当社の場合有効ではないんです。
# また、ZAK なる技術が名前だけで実体のない、どうしようもないものであるこ
# とは、中村さんもご存じの通りです :-p。

 MSもZAKやらが有効だと思ってないはずです。もし有効なら、WTS(コード名Hydra)やWBT(Windows端末)にあんなに血道を上げる必要はないわけですから。それもアメリカの報道をみていると、MSがライセンスを受けたCitrixのWinFrameより出来が悪くなってるんじゃないかとも思えます。それに、あそこまで、サーバ集中だと、柔軟な分散ができないし、なんだかMSは、まんまとNCの連中にはめられたような気もしますね。NC陣営は、MSの過剰反応体質をまんまと利用したなと思ってます。

 TCO削減の切り札だとMSがしきりに宣伝したNetPCは、単に時間稼ぎとマーケティングのための規格だったことがすぐバレて、いまや誰も見向きもしていません。これもMSの過剰反応体質がなせる業です。そういう体質のお先棒担ぎをやるメディアやそれに振り回されるユーザをみていると、馬鹿馬鹿しい限りですね。でも、そういう奴がいるから、見物しているこっちとしては、笑えるんですけどね。

 西川和久にはずっと前言ったことがあるんですが、MSはファットクライアントを貫けばいいんですよね。MSのOSやアーキテクチャの出来が悪いから苦労するわけで、もっといいのを作れば、ファットクライアントでも行けると思うんですよ。IBMは、OS/2をベースにWorkscape On Demandとかいろいろ作り上げてて、あっちこっち過剰反応できょろきょろ腰が定まらないMSより、やっぱIBMって怖いよなと思います。大規模システムの構築や管理運用経験のないMSの場合、それがなかなか作れないから、これじゃじり貧だと思って、HydraやWBTに保険をかけ、NCを牽制して時間も稼ごうとしているんでしょうね。


ホットコーナーのトップページへ