早春の山陽自然歩道と古宝山 山行記


 自然歩道というよりも、最寄りの低山三つを結んだ
コースです。あまり紹介されない山々なので2.5万図
片手にかなり読図をやりながらの山行になりました。
 実際に行ってみると、三者三様の隠れた良さがあります。
4月なかばを思わせるような暖かい山道を堪能しました。

    古宝山・山頂西から望む大船山
                         97.3.8. 

■目的地:竜王山(366m)・城山(405m)・古宝山(459m)
■2.5万図:武田尾 
■日にち:97年3月8日(土) 
■天気:晴れ  
■同行者:単独
■コースタイム:

  自宅発(9:30)〜宝塚市東部[約210m](10:15)〜竜王山(10:40-10:50)〜
  ソエ谷峠(11:15)〜山陽自然歩道〜金山彦神社手前巡視道入口(11:50)〜
  城山山頂(12:30-13:05)〜切畑245.6m水準点(13:40)〜
  古宝山(14:35)〜玉瀬バス停着(15:15)

   歩行時間:4時間15分 歩行距離:約12km 累積標高差:約650m


【竜王山】 北摂に四つある竜王山の三つ目。山頂は雑木に囲まれ、展望なし。
完璧な里山。麓から望んでものっぺりした山容で山頂は判別できない。
竜王の由来である水の神と関係があるかは、今後の調査に期待しましょう。(^^;
2.5万図には破線の道がついていることになっているが、私は道を間違えたのか
ヤブに近い荒れた山道でした。
 山頂南東尾根からソエ谷峠の間は歩きやすくていい感じの山道です。

【ソエ谷峠】 2.5万図では竜王山南の358mピークのすぐ南の峠。ここから東へ銀山、
南西へ玉瀬の山陽自然歩道が通っている。昭文社エアリアマップ「北摂の山々」参照。

【山陽自然歩道】 ソエ谷峠に立派な道標がある。沢沿いに整備された山道を歩く。
かわいいシジミチョウが舞い、うぐいすの声も聞こえる。どちらも初物。
沢の水音も春を伝えるようです。夫婦のハイカーとバイク1台。
 多田銀山近くの金山彦神社手前に「火の用心 No.28〜29」という関電巡視道入口を
示す赤い矢印板がある。ここが城山への入口。工場のような敷地トタン塀の側を歩く。
石積みの残るわりと歩きよい道を登り、T字路になったところで右。間もなく下りになるが
このへんから真っ直ぐか細い踏み跡を登っていくと城山山頂。

【城山】 静かな山。山頂は雑木に囲まれ、展望なし。アセビの花が救い。
関電巡視道が中腹を通り歩きよい。山頂へは20分ほど急登が続きなかなかハード。
三角点横にアセビの木が一本、陽光を浴びて白い花が引き立つ。ここで花見の昼食。
カサカサと横で音がしたかなと思うと、オレンジのタテハチョウが飛び立った。
日だまりでゆっくりした後、南の方へ下りる。シダの多い荒れた踏み跡を頑張って
進むと送電線下の巡視道に出た。北に大船山の姿が素晴らしい。
 この巡視道を辿って、290m鞍部付近で西に仕事道のようなものがあり、ここを下って
切畑の245.6m水準点に出る。
 城山は、山名から城跡があるかと期待したが、判明せず。ただ、登りの道脇は古い
石積みが続き、山頂南側も丹波の松尾山山頂の城跡を連想する土累状の地形である。
その昔、銀山城があったとと聞くが、ここのことだろうか?
これも今後の調査に期待。(^^;


【古宝山】 山頂には小さい祠がある。大きな松や杉混じりの
雑木に囲まれ展望なし。ここは訪れる人が結構あるようで、
記念のプレートが10を超える。
 情緒のない山頂より、その前後の道がとてもいい。切畑の
245.6m水準点付近から取り付く。まもなく巡視道になる。
(もし、わからなければ、送電線や鉄塔を目標にする。)
途中に五月山連山の展望ポイントがある。(写真、右)
また、山頂を越えて西の約350mピークには神社があって、
ここの手前の道から大船山が(トップの写真)、そして神社下の
参道から六甲連山が眺められる。
 参道を下りるときは、西日を浴びて春の低山独特の土の
匂いのする暖気が立ち上っていました。暑い。

【里の道】 古宝山西麓の玉瀬から西谷バスで車デポ地の東部に向かう。バス待ちが
15分ほどあって、山里の停留所に座って日だまりの中、充実した山歩きを振り返る。
 10分間バスに揺られて(\250)、東部南口バス停からあぜ道を歩いて車に戻る。
黄色いタンポポがぽつりぽつりと咲く。

【バス時刻表】 西谷バス始発のひとつはJR武田尾駅。今日(3/8)から時刻が改訂され
ていました。大阪市内のJR東西線開通の影響はこんな里にまで及んでいるのでした。

 竜王山[宝塚市大原野]について   /  城山[猪名川町]について   /  古宝山について    

  山のリストへ  / ホームページへもどる


1997.3.22. BY M.KANE