![]()
KDDI株式会社は2004年6月3日、「国際テレックスサービス」を2005年3月31日で終了すると発表。 国際テレックスサービスは1956年9月1日に米国との間で開始され、 主に法人向けサービスとして、 アルファベット・記号を用いた記録通信や会話型通信を、 日本と海外217対地間で提供してきた。1984年度のピーク時に5,200万度利用されたが、 FAX や電子メールの普及で利用が大幅に減少(2003年度で7万8,000度)した。 |
左はテレックス端末の例 (なんとtelex/fax複合端末も作りました!)
テレックスとは何か?というご説明は以下をどうぞ
Richard Cheshireさんのテレックス入門 Larry RiceさんのAll about telegrams and telegram forms NTT Digital Museum 加入電信(テレックス)サービス開始記事 本とコンピュータ 漢字テレックス写真 薄氷堂雑録(人見伸行さん)のC挫折記 吉田誠さんのトライアルバイクとテレタイプ探険隊 |
行脚した国々(背景がクリームの国に輸出)
アメリカ | スイス | ロシア(ソ連) |
アルジェリア | タイ | U.A.E. |
イギリス | チュニジア | |
イラン | ドイツ | |
オーストラリア | ニュージーランド | |
オマーン | ノルウエー | |
ギリシャ | バーレン | |
シリア | フィリピン | |
シンガポール | 香港 | |
スペイン | マレーシア |