Cyberdog 2.0の設定
(勝手ながら、OpenTransportの導入その他、文字コードと関連しない設定は割愛します。)
Cyberdog 2.0の場合、
なお、
Cyberdogは、事前に導入してあるLanguage Kitを認識して、そのフォントを自動的に使用するもののようです。したがってロシア語の場合には、
- Cyrillic Language Kitを入手の上、それを
- インストールしておかないと読めません
ので、
ご注意ください。
キリル文字の、該当文字コードを指定します。
メニューから、
- Webを選び、その中の
- Encodingから、任意のWebサイトの該当文字コードを選択します。
例えば、読みたいWebがKOI8-Rで書かれている場合、下図のように指定します。

図は、日本語OSに、Chinese Lanuguage Kit とCyrillic Lanuguage Kit を導入した場合のもの。
みたいURLの入力方法
メニューの、
- Cyberdogから、
- Connect Toを選び、 入力ボックスがでた所で、URLを入力
します。
Bookmark への登録
Cyberdogから、
Add Window to Notebookを選びます。

[フォント情報、ブラウザ設定早わかりページに] [Internet Explorer 4.0 B1の設定に][Topページに]