MTBルック車再生計画

17.アヘッド化
17.アヘッド化
 やっぱりノーマルステムよりもアヘッドの方が格好いいかな、ということでアヘッド化。プロファイルデザインのシュレッドレスコンバーターを使用。
 ハンドルバーはdkの幅広ライザーバーとTIOGAのショートステムで様子を見ることに。ちょっとノースショア系を意識してはみたけど、乗り易さはどうなんでしょうねぇ。
 
(2004年10月某日)
18.組み上がりました!
18.組み上がりました!
 チェーンも張って、ブレーキ調整も完了。
 
 かなり気に入ってます!!
 
(2004年10月某日)
前のページ 目次 次のページ
| ホーム | MTBルック車再生計画 | ゼロからの自転車作り(ロード編) | BBS |

Last updated: 2004/10/15