日  記


言ったら叩かれる。言わねば変わらぬ。言ったから悪いのか?
言わない人が多いと大変だね。なぜなら本当のことを言った人は叩かれるからだよ。
俺も言わないから反省するよ。もう遅いけどな。




2002.12.31

いよいよ今年も最終日
  今日はほとんど寝て暮らしてしまった。疲れているというのではないが、たっぷり
 寝てしまう。テレビの良さそうな番組が沢山あり、ビデオが大活躍だ。
  ドラえもんを見ていると25周年とか言っていたが、それよりもかなり幼い時にテレビ
 で放送されていた記憶がある。その時の話は全く封印されている。過去の汚点は
 消されるのか。
 パーマンも宣伝され出したし、また放送されそうな気配。そう思うと新しい番組で
 見やすいのは最近あまりないなぁ。

  今日で今年は最後だが夕方ジャスコに行くと、人で一杯だった。ジャスコは明日も
 営業しているぞ!と言いたい。年末が年末でないのはどうかと思うが、時代がそう
 しているのだろう。店が閉まっていたら不便だからね。銀行のキャッシュが年末まで
 金が下ろせるなんて・・・。

  Xファイルもケーブルテレビでシーズン8が始まったし見るのが大変だ。DVDの
 シーズン5が早くでねぇーかなぁと期待している。

  たけしの番組で年を越すのも最近の恒例となっている。今年も結構面白く見させて
 もらったが、月面着陸だけはどうも納得できない。あとは行って証明してもらいたい。
 韮澤は相変わらず面白い。まさちくさんとチャットで意見の交換をする。この手の番組
 を見ていると、やっぱ見ていたか〜っと行動がばれていたりする。そこが自分の良い
 所でもあるのだが・・・。これからもこの手の番組は見続けると思う。

 何はともあれ皆様、

    今年一年お世話になりました。m(_ _)m

                                            by えふおう 

2002.12.30

今日は今年最終
  思ったより作業が長引いたので、遅くに帰宅。寒いなぁ。明日は部屋の掃除か。
 それより目標のやつはできるのか。ちょっと今年中は無理かも。

2002.12.29

年賀状
  ようやく書こうと思ったが、昨年の年賀状が見あたらない。Palmに入っているもの
 だけ一応書いた。明日出すが元日には到着しないかもしれん。

FANCL
  冬場は風邪をひきやすいのでみかんを沢山食べるのだが、プラスとしてビタミンCの
 栄養補助食品を食べている。難波に行くと今まで見たことのない店があったので見て
 いると、FANCLの店が開店していた。店を見るのは初めてだ。儲かるのか?

日本橋を徘徊
  休みにできるか分からないが勉強したいので、電子工作用の部品を購入。部品を
 買うのは久しぶりだな。DWMの1月号にはAlteraのチップが基盤とともに付録として
 ついているのだが、本に載っていたレギュレータはなかった。一応代用品を購入した
 ので、なんとかなると思う。スイッチを押すとLEDが点灯するという簡単なものから勉強
 する予定。

2002.12.28

プチ忘年会
  以前の職場の人と飲みにいく。みんな結構元気みたいだ。中にはあまり変わって
 ないと思うこともあるが、仕方がないことだ。特に3000円という格安で飲ませていただ
 いたので満足、腹も満腹。体重がヤバイ。みんな結構忙しいのによく集まったものだ。
  自分にもう少し能力があったら辞めずに会社に貢献できたのだが、この能力では
 仕方ないだろう。今残っている人は賢い人が多いんだから、会社としては盛り上がる
 ことだろう。おいらは次に行くところで盛り上げて行きたいと思う。人には良いように
 言われるが、その能力が社会で通用するかと問うと?だ。今もショボい出来で苦労
 していま〜す。

まだまだ勉強不足・・・
  サーバーの設定を見ていたがやっぱりよく分からん。余裕があればこっちも勉強して
 いかないといけない。

2002.12.27

あまり進まず
  あまり進まない一日(何がだ!)のば氏からの連絡で飲みに行ったが、かなり楽しめ
 た。年始も行こうと約束。実は明日も飲み行ったりするとかしないとか・・・。

寒い日が続くが・・・
  こんな中徹夜する人ってどんな人だ。やっぱオタクだったか。そう思ったらおいらの
 マニア度なんか知れてるなぁ。もっとマニア度を上げなければ・・・。

2002.12.26

渡る世間
  今日は暗いネタばかり。いつまで続くんだ一体・・・。けど見てしまう。何年も見ている
 が、この先が思いやられる。でも見続けるんだろうなぁ。
  先週の予告で大吉が倒れたとか言っていたが、五月を呼ぶための嘘だったとは。
 視聴率を取るにも大変だなぁ。そりゃ大吉が亡くなったら番組終わるだろうからなぁ。
 予告があったが、来年も大変らしい。

FF]I認定って・・・
  ATIのRADEON9700Pro/9500ProがFF]I認定になったらしい。ソフマップ情報では
 確かにFF]Iが発売されてGeForce4が品薄になっていて、店長が恐るべしFF]Iと
 言っていたのが記憶に残っている。今まではnVIDIAの一人勝ちだったので、少しは
 面白くなってきている。

単独動作のPostgreSQL
  Webを見ながら単独でアクセスは成功した。前から聞いていたがWebを見てもRed
 Hat7とPostgreSQLは文字化けの問題もあるらしい。まだプログラム的にアクセスは
 してないので、何とも言えない。単体では問題ないんだけどなぁ。あと一息か。
 データベースは結構便利みたいだ。素晴らしい。何故今まで使わなかったんだろうか。

今日は忘年会
  今までで一番忘年会の多い年。今までは多くても2回程度だったが、今年は既に3回
 は行ってる様な気が・・・。明後日もあるので、今年は4回もあるのか。何が大変かと
 言うと体重がヤバイのだ。
  けど今日の料理は鍋料理で、おみやげに鯛飯をもらい満足。最初鯛飯と聞いたときは
 タイ飯と思ったので、かなりおとぼけだった。けどこの鯛飯はお焦げ具合も丁度良く、
 旨すぎた。おにぎりで五つも入っていたので、帰ってからも二つ食べて旨すぎ〜っと
 堪能した。さらに体重がヤバくなった。

2002.12.25

Linux側でJSPの実行
  簡単なプログラムだがLinux側でJSPを動作させることに成功。あとはPostgresSQL
 を動作させて年を越そうと思う。Windowsと違いインストールしたから即使えるという
 のではなく、環境を整えないとまともに動作しないのは大変だが、コンピュータを触って
 いるという感覚は有り難い。かなり時間がかかりすぎ。頭悪いのも大変だぞ。

寒くなってきたぞぉ!
  今日は夜歩いているとかなり寒くなってきた。今晩から寒くなりそうだな。今日は
 朝起きてからあまり寒くなかったので、明日は厳しくなりそう。

一応
  ケーキを買って食べた。この二日は食べまくりだな。ちょっと体重がやばいかもしれ
 ない。3000円のうち1500円ぐらいは食べたかも・・・。

謎の猿人ジュンマって・・・
  藤岡弘がまるで昔の水曜スペシャル川口浩の様な番組で、猿人を追うということを
 していた。うさんくささ丸出しだが、こういうのがばかばかしいのが面白い。
 隊員がショボイ船の上で「あっ!」と叫んだ瞬間船がひっくり返る。当たり前だろ。おも
 ろすぎる。
 足の大きさが30cmなら通常の人間にも沢山いるだろう。おもろすぎる。
 未発見の部族なら単に人間ではないか。おもろすぎる。
 何はともあれ真剣なのがおもろすぎる。 

2002.12.24

PostgresSQLのコンパイル
  めでたく終了。サンプルプログラムはエラーが出ているが、JDBCは何とか動作して
 いる様だ。あとはJSPから叩ければ環境は揃うが、もう少し時間がかかるだろうなぁ。
 不具合の原因はANTへのパスが通ってないという原因。ショボイな。

ガチスマスって一体・・・
  ガチンコは結構面白い。やらせ臭いが熱いものは面白いなぁ。大嶋の目って鋭いな。

腹一杯
  晩飯はチキンが出るかもしれないので、昼はお刺身定食を食べた。中トロが旨すぎ
 だった。夜はチキンが出たが大きかったので、ご飯も食べずにチキンばかり食べた。
 チキン好きなので満足。3ヶ月分を一気に食べた感じ。

クリスマスイブ(らしい)
  チキンは食べる(かもしれない)

あれっ!
  朝に放送されていたキソ肉マソが終わって幽遊白書に変わってるぞ。キソ肉マソ
 ってこんなに短かったっけ。黄金のマスク編以後もあった記憶が・・・。

2002.12.23

PRIDE24
  久しぶりに山本が勝ったみたいだ。それ以外には例のごとくアントニオ・ホドリゴ・
 ノゲイラがやっぱり勝ったみたいだ。快進撃はいつまで続くのか。兄弟で勝ってるし。
 けどリングスで結構強かったヴァレンタインオーフレイムが負けたみたいだ。最近
 あまり試合をみてないが、バランスの良い選手だったので、今後も楽しみの選手。
 弟のアリスターは勝ったみたいだ。
 年末には猪木祭があるし、結構楽しみだ。それはそうと年末恒例のたけしが司会の
 うさんくさい番組はあるのか。これも楽しみだったりする。(もっと違うこと頑張れと
 怒られそうだが)

今日も映画鑑賞
  以前に購入したマトリックスだが、意味が分からなかったのでもう一度見ることに
 した。結構意味が分かってきたが、人気があった理由はいまいち分からなかった。
 全く面白くないというわけでもないが、個人的にはあまり好きじゃないなぁ。頭の良い
 皆様には面白いかもしれないけど。
  ターミネーター3が来年あるみたいなので、こちらが楽しみ。(難しい映画が多い中
 考えなくても見られる所が良い)

クリスマスイブイブ(らしい)
  そういう日だが家から一歩も出ず。2日連続家から出ないのは珍しい。

2002.12.22

変な題名
  ケーブルテレビで修羅雪姫という変な名前の映画があって先日録画していたので、
 見てみた。日本映画ではあまりない変な世界の話だった。こういうエンディングって
 一応バッドエンドというのか。主人公は釈由美子だったけど頑張っては いた。最近
 売れてるなぁ。ゴジラにも出演するし。鎖国して500年ってどこ?(見た人しか分からん)
 今日は一歩も家から出ず。久しぶりだね。

2002.12.21

タイムマシン
  少し前に映画があったやつのDVDを購入。個人的には好きな出来。もともとCGが
 使われているのが気になっていたが、地底人の顔はCGではなく作っているみたいだ。
 最後も結構良い終わり方だったので、買って良かった。見やすい映画だったなぁ。

再度Linuxのインストール
  開発環境を整えるために大きいハードディスクに交換する。Linuxはサイズが小さい
 のが売りだが、開発環境を入れると結構大きい容量となる。これは仕方のないことか。
 けどX68000だったらHD80MBでも結構無限に使えそうな感じがしたなぁ。懐かしい。
 せこせことデータベースのインストール中。

2002.12.20

買い時とは思っているが
  東芝からB5ノートが発売される。Libretto、DynabookSSと東芝を持っているせいか、
 やはり気になる。スピードは1GHz無いし、ビデオもGeForceGOとかではないので、
 スペック的にはもう一息と思う。つーかB5ノートにそんなスペックを要求する意味は
 ないのだがね。

JAVAでハード開発
  まさちくさんの日記を読んでいると、ハード開発がJAVAで出来ると書いていたので
 興味津々。ソースも載っていたので、見てみるとまるっきりJAVA。凄すぎます。
 結局勉強してVHDLを覚えきれないので、CとかJAVAとかだったら簡単にできるかも
 しれない。ソフトを組んでいてもハードを開発しているなんて何か違和感もあるが、
 やはりそういう時代に入ってきたということか。自分の中ではハードが出来る人は
 支配出来るという構図があるのだが、これからのハード屋さんはソフトもできないと
 新しい分野で活躍が出来なくなるかもしれないので、大変かもしれないぞ。
  あとは開発環境が安価に手に入れられれば、グッドだね。ひとまず手元にある
 評価キットで基礎を勉強しよう。

寒い冬には・・・
  冬は風邪をひいたり寒いし、あまりいいとは思わないが良いところを一つあげると
 したら、星が綺麗ということだ。大阪の市内に住んでいるとオリオン座ぐらいしかまと
 もに見えない(それ以外はあまり知らない)が、車があったら少し山まで行って、ノート
 PCにインストールした天体観測ソフトで、星座を確認するだろう。そういう機会を願い
 頑張ろうと思う。

2002.12.19

ちょいねむ・・・ショート・ショート
・久しぶりに車を運転。
・Windows2000をインストールしてからはマジで調子が良い。放熱ファンを取り付けて
 からはさらに安定した動作をしている。一安心だね。
・どういうわけだか眠い一日。渡る世間だけはとりあえず見る。今日も早めに寝よう。
 放電のしすぎなのか。

2002.12.18

PRIDE24
  もうすぐ試合があるが、メインのアントニオ・ホドリゴ・ノゲイラとダン・ヘンダーソンの
 試合がある。この二人は以前リングスで試合をして、ダン・ヘンダーソンが判定勝ちを
 納めている。ノゲイラとしては、借りを返すチャンスだが、ヘンダーソンも強いからなぁ。
  もしヴォルク・ハンが若かったら、ノゲイラと同じぐらいの強さになったかもしれないが、
 もう年が年なので、試合をすることはないだろう。ハンがあと10歳若かったら状況も
 変わったかもしれない。

本当にある話なのか?
  テレビを見ていると、ある女性が寝ている時に面識のない殺害された女性の魂みたいな
 ものが乗り移り、殺害された内容を訴え始めた。こういうことは本当にあるのかは定かでは
 ないが、人間の脳波から装置を動作させる実験に成功したという話もあるので、嘘とは
 言い切れないかもしれない。この番組では犯人の逮捕までしたから、本当だったらちょっと
 怖い。テレパシーというのは今後あり得る話かもしれないと、ちょっと期待している。

Cマガジン
  コンパイラを作るという特集だったが、気になるので購入。コンパイラを作る人って一体
 なんなんだ?。昔はこういう技術が掲載されている本はなかったので、面白いと思う。
 勉強しないといけないが、今日はもう寝る。

2002.12.17

結構続いているので
  最近は雑談も結構続いているので、日記にしてみた。

ガチンコ
  やらせ臭いが見てしまう。今日はファイトクラブの5期生がやる気を出して更生してきた
 ので久しぶりに面白かった。お水の方は女王のやる気がなかったので、あまり面白くな
 かった。やらせでもいいからもっと熱い戦いを見せろよ!プロ根性見せろせろ!

最近のコンピュータ関連は
  ・・・あまり面白いものがない。そそられるものがあったらいいのだが、最近目新しいもの
 はない。色々考えても何もないが、ちょっとほしいと感じるのはディスプレイくらいかな。
 来年当たりが買い時と思っている。液晶とかえらい安くなってきたからなぁ。2台買っても
 8万円を切るから価格破壊は有り難い。景気には良いとは言えないのが辛いところ。
 来年も景気は回復しないだろうと勝手に予想。

回線の速度
  今日はいつもに比べて結構遅く感じたので、測定サイトで測ってみたらやっぱり遅く、1Mを
 きる時もあった。もう少し安定した速度で供給してほしいが、値段が値段なのでこれで我慢
 というところか。これ以上高くなると、払うのが大変。けど500円アップで安定した速度を供給
 できるのであれば考えても良いけどね。

タイピングの遅さに
  Linuxでコマンドの打ち込みをすると、自分のタイピングの遅さと間違いの多さにショックを
 受ける。もう少しゆっくり打ち込んだら正確な打ち込みも出来るが、出来るだけ早く打ち込む
 練習をしている。激打での訓練が必要か。
  A〜Zを順番に打ち込むだけでも結構間違いがあるから、そこからスタートしなけらばなら
 ないかもしれん。

2002.12.16

ゼルダ買ったのに・・・
  ゼルダせっかく買ったがやる時間が。PSO、どうぶつの森+、スターフォックスアドベンチャー
 もやる時間があまりなく・・・。今日は昨日寝過ぎで睡眠不足なので、そろそろ寝ようかね。
 最近体調はかなり良い状態。けど無理は禁物だね。

PostgreSQL
  やっとコンパイルが通り、後は環境ファイルを変更してJSPで使える様にする。うまく行く
 のか?Linuxはまだほとんど分かってないが、毎日いじってたら何とかなると勝手に解釈。
 コンパイルは、なんか勝手にされたって感じ。OSのインストールはほとんど標準で行ったが、
 それだけの環境が勝手に入っていたとは、なんというOSだ。今はなるべくstartxコマンドは
 控えている。

ゲーラボ
  今月号のFM音源の所にろみおが紹介されていたぞ!

2002.12.15

ほぼ一日中
  また今日も寝てしまった。もったいないなぁ。心配なのは寝られるかだ。

初めての散髪屋
  自転車の鍵が見つからなかったので、歩いて5分の散髪屋に行ってみる。髪の毛はかなり
 短めにしてもらったが、薄くなってきているのでこれで良いかという出来だ。けど顔をいじられ
 るときに、かなり荒くされたので少々気に入らない。また違う所も見つけてみようか。

2002.12.14

実は三日連続で・・・
  一昨日も飲みに昨日も飲みに今日も飲みに年末は忙しい。今日はお互いの境遇を語り
 あえる人だったので、馬鹿笑いで面白かった。退職者の集いの話のときは面白すぎたな。
 また飲みに行こうと思う。こちらの都合で迷惑を掛けているからね。

GCのゼルダ購入
  昨日はもらいに行けなかったので、今日はもらいにいった。ゲームが溜まってきた。年末に
 一気に遊ぼうかね。そろそろ運動不足なので山歩きに行きたいのだが、なぜか忙しい。

2002.12.13

二日連続で・・・
  昨日も飲みに今日も飲みに年末は忙しい。会話が弾めば面白いが、知らん人がたくさん
 では、なかなか盛り上がらない。こういう場は苦手だね。基本的に飲まなくても、たくさんで
 遊ばなくてもストレスが溜まらない性質らしい。楽しむツボが違うのね。

ローカルでTelnet
  ローカルアドレスでTelnetを使用しWinからLinuxにアクセス成功。小さいが1歩前進。
 あとはグローバルからこのLinuxが見られたら実験環境は整う。
  一応Windowsでもこのあたりのリモートソフトはあるが、コマンドラインからこの操作が
 できるとは恐るべしLinux。便利だね。それができたらデータベースだ。一応JSPの簡単な
 プログラムはWindows上のTomcatで動作確認済み。この部分はかなり前から動作済み。
 Linuxのサーバー上からもJSPが操作できたら、結構はまるかも・・・。面白い予感。

2002.12.12

1212
  今日はバタバタとした日だった。Telnetは進まず。多分不具合はファイアウォールが
 原因と思われる。

2002.12.11

Telnet
  Linuxでサーバーを扱おうと思ったら必要となるので、家のマシンのLinuxを再インストール
 してTelnetで別のPCから操作する勉強。WebアプリではサーバーはLinuxでApacheという
 構成が多いだろうから、無理矢理勉強する必要がある。PostgreSQLも自動的にインス
 トールしてるみたい・・・。
  DHCPでもインターネットが見られない。名前が解決されていないみたいだ。もう少し勉強。

2002.12.10

今月のDWM
  昨日発売したDWM(デザインウェーブマガジン)には基板がおまけで付いている。と言って
 も部品がたくさん実装されているのではなく、FPGA/CPLDが一つ実装されているだけで
 ある。そしたら何が出来るのかというと、この基板に別の基盤を合体させて、I/Oを叩く様に
 工夫されている。
  面白そうなのは、スイッチとセグメントと付けてゲームウォッチもどきを作ったり、野球ゲーム
 を作ったり、液晶のコントローラーを作ったり面白そうだぞ。液晶のコントローラーは安く仕上
 がるのなら、便利かもしれない。もしハードを設計している人で、今までFPGA/CPLDを使用
 したことが無い人にお勧めだと思う。ハードを書き込むためのソフトもCD-ROMで用意されて
 いるし、これ1冊でお得すぎるぞ。ダウンロードケーブルは無しね。別に工作員ではないぞ!。

いよいよ書き込み
  エスケーエレクトロニクス(当時は写真化学)のPCIボードはデバイスがアルテラなので
 アルテラ用のダウンロードケーブルを購入。以前に購入したものは同じヒューマンデータ
 でも基盤むき出しだったが、今回のケーブルは基盤に挟まれているので、安全だ。
  最初別のマシンに評価ボードを挿入して書き込んだがうまくいかなかった。別のパソコン
 に取り付けて書き込んで見たところ一応エラー無く終わったので書き込めていると思った
 がMEMORYというPCIデバイス設計入門に付いていたソフトで試すと、書き込みは出来ない
 状態。少しは進歩か。
  今回感じていることは、パソコンのチップセットがインテル系の場合は、かなり安定した
 動作をしていると思う。それ以外のチップセットは自分の環境では書き込みがうまくいか
 なかった。自分の設定が悪いだけとは思うが、もしチップセットに依存されるならメーカー
 (ツールメーカー)には頑張ってほしい。最初からこのチップセットの場合は保証できない
 とか、書いてほしいと思う。

まだまだ安心はできないが・・・
  体重を量ると81.5Kgだったので、ちょっと減った。80Kg弱を目標にしているが、年末は
 色々とお誘いが・・・。注文するときはなるべく魚とかを注文して最近は細々と食事をして
 いる。

寒い・・・
  今日は結構寒い。まだまだ寒くなるが昨日からパソコンの放熱では部屋は暖まらない。
 (ぉぃぉぃ)

キソ肉マソ
  関西では朝からキン肉マンが放送されている。今は悪魔超人と戦っていてミート君が
 バラバラにされている。懐かしいねぇ。

2002.12. 9

評価キット
  かなり前に購入したPCIの評価キットをひっぱり出してきて書き込んでみるが、
 書き込みがうまくいかない。PCIデバイス設計入門のソフトがそのまま動作するはずが、
 書き込み時にエラーとなる。たぶん書き込みの装置が悪いと思うので、購入する予定。
 まだ1回も書き込んでないので、せめて1回だけでも書き込んでI/O叩きたいね。(ぉぃ!)

UWF-JAPAN
  田村潔司がUWF-JAPANを設立。マッ、マジっすか。

Kylix3の案内
  C++Builder4を持っているので、ボーランドからKylix3購入しないかの案内。
 これからはLinuxも勉強したいので、プロフェッショナルの約\40,000は手が届く範囲。
 無料でダウンロード出来たかもしれんが、制約があると思うのでチャンスかも・・・。
 ソフトは出来るだけ買ってあげたいなぁ。

遅くに帰宅
  昨日は一日寝てしまったので、今から部屋を掃除。

2002.12. 8

shinobi
   最初操作は大変だったが、慣れると自分の思い通りにキャラが操れて、ストレス
 もなく遊べるようになる。この感覚を待っていたのだよ。スターフォックスアドベンチャー
 も結構操作性が良いが、負けず劣らず遊びやすい。次に遊ぶときも進んできた所
 から遊べるので、遊ぶ時間が短くても安心。何面まであるのかは不明。  

2002.12. 7

技術五輪
  加工技術を競う五輪だが、トヨタ自動車の社員が金メダルを取ったと放送されて
 いた。このときの上司が言っていたが、優勝してから人に感謝する気持ちが生まれ
 たと言った時に、今の人はそういう感覚がないのは、そういう機会がないからじゃ
 ないかと思った。(自分もそうだが)
  今の人は頭が賢いので、年を取った人のことを馬鹿にしているが、実際に上司の
 苦労したことを理解している人も少ないのかと思う。自分が年取った時に部下に
 助けてもらおうと思ったら、今の生活も変えないとなぁ。

K-1グランプリ
  最近はボブ・サップが力をつけてきているので、今日も優勝かと思ったが、右の
 拳を負傷して棄権した。
  通常勝利したボブ・サップが棄権したのだから次の試合は不戦勝なのだが、K-1
 のシステムでは不戦勝にすると試合をしない方が有利になるので、ホーストが次の
 試合に進んで結局決勝に進み、優勝してしまった。運も実力のうちか。

YM2151情報
  日本橋の共立電子産業3Fではまだ販売されているぞ。けど2個しかなかった。
 うち一つはDACがないみたい。これで終わりかな。

名人は今・・・
  どうぶつの森+を買った時に、ジョーシン1番館で開催されていたゲームショーの
 入場券をもらった。少し時間があったのでのぞいてみる。入り口からは中が暗いこと
 がわかり、怪しい感じがしたが中に入ってみると、高橋名人がトークしていた。
  彼のトークはパワーがあり、場慣れしている感じがした。初代ファミコンのボンバー
 マンをプレイしていた。10年以上前だがゲームショーにも名人が現れ、スターソルジャー
 をプレイしていた。その時の姿は哀愁が漂っていたが今日の名人は、ハツラツとして
 いた。しかし会場は暑くて20分くらいで脱出(by ガンダム)会場が狭すぎだ。
  そしてあまりプレイしそうもないのにPS2のshinobiも購入。こちらはメガドラの作品が
 好きだったので一応購入。綺麗には仕上がっているが、操作はまだ慣れない。昔の
 ゲームは平面だったので、ちょっと感覚が違うな。 

ふぁん!
  ファンを買ってきてメインマシンに取り付けた。フタをして手をかざすと生ぬるい風が
 「はなてん」されている・・・いや放出されている。ファンが無かったら内部はすごい
 状態だったと思う。動作試験がてら電源を付けておこうか。現在フタを閉めて4時間
 程度経過しているが、再起動しても問題なく起動している。デュアルマザーって一体。

2002.12. 6

熱暴走
  メインマシンのOSをWindows2000にしてからは、結構調子が良かった。インストール
 してから安定動作を確認してからマシンのフタをして定位置に設置すると、以前に
 不具合のあった起動しない状態が発生。電源OFFから数分経過後に起動すると
 起動するので、どうやら熱暴走しているみたいだ。筐体は結構デカいがデュアル
 CPUとPCIボードが4枚あるとダメみたいだ。後ろに廃熱ファンが取り付けられるなら
 明日にでもファンを買いに行こうかね。
  CPUに不具合があると思ってCPU交換したから、一つ余ってしまった。マザーが
 あれば一つ予備機を作れたりするが、置き場が無いという罠。うーん大きい部屋が
 ほしい。つーかパソコンそんなにいらんだろ。

今日は寒くなるみたいだ
  部屋は相変わらず暖かいが、大阪ではこの土日は寒くなるらしい。気をつけるべし。

2002.12. 5

コンパイル終了そして動作
  CQのFLEX10KE評価キットにようやくプログラムの転送を行い、動作させることに
 成功した。ソースは今は書くことはできないので、Design Wave Magazineの8月増刊
 の中で掲載されているプログラムをコンパイルしてみた。(本の通りしてみただけ)
  一昨日までメインマシンを使用していたが、どう考えてもおかしいので、ある掲示板
 で情けない質問をやりつつ、別のマシンにもQuartus2をインストールした所めでたく
 コンパイルとプログラムの転送が完了し動作した。
  しかしハードをプログラムで作るって凄いよな。IC(?)の書き換えができるんだから、
 ロジックの変更も出来る。今からの時代にマッチした製品だが、これが出来ることで、
 製品の寿命を長くすることが可能なことで、ハードを販売しているメーカーとしては
 あまり喜ばしくない場合がある。消費者にとっては有り難いことだな。
  今後の課題として、この評価キットはUSBも接続できるのでパソコンに接続し、I/Oを
 叩くのを目標としている。(既に発売されている書籍でこのことは掲載されているが)
 最近のパソコンは実験程度にI/Oを叩けないので、うまくいくと便利に使えると考えて
 いる。

2002.12. 4

リンクの追加
  いつもWebを見させていただいている「しんさん」のWebページをリンクに追加させて
 いただきました。まさちくさんのリンクから知りましたが、Webアプリもかなり前から
 されてるみたいで、いつもショボい質問ばかりしているので、申し訳ないと思ってます。
 一緒にぷそりたいんですが、最近何故か忙しくゲームはほとんどゲーム機は触って
 ないなぁ。勝手にリンクしてすいません・・・。

2002.12. 3

企業は頭が良くないと・・・
  昨日のネタでセガがテトリスを販売できなかたのは、セガにも原因があるという
 情報をしんさんから教えていただいたので、リンクしてみた。
 当時はメガドラの発売日に買いに行ったときにショックだったので、これが原因で
 かなりセガびいきになってしまっていた。
  これからの企業は法律等を理解してうまく立ち回っていかないといけないので
 大変と思う。
  セガはゲーム機を作らなくなったので、多少利益が上がったと思う。すぐにサポート
 は切らないと思うが、ドリカスのサポートがいつまであるのかは心配だ。
 ドリマガでドリカスはあと5年は生き残ると書いていたが、言った人が本気なら頭
 が大丈夫かと心配してしまう。
  ドリカスの性能が悪いと言っているのではなく、良いハードだからって生き残るかは
 ?だ。ただ先日のセミナーで言っていたが、現在あるSH4のマシンで最強の性能
 というのは本当だと思う。(他はあまり知らないけどね) 

2002.12. 2

訳も分からずLinux
  PostgreSQLが使い物になるか確かめるために、家のマシンに再度Linuxをインス
 トールしている。もともとLinuxで設計されているからこれが一番相性があっている
 と思っている。つーかWindowsで使おうと思ったらcygwinとか使って面倒臭いみたい
 だから、これをきっかけにLinuxも覚えてみたいと思う。
  やっぱサーバーはLinuxでクライアントはWindowsってのが最近の構成かね。
 BSDも気にはなっているが、まだ手が出せん。最近はWebアプリの方は進んでない
 ので、今月こそはテストでもいいからJSPでデータベースにアクセスして外部のネット
 ワークから動作をさせるのが目標。早くこれで飯を食って行きたいね。

ゼルダの伝説
  GCのソフトはほとんどしてないが、セルダは予約特典で時のオカリナが付いて
 くるので、一応予約。昔任天堂はソフトは好きだったが、戦略が好きじゃ無かった。
 セガがメガドラでテトリスを販売する時には、版権を買い取って販売出来なくしたり
 していたのでむかついたが(真相は分からないが)、最近は結構おとなしく良いソフト
 を作っているので、自分の中の好感度が上がってきた。
  ソフトとはこういう物だというソフトが少ない中、今でも内容・技術ともに両立でき
 ているのは、この会社を含め数社しかないのではないだろうか。これからも素晴ら
 しいソフトを作り続けてほしい。
  個人的には一作目と二作目の印象が強く、その他は遊んでないので分からない。
 一作目はFM音源でタイトルの曲が鳴っていたと記事に書いていたが、聞き分けられ
 なかった愚かさ。けどあのベルはファミコンの内蔵音源では鳴らないよね。
 二作目は上突きや下突きを覚えた時の感動が懐かしい。この二作品のGC版も
 販売されないかなぁ。されないだろうなぁ。

鉄は熱いうちに
  先日FPGAのセミナーに行ってからボルテージが上がっているので、以前購入
 して置きっぱなしになっていたCQのFLEX10KE評価キットを引っ張り出してきて
 ゴソゴソしている。昨日からQuartusのインストールが完了、ライセンスの手続き
 をして、一応動作してコンパイルも終わっているが、書き込みができない状態。
  以前はライセンスの所でうまく行けなくて、XPだとbyteblasterをインストールすると
 ハングアップしていたので、ちょっと進歩だね。もう少しで書き込めるぞ。わくわく。
  エラーは訳すと「JTAGサーバーが走っていることを確かめてください。」とか書い
 ているので、タスクを見てみると走っているので状況は不明。日本語化するパッチ
 は無いのかな。英語は結構辛いけど、エキサイト翻訳でなんとか解決したい。

2002.12. 1

猫の能力
  今日の特命リサーチで猫がゴロゴロ鳴くのは、なつくからでは無いということ
 と解説していた。猫だけではなく、ネコ科の動物がゴロゴロ鳴くということだが、
 この音に治癒能力があるらしい。ゴロゴロは20〜50Hzの周波数で、この音の
 おかげで傷を負っても直るのが早くなるらしい。なんという素晴らしい能力なの
 だろうか。嘘みたいな話だが、調べている人も凄すぎるな。
  この周波数で実験された羊は、周波数を当てた足だけ骨の密度が変わるとか
 他の動物に比べ治癒速度が早いらしい。
  なんとサッカー選手のベッカムも、足が負傷時に周波数を足に当てて直したと
 いっていたな。マジかな。「猫のお医者さん」(ダサイな)みたいな商品が販売
 されたら売れるかもしれんな。頭に当てて凄く賢くなるのなら、速効買うだろうな。
 もっと賢くなりたい〜。(妖怪人間ベム風)

しわす
  もう12月だが年末も感覚もなく、忘年会→クリスマス→おおみそか→正月と
 結構忙しいのではないだろうか。クリスマスはシングルベル(w。けど充実。





雑談メニュー戻る