2002.11.29
FPGAのセミナー
待ちに待ったセミナーに出席。色々情報も入手出来そうと思っていたので、1ヶ月
前から楽しみにしていた。昼ご飯をコンビニで入手し、梅田のセンタービル18Fに
行った。到着は早かったのであまり人は居ず、前の方の席をゲットできた。最初は
席がかなり空いていたが、定刻になると熱気が会場を覆った。
最初は熊本大学の末吉先生の講演から始まった。FPGAの構造と今後の発達に
ついてだが、2年前の内容とあまり変わっていなかった。ただそのときから変わった
こともあるので、そのあたりはきちんと押さえられていた。
あと1つの公演後お昼になった。あるブースに行くと、今年のフェスタ・68で井倉さん
から紹介されたまきおさんっぽい人が説明をされていた。はじめ見たときは違ってる
と思ったし忙しそうだったので、声は掛けなかったが再度ブースに訪れると、チャンスが
巡ってきた。
えふおう:「まきおさんですよね。」
まきおさん:「はぁどちらかで・・・」
えふおう」「フェスタで井倉さんから・・・」
まきおさん「あぁ・・・」「フェスタがらみの人がいるとは」
そうだろうな。フェスタの人だということは、何らかの形でX68がらみだから、この場所
に居るのは通常あまり考えられないだろうから・・・(何がだ)。
ちなみにまきおさんは若い人だが、井倉さんと同じくX68のアクセラレータを開発して
いた人だ。そのときは存在をあまり知らなかったので、買いそびれていたのだ。技術が
すごいのを知っていたから、営業の人にも凄い人が入ってきて良かったですね。と言った
ら ??? な反応を示していた。そりゃ知らないだろうな。
休憩が終わりいくつかの公演後、楽しみにしていた井倉さんの講演が始まった。
いつも面白いのだが、今回もアニメに明るくない人には ??? は内容の話もあって
面白かった。
今回の講演はInterfaceの2003年1月号に掲載されている記事の内容だったが、
新しいパソコンを作ろうという企画に使用されるCPUにはSH4のSH7750というものが
使用されている。このCPUは最初Sという名前でその後Rという名前で販売されるの
だが、セーラームーンはRからSになったが、このCPUはSからRになっていますとか
知らない人には分からんだろうが、面白いなぁと思って聞いていた。
本気の技術屋さんだから内容はあまり理解できないのだが、IPコアを使用しても
パフォーマンスがでないので、その部分は新規に作っていたりしている。
そのコアに不具合があるのではなく、SH4には合わないかららしい。SHの能力を
最大限に引き出すなんて凄すぎるぞ。本当に面白い講演だった。
最後に抽選会があったが、3000円の音楽件が当たったのでラッキーだった。
セミナーが終わってからも、飲みに行って結局12時ぐらいまで、色々面白い話を
聞けた。最近はかなり充実したと思う一日だが、さらに充実した一日だった。
いつまでも熱くいたいものだ。