日  記


はっぴぃにゅい




2007. 1.31

Linuxの携帯端末
   環境を持ち運び出来る様な書き方だが、ある程度知識がないと扱いは難しいのだろうか。値段は手頃だな。けど容量はiPodでも80Gとかあるのに、Linuxが入っててこの容量は、ちょっと少ないなぁ。

 PDAは買ったことはあるが、使いこなせない・・・というか、最近は携帯電話で十分な気がしてきた。

2007. 1.30

銀座カクテル
   今日はラ・フランスを飲んだが、やっぱり美味い。お酒を感じさせなく、アルコール度も6%あるので、それなりに酔いも回る。これはジュースだな。

鳥肉好き
   この季節鳥インフルエンザが流行して、ちょっと心配になることもある。以前にあった事件みたいに隠蔽されたら消費者は気付かないので生産者は誠意をもった対応をしてほしいと感じる。

 特に唐揚げが大好きで、一昨日もケンタッキーで食した。最近は骨なしの肉も販売していて、なかなか美味しかった。レッドホットなチキンも食べてみたが、衣が落ちて食べにくかったなぁ。場所によってはこんなこともあるのか。

2007. 1.29

FPGA本購入
   やっと購入。最初から難しいことは出来ないと思われるので、前にもやった7セグを回転させたりとか簡単な所からやってみようと思う。

 今までAlteraばっかり使っていたので、これを機会にXILINXも使ってみようと思う。

 今回のゲート数は前の製品に比べ、6倍ぐらいとのことだが、たった数年でこんなことになるのは、この業界はえげつないなぁ。個人でちょこっと使うだけだと、もてあましそうだなぁ・・・。
 
 ハードディスクに容量が少ないので、ちょっと心配ではある。今度の休みにインストールぐらいはしたい。XILINXは使ってないと書いてるけど、ライセンスは前に取った気がするなぁ。

2007. 1.28

チンタムーのライブ
   チンタムーのライブに行く。いつもながらめっちゃ良かった。ルチュルチュ生で聴けて感動したよぉ・・・。(この時点でこいつわぁ・・・と思われそうな感じだが)

 いくつかのバンドと合同でライブだけど、他のバンドもめっちゃ上手い。ノリの良い曲好きなので、Chupi*Chupiというバンドも気に入ってしまった。はじめから聴いて良かったなぁ。

 今回ダイソーで光り物のアイテムを入手して、所々で振っていたが、このアイテムは安くて大きいので気に入ってしまった次回も機会があれば購入していこう。 電池駆動で良い物があれば良いが、流石にライトセーバーは高いしなぁ・・・。

 是非ともチンタムーのアルバムを出してほしいと要望を言って来た。時間が掛かっても良いので、是非とも実現してほしいなぁ。

ライブに出演された方、お疲れ様でした。

2007. 1.27

テルミンサロンの日
   今年初めてのサロンなので参加する。

 今日は久々に演奏させていただいて、なかなか上手く無い演奏を披露する。基本的に昔のアニメソングが好きなので、もう少しテルミン向けの曲も演奏しないとダメだなぁ。
 リクエストで真っ赤なスカーフを言うと弾いていただけたので、良かったなぁ。自分で弾けよと言われそうだ。

 今日はEtherwaveのProも出されていたので、久々に演奏出来て良かった。

 僕はテルミンをやり始めたのが皆さんより遅かったので、今まで聴いたコトのない方の演奏も聴けて良かった。

 今年は毎回行けないかもしれないが時間があったら参加する予定。勉強に力をいれないとダメだからなぁ・・・。

 たまたまカフェに来ていた人もテルミンに興味がある様で、魅力のある楽器だと感じた日だった。

2007. 1.26

日を越えて帰宅
   今週は忙しいかったなぁ。来週も少し忙しくなるが、2月の頭には少し落ち着くかなぁ。時間があるときはお金がないし、時間が無いときはお金はあるし、バランスが難しいなぁ。

2007. 1.25

世間一般には
   給料日で早い日なのだが、今日は帰ったら日を越える一歩手前。明日も遅くなりそうだなぁ。例のヤツ買えるかなぁ・・・。

2007. 1.24

ねみぃ〜
   最近少し忙しめ。今日はやや早く帰宅出来たが睡眠不足なのでもう寝ます。

2007. 1.23

これは少しそそられる
   タカラトミーのロボット最近ロボットの雑誌も発売されたが、CMだからかもしれんが、ロボットの雑誌の方が良い動きをしそうである。全部で80号を越えるらしいので、ちょっと続かなさそうな感じがする。

 タカラトミーのロボットの方が、面倒臭くなくて良いが、動きが心配だなぁ。上位モデルは色合いが渋くて飾っとくだけでも欲しいなぁ。

 ロボットが欲しいと言っても対戦しか用途が思い浮かばないが、買っても近くに買ってくれそうな人がいないので、対戦は無理っぽいなぁ。

 あとはSASUKEみたいにコースを造ってゴールを目指すかぐらいだなぁ。

2007. 1.22

最近多い学校問題
   今日も放送されていたが、ゆとり教育とか言う大人に都合の良いシステムにより、子供の学力が低下しているとのことだが、同じ教育方法で授業時間が減って学力が上がる理由がないのを大人が推奨するんだから非常に困った問題だと思う。賢い人達が集まってこんなことしか考えられないとは・・・。

 それと、素晴らしい親も居ると思うが、給食費を払わないのにパチンコに行ってる親もいるらしく、大人のモラルも欠けてると感じた。

 子供の学力が低下しているだけでなく、親の躾がなってないんだなぁと番組を見てて思った。これからの子供は可哀想だ。良いことを教えてくれない親、ゆとり教育を推奨する教育機関、食べ物に有り難みを感じられない世の中等、なんか間違った方向に行ってしまいそうで色々考えると恐ろしい世の中になりそうだよなぁ。

2007. 1.21

寝違えるとダメージが大きい
   先週一週間は寝違えとの戦いだった。火曜か水曜ぐらいに寝違い、昨日まで首が回りにくく、一旦頭を付けて寝ると、起き上がるのに苦労した。

 対策として、昨日低反発枕を購入した。最初は高価だったが、近所のホームセンターで\2,000ぐらいで販売していたので、購入してみた。その影響か、今日は7時間たっぷりと一回も起きずに寝られた。

 まだこれが効いているのか分からないので、また実験をしてみようと思う。(単にその枕で寝るだけだが)

 この素材は嘘か分からないが、NASAが開発したと書いてあった。そう書いてると、なんかスゴイと思ってしまうのは、小市民なのかもしれない。

ダイエット状態
   お正月の不摂生対策で、最近は体重を落とすためにかなり摂生して過ごしています。

 通常82〜83Kgの体重がお正月に85Kgになったので、この2週間平日は晩ご飯のおかわりをやめて、今日の朝はなんとか83.5Kgぐらいまで落とすことに成功した。あと、1Kgはなんとか落としたいので、明日からも頑張ろうと思う。

 今でもまだ重いが、10年ぐらい前までは95Kgあったので、かなり頑張って体重を落とした。最低は74Kgまで落としたが、この歳になると、80Kg以下に落とすとなると、もっと食べないか、運動して落とすしかない。運動はなかなか難しいので、食べ物を減らすしかないのだ。

 かなり精神修行の様な気がするが本当にそうで、アメリカ的に言うと、自己管理が出来てない、となるんだと思うので、またまた修行中である。

 豆乳クッキーダイエットのテレビを見ては、これはやってみたいと思ってしまうのは、やっぱ気持ちが負けてるんだろうなぁ・・・。

 大切なのは食べた後は出さないとダメで、ダイエット中は出ないのが注意点だと思うので、気をつけましょう。

2007. 1.20

世界一受けたい授業!!
   今日の放送であった最新医療はスゴイなぁと感じた。いくつかの治療の中で興味があったのは、痛くない虫歯治療と、花粉症の治療。

 虫歯はオゾンを患部に噴霧して殺菌する治療で、時間はたった10秒ぐらいで済むらしい。結構虫歯になりやすいので、こんな治療が始まったら嬉しいなぁ。

 花粉症は抗体を口から摂取して治療出来るらしい。僕は花粉症じゃないんだけど、花粉症の人を見てると気の毒になることがあるので、画期的な治療方法あるんだと関心した。

 頭が良くなる治療はないらしい・・・。(努力しろって!)

DTMの日
   今日も勉強しにいった。コードが切り替わる時の方法が分かってきた。なかなか楽しいが、オリジナルを作れるのは当分先になりそうな予感がしてきた。こちらでも発表会があるので、テルミンでも弾いてみますか。

2007. 1.19

Wiiリモコン
   パソコンでも使えるのか。スゴイ!

 ムービーがあるので見てみると、かなり精度も高い様で、これを使ったパソコンのソフトも出るのかと期待も出来る。ライセンス形態はどうなってんだ。確か前にどっかの会社がプレゼンをWiiリモコンでする様な記事を書いていた様な。

2007. 1.18

残業費カット計画
   最近残業費をカットする動きがあったが、認められなかったみたいだ。会社にとっては良いシステムだけど、雇われ側には全く理解出来ないシステムだと思う。

 派遣業の立場から見ると、寝てても文句も言われず働ける環境は正直末期的な感じがする。多分派遣社員が寝ることを続けていると、社員より早い時点で解雇される可能性もあるからだ。ただし時間内に仕事を終わらせる能力があったら、それも当てはまらないかもしれないので、分からない。

 しかし、だからと言って解雇するのは止めた方が良い。解雇すると、出来ない人間がまた生まれるらしい。給料を減額してそのまま雇ってる方が会社が回るというのは、考えると恐ろしい話しである。

 忙しくて多少お金はあっても何もする時間がないのと、お金はそこそこでも時間がそれなりにある人生がどちらが幸せなのかは、難しい選択だと思うが、バランスが大切なんだろうなぁ。

そこそこ高価で今年ほしいもの
  ・間違いなく買う物
 プリンタ

・お金に余裕があったらほしいもの
 一眼レフデジカメ

 いずれにせよ、あまり無駄遣いはできへんなぁ。

2007. 1.17

そろそろノートも
   Let'snote、Core Duo搭載なのも魅力の一つ。諸事情でダイナブックばかり買ってるけど、なかったら多分、Let'snote派になっていそう。DVDも付いてこの軽さって一体・・・。今のも1Kgぐらいだけど、500g重い程度だったら毎日運んでも疲れなさそうだ。

 東芝もそろそろDVD付きで軽いのだしてほしいなぁ。

2007. 1.16

インテルチップ
   最近好調な様で、一時期はAMDが好調だった様な気がするが、既にクアッドも発売されているらしく、売り上げも伸びて行く様な気がする。消費電力がかなり高いと思うが、3DのグラフィックでマルチなCPUに対応したソフトだとかなり良い環境になると思う。これでデュアルCPUなんてなったら8コアですか。オーバースペックやなぁ。

 まだ10万を超える価格みたいだけど、この業界はすぐに値段が落ちるかもしれないので、今の段階で欲しいとは思わない・・・と言うか3年ほど前の結構最強スペックを使ってるが、速度で全く問題はない。安定性が悪いのが少々難だけど。けど今年あたりデスクトップも買い換えたい気がするが、Vistaなんてのはそそられへんなぁ。

 せっかくXPが安定してきたのに残念だなぁ・・・。

2007. 1.15

FPGAボードで学ぶVerilog HDL
   こんなん出るんやんか〜。前のもあまり触ってないけど、7セグがクルクル回るのは作ったなぁ。ダイナミック点灯が分かってきたのにあまり触れなくなって残念。

 何もしないのも問題なので、これを買って勉強をやり直そうかなぁ。

 ソフトというのであれば時計は簡単にできるんだけど、回路として組むのは結構難しそう。一番難しいのは時間合わせのロジックの様な気がする。時刻を変更する数値を点滅させるとかはソフトでは簡単に出来るのになぁ。

 こういうの買っちゃほったらかしになってるなぁ・・・。

2007. 1.14

ほう
   今は好景気らいし。ほんとうなのか・・・。

 格差があるからなのかは不明だが、自分の周りでそんなに景気が良いという話は聞かないよなぁ。類は友を呼ぶのか。

 しかし、好景気でお金を貰っても急がしかったら使う余裕もないし、難しい所だと思う。そんなに好景気なら職に困ってる人も就職出来そうなのだが就職難と言うし、どうなってるのか不思議でたまらない。

 会社が求めてる人材は、やはり即戦力だと思うが、そうなると新卒が厳しいのは変わりないと言うことなのか。けど、新しい人を雇うと言っても会社に必要な人材は自分もポジションも守りたいだろうから、引き抜き以外で考えるとそんなに性能の良い人が職を探したりするケースも少なそうだな。

 それなりの会社だと上層部は儲けることの優先度が高いと思うし、仕方ないことだと思う。社員のケアの優先度はかなり下の方だと言う感じがするのは自分だけだろうか。そんなことを考えると自分なんかが会社のトップになるなんて出来ないと思う。

マトリョミンレッスン日
   今日はマトリョミンの練習日。夏ぐらいに発表会があるので、その課題曲を演奏する。

 まだまだビブラートが安定していないと指摘されているので、もっと細かい調整を行おうと思う。

 演奏は生伴奏ということなので、少し敷居が高いが、初めての生伴奏なので、経験として蓄積していきたいと思う。

2007. 1.13

ちょっとほしい能力
   武空術。

確かにひどいな
   試合自体がノーコンテストで賞金も没収。当たり前なのだが、ここまで厳密に決めているルールは普通のプロレスにはない厳しさがある。

2007. 1.12

メガマックを食す
   ビッグマックのパティが2倍になった様な物だった。味はビッグマックと思っても良いと思うが、パティが2倍の分、味は薄くなってしまっている。量もそんなに変わらないし、食べにくくなったビッグマックという感じかな。

 マクドのパティは場所によるのか、分からないが塩のしょっぱさを感じる時があって、あまり食べない様にしていたが、今日は感じなかった。塩辛い理由は今の所不明である。

 朝マックは塩辛いと感じたことは無いけどね。

2007. 1.11

ドナル度チェック
   マクドのトレイに敷いている紙に、ドナル度チェックという内容が書かれていた。アンケートにチェックすると、あなたのドナル度が分かると言うなんともいい加減な内容だ。

 チェックしてみると、4個だった。4個のドナル度は・・・・・・・・ねぇ〜じゃん!

 3個がちょいドナルド、5個がかるくドナルド・・・ということは!

  るくちょいドナルドか〜。

 かっちょよくもないし、複雑な評価だなぁ・・・。

テルミンのアンプを探しに行こう♪
   現在使用しているアンプはRolandのCM-30というアンプなのだが、そんなに大きな場所で使用しないのでパワーは問題ないのだが、音色が淡泊に感じる様になってきた。これはそろそろ探しに行けと言うお告げか。

 仕事帰りに石橋楽器に行って、テルミンの音を鳴らすとなかなか良い音が鳴っていた。

 行ったとき店員さんに「他にこれに使えるアンプありますか?」と尋ねると、60Wのバカでかいアンプをみせてくれる。

 「いやぁ・・・この大きさはちょっと・・・」

 すると沢山アンプが並んでいる所に連れて行ってくれて、色々試せますよって言うではないか♪切り替えも出来るので良いかも。

 今度時間がある時に切り替えて色々試してみようと思う。

 しかし、ちっちゃいアンプではどうしても音の響きが足りないので、エフェクターになっちゃうのかなぁ。

 それと、DSギター用のギターピックを購入。前に買ったのはちょっと堅かったので、これで良い感じになった。

 別に何かを目指しているのではないですよ。

2007. 1.10

やべっ!
   久々に体重を測ると85Kgになっていた。最近のベスト体重は82〜83Kgだから3Kgは多い。体調が悪い要因もこれかな。現在摂生中だが、今月中に元の体重に戻す計画中。頑張るぞ〜!

新しいドラマ
   派遣のドラマが始まった。大泉さんと安田さんのどうでしょうチームも出てるなぁ。どうでしょうから二人も出てるなんて出世して来たなぁ。

 最近のドラマはバカドラマが多いから見やすくて良いなぁ。

2007. 1. 9

体調不良だなぁ
   最近、不摂生がたたって体調が悪くなってきた。睡眠不足と食べ過ぎによるものだと思う。この休み続きで2Kgは太ったと思うので、また体重を落とさんとダメだなぁ。歩行中に若干フラつきがあるのは久々だ。

 昨日も遅くまで起きていたので、今日は早く寝ようと思う。

2007. 1. 8

久々に新しいプログラム
   ちょっと試しにJavaで作ってみるが、コマンドラインでのコンパイルがうまく行かず。単にパスが設定されてなかっただけだった。IDE使ったら全く問題はないのだが、最低限の知識は必要だと痛感する。

 最近ボルテージが上がるための刺激が少ないのか、あまり気が乗らない病が発病している感じなので、なんとか踏ん張らないとこのままズルズル行ってしまいそうで怖い。

 体力の低下も関係しているのかもしれないので、運動せんとダメだと数ヶ月・・・運動もする気がおこらんのは結構重症かも。沢山の目標は掲げているにもかかわらず、このままではいかんなぁ。

ハマったオモチャ
   韋駄天翔というオモチャがあったのでそそられて購入してみる。何故かしらないが、昔買って貰った赤レンジャーが走るオモチャを彷彿させていたからだと思う。近所のホームセンターで半額ぐらいで売っていた。もう下火のマンガだろうか。

 黄色いバーを前後に動かすことで動力をチャージし、ボタンを押すと走り出す。何より面白いのは、自転車をこぐ動作もしているのが面白い・・・と言うか妖しい。これを見るだけでも価値があった。

 子供達は興奮し何回も遊んでいた。本当に面白いのは大人が遊んでも楽しいんだよなぁ。けどタイヤがツルツルしているので、走る場所を選ぶのが難点。タイヤはゴム系の物で作ってくれたら本当の満点だったなぁ。

 この商品にはもっと早く走れるユニットがある様だが、これは売ってなかった。今のままでも結構早いんだけど、これ以上早かったらどうなるんだろうか。見てみたい気がする。

2007. 1. 7

その後のスリザーリンク
   時間を見つけてはプレイしていたが、今はやさしいの90問まで行った。段位は5級で頑張っていたが、今日6級に落ちる。5級まではフィールドが一画面に入っていたが、5級の段位認定で一画面に入らない問題になっていたのも要因の一つ。

 段位の挑戦はまだ沢山あるので、もう少し修行してから挑戦しようと思う。しかし、93問ぐらいでフィールドが一画面に入らなくなるので、苦しくなる様な気がする。

 10x10までは自分の能力の範囲な様だ。今は問題にもよるが7分ぐらいで解けるが、93問以降は厳しいと思う。よくもまぁこんなに問題を考えるもんだな。

2007. 1. 6

DTMの日
   レッスン日。最近は何調ですか?・・・を答えられる様に勉強中。学校ではシャープとかフラットの数で調を導き出していたが、違う方法を教えて頂く。簡単だったので勉強になった。

 遠い未来になるかもしれないが、曲を作るのを目標の一つにしているが、この何調の所は音楽を勉強するときにハマる部分だと思うので、地道に勉強しようと思う。

 先はまだまだ長い。

テルミン奏法の改良
   と言っても大げさな物でもなく、最初のポジションを変えて練習してみる。

 テルミンを弾くのアヴェマリアなんかは、クローズドポジションをドにすると、高音部でしんどくなるので、音階の一番下の音をクローズドポジションの音にしてみる。

 すると、今までクローズドポジションをドにしていたので、変な感じになる。また指を覚え直さないとダメだ。音を追っていると思っていたのに、結構指をその音に持って行ってたみたいで驚いた。

 後はビブラートを弦の様な感じになる様に練習中。こちらの方はシャドーをしまくってるので、まぁまぁ良い感じに仕上がってきた。

 練習も苦手パートを重点的にして、効率的に演奏しようと思う。まぁ何れにせよ、しばらくは苦しみそうだ。白鳥は2月末ぐらいをメドにもう少し精度を上げてみたいと思う。マトリョミンも練習せんといかんし、結構忙しいな。

2007. 1. 5

花より男子2
   始まったな。全部見ることが出来るのか。DVD化しよう!

2007. 1. 4

恐るべし電池駆動テルミン
   Etherwaveを電池駆動する場合、よく見るのは9V×4個の構成なのだが、単二電池で作った物は持ちがかなり長い。

 1年以上前に作り、フルに使ってないにしろ、ここ4〜5ヶ月ぐらい使っていたので、電池の替え時を見失ってしまい、ある意味恐ろしい状態だ。マンガン乾電池だしなぁ。

 そろそろ単三バージョンも作ってみたい所だな。こちらもアルカリだったらかなり持つと思うなぁ。

 単二電池の弱点は・・・重いことだ。予備を持って行きにくいしなぁ。

酔拳
   久々に放送していた。ジャッキーチェンの名作と思うけどなぁ。カンフーブームの時は1年に何回か放送されていたと思う。昔の記憶をたどりながら見ていると、編集し直ししてる様で違う感じがする。単に記憶違いかもしれんが。ジャッキーは同じ人だけど、その他は違う人が声をあててる様な気がするが、これも記憶違いかな。

 酒は飲み過ぎるとダメだが、少しだと能力を超える力が出るんだと思う。師匠は完全にアル中だな。面白かった。

2007. 1. 3

環境を若干変える
   と言ってもFireFoxをバージョンアップしただけ。相変わらずキビキビと動く感じで良い。なんかタグが沢山出来て行くのは気のせいだろうか。

 カスペルスキーをインストール後初めてソフトのインストールをしたが、きちんとソフトの使用を許可するかウィンドウが自動で開くので、使い勝手には問題なかった。

 年末年始はウィルスが数件訪れていたが、きちんと排除してくれた(当たり前だが)ので、動作チェックも出来た。

カニの攻防+甥っ子、姪っ子攻撃
   今日はまた甥っ子、姪っ子達が来てゲームをしまくる。またまたカニを食べて腹一杯になった。ここ数日は食べ物を食べ過ぎて、体が食べ物を拒否しかけている。明日からは摂生の日々が続くと思われるが、リバウンドに注意しながら頑張ろうと思う。贅沢は厳禁だなぁ・・・。

■今日仕入れたもの
 ・ミニカー2台
 ・DS用ブラウザ

 そう言えば今のDSってアドバンスのソフトを挿入するとカードリッジがはみ出るんだなぁ。思い切りがいいな。それと液晶見たが、自分の持ってるのが旧タイプなので、比較すると全く別物。こりゃこっちの方が断然良いな。

 何時も思うのだが、この甥っ子と姪っ子は僕を呼ぶときに名前で呼んで来る。おっちゃんと言えと言っても聞かないなぁ。なんか変な感じなんだよなぁ。友達と思われてるとか・・・。

2007. 1. 2

カニの攻防+甥っ子攻撃
   今年も甥っ子達が親とやって来た。お昼は皆で鍋を囲んでカニ三昧。毎年のことだが、結構美味しいカニを仕入れてるので、腹満腹で今年も満足だった。雑炊もかなり美味しかったなぁ。

 甥っ子はDSで遊びだした。この時代仕方の無いことだが、毎年のオモチャ屋に行くというかけ声でゲームも中断。現金なヤツらだが可愛いヤツらだ。

 そして父親がトミカの車を走らせる道路みたいなのを購入すると、これで散々遊び出す。ミニカーが無かったのでコンビニでミニカーを仕入れて走らせるとその場は興奮のるつぼに・・・。

 エスカレーターみたいになってるので、走らせるとその中でずっとミニカーは走るので、一緒になって遊ぶ。久々に童心に返って楽しかったなぁ。

 今日は一日楽しかったなぁ・・・。がカニの攻防、明日は別で来るので続くのだ。休み明けの体重がちょいと心配なえふおうです。

2007. 1. 1

あけましておめでとうございます♪
   本年もよろしくお願い致します。今年はこんな風になるのかなぁと思ってます。

■開発物
  昨年はガセリス(テトリス)のバージョン2を作った以外の成果は無いので、
 ハード的な物も増やしていきたいと思い ます。ハードウェアの開発環境を整え
 ないとダメです。
  ガセリスは音楽を足せば良い状態なのを気が向いたら公開します。

■テルミン
  今年は多分テルミンの比率は落ちると思います。練習量はあまり落とさない様に
 しようと思います。(演奏を誰も期待してないので良いんだけどね)
  マトリョミンはアンサンブルの人数が沢山とは言えないので、揃うまでは活動を
 していると思います。メンバーが少ないので、参加をお待ちしております。

■山歩き
  昨年後半はサボりまくって体がヤバイ状態なので、ひと月に2回ほど行きたいと
 思います。

■その他
 ・ターミネーター
   昨年は全く手つかずだったので、今年は頭だけでも完成させたいです。頭だけって
  言われるかもしれないけど、緻密過ぎて、作るのが困難なのです。

 まぁそんなこんなを沢山書いてますが、全部つぶれない
様に頑張りたいと思います。

 本年一年間、皆様にとって良いお年になります様に。




日記メニュー戻る