日  記


眠いぞ〜!腹減ったぞ〜!頭悪いぞ〜!




2006. 5.31

どうでしょう
   今日はどうでしょうリターンズの日。先週に続きワカサギ釣り対決。この番組はくだらないことばかりやってるんだけど見てしまうんだよなぁ。DVD買っちゃうかもしれないなぁ。

明日から別の職場
   何か途中で違うプロジェクトに移ると言う屈辱的な状態で別の作業場に移る。あまり役に立たなかったのかなぁ・・・。まぁ気分を一新して頑張ろうと思う。

 最近プログラムの勉強は低速ながらも開始したが、何か資格も勉強せんとダメだなぁ。

2006. 5.30

クラッシャージョウ3巻終了
   長時間の移動があったので、クラッシャージョウの3巻「銀河系最後の秘宝」を読み終える。SFなのだが分からないことも結構多いがなかなか楽しめた。コワルスキー死んじゃったのかな。

 しかし1983年に公開された映画の声優はキャラにばっちり合っていたので、この方達が生きてる間にアニメーションで映画を作ってほしいと思う。日本じゃ実写で作るのは無理だな。

2006. 5.29

若干落ち着く
   不具合潰し(自分で出したのもある)がやや落ち着いて来たので、少し落ち着いて来た感があるが、まだ油断出来ないので頑張ろうと思う。明後日で違う職場に移るので、また頑張ろう。

 朝にするプログラムの勉強が進んで来ている。簡単な部分から勉強していくことにしよう。

2006. 5.28

レッスン日+α
   テルミンのレッスン日。終わってからテルミン関係の人がチンチン電車でライブをすると言う連絡があったので、聴きに行く。相変わらず楽しい演奏を聴けた。自分もプログラム頑張ろうと思った。最近さぼってるからなぁ・・・。

 クラッシャージョウの小説5巻を入手。まだ幾つか残ってるが、時間見つけて読んで行こうと思う。売り場の近くにあるのがグインサーガ。こちらは100巻を越える超大作。こんなの読めね〜よ。読んでも忘れるし、思い出すために読み返すのも大変だ。理解する人がいるので書けるんだと思う。皆さん凄すぎます。

2006. 5.27

なんか
   すごい寝てた。やっぱ疲れてるんかなぁ・・・。

2006. 5.26

最近夜遅いが
   体調の崩れもそんなにない。無理は行けないが、多少の頑張りは必要だと思う。今月はゴールデンウィークがあったが、それを帳消しに出来るぐらい仕事したなぁ。体壊した時は原因が分からないからかなり苦戦したが、コーヒー等が悪いと分かったので、助かった。

 今の職場を見たりして分かったのは、体がおかしくなっても仕事量が減ることが無いと言うことだ。自分の体調崩し復帰したときも、そんな状態なのに仕事を廻してくる気の遣わなさ。本当に大学出てるのかと思ったが、大学いっても心の教育なんかないんだと思うので、仕方ないのだろう。

 本当に道徳なんてのを勉強してきたんだろうか・・・。

2006. 5.25

安い
   Wiiの値段が発表。\25,000とは他のマシンに比べて、かなり安い。任天堂のゲーム機はおもちゃというコンセプトだからこれ以上では出さないと考えられる。

 それにしてもPS3は高すぎるなぁ・・・。

2006. 5.24

遅い日が続くと
   夜の9時ぐらいに終わっても早く終わったと錯覚してしまう。あまり良くない傾向である。遅くなるので家での夜ご飯はキャンセルしている・・・のが影響しているのか分からないが、夜風呂上がりに体重を測定すると81Kgだった。

 あまり食べ物を食べないのは良くないので、食事量と便のバランスが大切だと感じる。運動しないで痩せるのはあまり良い方法とは言えないが、仕方ないか・・・。

2006. 5.23

最近残業時間も
   職場が涼しくなってきた!暑かったら暑いと書いてるが、涼しくなったら普通書かないのだが、あえて書くことに。今日ぐらい涼しいと作業も捗る。暑いとうだってばかりで作業は進みにくい。こんな時は精神論で乗り切らないとダメだ。今の人種には辛いだろうなぁ。

 やはり帰りは遅くなった。ガラスの仮面ぐらい見て寝るか。これぐらい楽しんでも良いだろう。

2006. 5.22

すでに
   日付の変わる一歩手前。少し忙しい。来週までは忙しい予定になっている。頑張ろうと思う。

 太り気味だったので食生活を改善する。必要以上に食べない様にしている。朝は基本的にパン一枚。時々朝マック。昼はパン一個。夜のご飯は一杯のみ。この食生活を約3週間しているだけで体重はやや減少してきた。

 今月の初めは85Kgになりかけてた。現在82Kgでたまに81.5Kgなので、良い感じで減ってきている。こちらももう少し頑張ろうと思う。

2006. 5.21

マトリョミン講座−中級編
   流石に初級は行っても迷惑っぽかったので、ようやく良い感じで演奏出来る様になった。アンサンブル・・・という割に二人+先生で演奏だったが、カチューシャはなかなかマトリョミンにハマる感じがして良かった。聴いたことはあるが覚えるまで聴いてないし、演奏もしたことが無かったが、数回の演奏で最後まで演奏出来る様になって良かった。今日だけで弾けるなんて好調だった。

 マトリョミンアンサンブル通称マーブルが海外遠征に行った写真を見せてもらった。その中にルーブル美術館の絵でテルミンの指の形に似た絵があり、皆さんがその前で撮った写真があった。ちょっと奇妙な感じのする絵だが、検索すると出てきたのでリンクしてみます。(確かにこの指の形はそれっぽいが、実際に先っちょをつまんだりはしませんので、勘違いの無い様に・・・)

 この絵が発見出来たのも、ある先輩から土産に頂いたルーブルの写真集があり、久々に見てみると、この絵があった。裏に書いてある作者と絵の名前らしき物で検索をかけると出てきた。さすが!Webの情報は凄い。

 次回からは下のパートなので更に頑張ろうと思います。

少し運動
   昨日遅かったので遠出して歩くには難があったので、歩いて約35分ぐらいの所にあるマーケットまで歩いてみる。行き帰りだと結構な距離になるのでそこそこ運動になった。帰りに日向ぼっこを30分程したが、夕方頃から腕と首が真っ赤になった。数日はヒリヒリしてるだろう。

何気なく
   GHzマシンを使っている時代なのだが、1GHzを越えるまでは時間が掛かった様な気がする。インテルとAMDの対決もAMDが突然1GHzのCPUを発表して、急遽インテルも暫定的に発表したような感じだったかな。

 それ以後はかなりクロックの速度が上がって来ている様な気がする。技術の進歩は当然必要なのは分かるが、速度だけ上げられると遅かったら新しいマシンに買い換えてください的な話しになるので、どうなのかと思ってしまう。

 VB6の時はそう感じなかったが、プログラムもうまく作らないと凄くパフォーマンスが落ちて苦労する。メモリも今では512Mだったら少ないからなぁ・・・。

2006. 5.20

休日で昼から出勤だが
   帰ったら日が変わりそうだった。電車の時間があるので、さすがにその時間には帰ってきた。個人的には朝方人間なので、遅いより通常の時間に出社する方が有り難かったりする。けど昼から働いたら後の時間が少ないので、作業的には捗った。単に通常と違うだけかもしれんが。

2006. 5.19

そう言えば
   6月から作業が無いので少し休暇かと思っていた。別の会社に面接に行くと、なんとか働けるらしいので、頑張ろうと思う。前の職場では一つのプロジェクトを10年近くしていたので何ヶ月かで違う作業が出来るのは有り難い。

2006. 5.18

H8でも出来るんだ
   意外とないのがマイコンで音を出す情報。こんなページを(しゃべれ!H8!)を見つけた。なるほど。WAVEは圧縮してないデータだからそのまま音が出力出来るのか。これは時間が出来た時に試す価値があるかも。

 音楽とか手軽に聴いてる割に音はどんな風になってるのか分からない。スピーカーには電圧を加えてるが、何ボルトなのかとかあまり考えたことが無かったからな。音を合成するには高度な知識が要求されると思うが、処理速度が速かったら時分割で細切れにしたら簡単な合成は出来るんだろうか。PCM8を思い出します。

 やっぱ算数は必要ですねぇ。まだ若い人は勉強しませう。

2006. 5.17

今週から徐々に
   忙しくなってきた。来週まで少し帰りが遅くなりそうである。月末だしお金を使わなくて済むので良かったかもしれん。もうすぐ給料日なので頑張ろう。

2006. 5.16

そう言えばこんなのが
   ゴールドライタン。ライターと言わない所がミソ。昔プラモデルを作ったが変形も出来てそれなりに良く出来ていた・・・が、変形シーンで胸と腹のフタを両方同時に開くシーンがあったので真似すると、ばきっ!ってなって終わった。非常に残念なことを思い出したな。

 しかしどんな材質なのかもあまり分からないが、結構高いなぁ。

2006. 5.15

最近
   あまり長時間は読まないが、前から持っていたクラッシャージョウの小説を活字離れ対策で読んだりしている。この話はSFなのだがワープという夢のような仕組みで物語のスケールが大きくなっている。

 このワープは昔読んだドラえもんとかでは確か平面に2点を書き、紙をぐにゃりと折り曲げることで2点間の距離を無くそうという説明であったと記憶しているが、あまりにも簡単に説明しすぎて怖い。このエネルギーってすごいことになり、空間を歪める様な方法はあまりにも現実離れしている様に思われる。

 今の技術ではそう思われるだけで、これから未来に凄い技術が発明されるかもしれない。そういう時代は天才の考えた一つのきっかけとかで爆発的に科学の進歩が加速される可能性もある。そんな時代の宇宙旅行は重力も操作し、地上の様な環境で宇宙旅行が出来るかもしれないなぁ。 その頃には生きてないと思う。

最近土日に雨が降るのは
   誰かが天候を操作しているに違いない!そう思うほど土日に雨が降る日が多い。雨が降らない時は、その誰かが雨が降っては困る日なので降らせてないかと思うぐらいそう言う日が続く。月曜はかなりの確立で快晴である。

2006. 5.14

今日はレッスン日
   テルミンのレッスン日。白鳥を弾く。まだ音を定めるのがうまく行かない時があるが、それなりの演奏だった。もう少し安定した演奏が必要かも。先生の話を色々聞いて情報を得る。流石色々しってるぜぃ。

 帰ってご飯を食べた後は、木材のうるし的な塗装をしてみる。本当は前に木材に塗料を塗った板があったので、コンパウンドで磨いてみた。何回か磨くとすげー綺麗になった。そして仕上げ研磨フィルム8000番で磨くとめっちゃ光ってきた。びゅーてぃふぉーと思った。こんな塗装が自分でも出来るとは。

 まだ物自体出来てないので、出来たら公開します。(ただのキットだけどね)

 今日の最終体重は82Kgを切るか切らないかの所。ご飯は17時頃食べてそれ以後物は食べてないので、少し空腹気味だが辛抱して寝よう。いい加減に土日に晴れてくれよと思う。

2006. 5.13

体重が少し減ってきた!
   4月下旬頃は体重が84Kgを越えるか越えないかの所だった。最近残業前の間食も控え、晩ご飯ものお代わりも控えた結果、現在82Kg台になってきた。良い調子だ。本当はもう少し運動したいのだが、休日は相変わらず雨に狙い撃ちされる悲しい状態である。最近は胃も若干小さくなってきているみたいで、夜中にはお腹もあまり減らない。

 あるある大辞典か何かで見たが、3時に食べるおやつは適量なら効果的といっていたので、おやつは少し食べる様にしている。あまりお腹が減ると脳が飢餓状態と判断し、次に栄養が入ってくると体に栄養を蓄えてしまうらしい。どれが体重の減少に効果があるのか定かではないが、色々試していることが効いているんだと思うと、努力のかいもあるものだ。

 前は土日にかなりカロリーを摂取していたが、これも頑張って過剰摂取しない様に気をつけている。今までの経験上、この生活をしていても82Kgより体重が減ることは無いと思うので、あとは運動しないとダメかもしれない。これからの季節は汗をかきやすいので、体重が減りやすいと思うので、平日に時間があるときは、肥後橋から難波間を歩いて若干だがカロリーを消費したいと思う。

2006. 5.12

色々な人を見てると
   自分みたいな仕事中に話が多い人間はあまり良いイメージに見られないらしく、人によっては無視みたいにされることがある。ただ無視されても万人に気に入られると思ってないので、どうも思わないが、挨拶を無視されるのは人間的にレベルが低いなぁと思う。腹立たしいこともあるが、単に無視してくる相手はこちらの良いところなんか見ようとしないと思うので、そいつの良いところを吸収してやろうと思う。こう考えると腹立つことなんか忘れるのだ。

 別に一日中話をしてる訳ではなく、こういう仕事の場合、たまに脳を休めてやらないと仕事が進まないことがあるのだ。だから同じ契約しているメンバーで話をしたりするのだが、それはお前の仕事じゃないだろうと思われているのかもしれない。単にそういうことをしない人がしないことを代行してるだけなんだけどね。なかなか分かってもらいないんだろうな。プログラムの技術が上がる訳でもないからね。

 眠い目をこすりながら我慢して仕事していても効率が悪いので、眠かったら寝たら良いと個人的には思う。けど残業システムで仕事するのなら昼間寝てて進まなかったら残業代を請求するのはどうかと思う。自分で仕事の出来を判断して能力を評価してもらう重要なことだと思うし会社に対して失礼なことだと思う。仕事の出来で評価しない会社がいけないんだが・・・。しかしほとんどの人間はそんなことには気付かないと思う。この考えは以前勤めていた上司から学んだことで、寝るぐらいだったら早く帰れと注意されたことや、失敗して残業代を付けた時にお前の失敗なので残業を付けるなと注意されたことが今に生きている。

 仕事場以外でも色々な人を観察していると結構面白い。電車に乗ってるのに大きな声で携帯電話をしている人。電車であとから座ってきたのに肩を無理に入れてくる人。色々気になる人はいるが、迷惑って案外人それぞれ感じ方が違うんだなぁと最近気付いた。

2006. 5.11

飛里京子さんのCDと楽譜が届く。
   先日のレッスンで同じ教室の人がこの話をしていたので、早速購入してみた。まだあまり聞いてないが、テルミンらしい曲でなかなか良い。

 楽譜は伴奏CDも付いてるので、全部覚えたらCD一枚まるまる演奏が出来るので良いかも。あとは竹内さんのCDの伴奏CDとか出たらなぁ・・・。作らんだろうなぁ・・・。

継承納言
   VBでコントロールの継承を考えてみる。色々試すと動くようになった。嬉しかった。継承は今まで使ってなかったので、これを気に色々頑張ってみたい。

 さぁ!明日も頑張りますか。

2006. 5.10

たけーな
   PS3はバーチャが出るからほしいんだけど、高すぎだな・・・。HDMIは60GのHDが付いてるタイプしか付いてないし、あまりにもだな。

 このソフトなかったらもう少し安くならんと買わんと思う。次世代ゲーム機は出る度に次世代ゲーム機だな。当たり前だけど。

2006. 5. 9

VF5はプレステ3
   発売される様だ。ネット対戦が出来るか等、詳細は不明だけど、この為だけにPS3買うと思う。けど高そうだし・・・。てっきりXboxで出ると思ってたがな。

 PS3LINDBERGHを見る限り解像度は出せそうな感じはするが、処理が追いつくのか。VF5の画像はかなりの綺麗さなので、同じ映像は無理な気がする。まだまだ違和感があるが、水たまりの処理なんかは厳しそうである。ゲーム性の方が重要なので、似てたら良いんだけどね。

 ネット対戦だけは対応してほしい所。頑張って下さい。(何がだ!)

連絡を頂いたので
   昨日書いた方のお通夜に行ってきました。以前の職場の人とも少しお話出来て皆さんに会わせてくれたんだと思った。

 このお亡くなりになった方はパートで働いていた方だが、いつも明るく元気で仕事もかなりのスキルでこなしてた凄い方だった。いつも笑い顔を絶やさず、会ったときには通路ですれ違っても冗談ばかり言い合ってた貴重な方だった。

 自分は背が大きく、この方は小さかったので、無い物を求め合う感じで気があってたんだなぁと思い出してしまった。仲が良かったのでそれを知っている方が何人か今日のことを連絡してくれたので、感謝しています。有り難う御座いました。

 悔やんでも仕方ないので、これからも元気に頑張りたいと思う。元気にしているだけで相手はパワーを貰った気になるので、こういう所は見習って行きたい。

2006. 5. 8

人の命ははかないものだ
   以前勤めていた職場の方がお亡くなりになった。元気な姿しかしらないので今でも本当なのかと疑ってしまう。思い出すと色々してくれた。時には食べ物を送ってくれたり、時にはバカなことを言い合ったり。山歩きに行こうと約束していたが、結局1回しか行けなかったなぁ。

 お子さんも自分の手から離れ、これから楽になって人生を楽しむって時にこんなコトになるとは。本当に人の命ははかないものだ。

 幸いウチの家は両親とも健在だけど、親孝行したくても出来ないとはこんなことを言うんだろうなぁ。

 そう思うと生きてる間に自分の軌跡の様な物は残しときたいと思った。このページなんか一生残すにも恥ずかしい内容だし、もっともっと精進せねば。

 ご冥福をお祈り申し上げます。

2006. 5. 7

連休も終わり
   あまり充実出来なかった。一回だけ山歩きに行ったので、体の方はリフレッシュ出来たみたいだ。今日もプログラムのことを色々考えていたが、考えだけであまり進まない現状はかなりヤバイ状況だと言える。

 心技体という言葉があるが、本当にそうだと思う。精神が安定してないとムラが出て集中力が欠けるし、体が悪いと技を磨く気も失せる。その二つが安定し向上心があると技が磨けるのかなぁと思った。そう考えると出来ないと心が折れてるので技が磨けないんだろうなぁと少し反省モード。

 今から頑張ろうと思う。

レッスン日
   今日はテルミンのレッスン日。自由課題になったので、白鳥を弾いているが、あまりうまくいかなかった。ズレてる音もあるが、聞きまくってる曲なのでズレてるのが分かるのは良い傾向かも。

 ビブラートは横揺らしで演奏すると、まぁまぁの出来だが、横揺れをすると体全体が揺れる感じになるので少し構想中。そういうのがあるから竹内さんは肘関節で縦に揺らす様に指導してるんじゃないかと勝手に構想。これに関しては他の人に聞いたことではないので、サロンとかに行った時に確認しようと思う。

 テルミンを弾くでは音階の練習は何パターンか用意されているが、一音が短いのでビブラートの練習には適さない様だ。なのでビブラート用に一音がやや長めの練習用MIDIを作成する。それなりにうまく行った。あとはMDに録音しようと思う。

 今日は代講日だったので、来週もレッスン日。毎週あると案外忙しいなぁと感じる。

2006. 5. 6

伴奏を加工する
   テルミンで曲を演奏するためにメロディーラインのない伴奏が必要である。CD付きの楽譜を購入したりするが、なかなかアタリは無い。ほとんど使えない場合もある。

 模範演奏が収録されている親切な物もあるが、ほとんどがガイドラインが入っていたりするのでハズレも多い。購入後ガイドラインが入っていることが判明すると、ショックも大きい。

 現在演奏中の白鳥もなかなか良い伴奏がなく、MIDIがあっても楽譜と強弱が違っていたりするので、加工してみる。これが結構手間で、ボリュームが段階的に上がる場合、ひとつの音階ずつ音を調整しないといけないので、結構時間が掛かる。

 そう思うとテルミンを弾くは本当に良い出来だと思う。中には収録曲が自分の好みに合わなかったりするので人それぞれかもしれんが。特にライブ中心でアドリブが多い人には辛いものがあるかもしれない。

 小さい頃から音楽習ってたらなぁ・・・と思うこともあるが、習ってたら習ってたらで違う悩みがあるんだろうなぁ・・・。

2006. 5. 5

やはり
   今日は足が筋肉痛だった。今日もゆっくりとお風呂に入って癒されそう。なんか格闘技ばっかり見てた様な気がする。

 格闘技は亀田兄弟は活躍していたが、やはりあの歌は止めた方が良いと思う。それ以外にもファンサービスしてるみたいだな。

 高坂は引退みたいだ。打たれ強いかもしれないが、あれだけ打撃喰らったら流石にヤバイよな。最近格闘技は大きいイベントが増えて、放送時間が深夜から降りて来ているので嬉しい。しかしプロレスは相変わらず深夜しか放送してねぇなぁ。仕方ないか。

2006. 5. 4

色々とみているが
   このドラえもんの出来はパクリとしては秀逸だと思う。本をスキャニングしているみたいだが、是非とも本物を見てみたい。キャラの雰囲気も原作のイメージを崩さず、書いた人はかなり出来る人だと思う。やはり仕事が出来る人は格好良いなぁ。

久々の
   山歩き。何時も行ってる清滝だったが、今日は初めて逆ルートで歩いてみる。何か新鮮な感じがして、体感の歩行時間も長く感じた。やっぱ新しい所行かんとダメだなぁ。

 久々だったので、かなり疲れた。このペースで2週に一回ぐらいは歩いてみたいが、土日は雨なんだよなぁ。腰の痛みがややあるが、久々の運動でビックリしているのだろう。体力がないとやる気もなくなるので、他にも運動する方法を考えないといけないかも。

2006. 5. 3

HERO'S
   曙は今までで一番良かったが、あの体じゃあなぁ。山本KIDは4秒で勝ちを収めたが、運の様な物も持ち合わせてるんだろうか。運なのか反射神経が優れてるのか不明だな。やはり日本人が勝つ方が良いなぁ。

 桜庭はこちらでも試合するみたいだ。みたいと言うのは、タイガーマスクの様な格好で現れてコメントも濁らすような感じだったから。まぁあそこまでして出ないってことは無いだろうが。

 この連休は亀田兄弟も出るし、PRIDEもあるので格闘好きとしては楽しみだ。

ちびっ子達
   少し見ないだけで巨大化しているのでビックリする。自分の成長は止まってるからなぁ・・・。横にはすぐ巨大化するが何か?

2006. 5. 2

明日から
   休みます。昨年は10連休ぐらいあったのだが、あまり休みが多すぎてもダメだな。今回ぐらいが丁度いいかも。部屋の片付けもせんといかんしなぁ・・・。

2006. 5. 1

あまりうまく行かず
   プログラムがうまく行かず。だいぶ時間が掛かってしまった。まだ完全に修正した訳ではなく、明日も作業が続く。

 職場は18時頃から空調が切れる。夜は凄く暑かった。たまに勝手にクールビズしたりしている。部外者なのに・・・。




日記メニュー戻る