日 記
お腹空いてます
腰痛またまたその後 | |
まだ軽い痛みはあるものの、姿勢がかなり良くなって来た感じがする。何より変わったのが、左右の眉毛の高さだ。前は眉毛の太さぐらい高さが違っていた感じがするが、半分ぐらいまで揃ってきた。まだ頑張ろうと思う。 |
今日も | |
若干早く帰れたので、早く寝よう。 |
テルミンの記事 | |
おとなの工作読本No.10にテルミンキットの工作記事が掲載。キットの工作自体は簡単だけど、元のマニュアルが英語らしいので、組み立てたい方には参考になると思います。 |
レッスン日 | |
今日は最近ビブラートの方向を変えたので、その奏法を見てもらう。だいたい良い感じみたいなのだが、自分の中ではちょっと気に入らない話をすると、一度録音して聞いてたら?と言うことなので、今度の休みにでも試してみようと思う。 自分の演奏を見る機会って無いので、次回のサロンは多分発表会の映像を流すと思うので、外から見てみようと思う。ひで〜演奏だろうなぁ・・・。シンコペーティッド・クロックの最後の「ヒューン!」が最高にうまく行ったのに、会場の人々が笑った意味が分からなかったんだよなぁ。 知ってる人からしたら、「おぉ〜!」って感じになるし、失敗したら大爆笑になると思うし、何故か失笑みたいな感じだったんだよなぁ。まぁ原曲を知らない人が聴いて、テルミンのヒューンに反応しただけだと思うが・・・。 |
少し前にあったこと | |
自分がテルミンを習ってることを知った人が言った言葉。 「テルミンってロシア人が教えてるんすか?」 それは誤解です。けど、面白かったなぁ。日本では日本人しか教えてないと思われます。ロシアより日本の方がテルミンの認知度は高いらしいです。 日本で発足されているフレンズ・オブ・テルミンは、世界一規模のサークル?とのこと。ロシアでのテルミン博士は隠蔽されてる様な感じです。 少し知識があったらそんな風に思うんだろうなぁ。 |
凄い集中して | |
作業する。新しいプロジェクトに移ったので、勉強をする。遅く帰ってきたので、体を休めようと思う。アニマックスでファーストガンダムがあるので、見てから寝ます。今日は大気圏に突入するらしい。 |
なんか今日は | |
スゲ〜眠かった。昼まで寝てたのは久々だった。(一旦起きてまた寝た)もったいない一日だった気がする。平日に結構疲れたからかもしれない。疲れが溜まるほど仕事してないと思っているが、なんか疲れていた模様。明日から仕事なので頑張りマッスル♪ しかし、まだ眠いなぁ〜。 |
ちっとも上手にならんなぁ | |
休みの時はプログラムとかテルミンの練習をしているが、なかなか上手くならない。才能のせいもあるかもしれんが、努力不足もあるんだろうなぁ。 今日もテルミンを練習したが、あまり上手になってない感じがする。まぁ音楽してる方に勝てる様なことは万に一つもないと思うので、せめて緊張せずにピッチだけでも正確刻める様に努力したい所である。 テルミン人口ってそこそこ居ると思うが、今回の発表会も上手な方の演奏が聴けなかったのは残念に思った。 今回の発表会でトリを勤めた方の演奏は非常に素晴らしく、純粋なテルミンの演奏を聴ける貴重な演奏だった様な気がする。この演奏を聴けただけでも行って良かったと思う。ただ知らない曲だったのが残念であった。 やり始めた時期も悪かったのか、竹内氏のテルミン教室が大阪にあって、映画のブームもあった時期だと結構盛り上がりもあったと思うが、最近はマトリョミンで忙しいらしく、大阪ではコンサートもなく、少し残念である。今後もあまり期待出来ないだろう。 まぁあまり熱を入れ過ぎない様に頑張りますか。 |
少し忙しいです | |
今週は少し忙しかった。来月までは決算のせいか結構忙しくなりそうだ。土日も結構バタバタしているが、ゆとりある生活したいものである。 喉の痛みは、昨日よりキツくなっているが、まだ風邪という感じではない。睡眠多く取って回復しよう。 |
風邪か・・・ | |
喉に少し違和感がある。明日に治っていてほしいものだ。 |
今度は自販機で | |
携帯にチャージして購入してみる。うまくいった。こういうのって結構便利かもしれない。また他にもチャレンジしてみようか。 |
日本でもこんな人がいるのか | |
スターウォーズの戦闘員の格好で電車に乗るなんてステキ過ぎだなぁ。正体がバレないならやってみたいかも。大阪でも望む!みんな携帯で撮影しまくりだ。 プロなんだろうか。それにしては見事な出来映えだ。 |
辛いカレー | |
職場で隣の人が前に辛いカレーを食べて、一緒にいった三人とも食べきれなかったと言っていた。一度で良いから食べる様にと最近言われることが多くなってきたので、お昼に食べてみる。名前はチキンカレーで、いたって普通の名前のカレーだ。 少し食べた所で辛く感じてくる。だんだん体も暑くなり、額・・・と言うか頭からも汗が流れ出る。これはマジで辛い・・・。半分過ぎた所でダメかもしれないと思ったが、なんとか食べきる。大盛りにしなくて良かった。 以前Leeの20倍ぐらいのカレーを食べたが、これより少し劣るぐらいの辛さだった。食べきれなかったのも分かる。けど一生思い出に残ることだろう。 後で聞いたが、辛さを押さえる物があったらしい。けど話のネタになった。 |
盲目の天才ゲーマー | |
土曜に放送されていた脳の番組中で盲目の格闘ゲーマーの話があった。わずかな音の手がかりから状況を判断し、目の見える人をどんどん負かしていく腕には驚いた。日本のゲーマーもほとんど負けていたから驚く。 目は見えてないが、ゲーム中の脳は視覚部分が凄まじく活動し、目が見えてなくても視覚に該当する脳が働くとは、人間の体って素晴らしいなぁと思った。 座頭市というのはまんざら嘘ではないのか・・・と勝手に想像してしまった。 |
一昨日初めて | |
お財布ケータイで買い物をしてみる。am/pmで電池と飴を購入。おつりとかを受け取る必要もなく、確かに使い勝手は良い。今後も色々利用してみようと思う。 |
反省をして | |
昨日のテルミン発表会は散々な演奏だったので、反省をする意味をこめて練習をしてみる。やっぱり緊張しないので、こればかりは自分の性質を恨むしかないなぁ。 なんかこのまま緊張のしっぱなしだったら嫌やなぁ・・・。 |
テルミン発表会本番 | |
今まで聴いたことがなかった他の地域から来られた方の演奏も沢山聴けた。皆さん練習されてるなぁと感心してしまった。 自分はルロイ・アンダーソンのシンコペーティッド・クロックと言う曲を演奏したが、緊張ビブラートでイケてなかった。最近は音程はだいぶおさえられる様になってきたが、この敵は自分の抑制では制御出来ない強敵である。もっと沢山場数を踏んで克服したいと思う。 インタビューで出来を聞かれて60〜70%と答えてしまったが、50%ぐらいだなぁと反省。また発表会あったら参加したいと思う。それまで練習だな。 |
テルミン発表会の前に | |
今日は朝早くから家を出て現地に到着すると時間があったので、昨日購入したDWMを暇つぶしに読んでいると、東京から来られた方が「デザインウェーブマガジンじゃないですか」みたいなことを言われた。こんなマニアックな雑誌をテルミンの方が読んでいると思わなかったが、創刊から何号かは自分が編集したと言っていた。 もしやと思い、Iさんを知ってまっか?(こんな言い方ではないが)と尋ねると、もちろん知っている様で、まさかテルミンの世界にこんな繋がりがあったとは・・・と改めて人の繋がりって凄いなと思った。 |
テルミン発表会前夜祭 | |
演奏出来ると思ったが時間の関係で演奏出来ず。 お世辞にも上手ではないので、今更きばって練習しても仕方ないか。まぁ上手な人の演奏を聴きに行くつもりで行く感じか。竹内さんが中心だった頃に比べて演奏する人はかなり減ってる感じみたいだ。まぁ一種のカリスマ性のある方だから居なかったら仕方ないといった所か。 大阪では竹内さんの演奏会がないのが少し寂しい。東京方面でも聴いたことのない方の演奏会に行きたいので、お金を貯めますか。 |
DWM購入 | |
買えたので、必要な部品だけ購入。しかし開発ツールが英語みたいで、また苦戦しそうである。こう言う世界は英語はあったら便利だな。 |
発表会 | |
テルミンの発表会が近い。けど仕事が忙しくなってきて、練習がなかなか出来ない。今日も、やや遅くなったが、少しだけ練習しようと思う・・・しかし上手くならんなぁ・・・。 |
晩ご飯 | |
今日は家でご飯がなかったので、帰りに心斎橋の「はなまる」と言ううどん屋で食べてみる。生醤油だったが麺にコシがあるので、美味しかった。前にも書いたかもしれないが、最近は大阪でも結構コシのある麺に遭遇することが出来てうれしいなぁ。流石に3玉食べたらお腹が膨れる。 うどんを自分から進んで食べる様になってきたとは、四国に出張に連れて行ってくれた方に感謝だな。 |
リンクしたっけかな | |
それすらも覚えてないが、今月号のDWMはマイコン搭載の基板付きか。音声処理もサンプルであるみたいなので、買っとくか。 創刊100号っすか。おめでとうございます・・・って関係者が見てるとも思えんが。 |
トリ音さんのCDが | |
届いた。MP3化したので、車中で聴くとするか。 |
とりあえず生きてる様で | |
安心しました。日記が更新されてなかったので、心配でしたよ。シューティングの方は少しずつですが進めてます。 |
れっそん | |
今日はテルミンのレッスン日。来週にある練習発表会の曲を練習させてもらう。まだまだダメな部分も多いが、結構演奏するのに慣れてきた。この一週間でどこまで精度を上げられるかだな。最近仕事も少し忙しいので、平日にどこまで練習出来るかだな。 |
アクセスカウンタ | |
お陰様で3万を超えました。何時もつまらないことばかり書いていますが、読んでいただいて有り難う御座います。又、些細な疑問にお答えしていただき有り難う御座います。次は4万を目指し頑張ります。これからもよろしくお願い致します。 |
客商売 | |
100円ショップに行って精算時にお金を渡そうとすると、凄い低い位置に手を添えて、まるで「お前の手は汚いから、そこから金を落とせ!」と無言で言ってる様な対応をされた。 下を見るとお金を入れるトレイがあったので、そこに入れてくださいと言ってくれればなぁ・・・と思った。 買い物が終わって今度同じコトをされたら、どうしてやろうか・・・と考えていたが、こんなコトを考えること自体が恥ずかしいよなぁとバカなことはやめようと思った。 |
少し買い物 | |
仕事で履いていく靴と、キーボードを買いに行く。靴は茶色でヒモの付いたのを探していたが、27.5と少し巨大なので無く、ヒモのないのを購入する。こういう時に体の大きいのは損したりする。 キーボードはメインマシンに使ってる「原点」というのを購入これでストレスなく仕事が出来ると思う。 |
データベースに繋がらない | |
職場ではOracleを使っているが、以前には繋がっていたVB6からの接続が不可能になった。SI
Object Browserでは接続出来るが、ODBCとかの設定を見ても間違ってないので、なんかインストールしてからおかしくなった様だ。これを入れて下さいと言われるの入れるので、Oracleの何が入ってるかもよく分からない。9.2意外に10のクライアントも入れてたと思うが。こういうの見ようと思ったら時間が掛かるので別のPCが支給される。 だがキーの配置が変で、キーを打つのに考えながら打たないとダメで、作業もあまり進まず。キーには慣れてくださいと言われるが、ストレスが溜まるので明日キーボードを買いに行こうと思う。キーの位置がこんなに作業に影響するとは驚いた。特にノートはメーカーによって違う部分があるので、統一してほしいものだ\ こういう世界は接続までのマニュアルなんかある訳でもなく、自分の力の無さを悔やむばかりである。こういう時はPostgreSQLなんかのデータベースだったら家でも接続テストが出来るので便利だなぁと思う。 WindowsでVBを使うアプリとなると、日本ではOracleを使うケースが多いんだろうか。 |
ASIMO | |
姿は変わらないなぁ。これからはロボットが友達なんてこともありえるのだろうか。映像はテレビでも見たが、相変わらずリアルに走る。こけても起きあがれるだろうが、デモでそういうシーンはないよなぁ。こけたら壊れるとか・・・。 |
朝のマクドナルドで | |
女子高生の会話 女子高生A「さぼりたいときインフルエンザって言うて休んだら(バイト)一週間ぐらい休めるねん。それをよく使ってるねん」 女子高生B「ホンマやなぁ!」 って思わず「おい!」って突っ込みそうになった。けど少し面白かった。彼女達の将来はやや心配である・・・って言う前に自分の心配しろと言われそうだが。 |